検索結果
コンサート
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 指先のしびれ
日曜日の夜から左手の薬指・小指に痺れを感じます。 寒さが原因か?と思いましたが、温めても変わらず、今は手首辺りにも違和感を感じます。例えるならば、きつい指サックを付けていて指が痺れる感じとでも言いましょうか…その痺れは手首へと続き肘までの半分ぐらい感じるようにも思います。叩いたら感覚はあります。 症状などを箇条書きにしますね。 1.三ヶ月前に左肘を痛めたのですが、生活に支障がなかったので放置してしまってました。 2.ここ一ヶ月で引越をしました。搬入搬出は業者に頼みましたが、重いものを持ったり押したりしました。 3.整骨院は土曜日が初診で指の痺れはその後です。「肘」ではなく「親指」の違和感で行きました。指折りしながら数える時に曲がりにくく、ここ一週間で特に悪化しました。 4.整骨院は鍼灸ではなく指圧です。初日の治療は次の通りです。親指周辺を時々は強く触り、炎症を起こしているようなので…と、30分アイシングしました。そこから肘までの二ヶ所は電気で温めました。凍えるように寒かったです。 5.実は…その日夜にコンサートに行きました。軽めに手拍子しましたが悪影響ですよね…反省してます。 6.施術当日は、コンサート前後も目立った回復も悪化も感じませんでした。 7.左手小指の先(直径1センチ程)を包丁で切り落とし、神経がありません。今まではその事すら忘れてましたが、痺れを感じるようになって、この傷跡の神経のない部分がとても気になります。指が痺れているのではなく傷が原因?? 痺れる時間が延びてきているので心配です。 月曜日に再度病院に行き、痺れの事を相談しました。最初のキッカケの親指は今は殆ど良いように思います。その整骨院は過去にもお世話になった場所で信頼できる先生です。整骨院ではなく、整形外科に行くべきでしょうか? 説明不足な点があれば補足します。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(病気・怪我・身体の不調)
- flower_cube
- 回答数3
- 片想いの相手との関係、今後の接し方をどなたかアドバイスお願いします
質問です。 <現在の状況> 私は大学生です。相手は、社会人を経て、大学院に入学してきた20代(26~28歳)後半の男性です。離職した時には恋人がいたようですが、現在、彼に恋人がいるかどうかはわかりません。 そんな時、彼と私は同じ研究コースにいたこともあり、知り合いになりました。彼は比較的寡黙な性格ですが、信念は強い人です。そこに私は惚れてしまい、ずっと片思いをしていました。彼との関係は、同じ分野を専攻する先輩後輩の関係にすぎませんが、この秋頃から折を見て、進路のこととか世間話を交わすようになりました。 ですが、そんな想いを秘めているばかりでは埒があかないと思い、彼の誕生日の翌日に、コンサートにいきたいと彼に誘いました(しかも週末です もちろん公演が終わればそのまま終電でそれぞれ帰るつもりです)。その後、彼から「本当に自分がいっていいんですか?」という内容の返事をいただいたのですが、私が是非!ということもあって、相手からOKという答えをもらうことができました。 <私の疑問> 私は、彼に恋人(つまり彼女)がいるかどうかが気がかりです。こればかりは当人に尋ねてみないとどうにもならないことだとは分かっています。ただ一般的に、20代後半の男性で、しかも恋人がいる場合、こんな私のような年下の女の子のさそいに乗ってくるものなのでしょうか。彼は、以前付き合っていた女性がいたこともあり、どちらかというと女の子の扱い方を知っているようなところがあります。なので、もしかすると私の気持ちを知りながら、それに気づいていないふりをしているのかな・・・とも思ってしまいます。 コンサートにいくまで割と時間があるので、これから私は彼にどんな形で接すれば良いのか、どなたかアドバイスをお願いします。また、20代後半の男性で、しかも恋人がいる場合、私のような年下をどうみているのか、そのこともざっくり教えていただけると助かります。
- 21歳の男性ですが昔の歌謡曲や日本映画が大好きですが、どうなんでしょう
21歳の男性ですが昔の歌謡曲や日本映画が大好きです。 特に好きな歌手は 太田裕美、アグネス・チャン、イルカ、クレージーキャッツ、所ジョージ、中村雅俊、 海援隊、西田敏行、渥美清、タモリなどで 最近は水谷豊、岩崎宏美なども聴きます。 CDだけでなくレコードも集めてます。 好きな映画は 「男はつらいよ」(寅さん)シリーズ「拝啓天皇陛下様」 などの渥美清主演作 「お葬式」「マルサの女」などの伊丹十三監督作品 尾道3部作(「転校生」「時をかける少女」「さびしんぼう」) などの大林宣彦監督作品 「ニッポン無責任時代」「クレージー作戦」シリーズなどのクレージーキャッツの映画 「犬神家の一族」「金田一耕助の冒険」などの金田一耕助映画 「青春の殺人者」「幸福」「逃れの町」など水谷豊主演作 「太陽を盗んだ男」(沢田研二主演)長谷川和彦監督作品 「びっくり武士道」などのコント55号主演映画 あとマニアックですが タモリ主演の「キッドナップブルース」(浅井慎平監督)などで あと先日、武田鉄矢主演の「刑事物語」のDVDBOXを買いました。 部屋には「男はつらいよ花も嵐も寅次郎」「拝啓天皇陛下様」 「 あゝ声なき友」(渥美清主演) 「お葬式」(伊丹十三監督) 「転校生」「さびしんぼう」(大林宣彦監督) の劇場公開当時のポスターを飾ってあります。 あとオロナミンCの大村崑の看板も飾ってあります。 昔のドラマも好きで 「泣いてたまるか」(渥美清主演) 「池中玄太80キロ」(西田敏行主演) 「熱中時代」「あんちゃん」(水谷豊主演) なども観ます。 本もよく読みますが 映画関連の本、タレント・俳優の本、 伊丹十三、青島幸男、阿川佐和子の著書などを読み 先日は、古本ですが タモリさんのデビュー当時の本「タモリのカセット面白術」と 大林宣彦監督の「大林宣彦の a movie book尾道」という 大林映画の尾道ロケ作の解説やロケマップの載った本を買いました。 (今度1人で尾道行きます。) あとアグネス・チャンの後援会(ファンクラブ)にも入っていて コンサートや講演会にも行き本人にサインしてもらったこともあります。 太田裕美、イルカ、海援隊、南こうせつ、伊勢正三のコンサートにも行きました こんな私はオタクでしょうか、オタクじゃないとしても 21歳にしては変わってますよね、(自分ではマニアと思ってます)
