検索結果
モチベーション
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 介護福祉士の資格手当てが欲しい
訪問介護事業所で登録ヘルパーとして働いています。 上司から「介護福祉士の国家資格を取りなさい」 と言われ頑張って勉強して介護福祉士の資格を取りました。 同僚も毎年数名ずつ合格しており、他事業所と比べても当事業所は有資格者数が多い方です。 しかし、登録ヘルパーには、資格手当てがつかず、努力が報われない状態です。 つまり勉強せず資格を取らない人と、同じ給料というわけです。 また、利用者が入院や死亡することにより、急に仕事が無くなり、収入が減り不安定です。 稼動分しか給料がでないわけですが、有給休暇がある事業所もあると聞きました。 また、「訪問にかかる移動時間も勤務時間とする。」と労働基準にあるらしいのですが、 そういうことは、全く考慮されてません。 どこに異議を申し立てたらいいですか?
- ご意見をお聞かせください
このサイトを利用して半年くらいになります。 このサイトで質問をしたり質問の回答を見たりしていると、質問とは全く違った中傷のような(私にはそう感じる)ことやもっと違う聞き方があるのにどうしてそのように人を不快にするような言い方の回答される方がいますよね。 皆さんはそのような回答にどのように感じられていますか?? 実際私の場合そこまで深く計画などを考えていない段階で「○○なとこはなんですか??」というような質問をさせていただいたとき (この例も伝わりにくいかと思いますが・・・) こんな条件だけで答えられると思うか!?よく考えて質問しろのような感じのことを書かれてかなりショックを受けてしばらくこのサイトを離れていたときもありました。 確かに、私の質問も条件がかなり不足していたものだとは認めます。 しかし、それなら「これだけでは、回答しにくいのでもう少し条件をください」などのことを言っていただければ私も、条件を追加させていただきした。 これは、私の考えが未熟なのでしょうか??
- 締切済み
- このQ&Aコミュニティーについて
- Kinta-chan
- 回答数3
- 彼氏とセックスが合わない?【遅漏】
大好きな彼氏がいますが、彼氏とセックスが合わないです。 お互い30歳も目前の男女です。 一緒に寝る時に抱き合って眠るので、 「してもいい?」と言われてはじまりはするのですが、 大概挿入してから、萎えてしまい(私自身も気持ちよくない) 「ごめん、酒飲んでるから、多分明日なら大丈夫、ごめん」 と言って眠り、次の日の朝、同じような感じで 「今日も多分、出ない気がする。疲れてんのかな、ごめんね」 という具合です。 中でイケる時もあれば、萎えて無理な場合もあるし、 口でイケる場合もあれば、今日はイケそうにない、と言われるときもあります。 %で言えばイケない時がほとんどです。 一時期すごく悩んで、私が悪いのかもしれないと思い、 それを伝えたところ 「いや、俺が遅漏ぎみなのと、朝ひとりでやっちゃったから・・・」と言われ その次の週、一週間ひとりでしなかったとい時には中でできました。 彼氏はセックスが嫌いではないようです。 「俺もオトコだから、性欲はあるよ」と言われたことがあります。 最近はと言えば、照れが入るのか、重要な時にふざけてくるのが嫌です。 なんというか、客観的に自分を見てるのでのめり込まないみたいです。 この間も、なんだか私がしたかったので、そういう雰囲気になったときに 「舐めていい?」と聞いて、舐めていてちょっと口から離した隙に 「うわーん ティッシュついてた!違う これは朝ひとりでしたんじゃなくて、 一緒に出かけたときのあのコンビニのトイレでティッシュでふいたから・・・!」 と言われ、別にそんなの気にしないし、気づいてすらなかったのに 小学生みたいで笑ってしまってもう気持ちが萎え、そのまま寝ました。 私自身は今の彼氏とのセックスでイったことはなく、 しかし相手が気持ちよくなってくれさえすれば嬉しいのですが、 それすら出来ないのでモヤモヤしています。 自分が気持ちよくなりたいときは、彼のを舐めながら一人でしてイキます。 (ほんとは挿入しながらいじりながらイくのが好きですが、萎えるから出来ない) 今までの彼氏は問題なかったのですが、 やはり私がいけないんでしょうか?(膣圧が弱いとか、色気に欠けるとか?) どうしたらお互い気持ちよくできるでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(恋愛・人生相談)
- mitulutu
- 回答数9
- 転職の理由について質問です
転職の理由について悩んでいます やめた理由を聞かれた時に 「賃金が安かったため、より高度な仕事に従事したいと思ったからです」 というのはまずいでしょうか? 同じ業種に転職するつもりです もっと良い言い回しがあれば教えてください
- 浪人なのに告白ってあり?
