検索結果

新選組

全2641件中941~960件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 明るく元気になれる小説

    僕はどちらかと言うと暗く無口な性格ですが、以前父の葬式の喪主をやることになり、出棺の際にあいさつをする事になったのですが、普段の自分ならそのような場はどうしても避けたい事なのですが、逃げられない場と言う事で、「そう言えば自分の好きな新選組の近藤勇は、芹沢鴨の葬儀の時に立派な挨拶をして立派がられていたなぁ」という事を思い出し、自分は近藤勇になった気分で挑んだ所、緊張するどころかむしろ楽しんでいたような気さえしました。それに、普段の僕からは全く想像できないほど堂々としていたと親類も感心していたとの事です。 しかし、そんな近藤勇も私にとって害になっている事もあります、それは、近藤勇は無口だったが、それが逆に貫録を醸し出していた、と言うような事を知ったことから。自分も無口のままでいいやと、対人関係を鍛える事を放棄してきたと感じています。 しかし、最近になって、あの時代の武士でもなければ無口は人生にとって害にしかならないなと感じる様になり、人間関係をうまく結べない事に苦しんでいます。その大きな原因は、人に話しかけた際、冷たくあしらわれるのではないかと言う恐怖から、気軽に人に話しかける事が出来ない事にあるのだと思います。 そこで、今度は近藤勇に代わって、何事にも積極的で明るく、話好きなキャラクターを自分の中に宿せば性格もある程度変えることができるのでは無いかと思い、そのような人物の出てくる小説を読みたいと思っている次第です。 そこで読書家の皆様にお聞きしたいのですが、「そういえば自分が勇気を出したいとき、元気になりたい時、あの小説のあの人物を思い浮かべているなぁ」と心当たりのある小説は無いでしょうか? 伝記などは堅苦しくて読むこと自体がなかなか思うように行かないと思うので、今回は小説限定でお願いします。

  • 占えるかどうか分からない頻繁に見る夢

    今まであまりに気落ちする質問が続いたので、 気持ちの切り替えの意味も含む質問です。 占いそのものを普段は無視しているのですが、 さすがに同じ夢を見るにしては回数多すぎて訳が分からないので、 今度ばかりは占いに頼ってみるのも一つの手だと思ったほどです。 なので今まで何度も見ている夢について占える方はお教えください。 夢では何故か男装で洋装姿か浅葱色の服。これを2回目見た時に誰だか分かりました。 新撰組の副長・土方歳三として生きている姿の夢です。 ただし本当の土方と違うように思うのは、剣を扱う手が左であること。 これもずっと変わりないです(私自身は両利きといいますか、 用途によって手を使い分けています。文字を書く基本動作は右)。 何か紙に文字・文章を記す時も筆を使う手が左手の左利きです。 それと内面まで乗り移ったような夢でもあります。 顔の良さでモテる男というのは本人も自覚していた、 色恋沙汰に事欠かないように書かれたりテレビで放送されたりするのとは逆で、 女のことは眼中にない性格にもなってます。 真に心開ける唯一の親友のため、近藤勇の遺志ために考えたり行動したりと、 それしか頭にないといえる、頑なすぎるほど律儀で実直で信念の揺らぎがない。 本当かどうか知らない土方の心情を具体的なことまで……今まで数えること5回も見てます。 これは何だろうかと不思議でなりません。 それにどうして異性の男の人? 歴史上で有名な女の人になった夢は見たことがない。 そもそも歴史上の人物に自分がなっている・生きている夢は、 後にも先にもこれしか見たことがない。しかも5回も。 近々では一昨日見ました。 どなたか夢占いのような形で説明可能な人は、 是非ともお教えください。 またいつか近い日に同じ夢を見るような気がするほどです。

    • erua
    • 回答数1
  • 過去を1度だけ訪れる事ができるなら、どの時代に行ってみたいですか?

    地球誕生46億年。もし、過去を一度だけ訪れる事ができるなら、どの時代に行ってみたいですか?その理由はなんですか? 例えば、 46億年前の地球誕生の瞬間 月ができた瞬間(2つの巨大惑星の衝突説を勝手に採用笑) 40億年前の生命誕生の瞬間 27億年前の酸素が爆発的に増えた頃 23億年前の全球凍結の頃(地球全体が凍りづけ) 6億年前の全球凍結の頃(地球全体が凍りづけ)どちらも勝手に赤道まで凍りづけ採用笑 5億4千万年前のカンブリア紀の生命の多様化(この時代にしかいない変わった生物を見に行く) 2億5千万年前古生代末の史上最大の大量絶滅があった頃(海洋生物の90%以上が死滅) 恐竜全盛時代 6500万年前の巨大隕石の衝突(恐竜絶滅の瞬間) 750万年前の人類誕生の瞬間 ミトコンドリアイブに会いに行く(人類すべての母)1人説を勝手に採用笑 4万年前?の直接の人類の祖先を見に行く (ほとんどが昔見た、NHKのアニメ番組ジーンダイバーで見ただけなのでツッコミはしないで涙) 後は平安時代に行って清少納言と紫式部に会いに行く(枕草子は読んだな~意外とおもしろかったな。華やかな宮廷生活を描いているが、実は・・・) 戦国時代に行って武田信玄と上杉謙信の戦いを見る 豊臣家滅亡。真田家の雄姿を見に行く。 江戸時代の庶民生活を見に行く。 幕末の京都に行って、新撰組見学。 などですかね。当然、他にも沢山あります。 ※過去に行っても過去は変えられない設定でお願いします。  なので、過去の過ちの修正・お金持ちになれるようにするなどはご遠慮下さい。 ちなみに質問者はカンブリア紀に行って、今では見ることができない色んな生命の大実験場を見たいですね。 後の時代に受け継がれなかった、この時代だけを生きた生命を見てみたいですね。 人類への長い長い旅の大きな第一歩を踏み出した時代。 皆さんの過去を一度だけ訪れる事ができるなら、行ってみたい時代はいつですか?理由はなんですか? 宜しくお願いします。

  • 日本の政治 選挙を友人に話したら、暗い気分になるか

    日本の政治 選挙を友人に話したら、暗い気分になるからあまり興味がないと、、、なんでだろう?という疑問。 長文です。宜しくお願い致します。 ついこないだの参議院選選挙はとても関心がありました。 N国党やれいわ新選組の登場で。 消費税10%か凍結、中止、廃止、憲法改憲などの公約でも、とても重要な選挙だった。 私は政治経済、選挙などを少しづつ勉強する事で生活にとても密着しているなど。 投票率を上げるにしても友人に話す時に消費税10%賛成反対?と生活に密着した話なら話しやすいと思い話して見たのですが、その人がたまたまなのか? 節約するより他の方法で対策したい。(具体的には聞いてない) 政治のニュースを見るととても気分が暗くなるのであまり話したくない。 と言われてしまいました。 私もかつて政治ニュースを見るととても気分が暗くなってました。 それは未来に希望を感じる政策が全くないからです。 国民から税金ばかり搾取して富裕層ばかり優遇するからです。 友人の気分が暗くなるって気持ちもわかるのですが、消費税10%になったらどうやりくりするか?年金支給開始が70歳からになるかも?って事も現実を受け入れて対策を考えなければならないと思うです。 後で12/1から、車の運転中でスマホを使用したのが取締りされると6点減点免停+罰金のルールが変わります。 こう言った事も知らなかった、では遅いと思うんですよね。 日本は海外と違って子供の頃から現代政治をほぼ学べません教えてくれません。+政治宗教はタブーが今も続いています。 臭(くさ)い物に蓋(ふた)をするじゃないですが、大事な事から目をそらしてるだけにも見えるんですよね。 どんなにポジティブシンキングになっっても消費税10%取られるのですから。 なので友人の政治を話は気分が暗くなるのは、アレルギー的な反応? 学べてないから難しい事を言われても困るとか? 興味ない事を興味持ってって?言われてもないものは無い的な? (1)興味関心が無い方は、なぜ無いのでしょうか? (2)政治経済の話を聞くと気分が暗くなる。どういう理由でどう暗くなってしまうのでしょうか? (3)興味ない人に興味を持ってもらうには、どういう話の内容だと興味もてますか?その人だから話が入ってきた?人柄? ちなみに私は政治経済をニュースを見ていて気分が振り回される事があり、何故なんだろう?政治経済をきちんと判断する事で振り回されないようになるのではないか?というキッカケで少しずつ学び始めました。 以上です。 ご意見宜しくお願い致します。