- ベストアンサー
- その他(趣味・娯楽・エンターテイメント)
- 1988727
- 回答数4
- 友達の行動に疑問を感じています。私は地方出身で東京の大学に通っています
友達の行動に疑問を感じています。私は地方出身で東京の大学に通っています。だいぶ前に地元の友達Aからメールがあり、「大好きなグループのコンサートがあるから泊めて欲しい」と言われ、一人くらいなら布団もあると思い、快諾しました。 ところが、この夏に帰省し話を聞くと、中学から仲の良い4人のうち残りふたりB,Cも一緒に来るというのです。そんな話、最初のメールでは一言も聞いてませんし、この時もAから「このふたりも一緒だけどいい?」とかB,C側から「私達も行くね」の一言もなく、行くのが当然のような話になっていました。別に断る理由もないのでスルーしましたが、正直話が進んでいて驚きました。 それから、Aが一人で行くと思っていたコンサートにBと一緒に行くことが分かったんです。それも私が「チケット何枚当たったの?」と聞いたから分かったようなものなんです。Aは「Cと二人で待っててね!」みたいな感じで、それ自体はいいんですが、ホテル代わりに利用されているみたいでイラッとしました。 Aが全部裏で進めてて、勝手に計画を立ててることに正直腹が立ちました。全く事の詳細を私に話さないで、話を進めないで欲しいと思いました。Aが自分の思い通りにいけば、私が知らなくてもいいと思っているのかは知りませんが…。 その日会うにも関わらず、Aからわざわざ「今、Bと計画立ててるんだけど、聞きたいことがあってさ~」みたいなメールが来たり、家が近所で幼なじみのせいかAがBに4人の会話でもBにばかりいったり、ひいきしてる節も結構あります…。 あまりの友達の無遠慮さというか図々しさには少し呆れてしまいました。わざわざ「ちゃんと話して欲しい」と言う気もないし、今のところお泊り以降は距離を置きたい感じです。こういう経験をお持ちの方、その後どうしたか教えてください。
- ベストアンサー
- その他(恋愛・人生相談)
- noname#129431
- 回答数2
- 学校の宿題の英訳><
学校で英文を日本語に訳す宿題がでたのですが、全くわかりません>< 誰か英訳が上手い人よろしくお願いします! 以下が本文です。 Finally the day came for the benefit concert. By then, the number of participants had grown to more than one thousand. Rows of cello cases of different colors were heading for the hall. It seemed that the cases were like shadows of the sorrowstheir owners had experienced in the earthquake. In the concert hall, more than ten thousand eyes and ears were upon us. Gathered there were people who had lost family members, relatives and friends. I wondered if the family of the cello's previous owner were in the audience. I wondered if the girl's friends were there as well. The hall was so quiet that I could hear nothing but the beating of my own heart. The conductor cellos sang all at once:high, low, fast, slow, gentle, strong... Some players leaned forward and others backward. They listened attentively to one another and played in perfect harmony. One thousand bows looked like the coming and going of waves. The cellos sounded like a wind blowing through the music hall. The girl was absorded in her playing. I felt as if I saw birds flying around her. I was sure she was hearing Flora sing with her. I held an invisible dog as I played. One thousand cellos were telling one thousand differennt stories, all at the same time. One thousand sounds were made into one soul. Has our sound been entirely forgotten? I don't think so. I would like to think it has reached all the people of Kobe and that the wind of one thousand cellos willl reach a new tomorrow.
- 音楽に関係する音響分野について