こんにちは。私は今年度、高校を卒 業したものです。 行きたい大学に落ちてしまい、滑り 止めでは納得がいかず 春から予備校で浪人することになり ました。 こんな状況でおかしいかもしれませ んが、 私には2年間ずっと好きな人がいま す。 それは同じ高校の人で、今まで非常 に心の支えになってました。 2年の頃はよく喋り、周りからは仲 が良いねと言われていましたが、 2年の終わり(ちょうど去年の今頃)に 告白をしましたが 受験などの理由がありダメでした。 その後は、向こうは「いつも通りに しよう」、と言ってくれたのですが 私が意識しすぎて 前みたいには接す ることができませんでした。 (ヘタレですね(>_<)) それでも、三年の夏休み前あたりか ら会うと必ず目が合ったり視線を感 じたり していました。 (友達の証言があるので勘違いではな いと思います) 卒業式までずっとです。 卒業してしまったので、私はもう会 えないと思うと 悲しくてたまらなくなりご飯が食べ られなくなるほど落ち込んでしまい ました。 告白したいのですがどう思いますか ? 振られたらそれで諦めがつきそうな のですが。 このままだと諦めがつかなくて勉強 にも集中できません。 ちなみに、もし付き合えたとしても 週一くらいでしか会うことが できないと思いますが、それを心の 支えに頑張ろうと思います。 もちろん受験をなめてるわけじゃな いので、会う日以外は 閉館まで自習室にのこり勉強を一生 懸命やるつもりです。 (私の姉も浪人してから付き合い週一 で遊んでましたが、 偏差値 五十中間あたりから国公立に 科目を増やして 旧帝大に受かりました。人のことは 人のことですが) 先日メールをし、好きな人は春から 大学生になることかわかっています 。 こんな状況でも好きです、付き合っ てくださいと言うのは相手からした ら 迷惑でしょうか 。 ずっと大好きだったんです。気持 ちだけでも聞いてもらわないとずっ と後悔しそうで。 それでも自分勝手ならやめたほうが いいのかな、と迷ってもいます。 皆さんの意見が聞きたいです。 よろ しければ回答お願いします。
- 滋賀大学教育学部or同志社大学社会学部産業関係学科
滋賀大学教育学部と同志社大学社会学部産業関係学科に受かりました。 どちらに行くか真剣に悩んでいます>< 自分でも必死に考えてはいるのですがどうしてもわからない事などありますので良ければみなさんの考えをお聞かせ下さいm(_ _)m 自分の両親が先生をやっていて、ずっと先生になろうと考えていました。 同志社でも学部提携で小学校の免許を取れるのですが、直接大学に行って話を伺ったところ学部2つを卒業するようなものなので生半可な気持ちでは続かないかもしれないとの事でした。 その点、滋賀大学に行けばよっぽどさぼらない限り免許は確実に取れます。 自分の思う両方の良い点、悪い点は 滋賀大学 良い点:免許がほぼ確実に取れる、採用率が7割程度と高い 悪い点:同じ志を持った人ばかりが集まり世界が狭い、ネームバリューがない 同志社 良い点:色々な人が集まり世界が広い、先生でない仕事につく可能性がある、ネームバリューがある 悪い点:産業関係学科についてあまりわからない、へたをすると社会学部でもしっかりできず提携もしっかり続かず共倒れになる可能性がある と考えているのですが、なにせ高校を卒業したばかりで実際のところよくわかりません・・・。 金銭的な面での心配はありません、両方とも下宿はせず通える範囲に住んでいます! 部活はバドミントンに入ろうと思っています(同志社の場合部活に入る程の実力がないのでサークルになりますが><) お時間ある方がいらっしゃいましたら是非意見をお聞かせ下さいm(_ _)m 同志社大学で産業関係学科の方、学部提携に参加されている方がおられましたら是非是非実情をお教え下さい! 長文乱文失礼しました。
- ベストアンサー
- その他(学問・教育)
- Special-Thanks
- 回答数2
- W杯アジア最終予選の組み合わせ・Bで良かった?
