検索結果
舞台
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 不倫恋愛をやめるべきか迷っています
初めて質問します。 私は今年25歳になる会社員(♀)です。 職場の元上司(今はお互い別々の部署)と不倫恋愛中です。 交際を始めてから約1年。この関係を続けるべきか迷っています。 彼は今年37歳、奥様と6歳の息子がいます。 私が彼の部下として配属されてから約1年後に付き合い始めました。 先に想いを打ち明けたのは私です。 私が言うのも変ですが、彼はとても真面目で誠実な人です。 私と付き合うまでは不倫どころか浮気すら経験がありませんでした。 勿論「そんなの嘘だ」と言われればそれまでですが・・・ 私は彼の言葉を信じています。彼と一緒に仕事をして、日々その行動や言動を見る中で、彼の言葉に嘘がないことを確信しました。 ですから皆様も、彼の言葉は真実であるものとして考えて下さい。 彼の奥様は、私と彼の関係を知っています。 最初は勿論隠していましたが、ふとしたことで奥様が疑いを抱き始め、奥様の友人が彼と私のデートを目撃したことで発覚しました。 奥様が私に直接電話をしてきたこともあります。 彼は私のことが誰よりも好きだと言ってくれます。 私のような女性には出会ったことがない。奥様にも今のような気持ちを抱いたことはない。君はちょっと変わってるけど(自分で言うのも変ですが友人や同僚によく"不思議ちゃん"とか言われます。。)その個性的なところが魅力なんだよ、と。 私も彼のことが誰よりも好きです。 だから私は彼に「この先どうするの」とハッキリ聞きました。 彼は子供のことを思うと今すぐ離婚はできないと答えました。 大人は当人同士で何とでもできるけれど、子供はそうはいかない。成長すれば理解できても今の歳では何も理解らない。自分は親としての責任を今放棄することはできない。 彼の言うことの意味は理解ります。 同じ問題を抱えて離婚しない夫婦は他にもいるでしょう。 逆にそれでも離婚してしまう夫婦も同じだけいるでしょう。 話は少し飛躍しますが・・・私は両親の遅くに生まれた一人娘です。 親戚連中もみな年上なこともあり、母からは「私やお父さんが死んだらあんたは独りぼっちになるんよ」とよく話をされます。 だから自分の家族を作りなさい。必ず子供を産みなさい。 母は私の寂しがりな性格をよく知っていました。 私自身、子供は是非産みたいと思います。 話を元に戻します。 私は彼を愛しています。 彼と結婚して彼の子供を産み育てたいと思っています。 安全に子供を産める年齢を踏まえ、30歳までには結婚を済ませたいと考えています。残る期間は約5年です。 彼は今すぐの離婚はできないと言います。 子供が自分で色々と考えられるようになるまで(中学生程度)は両親の手で育てたいと考えています。彼の子供は現在6歳ですから中学生になるまでは約7年です。勿論その時に奥様が必ず離婚に同意するという保証はありません。 嫌らしい話をすれば、女性は男性と違い、歳をとるほど望み通りの結婚をするチャンスは減っていきます。手に職を持っていたり華やかな舞台で活躍する女性は別ですが、私はごく普通の女性ですから、希望的観測は頗る危険です。 そういう現実的な問題も踏まえて、彼との交際を続けて行くべきか(続けるということは将来的に結婚できることを信じて独身のまま待つということです)、きっぱり別れて別の人を探すべきか悩んでいます。 不倫経験のある方、同じような問題を抱えている方、是非アドバイスをお願い致します。
- 彼女から「いったん、離れよう」や「好きなのかどうか分からない」とメールを送られる
