検索結果

消毒

全10000件中9641~9660件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 土の処理

    園芸用の土(古いもの)の処理は皆さんどうしていますか。業者に引き取ってもらうには量が少ないのですが…。

  • シロアリが飛んできた?

    築1年の在来工法の木造住宅です。先日、夜家に帰るとシロアリが大量に部屋の中を這いずり回っていました。1階2階ともです。200匹くらいはつぶして殺しましたが次から次から現れます。よく見ると窓のサッシの所に大量にいて、外にはたくさんの羽が落ちていました。次の日は夜になっても1匹も見つけられませんでしたが潜んでいると思うと眠れません。見えるところにいると相当被害が進んでいるといいますが本当ですか?まだ飛んできただけで被害が進んでいないことを願っているのですが・・・ちなみに福岡市東区ですが営業範囲内で良心的な業者さんをご存知の方は教えてください。

    • rokoko
    • 回答数5
  • コンタクトレンズのズレについて

    普通コンタクトをすると黒目の真ん中を中心としてレンズが装着されると思うのですが、装着すると特に左目のほうのレンズが明らかに上にずれてしまいます。 何回かまばたきしたり、指で中心に合わせたりするのですが、やはりすぐに上へと上ってしまいます。 左目が特にひどく、ぼやけたりもしますし、痛くなったり、すごいときにはレンズが目の中で広がって大きくなってしまいます。 もちろん大きくなっちゃったレンズは、はめたら痛いです。 2週間使い捨てで、最速で装着3日後にそんな症状になったこともあります。 目薬とかも使って、水分補給とかもしているのですが、一向に改善できなくて… 眼科に行って問い合わせたほうがいいとは思うのですが、なかなか時間がなくていけないので、同じような症状になったことがあったり、アドバイスみたいなものがありましたら教えてください。 あと、洗浄の仕方なんですが、私は洗浄液でレンズをこするってやり方はしないで水道水で流しながら両面を軽く洗って、洗浄液につけるってやり方しているのですが、この方法ってやっぱりまずいですかね? どっちかって言うと洗浄液の少ない量でこすって洗う方法はめんどくさくて、綺麗にならないんじゃないかと思っちゃうので。 質問多いですが、よろしくお願いします。

    • gindaco
    • 回答数7
  • 枯れかかってしまいました

    西側の出窓で、いくつかの植物を 育てています。 数日間水をやれなかったため、 シクラメン、ワイヤープランツ、 ゴールドクレストが元気をなくし 枯れかかっています。 (ほぼ枯れているのもあります) どのように管理すれば良いでしょうか? 枯れかかったのを元気にする方法は ありますか? 夕方になると西日がかなりあたるため、 現在はすだれをかけています。 お薦めの置き場所があればそれも 教えてください。

  • やけどの水ふくれはつぶしてはだめですか?

    タイトルのとおりです 昨日右手の中指の第一関節のあたりに やけどを負い、水ふくれになっています。 ペンを持つのに必要な部分です。 日曜には大切な試験があります。 この水ふくれをつぶしてはだめでしょうか?

    • apex
    • 回答数6
  • 介護ユニホームの洗濯

    来週から、特養で介護のパートをすることになりました。 ユニホームは指定のものが決まってなくて、各自のTシャツ・ジャージ・エプロン・スニーカー(上履き)だそうです。 介護職の方で、ご自宅でユニホームの洗濯をしていらっしゃる方、注意点とかあったらぜひ教えてください。 家族のものと一緒に洗っていいものかどうか考えています。 それともう一点、上履きはスニーカーよりナースシューズではどうか、と考えています。 よろしくお願い致します。

  • 育児ノイローゼ?

     私には生後7ヶ月の赤ちゃんのお母さんです。  私の赤ちゃんは夜鳴きもしない賢い赤ちゃんですが、昼間は4時間に1回30分しか寝ません。最近朝起きたら、これから長い時間があると思って、気分がめいって、3時間起きていたら、つい怒鳴ってしまいます。今日の朝は私も赤ちゃんも泣いてしまいました。  今日私が泣いてるのを旦那が見て、またヒステリックになってるみたいな嫌な顔をしました。旦那はお風呂も入れてくれてるし、たまに夜寝かしてくれたりもするけど、赤ちゃんの周りにこんなものを置くなとか、こんな物を与えたりしたらいけないとか言われます。なんか細かすぎて疲れます。  これって育児ノイローゼですか?ただの甘えんぼさんですか?わがままですか?教えてください。