日本はBグループに入り、Aよりも良かったのでは、という意見が多いようですが 本当にAに入るよりも良かったのでしょうか? サッカー勉強中なので率直なご意見をお願いいたします。
- ベストアンサー
- アンケート
- lundh-time
- 回答数6
- 何をすべきでしょうか・・・?
僕は将来声優になりたいと考えています。 一応親にも納得してもらいました。そこで質問なのですが、今高校一年なのですが何か動かないとダメだと思うのです。いろんな声優さんの経歴を調べたのですがやっぱり高校生の時や子役時代から動いていたから今があると思うんです。他のライバル?達もきっと何かしらやってると思うんです。 自分なりに考えた結果いくつか浮かびました。 ・劇団に入る。自分は演技の「え」の字も学んでないので・・・・。 ・歌(ヴォーカルレッスン)を受ける。歌が上手ければ何か役に立つと思うから。 ・楽器(自分の場合アコースティックギター)が演奏できるようになる。↑と同じ理由です。 ざっとこんなもんです。自分の考えは「役者なんだから顔と名前を覚えてもらって、”自分”という存在を世の中に知ってもらわなけばとおもいます。回答よろしくお願いします。 尚、回答に「特にやる必要はない」はやめてください。 長文失礼致しました。
- perlで読み込むテキストの文字コードは一般に何?
Perl初心者です。 perlで簡単なソフトを作り、時々変化する情報をテキストファイルから読み込むようにしています。 昔は、Shift-jisでしたが、文字化け対策が嫌になり、UTF-8に統一しました。 皆様は、何を使われていますでしょうか? また、読み込みや出力には、そのファイルの文字コード指定していますか? 質問させていただいた動機について(無駄に長いです) 最近パソコン初心者の友達へ、プログラムを作ってあげたのですが、どうもうまく動かない。 設定ファイルに書いてある内容が何か合わないようです。 色々試行錯誤して、3日ほど悩んだ結果、相手のパソコンで編集(Vista)すると、BOMというものが付くことが分かり、とりあえず、それを削除することで無事動作致しました。 UTF-8であれば、文字コードなど気にせず万能だと思っていたのですが、これだけ悩まされると、UTF-8以外の方にもっと良い方法があるのではないかと思い質問させていただきました。
- 結婚願望のない彼との今後・・別れるべき?
お見合いパーティで出会った彼氏(30代)と付き合ってもうすぐ1年がたちます。 パーティといえど、「お見合い」という婚活の場で出会ったのですから、もちろん彼も結婚を考えながら付き合っていてくれているのだと思っていました。 が、なかなか結婚の話も出ないので、何歳までに結婚したいか軽い感じで聞いたところ、結婚自体に興味がなく、する必要もないし、今後も考えていないと。 その言葉にショックを受け、「私(30歳)は、もう結婚したい年齢なので、別れるか付き合い自体を考え直そうかな」と言ったら、彼は急に態度を変えて私と結婚してもいいと思っていると言いだしました(たぶん別れたくないだけのその場だけの言葉ではないかと・・・。だってそんな急に考えを変えられるものではないですし)。 ただ、1年も付き合って彼のことが大好きになっている自分も自覚しており、このまますんなり別れられる決意ができません。 もちろん最終的に決断を出すのは自分ですが、別れるべきか、付き合って彼に結婚願望を持ってもらうまで待つか・・みなさんならどうしますか?
- ベストアンサー
- 恋愛相談
- noname#150555
- 回答数8
- 2歳6ヶ月トイレトレおしっこについて
以前も質問させて頂きましたが、2歳6ヶ月男の子のトイレトレについてです。 冬ということもあり、基本紙オムツで外出、家ではトレパン(紙オムツのままの時もあります)という形でゆる~くしています。 現状は、トイレに連れて行けばおしっこをします(立ちション)。 1回の量が多いときなどは、たま~に「出たぁ」と知らせることもあります。 しかし自ら「おしっこ」とは言いません。 おしっこの間隔はまだ短く1時間開いてないです。 なので、1時間おきにトイレに連れて行きおしっこさせています。 (それでもタイミングが合わず、オムツが濡れている時があります) ここで質問ですが… おしっこを我慢できる(知らせる)ようにさせるには、どういった方法をとったらよいでしょうか。 1時間おきにトイレに連れていってるので、返っておしっこを溜められないのでしょうか? もらして覚えさせるという形がよいのでしょうか。 どういう風にトイレトレを進めていけばよいか、アドバイスよろしければお願いします! 春~夏にかけて、パンツマンにしたいのですがねぇ…… 現在はトイレに連れて行って、ぬがせてという一連の動作を全部手伝っているのですが、これを1人でできるようになるにはどうしたらいいでしょう? 甘やかし過ぎなのでしょうか? ちなみにウンチは知らせてくれて、我慢もできほぼ完璧です。
- ベストアンサー
- 育児
- piyopiyo4646
- 回答数5
- Steamでスクリーショットが撮れない場合について
Steamでルセッティアというゲームをしているのですが、スクリーンショットを撮ることができません このようなゲームでスチームクラウド上にスクリーンショットデータをアップロードする方法はありますでしょうか?