  • 信濃路と真田一族

    本州のほぼ中央に位置し8県と境を接する長野県ですが、この立地条件と険峻に囲まれた可住面積の少なさ故に、信濃と呼ばれた古来より大勢力の出現と蟠踞を許しませんでした。 当地を旅する時、関東の沃野とは明らかに違った風景を散見する事となる・・、そんな信州に育まれた小豪族の1つが六文銭で世に名高い真田一族。 さて年明け早々に始まったNHK大河 「 真田丸 」 、御存じ三谷幸喜氏脚本のドラマですが、彼の前作 「 新選組 」 は正直疑問符が付く出来栄えだった、さあ今回はどうだろう・・と2~3回観た感想を申し上げれば、どっこいこれが結構面白い、安易に笑いを取ろうとするのはまあ彼の癖でそれはいいとして、久し振りに1年間お付き合い出来そうな大河ドラマに出会えたとの印象です。 そんな当作でスポット・ライトを浴びる中の一人が幸村の父真田昌幸、まあこの昌幸という武将ほど食えぬお方も少なかった、ただ戦国期を通じ恐らく有数の局地戦の名人といって差し支えない、他方武田家滅亡後四方を大国に囲まれたあの状況下に於いて、上杉を欺き・徳川を翻弄し・北条を手玉に取った他、ありとあらゆる手立てを尽くして遂に本領を守り抜いた ( 勿論関ヶ原以前の話です ) 、その手腕は高く評価されて然るべきでしょう。 その一方で、武田2代・・特に落ち目となって以降の勝頼に尽くし抜いた忠義と、その後巡り合い終生その肖像画を拝んだとされる豊臣秀吉に見せた可愛げもまた、彼のもう一面を表す本当の姿だったろうと思います。 ところで何故真田ばかりが特別なのか・・、その疑問に私としてはこう答えたい。 1つには関ヶ原・大坂の陣を通じ今に至る歴史とロマンに名を遺した事、次いであの大乱世を生き抜き真田の名跡を遥か後世にまで脈々と伝え続けた点、言わば昌幸・幸村そして藩祖信之の分業であったそのどちらか一つが欠けても、或いは真田の高名は無かったのかも知れません。 そんな信濃路に思いを馳せる時、苛烈な気候・地理的条件の厳しさと同時に、神から大きな恩寵を受けた素晴らしい大地に或る種の羨望を禁じ得ない私もおりまして、ちょっと思い付くだけでも安曇野・上高地・軽井沢に木曽、それ以外にも数々のスキー場に温泉、これほど観光資源に恵まれた都道府県も少ないでしょう。 前置きが長くなりましたが、信濃路・真田一族に関し、皆様の御意見を賜りたいと存じます。

    • isoken
    • 回答数14
  • 女性向けゲームを探しています。

    女性向け恋愛系ゲームを探しています。(PC,PS2) 年齢制限などは大丈夫な年齢のものですので、取り合えず制限ある無し程度に書いていただければと思います。 ゲームの内容ですが、 乙女系でもBL系でもなんでも大丈夫です。 RPGのようなものはかなり苦手です。 主人公が特殊あるいは、意外性があるキャラ設定のもの。 (性格的なものではなく、魔法が使える、超能力がある、などや立場、地位権力的な意外性や特殊事情の事。) 私がこれまでクリアしたゲームは、 ●王宮夜想曲◆そして僕らは、…and he said(PS2)◆好きしょ(シリーズ全て)◆カフェ・リンドバーグ ◆花帰葬(PS2)◆俺の下でAGAKE ◆invisible sign -イス-(シリーズ全て)■今日からマ王(シリーズ全て)●怪盗アプリコット(全て)●Little Aid●Panic Palette●ひめひび -Princess Days-●カレと彼の間で ●Yo-Jin-Bo ~運命のフロイデ~●ハートの国のアリス●クローバーの国のアリス●アラビアンズ・ロスト●プリンセスナイトメア●召しませ浪漫茶房●幕末恋華・新選組●幕末恋華・花柳剣士伝●VitaminX●マーメイドプリズム ●マイネリーベ 優美なる記憶●乙女的恋革命★ラブレボ!! ●水の旋律(全て)●緋色の欠片(全て)●翡翠の雫 ~緋色の欠片2~●ウィル・オ・ウィスプ●Dessert Love -Sweet Plus-●オレンジハニー ~僕は君に恋してる~●遙かなる時空の中で(シリーズ全て)●金色のコルダ2(アンコール)●フルハウスキス2 恋愛迷宮◆王子さまLv1 +BLディスク◆学園ヘヴン◆ピヨたん ~ハウスキーパーはCuteな探偵~◆鬼畜眼鏡◆マギア・ミスティカ -精霊魔術士- (R-15)◆ラシエルの箱庭◆ぼくらはみんな、恋をする◆冤罪◆帝国千戦記 (全て)◆絶対服従命令◆Laughter Land◆ぷり・プリ~PRINCE×PRINCE~◆AM2:00 ~猫と月夜のブランコ~◆愛と欲望は学園で~華麗なる夜の舞踏会◆咎狗の血◆Lamento -BEYOND THE VOID-◆修業旅行 ~古都迷走地図~◆臨海合合宿◆玉響◆LIVE×EVIL灼熱のエデマ、熱砂のプロメテウス◆ぼくらの恋愛心理学(全て)◆JACKIN ◆コイビト遊戯◆それが僕等の恋愛生活◆ ツキガミ◆花町物語◆メイド★はじめました◆桜坂一丁目一番地◆HEARTNER HEART◆比翼は愛薊の彼方へ ~未了の因~~久遠の想~ ◆エトワールの方程式◆死神修行はじめました。●星の王女(全て)●Love☆Drops ~みらくる同居物語~●Under The Moon●月ノ光 太陽ノ影 ●Step -二人の関係は一歩ずつ-●Dessert Love 特別仕様版●ぴゅあらばフレーバー●バトラーズ~召しませお嬢様~●ブラザーズ ~恋するお兄さま~◆みらくるのーとん    以上です。 皆様、情報宜しくお願いいたします。  

    • ao_fine
    • 回答数2
  • あなたが思うNHK大河ドラマの最高傑作はどれ?