私は音楽をやる中で、最近音響に興味を持ち始めました。というのも、今までは音楽の形式や作曲技法など「音楽の内容」さえ良ければ音楽は良いものだと思っていた節があったのですが、実際に音楽に関わっていくなかで、やっぱり音質や音響など「音楽の見た目(と例えてみました)」も無視できない、むしろ気にしなくてはいけないと思い始めたからです。それで音響の入門書を読み始めました。 ここで質問したいことは、 (1)音響関係の本で読んでおいたほうがいいと思う本が知りたい 私はDTMをやっていて電子音楽系の音響について詳しく知りたいと思うと同時に、クラシックもやっていてコンサートホールなどの音響にも興味があります。 (2)音響に関する資格で取っておいたらいいと思うものがあるかどうか 音響関係の資格で「取っておいても(勉強しても)損はない」というようなものがあれば教えて欲しいです。音楽や音響に資格は意味がない(関係ない・必要ない)というのはわかっていますが、個人的に「資格を取る」というのは勉強するモチベーションの一つにもなるので、「あったらいいなあ」くらいに思っています。なければ「ない」と教えてください。
- ベストアンサー
- 音楽
- noname#208226
- 回答数3
- ここ最近学校に行っていません
私は夏休み明けから全く学校に行っていません。 私は元々休みがちでした。 今度は頑張ろう!と思って新学期の一日目は行ったんですが、初日から担任に怒られ行く気が失せてしまいました。 それから二日間休みまた学校に行きましたが、休みの件で先生に怒られたためまた行く気がなくなりました。 それで先週一週間、今週も休んでいます。 先週は体調不良で乗り越して、土曜日に吹奏楽のコンサートがあったのでそれでぶり返したって理由にしてます。 私が学校に行かない理由は、先生が嫌くらいです。あとは面倒くさい。 明日は学校行くぞ!頑張るぞ!って思うんですけど、朝になると嫌になって休んでしまいます。 学校に行っても特に何もないし友達たちになんでそんなに休むの?とか言われるだけなので。しかも先生も「休むと勉強追いつけないよ?分かる?みんな心配するし。ね?」 と席に座っている私を立って睨みつけて言って来ます。 母も「今日も休みなの?はいはい」って言ってくるのでそれに甘えてしまうんだと思います。 学校行っても辛い思いするだけだし…家にいても兄に死ねやら言われてもうどうしたらいいですか。 辛くて死のうとまで思ってしまうんです。 皆さんどう思いますか
- 締切済み
- その他(生活・暮らし)
- onshenm
- 回答数5
- 英文の訳をお願いします。
英文の訳をお願いします。 Terni is a large modern city and Saint Valentine's church is on the edge of town. So it is not so easy to find the church. “If Saint Valentine had been born in a city in America, they would have built a theme park there. But as he was born in Italy, you could enter Terni without knowing it was Saint Valentine's hometown," an American friend said to me. In the square in front of the church, Saint Valentine's Festival is held on February 14. Many couples, young and old, attend the festival. Inside, the church looks like any other Italian church, but two baskets overflowing with letters would catch your eye. The priest has to deal with 50,000 a year. Of these, 10,000 come from Japan. Saint Valentine is well known in this country, too. In spite of its connection to Saint Valentine,Terni has few advantages. “We wish more tourists would visit Saint Valentine's hometown," a city official says. The local government hopes to make Terni into a modern city. They built a new footbridge to link the church with a parking lot for cars and buses. The Saint Valentine Foundation is working hard to make Terni into more than a city which comes to life only one day a year. For example, it has helped to organize a concert dinner with TV personalities. But one of its concerns is not to let the religious meaning of Saint Valentine be lost among the commercial activities. However, some local people argue that, since the chocolate, cards, and candlelight dinners of Saint Valentine's Day are a huge business the world over, they wourld over, they would be foolish if they did not take their share of it.