- 締切済み
- その他(ゲーム)
- HADAKAOTOKO
- 回答数2
- 6歳娘の習い事
2歳息子と6歳の娘が居ます。 フルタイムで働いているため子供たちは保育園に通っていますが、週に3日は公文に通っているため、近居の母に早めに保育園にお迎えに行ってもらい、公文に通わせています。公文は20時までで、その後、ピアノ教室で1時間近くレッスンをしているため、帰宅が21時過ぎです。 夕食は公文の合間に済ませているのですが、帰宅してから毎日公文の宿題があり、寝るのが23時過ぎになってします。その間、息子にも付き合わせてしまっています。眠るのが遅いからか、朝は6時半に起こしていますがなかなか起きられません。 これから小学校に上がり、勉強はできないに越したことがないし、今は大変でも勉強をしておいて損はないと思っています。レベルの高い学校に言った方が将来も楽だと思います。娘も渋々ですが、公文もピアノも土日にやっている水泳も頑張っています。 夫は夜寝かせるのが遅いといいますが、小学校に入ったら学童に入り、自主的に勉強してもらわないと困ります。ですが、いくら習っても水泳もピアノも上達しないし、公文の宿題も言わないとやらないで毎日喧嘩です。勉強のためとはいえ、子供を23時過ぎまで起こしておくことは間違いでしょうか。(今どきは普通だと思うのですが。)また、習い事、頑張って良かったという話があったら教えてください。
- 男性の方に質問です。
どんな男性でも、やっぱり性欲はあるものなのでしょうか? 私の恋している彼はとても優しく誠実でいつも笑顔を絶やさない人で、そういうことに全く興味がない感じがすごくするのです。 後、いつから性のことについて興味を持ち始めましたか? (初めてAVを買ったのはいつかとか、いつから一人エッチをはじめたかとか…) 教えてください。 こんな質問してすいません。恋愛や性のことについてまだぜんぜん知らない18歳なんです。回答してくださると嬉しいです。どうかよろしくお願いします。
- 孤独な大学生
3月に高校を卒業しました。地元の私立大学に進学します。 私は幼少時から人見知りが激しく、内向的な性格でした。そのせいか、友達も少なく、休日もほとんど家で過ごしたりしていました。中学~高校にかけて仲間外れにあって(中高一貫の女子校でした)疎外感を感じつつも、「自分はもっともっと勉強していい大学に行くんだ」と思い、勉学にエネルギーを注ぐことで自己を保ち続けました。 「せっかく大学に行くのなら、そこでしか学べないものを学び、それを将来に活かしたいと」と考え、法学部を志望し、院に入って司法試験に臨むことを決めました。国立は一橋を、私立は中央を受験する決意をしました。 結果、両方不合格でした。自分に絶望し、地元の私大に進学することにしました。その私大ですが、過去にオープンキャンパスに行って、雰囲気は自分にあっている気がしたのです。法曹はあきらめて、就職でも頑張ろう・・・と気持を切り換えました。そして、今日事前説明会に行って・・・。同じ学部の人に色々とお話を聞かせてもらいました。サークルがいかに大事か。友達がいかに大事か。タテの繋がりがいかに大事か・・・。 「勉強」を「し」に大学へ行きたい私にとって、結局は単位を落とさないための友人づき合い、単位を落とさないためのサークル活動、違和感ばかりでした。連絡漏れを防ぐためにも友人は多い方がいい、とも言われましたが、それには納得しています。しかし結局、情報の有るもの勝ち。過去問の有るもの勝ち。だから、たくさん友達つくれ。がんばれ。いっぱい話しかけろ。 講義は、単位を取るために受けるものじゃないでしょう?と心の中で訴えました。自分が知りたいから、講義を受ける。テストは、身についたかどうか調べてもらえる。小手先だけどうにかやっていこうとする人もそりゃいると思います。でも四年間もそんな無駄なことをする人でありたくないです。そんなことするなら就職します。 中央のオープンキャンパスでも、もちろんチャラそうな人も法学科でいました。その人から説明を受けました。それでも、「こういう人もいるさ」で、幻滅することはありませんでした。中央は、自他共に「真面目」であることを矜持する大学でした。