はじめまして。現在の恋愛について、とても悩んでおります。 自分でも考えているのですが、この状況に困惑しているため、皆様からのアドバイスを参考にしながら乗り越えていければと思っています。 最近付き合っている彼女から「いったん、離れよう」や「好きなのかどうか分からない」とメールを送られることがあります。 自分は一緒に住みながら解決できないかと考えていますが、 やはり、いったん、住むところを分けて距離を置くことをしたほうがいいのでしょうか。 原因は、彼女から以前から指摘を受けていました。意識はしていますが、うっかり失言をしてしまうことがあります。 彼女の指摘も具体的なところではなく、発言した瞬間「子供ような性格」、「子供ような考え方」、「自己中心的な発言」と感じるそうです。そして、それをメールで指摘してきたりします。 自分の失態が原因だと自覚はあります。当然、自分が悪いのですが、何とかしたい気持ちがいっぱいですし、当然、彼女や彼女の子供も好きですし、一緒に家庭を築きたいと考えています。 結婚、生活のために転職もするつもりですし、一時的にもアルバイトもしてもいいと考えています。 彼女と知り合ったきっかけは、お互いの仕事のイベントでした。彼女は本業としてダンサー、僕は副業としてイベントヘルプ(正確には、舞台芸術でいう制作です。)をしています、日常はサラリーマンです。年齢は彼女は37才、僕が35才です。あるイベント集まりをきっかけに知り合って、付き合いを始めて2ヶ月ほどで同棲をしました。 現在、彼女は、未婚の母で4歳の女の子と一緒に住んでおり、僕と知り合う前の2006年に意を決してマイホームを買って住んでいます。僕は12月からそこへ一緒に結婚を前提に住もうということで、自分の引越しの準備を進めています。 ある程度の着替えなどの荷物を運んでいるので、11月上旬からは一緒に住んでいます。 彼女は母子家庭で生計を立ててたので、とてもしっかりしています。 そして、子供に父親がいない分、男勝りに物事を決断、家庭を切り盛りしています。 情けないことですが、生活のことは一緒に考えて・・・という気持ちでいた僕は、 彼女に生活の中身や生活費のことを先に提案される始末です。 自立心が強いので、養われるという感覚で話をされるととても嫌がります。 彼女の提案の後でしたが、生活費も12月から自分の給料を預けて小遣い制にすることを提案しています。ただ、11月は先月までの支払いがあるので、10万円の生活費に留めてもらっています。 すでに一緒に生活しているので、洗濯や家事が増えたりして、育児や生活スケジュールに変化があることも分かっています。 将来のために積極的に洗濯や家事、育児を覚えるつもりでしています。 たまにですが、彼女の子供から、「3人で一緒に住みたい」とは言ってもらえることがあります。 先に書いた彼女の不安な気持ちや一緒に生活することについて話し合いを2度ほどしたことがあります。ですが、彼女いわく、「誠意は行動」とか「思っているばっかり」だと言い、話し合いじたいが意味がないことも言われました。ですので、話し合いで結論のようなものが出たことはないです。 では、態度でということで、今以上に家事や育児のことで気づいたことは積極的に 助けりしています。もちろん、お仕着せではありません。 長文失礼いたしました。 落ちついて書いてるつもりですが、ところどころおかしな箇所もあるかもしれません。本当にどうにかしたい気持ちでいっぱいです。 補足説明や意味が分かりにくいところがありましたら、 改めて説明させて頂きます。 よろしくお願いいたします。
- 「もう少し時間を下さい」…どうすれば?(長文)
以前にもアドバイスを頂き、ありがとうございました。 36才男です。同じ職場の13才年下の女の子(同じ年の彼氏有)を好きになってしまいました。 昨年4月に出会って、8月にドライブへ行きました。 11月には彼氏と別れて来る!となったのですが、猛烈な説得にあって、元の鞘に戻ってしまいました。 一度は諦め、実際に自分は異動しているので、彼女とは今は職場が違います。 結局、諦めようと何度も思ってきたのですが、諦めきれない気持ちで今があります。 その後、メールはほぼ毎日やるようになり、彼女からもメールは来ます。 週に1度以上は二人だけで一緒に食事に行っています。 