- アグネス・チャンがネットで批判されてるのはなぜですか
私は若いころアグネス・チャンのファンでした。最近は歌手としての活動が少なく、それでも学習教材などのCMで元気そうな姿をみてうれしくおもいました。私の購読してる毎日新聞ではボランティア活動の記事がよくでてるのですが、先日はなんと「武道館コンサート」をやると報じられ、とても楽しみです。ところがインターネットではアグネスチャンの悪口ばかりをみるようにおもいます。流し読みをしても、その理由がよくわかりません。児童ポルノ法強化は正しいでしょうし、ユニセフの大使として貧しい国々への寄付金を集めるのは立派な行動ではないでしょうか。インターネットの人々がアグネスチャンを嫌う理由は何なのでしょうか。アグネスチャンの寄付金集め活動でどれだけの人々が救われてるでしょうか。ソマリアに行くという話しがソマリアランドというソマリアの一地域であることが問題と報じてるサイトを見たのですが、それも意味がわかりません。ソマリアの一地域であるソマリアランドに行くことの何が問題なのでしょうか。先日ソマリアの話のほかに素晴らしい話をききました。アグネスチャンのアグネス大学というサイトがあって、完全に無料でアグネスチャンの動画が見られることです。さっそくみたのですが、とてもソマリアの話にも詳しく勉強になりました。こういうのをみてアグネスチャンの真摯な発言をネットの人たちも理解してくれたらうれしいです。
- 締切済み
- ニュース・時事問題
- osirasetek
- 回答数33
- AKB48グループについて
今年のAKB総選挙を何気なく視聴していたところ、例の荻野由佳ちゃんのスピーチを聞いてしまって、以後AKB特にNGT48に病みつきになったヘコタレナイウイルスに感染してしまった80代独身男性ですが、何点か疑問に思うことがあるので教えてください。 1、 口パクなのか。 見るところ口パクでない場合もあるようですが、やはり口パクはやむを得ないのですか。 2、 出演メンバーの個別差し替えが頻繁にあるが、その都度口パク用の楽曲は録音しなおすのか。 或いは、メンバー1人ずつ録音しておいて、その都度参加メンバーの声をミックスするのか。 3、 秋元センセのゴーストライターはいるのか。 分かる点だけでもお願いします。 ちなみに今回の総選挙は雨天で無観客になりましたが、もしいつも通りに観客+コンサート込みだったら、「またいつものジャリタレのママゴトか」と思って番組見なかったと思います。しかし、なんか知らんけど女の子だらけの真面目な講演会みたいだったので思わずダラダラ見てしまった、といった感じ。 ダラダラ見ているとやはりママゴトみたいなスピーチが続いて殆ど記憶に残ってないのですが、荻野由佳さんのスピーチが心に響きました。 それ以後病みつきになりましたが、どうも同じような高年齢ミーハーが沢山いそうですね。元々魅力あるグループであったですし。
- ケージの4分33秒ってなんか変じゃないですか?