    ■1位は「篤姫」 あなたが思うNHK大河ドラマの最高傑作はどれ? http://news.livedoor.com/article/detail/9297458/ 個人的に最終話まで見た作品が少なくてアレですが・・・ 1位・・・独眼流政宗http://www.youtube.com/watch?v=tLOlTK4hjlU なんといっても、最強の豪華キャスト! これがなかったらスターウォーズは生まれていなかった名作ww 伊達政宗(渡辺謙)伊達成実(三浦友和)片倉景綱(西郷輝彦) 大人の愛(めご)が桜田淳子だったのが残念。 今でも豊臣秀吉(勝新太郎)は最高♪ 2位・・・武田信玄http://www.youtube.com/watch?v=FLlvcl4AJ34 武田信玄を中井貴一、上杉謙信を柴田恭兵。 はじめは威厳ささすぎかと思いましたが・・・なかなかどうしてww 3位・・・新撰組!http://www.youtube.com/watch?v=JFZStztpRno 近藤勇(香取慎吾)は残念だったが、土方歳三(山本耕史)沖田総司(藤原竜也)斎藤一(オダギリジョー)はハマってた。 4位・・・八重の桜http://www.youtube.com/watch?v=V6YUUpTov_4 新島八重(綾瀬はるか)新島襄(オダギリジョー)山本覚馬(西島秀俊)が良かった。 5位・・・秀吉http://www.youtube.com/watch?v=m7WYC1nbx6Q 信長・軍師官兵衛でも秀吉を演じた竹中直人 。 勝新太郎の次ぐらいに巧いと思います。 6位・・・炎立つhttp://www.youtube.com/watch?v=ZpwvH7x3qxc 独眼流政宗と同じ、渡辺謙作品。 W主人公で、後半を村上弘明にしたのが弱かった。できれば同じ渡辺謙でいってほしかった。 7位・・・風林火山http://www.youtube.com/watch?v=e8dTBpdWHFw 山本勘助(内野聖陽)が凄かった! 8位・・・信長http://www.youtube.com/watch?v=UCGLfbirhE4 織田信長(渡哲也 )、豊臣秀吉(竹中直人)が魅せた作品でした。 9位・・・江http://www.youtube.com/watch?v=cqiM8a12VFk 江(上野樹里)織田信長(豊川悦司)だけの作品。話もなんだか・・・ 10位・・・義経http://www.youtube.com/watch?v=_F_rgOTs-tQ 滝沢秀明は義経史上最強配役。 その他 ・北条時宗http://www.pideo.net/video/nicovideo/9e092869e2e1dd01/ http://www.youtube.com/watch?v=jUCkaoa9zpg ↑ このノリなら最高だったのにww まさか中国への配慮で北条時輔が元に下るラストとは・・・ ・平清盛http://www.youtube.com/watch?v=NpJmnf9VMeY 源平合戦の抜けた話ではいささか物足りないでしたね。 ・琉球の風http://www.youtube.com/watch?v=huDuryxt-pg 話に架空人物とか出るのはどうかと・・・ 韓国の大河ドラマもそうですけど、歴史に忠実に作ってほしいですね。 大河に昇格して欲しいもの ・坂の上の雲http://www.youtube.com/watch?v=P5ze4-iFEL4 ・火怨の蝦夷 阿弖流為http://www.youtube.com/watch?v=uPHhyjr5K4Q ・テンペストhttp://www.youtube.com/watch?v=5DcIIduNZVM#t=21 質問・・・北条時宗の”元寇”や、秀吉の”文禄:慶長の役”を主題にした大河ドラマやらないのでしょうか? または、そろそろ伊藤博文はやらないのでしょうか? ↑ これだけで、西太后~日韓併合までできます! で、あなたの一番の大河ドラマといえばなんですか? また、やってほしい大河はなんですか?

    • area_99
    • 回答数8
  • お勧めスポットをお伺いいたします。

    7月9日のお昼に、2~3時間ほど札幌で用事が有るため、7月7日(金)~10日(日)の間、北海道に行く予定です。 往復の交通手段として、2通り考えました。 (1) 往復太平洋フェリーを利用して苫小牧発着。(8日11時 苫小牧着。 9日19時 苫小牧発 10日帰宅) (2) 往路はマイカーで東北自動車道と津軽海峡フェリーを利用して函館に、復路は苫小牧から太平洋フェリーを利用。(7日21時 函館着 9日19時 苫小牧発 10日帰宅) 太平洋フェリーは車の運賃が結構なお値段なので、道内でレンタカーを使用することも考えています。 (2)の場合は、発着が異なる場所になるので、マイカーになりますね。 「苫小牧 発着 の場合」 ☆ 8日(12時以降) ・ 洞爺湖 散策? ・ 登別閻魔堂(友人に以前勧められたことが有るので) ・ 近隣に宿泊(観光地は殆ど予約がいっぱいでしたので、近隣のペンション等を探そうと思います) ☆ 9日 ・ 札幌(2時~3時の間所用) ・ 苫小牧 ・ 帰路 「函館着 苫小牧発 の場合」 ☆ 7日 ・ 函館によるに21時着ですと、函館山の夜景を眺めるのは無理でしょうか。   ロープウェイに乗れなくても、山頂駅付近から、それなりに夜景を楽しめるでしょうか。 ☆ 8日 ・ 五稜郭公園 (家族が新撰組大ファンなので) ・ 大沼公園 または 洞爺湖 散策? ・ 登別閻魔堂(友人に以前勧められたことが有るので) ・ 近隣に宿泊(観光地は殆ど予約がいっぱいでしたので、近隣のペンション等を探そうと思います) ☆ 9日 ・ 札幌(2時~3時の間所用) ・ 苫小牧 ・ 帰路 札幌から苫小牧のフェリーターミナルまで1時間位とのことでしたが、17時半までに着きたければ、大目に時間を取り、時間が余ったら苫小牧を散策というのが無難でしょうか。 私は何度か北海道に行ったことが有りますが、主人と息子(成人)は、札幌と富良野以外訪れたことが有りません。 とりあえず予定を立ててみましたが、限られた時間で・・と思いますと、なかなか浮かびませんね。 閻魔堂は、時間的に余裕があれば訪れたいスポットで、絶対!!というのではありません。 大沼公園や洞爺湖では風景を楽しむという感じでしょうか。 どこかお勧めのスポットなど有りましたら、是非ご案内頂けませんでしょうか。 また・・観光シーズンは道路がかなり渋滞すると様々サイトに有りましたが、行動範囲は狭い方が無難でしょうか。 せっかくの家族(大人3人)での北海道なので、できる範囲で、目いっぱい楽しみたいと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 政治家とは何か?

