検索結果

子ども

全10000件中9481~9500件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 9歳子供が血便

    9歳の娘ですが、先ほど排便の際におしりから出血しました。 便は子供がすでに流してしまっていて直接見ていないのですが、肛門の周りに血が付着し、 パンツにもかなりの量の血がついていました。 真っ赤な鮮血のようでした。 便秘も下痢もなく、排便時に痛みもなかったようです。 何か怖い病気も考えられるのでしょうか? どなたかアドバイスをお願いいたします。

    • botoman
    • 回答数4
  • 子供の帽子の自作

    こんにちは! ボルサリーノという帽子をご存知ですか? あれの子供用を長い事探しているのですが、どこにもなくて、最近は自作するしかないかと思っています。帽子の型紙のようなものはどこかに売ってたりするものなんでしょうか?(大人用でも縮小すればいけそうなので、大人用の型紙でもいいです)ご存知でしたら教えてください!

  • 子どもの柔道とボクシング

    小学2年生の男の子と幼稚園年長の女の子の母です。 アメリカ在住なのですが、現在、夏休みを利用して日本に帰ってきています。 5月下旬ごろ、公園で遊んでいると公園ちかくの建物の中から大きな声が聞こえてきました。 近くに寄ってみると、子どもたちが柔道の練習をしているところでした。 息子も娘も『やりたい!』と言うので、2週間だけなのですがやらせました。 子どもたちはとても気に入っていたのですが、6月中旬に日本に帰国のため、日本に帰ってから柔道場を見付けて続けさせようと考えておりました。 ところが、『柔道は日本ではしたくない。ボクシングがしたい』と言うので、今度はボクシングジムを探し、現在、通わせています。 アメリカに帰ってからが問題なのですが、家の近くにはボクシングジムがないので、又、子どもとも約束(最低3年間は何があっても止めないという約束です)をしているので、夏休み明けは柔道の練習を再開させるつもりです。 となると、今後、9月~6月は柔道の練習をし、6月~8月はボクシングの練習をするようになると思うのですが、本当にそれで良いのかと少し考え始めてしまったのです。 どちらか一方に決めた方が良いのか、それとも、まだ小さい子どもなので、どっちつかずでやっていても良いのか。。。 恐らく、後日、別のカテでも質問させていただくとは思うのですが、先ずは、スポーツをやっていらっしゃる方からの目線での回答を聞かせていただきたいと思っております。 お時間のあるときで良いので、よろしくお願いいたします。

    • noname#231624
    • 回答数2
  • 子供の抜けた歯

    子供の抜けた前歯が抜けたのですが処理に困っています。。 私が子供の頃は上の歯は縁の下へ下の歯は屋根へ「鬼のいい歯とっかえて~」といいながら投げていました。しかし、自宅に縁の下もないしどうしようかと思っています。みなさんどうしていますか?

  • 子供1人の養育費

    もしカテゴリ違いでしたらすみません! 同僚の30歳の女性が離婚し、2歳の子供を引き取ることになりました。 養育費は毎月8万円、これからは母子家庭(彼女の実家で生活)なのですが、これから子供にかかる小、中、高(地方の公立として)のお金はどれ位と思えばよろしいですか?? 大雑把ですみません!

    • noname#66465
    • 回答数2
  • 子供の変なくせ

    6歳になる息子です。 最近テレビを見てる時や本を読む時、特に一人の時に唾を口にためています。それだけでも気持ち悪いのですが、黙って見ていると、さらにひどいことにその唾を手の平でこすりあわせるのです。時には足の裏に唾を塗りつけます。 これは何か心理的な問題があるのでしょうか?治るのでしょうか?

    • kamihi
    • 回答数3
  • ドビュッシー、子供の領分演奏

    こんにちは、ドビュッシーの演奏でどうしても 気になるところがあるので、よろしくおねがいします。 ドビュッシーの子供の領分のグラドゥスアドパルナッスム博士を練習しています。 左手に全音符が何度もでてきて、左手で旋律を弾くと、 全音符の鍵盤を押さえ続けられないのですが、 どのように演奏したら良いのでしょうか? 昔使っていたピアノは、ダンパーペダルしか無かったので ダンパーで伸ばすように教わったのですが、 今はソステヌートペダル付きのピアノを弾いています。 ソステヌートペダルを使ったほうが良いのでしょうか? 教えてください。

    • stssy
    • 回答数2
  • 子供だけでの宿泊

     前から思っていました。子供(中学生)だけでホテルや旅館に泊まることはできるのでしょうか?できたらやってみたいです。  教えて下さい!