私でも、夢をかなえられる場所だと、思わせてくれた大学でした。 今までは、「あの大学へ行きたい」という思いで、他人から無視されようがどうされようが、平常心でいられました。でも結局学力も中途半端で、これからは司法試験なんて目標もないし、もしあったとしても、院転入しないと話にならないし、本当に何のために大学に行くんだろう、と悲しいです。 話が交錯しますが、地元の私大は、私の考えるような「勉強をしに大学へ進学する人」はごく一部、ほんとに一部で、交友関係が持てなかったら昼食も一人で、楽しくない・・・まるで私の寂しかった中高生活になってしまいそうです。でも、無理して楽しそうにふるまって、空白の時間を作るよりか、孤独でも必死に勉強する方がいいかな、とも思います。・・・がやはり、人の目は気になるし、今まで無視とかされてきたの、辛かったです。 でも、この性格は直りそうにもないし、他人と無理して付き合ってもきついだけだし、虚無感が増すだけです。 サークルも入りたい考えていましたが、人づきあい苦手だから、やめようかな・・・なんて。 でも、そしたら完全に私は一人で取り残されてしまう、しかも四年間も。 泣きたい気分です。第一志望に受からなかった自分が悪いです。四年間、どうやって過ごせばいいですか?もう勉学の拠り所がなくなった今、何を支えに自分を叱咤させればいいですか? 大学は楽しいところでなくていいです。だって勉強するところだから。辛い大学生活でもいいんです。 でもそれは、互いに切磋琢磨できる友人がいて、目標に向かってつっ走っている前提での話なんです。 孤独に一人、一人だけ、他の人からは異質な目で見られて・・・笑われて、揶揄されて、そんなんでやっていける自信がないです。どなたか、アドバイスをください・・・。アドバイスでなくていいです、感想でもなんでも、何でもいいので聞かせてください。
- 締切済み
- 大学・短大
- noname#152049
- 回答数11
- 私大医学部の高額な学費について考える
私は、医学部受験を決心した公立高校1年の子をもつ母親です。 「一人の子供を医者にするのに、社会全体で一億円がかかっている」 このような記述が、医学部受験の偏差値や学費サイトに書かれていました。 私も、私立医学部の高額な学費に驚くとともに、私立に行かせる親御さんはそれだけの対価を払っているのだから、仕方ないか・・ 経済力のない我が家の子供は、国公立医学部に行ってもらうしかない。そして、それだけの税金を使わせてもらった社会への恩返しをする義務がある。 と考えてました。 ところが、外科医平岩正樹先生著作の「こうして私は53歳で、また東大生になった」に、「医学部教育は高額」のトリックについて書かれてました。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 教育設備や人件費を考えても、私立医学部の学費のこれほどの高さを説明することはできない。 学生が受ける実習や実験に限れば、医学科より物理工学科のほうがずっと費用がかけられている。 大学病院では教育と研究の為に、時に患者に大量の検査をする。当然、そんなヘビーな検査は健康保険では認められないから、その費用は誰が払うのかという問題になる。といって払う人は誰もいない(患者は払いたくても払う権利がない。混合診療と言う名の違法行為になる)から、結局、病院が自腹を切る以外にない。こんなことは、ほかの商売では考えられないことだ。 私立医学部の高い学費の多くはこのような大学病院の運営費に消えているのであって、医学生への教育費に消えているのではないのだ。 また、医学部専門予備校の講師時代に、出来の悪い学生が続々と私立医学部に入るのを見て、暗い気持ちになった。勿論、私立医大にも優秀な学生もいるが、非常にできの良い学生と悪い学生の格差があるのが私大医学部なのだ。それでも、大半の学生が医者になっていくので、暗記力が大きくものをいう国家試験には出来の悪い生徒でもそれなりに対応できるのだろう。 確かに国立の医学部はどこも難関で、優秀な受験生が集まっている。だが、大半の私立の医学部は勉強のできる学生ばかりとは限らず、ここでも、私立の見かけ上の偏差値の高さに、世間の人はトリックにはまっている。 