ジョン・ケージの4分33秒 十代のころは「かっちょええ!!」「斬新やん!!」とか、 思ってたのですが、最近なにが良いのかさっぱり分からなくなってきました。 人はもともと、鳥の囀りや、虫の声、木々のざわめきなどを、 「音」として楽しんでいたのではないのでしょうか? それを、なんで、わざわざケージに、「音を開放する」だの「偶然性」だの言われないといけないのでしょう? 4分33秒が作品である以上、音を作品の中に閉じ込めてしまっているので、全然音を開放していない。 むしろ、無意識に自然の音を聴いて心を和ましているほうがよっぽど音を開放している。 しかも、たちの悪いことに、今まで自然に自然の音を聞いていたのに、ケージのせいで「あぁ、この自然の音も音楽なんだなぁ」とか一々意識するようになってしまい、音を自然に聞くことが出来ず、音を閉じ込める結果になってしまう。 大体、金払ってコンサートホールまで来た客は、「音」を聴きにきたのではなく「音楽」を聴きにきたのだから詐欺だ。 私は、ダダの無音音楽は好きなんですよ。 それはダダとしてのちゃんとした、意味の無い意味という意味があるから。 ケージはごちゃごちゃ言ってるけど、結局はただの三歳児の屁理屈にしか思えません。 どうして、こんなに評価されているのでしょうか?
- レンタカーと服装について
来週13日の金曜日から2泊3日で、主人と娘、1歳10ヶ月の孫とで北海道へ参ります。娘は札幌ドームで行われる嵐のコンサートへ、私達は孫と旭山動物園へ行く予定でおります。すでにレンタカーも予約しているのですが、雪の事もあり不安になってきました。 出発当日は千歳空港から札幌のホテルのみの移動です。 翌日は札幌ドームで娘を落とし、そこから旭山動物園への往復です。(娘は朝から開園までドームで待つつもりらしいですが、これも無謀でしょうか?チケットは持っています) 最終日は娘と孫の飛行機が午後一番なので空港で二人を下ろし、近場で温泉にでも寄り、18時25分の便に間に合うように空港へ戻りたいと思っています。孫が小さいので荷物も多く、車が無難と思っていましたがいかがでしょうか。 また、動物園に行く時の服装で悩んでおります。 夫婦でダウンジャケットを購入しましたが靴に悩み、孫の服装もどうしたものか悩んでいます。つなぎのスキーウェアに防寒長靴あたりで大丈夫でしょうか?私は雪の上を歩くのは苦手です。孫は初体験です。主人は岐阜の出身なので上手なのですが・・・。 北海道在住の方、または詳しい方、教えてください。よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- 北海道
- kaokoro501
- 回答数17
- ジャニーズのうちわの規定について
ジャニーズのうちわを約15年ぶりに作成予定です。 当時はネームボードなどサイズ規定がなかったもので・・・。 最近はうちわのサイズや他規定があることを知り、調べている中分からないことが3点程度あったのでよろしくお願います。 (1)昔は雑誌の切り抜きなどの写真をたくさんはりつけているうちわが多かったのですが、調べたところ最近はみかけないきがしました。 雑誌の切抜きを使うということは、今は著作の問題があるのですか? (2)遠出のコンサートのさいはうちわなどが荷物になるため、単なるA3用紙程度のものに文字などを切り貼りし、四つ折や丸めて持ち歩き、うちわ代わりに利用していました。 ただ、現在はうちわサイズということなので、A3用紙サイズは無理なんだろうなとおもいました。 ちなみに、ジャンボうちわ(29.5×28.5)の形に切った単なる紙に文字を貼って、胸あたりで手に持っている分には大丈夫ですか? (3)やはり、うちわであることが条件ですか? 下記のようなうちわでなくとも、28.5×29.5以内であれば大丈夫ですか?(カラーボードをうちわサイズに切って、その一部に穴をあけ指をひっかけるようなタイプ) うちわの骨組みにいちから紙を貼って作るのは大変そうなので・・発砲スチロールを切る機械あるのでこちらが楽かなぁと。 ほかの規定については調べたので理解できました。 よろしくお願いします
- ベストアンサー
- 俳優・女優
- bananan-kun
- 回答数2
- オークションで出品違反
ヤフーオークションに、某コンサートチケットを出品したところ、出品違反の申告が通知されました。 このサイトで、皆さん同じ経験をされてる方もいらっしゃるみたいですが、再度確認させていただきたく、質問させていただきました。 何でいけないのでしょうか? ただ単に、行かれないため、チケットが無駄にならないようにと出品しただけなのに・・・。 商品説明は、他の方のを参考に、皆さんにわかるように提示しました。2枚だったので、タイトルにもペアと書き、入札も2枚の価格で。というふうに書きました。(こんなの問題じゃないのですかね?) 確かに、購入価格より多少プラスで売れる事は予想ついてましたけれど、詐欺とか言われても困ります。 1回目は、転売目的の何とか何とか・・・で通告あり。怖かったのでそれは取り消しました。もう一度と思い、商品説明も少し変えて出品したところ、今度は詐欺やトラブルに。。。という通告でした。 どれを見ても、同じような内容で、同じように出品してるのに・・・ 放っておいてもいいものでしょうか? 初めての事で、何か怖いのと、腹が立つのとで・・ そのままにしておいていいようなら、オークションが終了するまで待とうと思います。 あまり詳しくないので、どうしたらよいかわからなく、質問させていただきました。