  • 子供のパンツの汚れ

    現在5歳の娘なのですが、パンツが汚れます。 とは言っても、おしっこの黄ジミではなく茶色く汚れるのです。 初めは、「ちゃんとおまた拭いてないからよ。」と注意していたのですが、きちんと拭いていても・・です。お風呂の時は私がちゃんと優しく割れ目の中まで洗ってあげていますし、何だか疑問と言うか、不安と言うか・・何故なのでしょうか。病気の疑い??色々考えていたら不安になり質問させて頂きました。回答よろしくお願いいたします。

    • aftm42
    • 回答数2
  • 子供、長引く微熱、中耳炎

    3歳の子供が3日前から耳が痛いと言い出し中耳炎と診断されました。 耳が痛いと言っていたのは1日目だけでした。熱もありませんでしたが、2日目から微熱が続いています。しかも朝は熱も無く元気なので幼稚園に行かせるとお昼には少し熱がでて帰ってきてしまいます。今日も同じく朝元気なので幼稚園に行き半日保育で昼帰ってきて検温すると7度3。中耳炎は膿がなくならないと熱は下がらないのでしょうか? 朝、多少元気でもしばらく幼稚園は休ませたほうがいいのでしょうか? 2日後にまた耳鼻科に行く予定になっています。先生には耳を痛がったり、高い熱がでたらすぐ来てくださいと言われていて微熱だけで行っていいものかも悩んでいます。 家族に誰も中耳炎の経験が無く、まったくわからない状況です。 何でもいいのでアドバイス下さい。

  • 友人の子供の七五三

    11月8日に20年来の友人の子供の七五三です。 離婚していて息子一人なのもあり、ごく身内だけで食事会をやるそうで、その食事会に招待されました。 こういう時お祝い金はどの位で、いつ頃どのようにして渡せばよいのですか? 他にも何かした方がよい事などがありましたら教えて下さい。

  • ミルク以外飲まない子供。

    10か月の男の子がいます。 母乳・ミルクの混合と3回食ですが、ミルク以外のお茶やお白湯を全く飲んでくれなくて困っています。 しかも、マグマグのスパウトでしか飲んでくれず、ストローやコップやスプーンでの飲み方など色々試しても、全く飲んでくれません・・・ 離乳食は三回ともまあまあ食べてくれるのですが、 食べているときに喉が渇いて水分が欲しくなっても、ミルクしか受け付けません。 これから暑くなって、外出中の水分不足を考えると、外でもミルクを作って飲ませないといけないのかな・・・とか考えると、外出も億劫になってしまいます。 回りのママや保健師さんには、いつかは絶対飲むようになる!!と言われても、自分の中ではどんどんストレスがたまってしまっているのが本音です。 お茶が少しでも飲めるように、良いアドバイスがあれば教えて下さい。

    • bu--ko
    • 回答数3
  • 子供と一緒にクッキー

    こんにちは。初めて質問させていただきます。 今度、2歳の息子と一緒にクッキー作りに挑戦しようと思っています。 とはいえ、私自身が料理が苦手で、ひとりでクッキーを焼いた事もありません(泣) 簡単そうなレシピをさがして何とかやってみたいとは思っているのですが、クッキーって型抜きする前にまず打ち粉をして生地をめん棒でのばしますよね? それが出来るような場所はわが家では食卓だけなのですが、木で出来た囲炉裏風のテーブルなので隙間がある為、直接打ち粉をして伸ばす…という事が出来ません。 そういう場合どうやればいいのでしょうか? 新聞紙を広げても生地に紙やインクが付いちゃいそうだし…… 息子はたぶん型抜きをすごく喜んでくれると思うので、それをさせたくてクッキーを焼きたいのですが… 料理が出来る方にしてみたら本当に呆れるような質問でしょうが、どうかお知恵を拝借したく思います。よろしくお願い致します。

  • 有効期限切れ「こどもICOCA」

    有効期限切れ「こどもICOCA」について 有効期限が切れた「こどもICOCA」は、 どのような場面で使えますか? 実際に実行した方の報告を歓迎します。 (1)店舗 (2)自動券売機で購入 (3)自動券売機で履歴印字表示 (4)自動精算機 (5)チャージ機

    • JRWEST
    • 回答数1
  • 子供の名前の漢字

    こんにちは。 私たちには、もう時期待望の女の子が産まれます。 そして、女の子でカッコよく活発そうな名前と考え「レナ」が音の響きもよくいいと思ったのですが、漢字が少なくなかなか気に入った字がありません。 「レナ」でよい漢字ありませんか?

  • ただの子どもっぽさ??