    • miyob
    • 回答数11
  • 首のまわりの小さなイボ

    年齢とともに、首のまわりや胸、おなかあたりに茶色の小さな小さなイボが沢山できだしました。とくにこの数ヶ月ものすごく沢山増えてます。恐らく俗に言う水イボだと思うのですが、レーザーなどで除去する方法以外にいい方法はないでしょうか?あまりにできていて、ちょっと悲しいです。

  • オーストラリアへ荷物を送る

    2週間後にメルボルン郊外へ半年ほど滞在する者です。今回が初めてのオーストラリアなので、今頃になって食品や木製品をはじめとする物の持ち込みが大変厳しいことに焦っています。 したがって下記の点に関してどなたかお分かりの方がいらしたらぜひ教えてください。 1.下記は手荷物に入れて入国の際申告したら大丈夫  か?      薬(整腸剤、胃薬、鎮痛剤、頭痛薬、風邪薬等)  (種類が多いのですが大丈夫でしょうか?)   お菓子(梅飴、カッパえびせん、せんべい、チョ   コレート等)   抹茶(粉)   茶道具(棗、茶杓、茶筅)竹製や木製   2.浴衣にあわせて下駄(木製に漆塗り)を持ってい   きたいが、それも手荷物に入れて申告した方がい  いか?    3.下記を航空便で郵送したいが、明細に書けば大丈  夫か?それとも手荷物に入れて申告した方がいい  か?最悪送らないほうが無難か?          寿司酢粉末、お好み焼き粉、片栗粉、日本酒、   寿司の素、出しの素粉末、海苔 4.お土産用の日本の扇子や団扇や箸は竹や木が   使ってあるから手荷物に入れて申告すべきか? 5.書道の筆を航空便で郵送したいが、厳密に言えば  動物の毛を使用しているので申告しないとだめ   か? 6.航空便の場合、送り状に明細を書くだけでなく    invoiceに明細とvalueを書いて同封すべきか? とても細かく質問してしまい申し訳ありませんが、とても神経質になってきて、何でも申告しなきゃという気になってきてしまいました。 どうかこの中で一部でもアドバイスをいただけたらと思います。よろしくお願いいたします。

    • pi9
    • 回答数7
  • 水道の水がおかしい。

    今年から下宿を始めた者です。 うちの水道からでる水は見た目は普通なんですが、 沸騰させると変なにおいがします(これは自分の勘違いかもしれないです)。 あとその水を使った鍋やコップに、次の日 必ず白い粉状のものが付着してます。 この水を使い続けても安心なんでしょうか?

  • 米の虫

    レンジ台に備え付けの米びつを使って3年目になりますが、今まで米の虫に遭遇することも無く平和に暮らしていました。しかし先日いつものようにお米を出して見た所、米にまじって3匹程の蛾のような虫が出てきて鳥肌が立つくらい気持ち悪い思いをしました。主人に残りのお米を全て出してもらい、食べる気も失せてしまったので処分しましたが(残量が少なかったのでまだ救われました・・)その際も1匹まじって出てきました・・。その後、空になった米びつの中がどんな状態であるか恐ろしくて見ることが出来ずにいましたが今日主人に見てもらった所虫の姿は無かったようでひとまず安心しましたが今後この米びつの中で虫が成長して・・と思うと気持ち悪くて仕方ありません。しっかり退治したいのですが、どうしたらよいのでしょうか?今後この米びつを使う勇気はありませんので殺虫剤などを全体にまいてしまおうかとも思っていますが、この方法でしっかり退治できるのでしょうか?どなたか教えて下さい。

  • 赤ちゃんと外食

     私には生後7ヶ月の赤ちゃんがいます。  来月になったら、旦那の親戚と外食に行きます。そのころには生後8ヶ月になっています。一緒に連れて行ってもいいのでしょうか?お姑は離乳食を持っていって一緒に食べようといっていますが、私は外で食べさすのは少しめんどうです。でも外で食べさせたほうが勉強になっていいのでしょうか?つまらない質問ですみません。