私大医学部の学費がとんでもない高額になればなるほど、金持ちの受験生にとって競争相手が激減することになって、圧倒的に有利になる。 つまり、病院運営費がほしい大学病院側と、開業医などのわが子を医者にさせたい金持ちの受験生の親との双方が得をしているという共存関係が成り立っているのだ。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ これを読んで、皆さんはどのように思われますか。 私は、大学運営費といっても、研究費なのだから学費の一部と考えることも可能なのでは?とは思いました。 それにしても、学費の使途は不透明ですね。大学からの開示はあるのでしょうか。多分、ないのでは? それでも私は、だから高額な学費を払う私立医大生の親たちは、「学費にこんなに費用が掛かるわけがない。おかしいのではないか?」と声高に抗議することもないのかと、妙に納得したりもしました。 平岩先生は東大工学部、理III、文三と三度も東大受験に合格されている天才肌の方です。本人は暗記が苦手だとおっしゃってますが、先生にかかれば、特に私大医学部だけを受験するような学生などは出来が悪く思えるのは仕方ないのかな。 そこのところは多めに見たとしても、 あきらかにわが子よりも学力も体力もコミュニケーション力も劣るぼんぼん学生が、 意気揚々と私立医学部に進学し、はしゃぎまくる親の姿を目の当たりにしたとき、 国公立に落ちてしまい、私大医学部に合格はしても、行かせてあげられない親の歯がゆさ 膨大な借金をかかえての人生のスタートをきるハイリスクをとるか、 医者になる夢を断念するか、 もう一年国公立に向けて受験勉強するのか という大きな選択を迫られるお子さんの苦悩を思い、 他人ごとではないと感じるのは私だけではないはずです。 高額な学費があって初めて、私立の病院経営が成り立つのであれば、 私立の学費を安くしたら、 その運営費補助として高額な税金を投入する仕組みが必要になってくるでしょう。 そう考えると、金持ちでない我々は、医学部受験における経済格差による不公平感を苦虫を噛む思いで、やり過ごすしかないのでしょうかね。 そして「悔しければ、国公立に合格するまでだ!」というハングリー精神をたぎらせる原動力に変えるくらいのことしかできないのでしょうかね。 欧米では、医学部の学費はどうなっているのかな。自分でも調べてみようと思います。 この問題、保険制度や病院運営のありかたなど、日本の医療の仕組み全てが複雑にかかわってきそうで、根が深そうです。 それでも、この経済格差による医学部への門戸の狭さ、なんとかならないものか。 既に解決に向けて、日々、調査研究努力されている方などはいらっしゃるのでしょうか。 愚痴るだけで、他力本願ですみません^^;
- 北大経済か上智経済
はじめまして。私はこの度、上記の大学に合格することができ、どちらに進学するか迷っています。上智大学に進学するならば、英語をしっかり学習して国際的な分野で活躍できる経済人になりたいなと思っています。北海道大学に進学するならば、数理統計学を専攻なさっている教員に付いて学習して、大学院に進学したいと思っています。関西在住なのですが、就職は地元の関西か、東京で、 できるなら金融関係の仕事をしたいと思っています。 どなたでも人生の先輩として、アドバイスよろしくお願いします。(>_<)
- 締切済み
- 大学受験
- Fermat1616
- 回答数5
- 同棲…彼のオナニーのために
こんばんは。ご覧頂きありがとうございます。 現在彼と同棲中なのですが、彼は仕事から帰るのが深夜23時~1時の時間の間に帰ってくることが多く、私は仕事が彼よりも先に終わるので先に帰宅していることが多いのです。 なので彼が帰ると私がいるので、エッチとフェラがメインになっていて、一人でエッチはしていない(…というより、私がいるから出来ないんだろうと勝手に思ってます)んじゃないかな?と思っていて…。何だか私がいることが申し訳なくなってしまって…。 彼は一人でしたいからとかフェラはイヤだとかエッチはイヤとか不満は言いません。(きっと優しさで言わないんじゃないかな…。と) 私が睡眠している間やお風呂に入ってる時やトイレの間を狙ってしている様子も全くないのです。(私は睡眠が浅くすぐ目覚めます。お風呂は長め トイレは短めです。) けどどこの掲示板で見てもオナニーは大切だ、と書かれていますし、私が気をつかい深夜でも出掛けたり頻繁に実家に泊まるなどして一人の時間を作ってあげた方が良いのでしょうか?(ちょっと深夜に出かけるのは怖いのですが…) たまには一人でゆっくりしたいでしょ?と言ってもそんなことない!と言われます。 気