- ベストアンサー
- ネットオークション・フリマサイト
- 2525totoro
- 回答数6
- 同棲中の彼氏と職場の上司との間で・・・
私には同棲中の彼氏がいます。結婚するつもりでいましたが、いろいろと問題があり、今は考えられません。今は恋人というより、家族とか、相棒という方がぴったりくるような関係です。 その彼がいながら、最近同じ職場の上司(40代・独身)のことが気になるようになってしまいました。(私は今24歳です) 年が20歳ほど離れているひとなのですが、人との接し方や、物事に対する考え方に惹かれます。趣味や好みは違うのですが、それでも話していて空気感が心地いい人です。こんなに年の離れた人を好きになったことはないので、まずはそのことに戸惑っています。 仕事で、その上司と二人で外出する機会があったのですが、そのときコンサート(夜)に誘われました。少し迷いましたが、いいですよと返事をしました。彼が私に好意を持っているのは感じています。 私はするなら未来のある恋愛がしたいです。 上司の誘いを受けたことで、彼氏に罪悪感を感じています。彼と別れる勇気もなく。本当にわがままなのですが・・・ しかし、今の彼氏との未来も、上司との未来も困難だらけのような気がするのです。私はどこに向かって進んだらよいのでしょうか。
- ベストアンサー
- 恋愛相談
- paeonia123
- 回答数6
- おかあさんといっしょの地方公演でうちの子(5歳)がしたかったこと
もう過ぎてしまったことなのですが、自分の判断が良かったのかどうか分からなくなったので、多くの方の意見をお聞きしたいです。 去年、おかあさんといっしょの地方公演に行きました。 行ったのは私(母親です)と子供(5歳)と私の母の3人です。 子供は出演者にお土産をあげたい!と言ってみかんを持ちました。 私は「テレビで撮っているんだからそういうことはできないよ」と言って、 でもみかんは車中などでのおやつになると思い、そのまま持たせました。 そして公演のラスト、お兄さんとお姉さんがお別れの挨拶を始めたので、子供はみかんを渡しに行きたがりました。 私の母は「お土産をあげたいっていう優しい気持ちからのことなんだから、行かせてあげていいんだよ」と私に言いましたが、 私はコンサートでのマナー違反のような気がして、行かせませんでした。 子供は悲しんでベソをかきました。 正直なところ、子供がお土産をあげたい!と膨らませていた気持ちをペシャンと叩き潰したようで、私もつらかったです。 私がかたくな過ぎたのであって、行かせてやってもよかったのでしょうか? それとも、観客のスタンドプレー的な行為は、やはり開催者的には迷惑なんでしょうか? よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- アンケート
- noname#72618
- 回答数5
- ジャニーズファン知識(長文です。)
私は生粋のジャニーズファンです(苦笑) 小学生の頃からジャニーズのタレントが好きで中学、高校、大学と所謂オリキ(おっかけ)のような事をしていました。 現在社会人になってオリキからは足を洗いましたが実際現在でもジャニーズのタレントが大好きでイベント事やコンサートには足を運んでいます。 しかし、今働いている所ではちょっとした気持ちの問題と色々ありましてジャニーズファンだったという事を隠しています。(他の趣味の事を優先して好き好き言ってます。) 当初はなんとなくこの年齢になってまでジャニーズジャニーズ言ってる事がちょっと恥ずかしいなぁと思って隠してしまったんです。 職場にジャニーズファンの子はいるし最近は新しい注目のジャニーズのタレントにはまったぁみたいな感じで少しずつカミングアウト的な事はしていますが・・・今までの事はやはり隠したままです。 そこで実際ジャニーズファンではない方のジャニーズの知識ってどんなものなんでしょうか? 今現在フルネームで言えておかしくないのはどのあたりのグループまでなのでしょうか。 自分は今現在デビューしてるグループからKAT-TUN以降のJrまでそこそこフルネーム言える状態なのでジャニーズに本当に興味のない方がどの程度まで知識があるのかが見当つきません。 ジャニーズファンではない方、よろしくお願いします。
- つわりは変化しますか?