    今井絵理子は、政治家のはずです。参議院議員なる職業名で、法律を作る仕事をしているそうです。選挙で就任しましたね。 それを踏まえて、 Q1:安倍晋三の本職は衆議院議員で、これに関しては政治家でしょう。んが、副業もしているようで、内閣総理大臣なんだそうです。職務は、大臣や事務次官を顎でこき使うことですかね。この副業については、役所の経営であり、政治と区別しますか?いわゆる「政官分離」ですかね。あと、自民党なるサークルの理事長をやってるみたいだけど、これは選挙対策みたいなものであって職業というよりは趣味なのかと。 Q2: 山本太郎は、ちょっと前まで政治家だったでしょうけど、今も政治家ですか?職名は、れいわ新選組なる政党の組長ですかね。こいつの収入源は、寄付と政党助成金かな。こいつは衆議院選挙当選を目指しているみたいで、だとすると政治家ですかね。 Q3:小池百合子は政治家ですか?職務は、都条例を作ることと、東京都職員を顎でこき使うことですかね。選挙で就任しましたね。前半が政治かもだけど、後半は都庁の経営で政治と区別しているんですかね。 ところで、希望の党ってまだあるの? Q4:トランプ大統領は政治家ですか?職務はアメリカ中央政府で働いてるの官僚を顎でこき使うことですかね。選挙で就任しましたね。そんでもって、コイツは法律や条例を作る力は全く無いんだとか。 Q5:松井珠理奈は政治家ですか?職務は、AKBのメンバーを顎でこき使うことですかね。選挙で就任しましたね。 Q6:櫻井翔の親父は電通の副社長かなんかだと思いますが、数年前は総務省の事務次官でした。当時のコイツは政治家ですか?職務は、総務省の官僚を顎でこき使うことですかね。副大臣と似たような仕事内容なのかと。ただ、選挙というよりは人事院でやってる試験を何度か経て就任しているのかと。 Q7:今から10年くらい前に、チェンジというドラマがありました。フジテレビの月9で、キムタクが総理大臣になるやつです。んで、官房長官はキムタクが好き勝手に指名できるみたいで、選挙スタッフの阿部寛が就任しました。阿部寛は政治家ですか? 要は、キムタクの家政婦派遣会社の社長さんみたいな感じでしょうか。 要するに、政治家って何? 法律や条例を作る人と、それを目指して選挙に立候補しようとしている人かな。

  • 公明党の投票数が過去最低を更新!前回より15%も減

    公明党は、100万票も票を減らした大惨敗だった!!  7月21日、参院選投開票が行われ、その結果、創価公明にとって衝撃的な事態が起こった。  創価学会員は必ず投票に行くことから、投票率に関係なく一定の票がもらえるはずだった。  実際は、学会勢力のバロメーターである比例区獲得票が、これまでの750万票平均を大幅に下回り100万票を減らしたのである。それにしても、学会執行部にとって理由が分からない突然の大幅減の衝撃は大きい。 大幅減の要因  この大惨敗は、ここ数年、脱会者、組織離れの兆候が顕著となっていることが要因と見られる。ただそれだけでは、これほど票を失う結果にはならない。最大の要因として、山口代表が立つ東京選挙区に学会員であるれいわ新選組・野原氏が、痛烈に公明党・創価学会を批判しながら選挙戦を行ったことにある。ただの批判ではなく、山本代表、野原氏のそれは、学会員の心を覚醒するものがあり、なんとれいわ・野原票のために学会員がF取りを行っていたほどである。  東京選挙区においては、学会、公明党の姿勢を質す演説に終始した野原氏に対し、一般有権者は政治的期待をし投票することはない。だが、その状況で21万票を獲得した。一部は学会員の票、大多数はアンチ公明票と見られ、公明批判票だけでもこれだけ集票できることを示した結果となった。  では問題の100万減らした比例票だが、全国の学会員及びそのFらが、このれいわの演説をに触れ、公明比例区への投票を放棄したことが一番の要因ではないかと考えられる。 であるなら、たった一人の学会員が山口代表にケンカを挑み、公明創価に大打撃を与えたことになる。落選はしたものの、目論見通り、野原氏の勝ちとなったと言える。  重ねて言うが、このケンカ、創価公明はたった一人の反旗を翻した会員に大敗北を喫したのである。 創価崩壊の始まり  2年前の衆院選でも比例で600万票台に割り込み、続いてこの結果となったことは、学会執行部に大きな動揺を与えたことは間違いない。500万票台に落ち込むことが目前となり、その時には「学会は827万世帯いる」「学会員は増えている」の大ウソに会員は目を覚ますことになるはずだ。崩壊の流れは池田氏、原田会長にも止められない。 公明党 参院選比例区獲得票推移 2004年 862万票 2007年 776万票 2010年 763万票 2013年 756万票 2016年 757万票 2019年 653万票 昨年、テレビ東京で「ワールドビジネスサテライト 創価学会の異変」と題した番組が、週刊ダイヤモンド誌でも「新興宗教の寿命」と題した特集が組まれました。 名誉会長が10年も表に姿を現さないために創価学会内部は混乱しており、創価学会は時代遅れな宗教でもあることから、求心力や集票力は低下しているそうで、経営陣は教団の方針に従わない人を除名処分にし、熱心な会員は村八分したり嫌がらせをして、組織の維持に必死とのことでした。 テレビ東京の報道は事実だったことが、今回の選挙で示された!! https://www.soka-news.jp/saninsen2019-2.html

  • 江戸時代、脇差と短刀はどのように使い分けられていたのでしょうか。

    江戸時代、二本差と呼ばれていた武士は、脇差と短刀をどのように使い分けていたのでしょうか。 相撲で、行司が短刀を一振り帯びているのは、差し違えた際に自害するためであったということを聞きました。 このように武家においても、短刀はもっぱら自害やその他儀礼などに単独で用いたのでしょうか。 幕府による大小拵の規定(『幕儀参考』)によりますと、 大刀 2尺2寸~2尺3寸(定寸) 脇差 1尺6寸~1尺7寸前後 (刀ハ長サ貮尺二三寸を定寸トシ、脇差ハ壹尺六七寸前後ナリ) とあります。 〔参照〕 http://www.kyoto.zaq.ne.jp/yamasiroya/banzasi.html 刃渡り1尺以上2尺未満のものを脇差、1尺未満のものを短刀と理解しておりますが、「二本差」としての大刀の差し添えはあくまで脇差で、大刀と短刀を2本差すということはなかったのでしょうか。 大刀の定寸を2尺3寸とするならば、1尺7寸前後の脇差というのはかなり大振りだと感じるのですが、いかがでしょう。 ちなみに、時代劇(特に70年代以前の古い作品)でも、明らかに1尺7寸には満たない脇差(短刀?)を大刀に添えて差している武士の描写が、ある程度見かけられます。 ただ、脇差といっても1尺3寸程度の小脇差もありますので、これは短刀ではないのかもしれません。 少々話がそれますが、現在普及している模造刀は、 大刀 2尺3寸5分 脇差 1尺5寸 程度のものが多く製作されているようです(2尺8寸などの長尺物を除いて)。 上の『幕儀参考』というのは、1828年に生まれて1890年に没した松平慶永(春嶽)が著したものですが、江戸時代265年の間には、脇差(または短刀)の定寸ともいうべき長さは、その時々によって異なっていたのでしょうか。 例えば、幕末期の新撰組副長・土方歳三については、局長近藤勇の書簡に 「土方氏モ無事罷在候、殊ニ刀ハ和泉守兼定二尺八寸、脇差一尺九寸五分堀川国広云々……」 とありますから、彼は2尺8寸の刀に1尺9寸5分の脇差しを帯びていたのでしょうが、かなり目立ったのではないでしょうか。 また、町人の「道中差」については、ある辞書には「武士の大刀と小刀の中間の長さ」とありますが、侠客が用いた「長脇差」とは異なるものであるはずですので、この記述は非常に曖昧ではないかと思います。 実際、道中差は「武士の」「小刀」(長さの基準はわかりませんが)よりも長かったのでしょうか。 以上、話題が二転三転いたしましたが、長さも含め、脇差と短刀の使い分け、差料としての「短刀」の位置づけについて質問いたします。 よろしくお願いいたします。