    • miyob
    • 回答数8
  • 海外でこんなものに中って(吐いたり下したり)しまった!というもの

    先日中国へ旅行へ行ってきました。 吐き下しの大変な目にあってしまいました。 手配旅行だったのですが、食事も全てそこそこいい(と思われる)レストランが手配されていました。 生水を飲んだり、自ら買い食いしたりしなかったのですが、帰国する最終日、強烈に気持ち悪くなってきて吐き下しを起しました。 主人は吐き続け、私は冷や汗ダラダラ、なんとか飛行機に乗って帰国したのですが、主人はそれから一週間病院で点滴打ってもらったり、検便してもらったり、熱を出して死んでいました(自宅療養・今は完治)。 私は気分が悪く下しながらも免疫力の差か、なんとか帰国翌日から会社にはいけたのですが・・・。 そこでみなさんに質問です。 海外でこの国で、こんなものに中ってしまい、こんな目にあってしまった!という体験を教えてください。 私達は今回の思い当たる節として 1.連日の脂っぽい中華料理が合わなかった 2.ガイドさんが買ってくれたペットボトルのミント水 3.ドライバーさんがおごってくれた外で食べた豆花(辛い物が入った豆腐のようなもの) 私達にとっての今までの人生最大の体調の悪さでした・・・。

  • ビニール製のバックについたセロハンテープのベタベタの取り方は?

    ビニール製のバックの手提げ部分を綺麗に保存するために、透明のビニールをまいてセロハンテープで留めていました。何日か経過して、そのビニールを外すと手提げ部分がベタベタするのです。そのベタベタをどうにか取りたいのですが、何か良い方法はないですか?教えてください。

    • ma414ki
    • 回答数5
  • 外痔核について・・・

    全く痛くなく、便秘以外に出血はないのですが、外痔核があります。中には引っ込みません(^^; 本当に外痔核なのかも疑問ですが・・・。 先日、かかりつけの婦人科の先生に「一度、肛門科に見てもらったら?お産の時に悪化することもあるよ」と言われました。 今度、見てもらおうと思っていますが、切る必要はないのでしょうか?? 私的には気になるので、切りたいのですが、わざわざメスを入れることもないのかな・・・?

    • noname#14259
    • 回答数4
  • 自分でピアス空けた方・・・

    印つけるペンは、医療用の滅菌ペン使いましたか? 自宅にある水性ペンでも大丈夫かしら?

    • anjash
    • 回答数6
  • コンタクトレンズをはじめて作ります

    いろんなタイプがありますが、 どれが一番経済的かつケアが楽、でしょうか? また、出来れば日曜日に買いに行きたいのですが、 眼科医の処方箋がもらえないでしょうか? 眼科医がいるというコンタクトショップもあると 聞きましたが、日曜日に始めてコンタクトを作る人に コンタクトを売ってくれるお店知りませんか? 横浜・藤沢・町田あたり希望です。 お願いします。

    • d503i
    • 回答数4
  • 肌の毛って・・・

    このカテゴリーでいいのか今一よく分からないのですが、、、肌というか毛のことなんです。 私は腕とかに毛が生える体質らしく、今までそんなに気にしていなかったのですが、結構生えてきていました。 そして、母に剃ろうかなぁと洩らしたところ、「剃ったらそのあとが髭みたいになるからやめなさい。」って言われて、すごく悩んでいるんです。。。 やっぱり夏になると肌を出す機会が多くなるし、剃りたいのですが、母に言われた言葉を思うと、どうしようかと思いまして・・・。 本当のところどうなのでしょうか。 経験された方や専門家の方、どうか私に教えてください。お願いします。

  • ピアスの穴

    ピアスの穴を空けるのって痛いのですか? 「蛇とピアス」とかに出てくる、拡張は痛いのですか? 痛さはどれくらい続くもんなのですか?

    • noname#231353
    • 回答数4
  • 畑の土が枯れて(痩せて?)います。

    家の裏に小さな(本当に小さいです)畑を 作っています。 去年、プチトマト・ピーマン・ネギ・青じそを 植えていました。 今年も何か作ろうと思っていたのですが 土がパサパサで「枯れている」様な状態です。 この土はすべて入れ替えるべきでしょうか。 それとも、何か肥料などを足せば また良い状態になっていくのでしょうか。 足すとしたらどういったものが良いのでしょうか。 (ホームセンターなどの広告を見ていると 種類がとても多く、何が良いのかわかりません) 周りに詳しい方もいないので困っています。 お詳しい方、どうぞよろしくお願いします。

    • halboo
    • 回答数7