現在6週4日で、昨日心拍が確認でき、ほっとしています。 つわりのことで教えていただきたいのですが、いわゆる食べづわり、吐きづわり、臭いに敏感になるなど、いろいろな症状があると思いますが、例えば食べづわりだったのが時期が経つと吐きづわりになる、またはその逆など、1回の妊娠で、つわりが変化することってありますか? 私の場合、前回流産した妊娠のときは、5週初めからとにかく胃が痛く、また数日間でしたがものすごく臭いに敏感になりました。今回はそのような症状はなく、同じく5週から胃がむかむかして気持ちが悪く、食べると多少おさまるので2、3時間おきに何か食べている、という状況です。食べられるものは限られていて、ご飯と梅干しがメインでたまに麺類やりんご、というくらいです。のどが詰まった感じや、息苦しくなることもあります。 それはそれで結構つらいのですが、もっとつらい方々の体験談などを読んでいると、このままいけば御の字、と思っています。が、このままいけるのだろうか??というのが疑問なのです。例えば急に、吐くようなつわりに変化することなどもあるのでしょうか? 週に数回のアルバイト、年末年始の過ごし方、1ヶ月後の合唱のコンサートに出られるのかどうか、というのもつわり次第だなあと思っていて、ぜひ皆さんの体験を教えていただければと思います。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 妊娠
- miccimicci
- 回答数4
- 英訳の添削お願いします。(長文です・・・)
なるべく。直訳じゃないようにしたいんです。 でも私の英語力じゃ直訳になって、わけがわからなくなるんです。それでは、以下が本文で、その下に英訳を載せました。よろしくお願いします。 「本文」 この「LIVE AID」以来、狂牛病の発生で大きな被害を受けた農家を救済する「FARM AID」や、スマトラ島地震難民救済を目的とした「Asia Aid」など、チャリティーコンサートの量が増えました。 今まで音楽は人々の心に訴える心の安らぎを与えるだけのものだったけど、ライブエイドをきっかけに人々は世界の問題を考えるようになりました。そしてライブを見て、チケットを買ったり、募金に協力することにより実質的な利益を生み、一人でも多くの人の命を救うことが出来るようになりました。 このように、音楽で世界を変えることもあるのです。 「私の英訳」 The charity concert such as "Asia Aid" to relieve "FARM AID" and the Sumatran earthquake refugee relieving the farmer who receives big damage by generating the mad cow disease since this "LIVE AID" has taken place . People have come up to now to think about the problem of the world starting with Live Aid though music was the one only of giving the relief of the mind that appeals to people's minds. Buying a ticket, and, it gave birth to a substantial profit by cooperating in fund-raising, and it came to be able to save a lot of lives of the person even by oneself by seeing live. Thus, the world might be changed in music.
- ヤフーオークション チケット詐欺?
2日前にとある人気タレントのコンサートチケットをヤフーオークションで落札しました。 出品者はチケットの画像をUPさせていませんでしたが、評価をみると3桁あって全てがとても良いとの評価だった為、信頼して落札しました。 2枚で5万円以上の高額料金で落札したのですが、落札直後、相手からメールが届き、相手の連絡先、電話番号(携帯電話)口座が3つかかれていました。 チケットは配達記録で送るとの事でした。 とりあえず、そのひとつを選び昨日送金したのですがチケット購入は初めてなのと高額だったため不安になり相手の電話番号に電話をしたのですが、鳴るのですが相手がでませんでした。何度かかけてみたのですが同じ事でした。住所の方は地図帳で検索した所地名まではあるのですが、番地が近くまではあるのですが記載されていた住所は検索することができませんでした。相手にメールを送り、入金した旨、配達記録郵便で送った際の番号を知らせてくれるようにと送ったのですが未だ連絡なしです。 どうしたらいいのかわからず途方にくれています。 どなたか、同じような体験した方の情報がほしいので宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- ネットオークション・フリマサイト
- yossy0206
- 回答数5