  • 良いアニメを教えてください

    今までに見たアニメはだいたい以下の通りなんですが ARIA、アストロボーイ、ああっ女神さまっ、明日の与一、あずまんが大王、あまえないでよっ!!、アリソンとリリア、IZUMO~猛き剣の閃記~、苺ましまろ、VIPER'S CREED、ウィンターガーデン、宇宙のステルヴィア、宇宙の騎士テッカマンブレード、AIR、N.H.Kにようこそ!、SDガンダムフォース、キングゲイナー、おとぎ銃士赤ずきん、奥さまは魔法少女、王ドロボウJING、黄金勇者ゴルドラン、狼と香辛料、GIRLSブラボー、GUNSLINGER GIRL、かみちゅ!、かりん、かんなぎ、がくえんゆーとぴあ、カードキャプターさくら、カッパの飼い方、カレイドスター、ガイキング 、ガン×ソード、ガンパレード・オーケストラ、ガンパレード・マーチ、仮面のメイドガイ、怪物王女、学園アリス、学校の怪談、鍵姫物語、神無月の巫女、電童、キノの旅、ギャラクシーエンジェル、ゾイドジェネシス、機動警察パトレイバー、機動新世紀ガンダムX、機動新選組萌えよ剣 TV、機動戦艦ナデシコ、機動戦士Vガンダム、機動戦士Zガンダム、機動戦士ガンダム、機動戦士ガンダム00、機動戦士ガンダムSEED、機動戦士ガンダムZZ、機動武闘伝Gガンダム、強殖装甲ガイバー、狂乱家族日記、君が主で執事が俺で、CLANNAD、くじびきアンバランス、紅、黒執事、黒塚、鉄のラインバレル、けいおん、Get Ride!アムドライバー、げんしけん、ケメコデラックス!、ケロロ軍曹、ゲゲゲの鬼太郎、月面兎兵器ミーナ、CODE-E、こいこい7、これが私の御主人様、ご愁傷さま二ノ宮くん、コードギアス、ココロ図書館、極上生徒会、エウレカセブン、さよなら絶望先生、咲、魁!!クロマティ高校、最終兵器彼女、Shining Tears X Wind、シャッフル、しにがみのバラッド、シゴフミ、灼眼のシャナ、ダンクーガ、新機動戦記ガンダムW、エヴァンゲリオン、デビチル、月姫、ポリフォニカ、地獄少女、School Days、Strawberry Panic、スーパーロボット大戦OG、スカイガールズ、スクールランブル、スクライド、スケッチブック、ストライクウィッチーズ、ストラトス・フォー、スレイヤーズ、涼宮ハルヒの憂鬱、涼風、ゼーガペイン、せんせいのお時間、ゼロの使い魔、瀬戸の花嫁、星界の戦旗、星界の断章、星界の紋章、精霊の守り人、絶対少年、絶対無敵ライジンオー、戦場のヴァルキュリア、sola、ソウルイーター、ZOIDS、ZOIDS 新世紀/ZERO、ZOMBIE-LOAN、創聖のアクエリオン、蒼穹のファフナー、俗・さよなら絶望先生、D.C.II S.S. ~ダ・カーポII セカンドシーズン~、DARKER THAN BLACK、タイドライン・ブルー、探偵学園Q、ちょこッとSister、ちょびっツ、地球防衛企業ダイ・ガード、超時空要塞マクロス、超重神グラヴィオン、ビーストウォーズメタルス、超電動ロボ鉄人28号FX、つよきす、月詠、DearS、デ・ジ・キャラット、デルトラクエスト、鉄腕バーディー、電脳コイル、.hack//SIGN、true tears、とある魔術の禁書目録、とらドラ!、ドージンワーク、ドラゴノーツ、ドルアーガの塔、図書館戦争、東京アンダーグラウンド、桃華月憚、飛べ!イサミ、ながされて藍蘭島、ナイトウィザード、夏目友人帳、ニニンがシノブ伝、忍ペンまん丸、ネギま!?、熱血最強ゴウザウラー、ノエイン、はっぴぃセブン、ぱにぽにだっしゅ!、ハヤテのごとく!、バンブーブレード、鋼の錬金術師、墓場鬼太郎、ひぐらしのなく頃に、ひだまりスケッチ、びんちょうタン、ぴたテン、ヒートガイジェイ、貧乏姉妹物語、BLOOD+、Fate/stay night、フタコイオルタナティブ、フルメタル・パニック、ブラック・ジャック、プラネテス、PERSONA、ぺとぺとさん、xxxHOLiC、ぼくらの、ぽてまよ、Myself;Yourself、まほらば、マクロスF、マクロス7、護くんに女神の祝福を!、ギャグマンガ日和、舞-乙HiME、魔法少女リリカルなのは、魔法少女リリカルなのはA's、魔法少女リリカルなのはStrikerS、魔法陣グルグル、まりあほりっく、みなみけ、ムシウタ、メダロット、もえたん、もっけ、薬師寺涼子の怪奇事件簿、円盤皇女ワるきゅーレ、勇者王ガオガイガー、勇者警察ジェイデッカー、勇者指令ダグオン、勇者特急マイトガイン、吉永さん家のガーゴイル、夜桜四重奏、らき☆すた、ラーゼフォン、錬金3級まじかる?ぽか~ん、ローゼンメイデン、GA芸術家アートデザインクラス、うみねこのなく頃に、シャングリ・ラ、かなめも、よくわかる現代魔法 何かオススメのアニメってありませんかね? 何かほかに良い作品ありますか?

    • dieci
    • 回答数13
  • 国民民主党の役割

    https://www.youtube.com/watch?v=BMXHyzcY4Qg 上記で玉木氏は消費税減税に関し、令和新撰組の山本太郎氏と意気投合している。令和と連携してきっと消費税減税ないし廃止に力を出してくれるだろうと期待を抱いた。 しかし、折角キャスティンゴボードを握ったのに、今一動きが鈍い。 植草一秀氏が12月1日のブログで国民民主党を批判していた。 %%%%%%%%%%%%%%%%%% ま何よりも求められる経済政策は「消費税減税」。 「消費税廃止」が望ましいが、10%をいきなりゼロにするのは困難。 そこで、まずは10%を5%に引き下げることを実行すべきだ。 10月27日の衆院総選挙で自公が過半数割れに転落。 政権交代を実現できるチャンスだったが実現しなかった。 理由は国民民主が自公にすり寄ったこと。 非自公がひとつにまとまれば政権交代を実現できた。 非自公がひとつにまとまり成し遂げられる二大政策がある。 一つは企業献金の全面禁止。 利権政治とは政治が利権支出をばらまき、恩恵を受けた企業が資金を献金でキックバックする構造のことを指す。 この構造を支えているのが「企業献金」。 政党交付金制度を創設したとき、企業献金を廃止することが約束されていた。 ところが、この約束が踏みにじられている。 企業献金全面禁止は「政治改革」の核心だ。 ところが、国民民主党が「企業献金禁止」を潰そうとしている。 自公と一蓮托生である。 もう一つが消費税減税の実現。 総選挙期間中、国民民主も消費税減税を公約に掲げた。 維新も消費税減税を掲げた。 非自公が連帯すれば消費税減税法を衆院で可決できる。 ところが、これも国民民主が潰した。 国民民主は総選挙直後から消費税減税をまったく言わなくなった。 103万円の壁引き上げだけをアピール。 名目GDPが拡大しているから基礎控除等を引き上げるべきことは言うまでもない。 当たり前の政策対応で財務省も引き上げには同意する。 これを国民民主の専売特許のようにしたことがそもそもの間違い。 しかし、103万円を178万円に引き上げることにはならないだろう。 財務省が容認する範囲内で引き上げが行われる。 とても「成果」と言える代物でない。 財務省が恐れているのは「消費税減税」。 非自公がまとまれば消費税減税を衆院で可決できる。 参院は自公が多数だから可決は容易でないが、自公が消費税減税を潰したとなれば25年参院選で自公は大敗する。 消費税減税は実現する。 これを阻止している主犯が国民民主党である。 %%%%%%%%%%%%%%% 政治家の性格を知ることは非常に重要である。口で言うことと、腹で考えていることがしばしば違うからである。自己の欲望を最優先する政治屋も信用できない。それで「玉木氏の正体」という質問をしたのだが議論を誘発する投稿という理由で管理者に削除された。全く、国民の知る権利に配慮がない。 政治家という公共の人間は、国民の批判に耐えなければならない。OKWAVEが玉木氏を守るような行動をするのは間違っている。 長くなりました。質問は上記二つの相反するリンクを読んで、貴方の意見を知りたいのです。管理者が心配するような、議論はしません。あなたがどのような意見であっても、ただ拝聴し、私の今後に生かすだけのことです。宜しくお願い致します。