    このカテゴリーで質問していいのかわかりませんが質問させていただきます。 私の主人は27歳なのですが、おかしくないかと思うところがよくあります。 【おかしな点】 (1)とにかく自分が腹いっぱい わが家には2歳になる息子がいますが、夕飯のときにおかずがちょっと少ないなと思うときがありますが、そんなときはとりあえず子どもに先に食べさせて残れば食べようっていうのが私の考えなのですが、主人は量が少なかろうが、子どもが手をつけてなかろうが自分が先に全部食べてしまう。 (2)自分の親の前では威厳を見せたがる 私は主人の両親達と同居していますが、その両親を目の前にすると、子どもを平気で怒鳴りつけたりしてなぜか威厳をだします。私たちだけになると子どもが泣いていても慰めたりしますが、親の前になると子どもが泣くと「泣く子は出て行け!」と平気で怒鳴りつけます。 (3)自分の事はきちんと、子どもの事は雑でもOK 子どもに薬を塗ってくれたりするのはありがたいのですが、平気で不衛生な手でもティッシュで拭いたりして大丈夫といって塗ります。洗ってきてとお願いはしますが、部屋から手洗いに行くまでには階段を使わないといけないのでめんどくさいのか行きません。でも自分のコンタクトレンズを外すときは、ハンドソープで手を洗い、コンタクトを外すまでは他のものには触れないという徹底振りです。 (4)子どもの目の前で手を上げることをやめられない これが一番主人に対してやめてもらいたい事なのですが、自分が腹が立てば子どもがいようが平気で手をあげる。子どもの目の前だけではしてくれるなといって、落ち着いたときには「子どもの目の前ではしてはいけない」とはいうものの結局同じ事の繰り返しです。子どもが将来的に主人のようにならないかと不安です。 他にもたくさんありますが、この主人の行動には理解ができません。 大人になり、子どもをもっても子どもよりも自分が優先って考えを持っている主人はただの子どもっぽい人って言葉で片付けられるものなのでしょうか? こういう親に育てられた子どもは、将来どのようになっていくのか不安に思います。

    • nataka
    • 回答数3
  • 子供の頃から便秘。

    子供の頃から便秘。 大人になってから、便秘薬を使用してます。 最近、便秘薬が効かなくなり、量を増やしても便通がない。 試しに違う便秘薬を使ったら、お腹が痛いだけ。 今まで、便秘薬を頼らずに便通を良くしようと、乳製品や食物繊維をとったり、どくだみ茶を飲んだりしましたが、効果は最初だけ…。 あとは、便通はない…。 どうしたらいいのでしょう。何かいい方法があれば、教えて下さい。

    • noname#119531
    • 回答数7
  • ローラーシューズ?を履く子供

    ローラーシューズ?を履く子供 最近流行っているのかよく見かけますよね? 前もぶつかりそうになったのですが、子供の方からぶつかってきて自分が怪我をした場合って治療費とれるのですか? そして、その逆でもし子供の方が怪我をしてしまったら治療費請求されるのでしょうか? ショップ内とか普通に滑っていてハラハラしてしまいます(T_T)

    • noname#115636
    • 回答数2
  • 生後6ヶ月の子供

    生後6ヶ月の子供がいます。 生後42日の時に黄疸が直らず病院へ行ったときがあります。 その時は追視しないと言われたことがあります。 また3ヶ月の検診の時は目を合わせないと言われました。また先生が自閉症の子供は目がよく会わないのでと一言言ったのでとても気になります。 今現在ですが、 1.寝返りをしません。うつ伏せが嫌いかどうか分かりませんが、うつぶせにするまったく頭を持ち上げないときもあります。がと言ってある日は頭を高く上げて周りを見るときもあります。 2.なんごが少ないです、まったく言わないことはないと思いますが、一日とても静かです。 3.縦抱っこの時呼んでも振り向きません。 4.まだお母さんを知りません。上の子の時はこのごろ私が外から帰ってくると喜んでいたのですが、この子は反応がしません。 5.縦抱っこしたときに、いつもきょろきょろ周りを見ます、私があやしても目を合わせない時が多いです。でも上の子があやすと目も合わせてしゃべりながら声も出して笑ったりします。 家族に私の不安を言っても遅いながらも順調に成長しているからとみんな平気に言ってます。 6ヶ月の子供ってこんなものでしょうか。

  • こどもの入院給付金

    こどもの入院給付金について教えてください。 先月こどもが痙攣で5日間入院しました。 明治安田生命から給付金が降りるのですが、診断書の他に領収書は必要ですか?いろいろ出費があって入院費の支払いを遅らせてもらってます。領収書が必要なら入院費を払わないともらえないですし… わかる方教えてください。

    • i---tan
    • 回答数4