- 中国鍼と日本鍼
3年程前、顔面神経麻痺になり現在完治したとは言えない状態です。 額、まぶた、口周り、と今でもかなり動かしにくいです。 今現在は欧州在住なのですが、二年程前に半年ほど日本に帰っていたので、その時はもう発症してから時間も経っていたので完治は無理でも少しでもよくなればとの思いで鍼治療を行いました。 そこでは日本鍼でした。 半年ほど通い、顔への効果はよくわからなかったのですが、全然期待をしていなかった生理痛が嘘のようになくなり、思わぬ効果でした。 こちらに来て以来、針治療もずっとせず、相変わらず生理痛も元通り、そして何よりも顔の強張りが気になるので、それも和らげたいとの思いで、こちらでまた針に行こうと探した所、こちらはほとんどが中国針で、そんな中、日本鍼を使い日本のやり方をしてるという所を見つけ、家から少し遠いのですがそこに行ってみました。 やり方としては私が日本で経験したものと大きい違いはありませんでしたが、やはり家から遠いのと日本より値段が高いと感じたので、こっちの相場がわからないので他にも行ってみようと思い、次に家から割と近い中国針のところへ行きました。 そこは中国針でも細いのを使っているのですが、やはり深くまで入れるのでちょっと怖かったのと、左手に刺したときに、かなり痛く、神経に触れたのか(?)人差し指が勝手にビクッと動きました。 しかしそれ以外は思ったよりも痛みは平気で、先生もいい人でかなり丁寧に刺すところも確認していたり、特に問題もありませんでした。 値段も日本鍼のところと同じくらいでした。 正直、最初は中国鍼は深くまで入れるので、逆に何か悪いのではないのか、やはりずっと日本で日本鍼をしていたので、日本鍼の方が、なんとなく信頼ができるっていうのが心の中にありました。 しかし顔面神経麻痺で、神経がやられてしまってるので、顔についてなら、深くまで入れる中国の方がいいのかな?なんて素人的な考えをしてみたりしてるのですが・・・ どっちもまだ1回、2回しか行ったことがないので、どっちがいいのかもよくわかりません。 両方共、先生も親切です。 専門的な事はわからないのですが、やはり中国、日本鍼の違いは鍼はもちろんのこと、考え方ややり方も違うと思うのですが、どちらも効果は同じなのでしょうか? もし同じ値段、同じ効果なら痛みの少ないほうがいいと思えるのですが。 日本鍼の方が効果的であるのなら家から遠くてもそっちにするべきか。 それとも中国針も同じくらいの効果であるのならば家から近く通いやすい方にするべきか。 悩んでます。 中国鍼、日本鍼の違い等ご存知の方、アドバイス、ご意見よろしくお願い致します。
- 締切済み
- その他(病気・怪我・身体の不調)
- ahohr
- 回答数17
- サラリーマン2人の評価
能力がほぼ同じAとBがいます。 AとBが担当する仕事の仕事量はほぼ同じだとします。 ただし、Aの仕事は手分けして行うことができますが、Bの仕事は手分けすることができません。 また、どちらの仕事もAとBが自分の能力をフルに発揮すれば定時間内に終えることができます。 そこで・・・ Aは始業から自分の仕事に取りかかりました。 一方Bは自分の仕事を後回しにして自主的にAの仕事を手伝うことにしました。 AはBが手伝ってくれたこともあり、定時前に余裕を持ってその日の仕事を終えることができました。 自分の仕事が終わってはいますがBの仕事を手伝う事は出来ない為、定時になったら帰宅しました。 BはAの手伝いを終えてから自分の仕事に取りかかった為、2時間程残業してその日の仕事を終えました。 この2人の上司はこの様子を見て2人をそれぞれどう評価すると思いますか?