    • ginamos
    • 回答数1
  • 大河ドラマの謎

    NHK大河ドラマ主人公の小物化は目を覆うばかりです。かっての主人公は信長とか秀吉とか天下人だったのに最近の主人公は大名の家臣。黒田官兵衛の最終回では家康が如水に「戦のない世を作ることを誓った」ということになっていますが、これって史実なんですか?(戦のある世にしたのはあんたたちじゃないのかいって言いたいですが)。小物に史実以上の働きをさせて取り繕っているような感じです。これはつまり文句なしに主人公にしたいような大物がいなくなっているということでしょう。深刻な人材難です!ところがその一方でとっくの昔に取り上げられてしかるべきある人物がずっとやらないままになっているという、とっても変な現象があります。その人物は  (1)戦国時代を切り拓き  (2)数多くのエピソードを残し  (3)関東を制覇した もう、お分かりですね。そうです。言わずと知れた北条早雲です。北条早雲くらい大河ドラマの主人公にふさわしい人はそういません。流浪の武士から身を起こし、八面六臂の活躍、瞬く間に関東を制覇(実際はそうでもないようですが)。何といっても戦国時代を切り拓いたのです。この北条早雲を差し置いて他の誰が出る権利があるのでしょうか。北条早雲より優先度の低い人も多数やってるのに、それなのに北条早雲の番が回ってくる気配が一向にありません。前回の質問では北条早雲より優先度が低いにもかかわらず出ている人の例として山内一豊、北条時宗、新島八重を挙げましたが、他にも優先度の低い人はいっぱいいると思います。秀吉に敵わないと見るやさっさと降参し、家康が天下を取りそうと見るやさっさと徳川に鞍替えー結局のところ強いものにへつらうばかりだった伊達政宗、大河ドラマの主人公にするにはあまりにもスケールの小さい赤穂浪士、いくら人を斬り殺しても歴史の中で何の役割も果たしていない宮本武蔵、鎖国という日本史上最大の愚策で日本の進歩を止めてしまった徳川家光、時代に逆行し陰惨なばかりの新撰組、家康に向かってこぶしを振り上げたはいいが、こぶしを下ろすのに困ってしまった直江兼次ー何だか歴史上の人物の悪口大会みたいですが、それに引きかえ「関東に独立国を作るという雄志を持ち、謀略を駆使して堀越御所、小田原城などを次々に乗っ取り、関東に覇を唱え、大河ドラマのために戦国時代を始めてくれた北条早雲」は最優先でやるべき人材であることは明らかではないでしょうか。もちろん、北条早雲も「国中が麻のように乱れ、親子兄弟が争い、強盗殺人放火やりたい放題の恐怖の時代にした張本人」という見方も可能です。しかし大河ドラマの制作陣はそんな戦国時代が大好きなのですからこのことは北条早雲をやる理由にこそなれ、やらない理由にはならないでしょう。早雲が戦国時代を始めてくれたおかげで?大河ドラマを作ることができるのですからNHKは早雲に感謝しても良いくらいだとさえ思います。このように北条早雲は  (1)大河ドラマのコンセプトにピッタリ  (2)知名度がある(前回の質問では「北条早雲て誰?」という回答もありましたが...)  (3)北条早雲以外にいい人材は乏しい  (4)NHKは早雲に恩義がある ということを考えれば早雲をやらないのはまったくおかしなことだと言わねばなりません。早雲をやらないで直江兼次をやるなんて早雲を故意に外しているとしか思えません。早雲のやっていることも実際には侵略やら、だまし討ちやらですが、「時代に逆行し陰惨なばかりの新撰組」などより夢があるような気がしませんか。大河ドラマのコンセプトを見ていると「北条早雲のためにある番組」と言っても過言ではないように思います。しかも早雲は単に大河ドラマの主人公に適任であるだけではありません。日本史は多士済々、主人公に適任の人材は早雲以外にもいっぱいいます(というようなことはなく、すでに人材が払底していることはこれまで見てきたとおりです)。北条早雲は単に適任であるだけではなく、早雲をやることはNHKの義務、責任です。そのわけをご説明しましょう。もし「大河ドラマ史観」なるものがあるとすればー日本の歴史は源平合戦に始まり、いきなり戦国時代に飛びます。そして戦国時代が日本史の大部分を占め、やっと江戸時代が始まったかと思うともう幕末です。こんなことになってしまった原因の一つは太平記物語と北条早雲という二大タブーがあったからです。この二つを放送できなかったために源平合戦と戦国時代の間をつなぐことができません。このままではまるで源義経が戦国時代を始めたみたいな、まるでおかしなことになってしまいます。「大河ドラマ史観」で日本史の重要人物を挙げると、鎌倉時代を始めた源頼朝、室町時代を始めた足利尊氏、戦国時代を始めた北条早雲、安土桃山を始めた信長と秀吉、江戸時代を始めた徳川家康、明治維新を始めた坂本龍馬となります。このうち頼朝、信長、秀吉、家康、竜馬は何回も出ているのに足利尊氏は1回だけ、早雲に至っては0回、というのは明らかに公平を欠いています。山本勘助や直江兼次、黒田官兵衛といった小物でさえ出場機会を与えられているのに、です。山本勘助と足利尊氏はともに出場回数1回ですが、勘助は尊氏と同程度の重要人物なんですか?いったい山本勘助が何時代を始めたというのでしょう。ましてや北条早雲は日本史の大部分を占める戦国時代の創始者ではありませんか(大河ドラマ史観では、の話です)。源平合戦と戦国時代の間の空白を埋め、戦国の始まりを説明することはNHKの義務です。戦国の始まりを説明するのに黒田官兵衛必要でしょうか?黒田なんかより早雲に御登場いただくことがNHKの喫緊の課題です!北条早雲は戦国時代の原点=大河ドラマの原点のはずではないでしょうか。 大河ドラマで北条早雲をやらないのがいかにおかしなことであり、NHKは故意に北条早雲を避けていることがご理解いただけたでしょうか。ここからがやっと本題です。太平記の場合には放送できない公式な理由がありました。北条早雲にはそんなものはないと思います。したがって北条早雲を放送できないのはNHKにとって公表できない、隠しておきたい裏事情があるのではないかと思われます。その裏事情とは何かというのが私の質問です。NHKが太平記と北条早雲を避けて日本人に間違った歴史観を植え付けた罪は大きいです。もっとも太平記の方は避けざるを得なかったわけですが、なぜ北条早雲を避ける必要fがあるのでしょう。乱世に彗星のごとく現れ、裸一貫から大国を築きレジェンドとなった北条早雲。本当はNHKも北条早雲をやりたくてやりたくてうずうずしているのではないかな。しかしある理由から北条早雲は大河ドラマにできない。その理由は太平記のように公表できるものではない。その理由はもっと問題にされても良いのではないかと思いました。前にも同じような質問をしたのですが、私の真意が伝わらなかったようなので再度質問させていtだきました。

  • 大学の学部選びについて。

    私立四大に進学を考えています。 ですが一体どの学部にすれば良いのか… 知的好奇心は人並み以上には強いと思います。 不得意・嫌いな科目でもやり始めれば徹底的にやりますし、 不明なところがあれば質問するなりインターネットで調べるなり、 はっきりさせられた時がとても楽しいです。読書も好きです。 興味のある事…というか学部と言えば、 (1)経済学 (2)人間学 (3)心理学 (4)動物学 (5)歴史学 (6)情報学 なのですが、(1)は単に就職に有利という情報が多いからであり、 実際にはお金の流れ等の学問に興味があるかと問われれば、 学費を出してまで学びたい物でも無いんです。 対して(2)(3)はとても興味深い分野です。 専門的な言葉を知らないので、どこに興味があるのかの説明は 難しいので省略させて頂きます…。 (4)は単に動物好きなだけ。 だからこそ専攻する方もいらっしゃるかとは思いますが、 それを仕事にしたいとは思っていないのです。 ですが動物の行動だとかも興味深いですし、 何より絶滅危惧種の問題が深刻であり、 それについても学びたいと漠然とですが感じています。 人間よりも動物が好きだったりもします。 (5)もただ単に歴史が好きなだけであり、その上、 新選組や戦国武将など限られた部分が好きなだけです。 だったら専攻しなくても良いかなあ…?とも思います。 (6)はこれからの将来、IT関連や情報系は必須になってくる分野 だと思いますし、私としてもコンピュータや機械をいじるのは 苦手ではありませんし得意な物もあります。 私は元々進学ではなく就職希望でしたし、 その就職についても自分が納得できる就職をするには やはり大学に進学というのは大切なのかもしれない、と最近気付き 進学を視野に入れ始めたばかりなので(遅いのは自覚しています)、 ”就職のための進学”という考えです。 それが間違いだという方もいらっしゃるかと思いますが、 その感覚を捨てる気はありません。 そこでですが。学部、というのは専門職を目指さない限り 就職にはほとんど響かないとは聞きます。 だから自分の学びたい事を学びに行くべきだと言いますし、 私としても、就職のための進学だとしても、どうせお金を払って 通うのだから好きなことを学びたいです。 とは言っても、実際には本当にそれで良いのでしょうか? 就職に広く有利な経済学を選んだほうが良いのではないか? そう思ってしまいます。 ずらずらと述べてきましたが、一番聞きたいのはそこなのです。 それから、タイトルにある質問とは逸れてしまうのですが、 神奈川大学の給費生試験というのはmarch合格レベルだと聞きますが、 現在高校でクラストップ・学年6位の成績で、 今から予備校に通うなりして勉強して挑んでも、 給費生として合格するのはやはりかなり難関ですか? 経済的理由で、給費生が無理でも奨学金を考えていますが、 神奈川大学の場合は指定校推薦を考えているので、 入試試験優秀者対象の奨学金を受けられるかが分かりません…。 だったら入試受けろとは思うでしょうが(私も思います)、 指定校推薦の方がほぼ確実なんですよね、現実…。 指定校推薦で神奈川を受けて、その後給費生試験を受けたいと思ったのですが、 合格しなければ給費はされない。だからといって成績優秀者対象の奨学金は 指定校推薦で入っているので無理かもしれない。 という葛藤が渦巻いています…。 とりあえず、やはり給費生はかなりの難関なのかを知りたいです。 回答よろしくお願いします。

    • noname#175310
    • 回答数5
  • 19歳の悩み 長くて読みにくい文章です

    こんにちは。19歳大学生男です。いまイギリス留学中で一か月が過ぎました。僕は昔から落ち込みやすい性格で最近こっちど思い通りにいかず少し鬱になってます。中学のころから何かあると自分の中で深く考えて消えてしまいたくなります。子供のころから家庭環境が悪く毎日両親が喧嘩をしてましたのでそのころの心の闇がずっと残っているように自分で解釈してます。小学生のころまでは明るかったんです。高校のころから変わろうと思い様々なことを考えました。そのおかげで、いまでは吉田拓郎を聞き、新撰組を愛し、ボクシングをするという意味不明な状況になりました。友達にはお前は変わっているとよく言われます。 何が言いたいかかといいますと僕は今のこんな自分のままで本当に20歳を迎えても大丈夫なのかということです。焦ってます。正直留学してますがあまり勉強もせず日本人の友達とばかり話してます。結局いやなことを避けているだけですよね。そして自分のことを考えると本当に情けなくて死んで自分の今のこの恵まれた機会を他の人に譲ってしまいたいと思います。このままいわゆる大人になってしまうと存在するだけ無駄でただ虫けら同然の存在になってしまう気がします。夢やしたいことはたくさんあります。ただ今しなければいけないこともできない人間が何を達成できるか。無理ですよね。心の中に言いたいこと相談したいことがたくさんありすぎてしかも話題が暗いのであまりしません。この話をバーで日本人の友達に話したら「おまえおもろいなー、そういうとこもっと出したほうがいい」また「そのままでいいんちゃう」ともいわれました。僕はこんな心に無駄に暗い闇を持った男だれも好きにならないと思いますし、存在自体無駄のような気がします。島田紳助さんが番組中に松本人志さんと気持ちが落ち込むことがしょっちゅうある。それは年をとったからだといってました。ぼくはまだ19歳という若さでそんな毎日を過ごしてます。もう一回言いますが、ぼくは根は本当に明るいんです。お酒を飲んで酔うとすごく自分を出せます。まるで殻を破って素直にいられた小学生になった感覚ですです。いつも暗いわけではないですけど。結局何に悩んでいるのかといわれればたまにわからなくなります。意味もなく悩んで一人でふさぎ込んで死にたくなります。今これを書いている間も消えてしまいたい。関係ないですがぼくはいままで彼女がいたことがなくもちろん童貞です。好きな人がそばにいればとよく思います。そう思えば思うほどまた自分はなんて魅力のない男なんだとなるのでもう考えたくないです。もう僕は今のまま心によくわからない闇を持ったまま大人になり一生自分のからに閉じこもって死んでしまうのかと思うと、泣きたくなります。しかし小学2年生のころから一滴の涙をながしたことのないのでなけません。どうしえこんな人間になってしまったんでしょう。周りを見てもみんな楽しそうに生きてます。僕みたいなくらい人間はやっぱり意味がないように思えます。世の中にはもっと大変な思いをしている人がたくさんいてその人たちが今の僕を見るとどうおもいますかね。お前の人生俺にくれ。そんなに幸せな人生でそんなこと思うなんて俺たちに失礼だというでしょうね。これから人生どう続いていくのかとても不安です。このまま20歳になり留学が無駄になるのが怖いです。何かお言葉お願いします。長くなり過ぎて本当にすみません。

  • 幕末歴史,五島列島出身通詞,長崎の事,横浜の事,榎本軍蝦夷島,教えて下さい。

    歴史,幕末,又は五島列島、長崎の事、横浜の事、榎本蝦夷島プラン参加人物一覧詳細、★お詳しい方、是非教えて下さい。★或る一人の「逃げた通詞」の本名と、経緯情報★キーワード:1_幕末、五島列島出身、通詞,2_東海徳左衛門氏末裔の養子,3_尺振八,4_本山小太郎,5_宋近治,★解っている情報と、別途過去にどこかで読んだ本の記憶が交差して気になるため、下記【質問大別A~D】の4種の推論を設定してみました。 (解っている事概略)○五島英吉と名乗る人物が、榎本軍逃走して、ロシアの教会神父に救助され、教会内に潜伏,約10年の後(1878年前後)函館でコックになり、晩年横浜付近で暮らした様子。しかし、「五島英吉」は命を守る為の偽名。役所には、何という名前で登録されて、最終死亡になっているか不明。神父に「本名は宋近治,五島列島出身」と語った形跡もありますが、これも偽らしい。○「蟠竜」に乗船したらしいが、江戸脱出時なのか、蝦夷参戦中か不明。 (本の記憶と自己の推論4種) ■(1830~1840年代位の生まれと想定される人物。 ■幕末、長崎の通詞に、ジョン万次郎同様に、漂流が原因で、他国船に救助されて帰国した五島列島出身の商人経歴者がいた。ジョン万次郎同様、正確な英語を話せることから、幕府に江戸近郊勤務人材として、直接スカウトされ長崎を去った。 ■彼は長崎で仕える事前段階で、武士身分取得する為に、 長崎の誰か(※)通事の養子になった。当時、英語通訳セクションがない為、一応阿蘭陀語の通詞の形で、通事でなく、通詞になった。(※_彼を養子にしてくれた人物とは、唐語の通訳者:東海徳左衛門氏の末裔=「宋氏」ではないか?と推測中!) ■【質問大別A】_出元、出身地側からの捜索:関連情報、本名、経緯、長崎から出た後の就職地名等。五島列島,福江藩,長崎情報から当該可能性有の人物の話。 ■【質問大別B】_【榎本自身が認知した上で、榎本蝦夷共和国に携わった通詞(但し、林薫三郎を除外)】_榎本プラン参加人物一覧中、10人外人担当通詞等の角度から、途中リタイア、死亡、逃走などに該当する通詞情報は?「東海さん」とか、苗字は別で、名前に「宋」が混入している人物等、 ■【質問大別C】 【榎本軍投降以前に、早々、船が沈没した時に逃げたかも?の角度から推察】_○1868/11/15江差で開陽沈没,○1868/ 11/22神速沈没_この時、誰か外人に専属通詞として乗船していて逃げた? ■【質問大別D】_【榎本がスカウトした以外のパターンで紛れていた英語が堪能な人物の推察】_巻き込まれて、通詞としてではなく、不幸にも戦闘部隊の一員にされていた場合、早々段階で逃走していたと仮定して捜索。もしかして、○○さんかも?系の情報。 ◆D_1_【中島系】_中島三郎之助は通詞とつきあいがある。誰か連れ込んでないか? ◆D_2_【三人の局外客人:藩主追従系】_4月に返された3人、板倉勝静(松山藩主),小笠原長行(唐津藩主),松平定敬(桑名藩主)の家臣達は、乗船人数定員オーバー。その為、新撰組に入隊(=戦闘部隊になる事)を条件に乗船した。戦闘苦手人物も紛れる可能性有?この中に英語を話せる人物は? ◆D_3_【伊庭系】_伊庭八郎は美嘉保丸座礁後、官軍の追跡を逃れ逃亡→イギリス船で蝦夷到着。その経緯中、横浜の英語教師「尺振八」に匿われていた。 ◇a◇_熟生徒の誰かが伊庭に影響されて追従したかも? ◇b◇_「尺振八」自体が「ジョン万次郎同等の経験から英語力を幕府に見込まれ、スカウトされた人物」かも?五島と名乗る人物はその弟子? ◇C◇_五島と名乗る人物は「本山小太郎」?松前の「折戸台場」で死亡した物語になっていますが、出生他詳細不明。武人というより、謎の役人肌だったらしい。実は、死亡は虚偽で逃がしてもらった?または、「本山」説とは別に、塾生徒の誰かが、伊庭に追従していたとすれば、大苦戦の「折戸台場」の時、戦闘不向きの「通詞肌のタイプ」であれば、不憫に思われ、逃がしてもらったか?逃げた?・・・の三方向から推測パターン】 「尺振八」氏自体、死亡までの後半情報は確実でありながら、出生などの詳細が不明。★「尺振八」自体が、「五島」と名乗った人物だと仮定した場合の推理は、 「五島英吉=宋近治」と名乗った人物が、神父達に語った内容とは、苦し紛れに、恩師「尺振八」の経歴を、我が身の経歴と偽って語ったと憶測。生徒であれば、阿蘭陀語、英語の他に、唐語もOKだった可能性有。 戦闘部隊に紛れていれば、通詞と異なり、抗戦派の一員として見なされ、斬首等重刑の可能性を怯え、神父達に対してのみ、内密に語ったとされる「本名=宋近治と経歴」も偽りだったとしても、仕方ない嘘だからです。或いは恩師=尺振八、または他の人物に迷惑をかけるため、生涯、本名出生を偽りのまま過ごした?

  • ☆☆♪なにかにハマりたい♪☆☆

    ん~っとオタクになりたいってわけじゃないんですケド、友達にオタクっぽい子(アニオタ・ジャニオタ)が多いです。 だからその影響で自分もなにかにハマってみたくなりました笑 でも何にハマればいいのかなーって思っています。 ハマる対象って主にどんなものなのでしょうか? 漫画には興味がありません;アニメにもそこまでありません;ジャニーズにも興味ないです; ↑以外でハマってるものがある人は教えてくださると嬉しいです♪”また、ハマるとどんな行動に出るのかも知りたいです笑 意味不明ですがたくさんの方に答えていただきたいです。

  • 映画「御法度」について

    お世話になります。 今日、テレビで映画「御法度」を見たのですが、 最後のシーンを少し見はぐってしまったので、 教えて頂きたいと思います。 一番最後の最後で、沖田総司役の武田真治が、 「用を思い出しました」と言って、 土方歳三演じるビートたけしの元を離れますが、 あれはどうしででしょうか? 私の解釈だと、加納惣三郎役の松田龍平の元へ行くと思うのですが、それはなぜ? 沖田は実は、加納の事を好きだった? よろしくお願い致します。

  • 極上のマンガ教えてください。

    はじめまして!私はマンガジャンキーで、毎日マンガを読まないと眠れません。 他の質問も拝見しましたが、最近のマンガが多くて、 古いものや、カルト系を中心に極上のマンガを教えていただきたくて質問させていただきました。 特に最近のマンガは「つまらんっ!」と思っている方、教えていただけないでしょうか? ジャンルは問いませんのでよろしくお願いします。 もちろんギャグマンガや新しいものでも、グロいものでも構いませんのでよろしくお願いします。