11月前も、11月後も体の関係があり、相性は過去一番だと言ってくれています。 先週末は近所で服を選んだ後、私の家(一人暮らし)へ遊びに来て一緒に夕食を作って食べました。 それでも、彼女は彼氏と別れることに踏ん切りがつかないんです。 私に決定的な「何か」が足りないんだと思いますが、1年以上付き合ってきているが故のしがらみもあるようです。 彼女は「彼氏に無いものが貴方にあって、貴方にないものが彼氏にある。今は決めることが難しいからもう少し時間を下さい。」と言っています。 彼女には「時間はあげる。だから、ゆっくり考えて、後悔の無い選択をしてほしい。俺の方から舞台を降りることはない。」って言って来ました(既に彼氏を選んでいるじゃないか…という悔しさもありますが…)。 最近、このままだと『彼女が私・彼氏のどちらを選んでも後悔するような事になるんじゃないか?最終的に、途中から現れた第三者の所へ行ってしまう様では元も子もない!そもそもこの状態のままズルズル時間だけが過ぎて「やっぱり別れられない」となるのだけは避けたい!』と思う様になり、自分自身どうして良いか解らなくなってきました。 私はいつだってそばに居てあげたいし、独占欲でることも承知していますが心から彼女のことを大切にしたいと思っています。 彼女も、仕事面やメンタル面を支で私に支えを求めてきています。 ドライブに行ったりなど、遊びに行ったときはとても楽しく出かけられています。 ただ、だからといって、このまま彼女の側にいる事が本当に良いのか? 長い目で考えて、二股は良くない!ハッキリさせて欲しい!と言って一旦身を引く方が良いのではないか? とも思っています。 でも、やっぱり、誰よりも彼女の近くで支えている存在でありたいし、ずっと一緒に居たいと思っている自分も居ます。 もし自分が第三者だったら「お前自身の行動もナンセンスだし、そんな調子のいい女はお前と付き合うようになっても同じ事をする!素敵な女の子は他にも居るぞ!」とアドバイスするかもしれませんが、今はそういう選択肢は選ぶことが難しいです。。。 時々聞く「男は好きな女の最初の男になりたい・女は好きな男の最後の女になりたい」の言葉と反対に、私自身は「彼女の最初はどうでもよくて、最後の男になりたい」と心から思っています。 二股状態が悪い事は(原因を作っているのが自分であることも)重々承知しています。 彼女が結婚していれば別ですが、そうではない今が頑張り時だと思っています。 こういう状況になった経験のある女性にお聞きしたいです。 1どんな事がきっかけで解答を導き出したでしょうか? 2私は今後、どう行動していく事が良いのでしょう? 男性からは成功例・失敗例を教えて頂けたら有り難いです。 誠実な状態とは到底いえない内容の長文を最後まで読んで頂きありがとうございました。 何卒よろしくお願いします。
- これからの人生を男性として生きたいです
長文になります。タイトルの結論に至った経緯を人生に沿って話していこうと思います。 自分は幼少期から男の子の友達が多くて、男女別に分けられる状況になると「なぜ自分だけシャワーが別なんだろう」などとよく仲間外れに感じていました。これ以外にも昔から小さな違和感はあったのですが、自分が他の女性と違うのかな?と思い始めたのは、中学の時にHな漫画の話を同級生としてて、「そんなの読んでる女初めて見た」と言われた時です。それと同時期くらいに、自分の趣味の分類がほとんど全て男性向けになることや、自分が女性の体でしか興奮しないことに気が付きました。生理が嫌で体重を落として生理を止めるなどの行為もしていました。 また、自分の(男性的な)本性は女の子の前で出してはいけないといった感覚などがあり、彼女ら含む女性に性的な感情を持っていることに後ろめたさを感じていました。しかし、当時は自分が男だとは微塵も思ってはいなく、性欲は女性にしか向かないとはいえ恋愛感情は男女どちらに対しても持つ普通の女性として過ごしていました。 高校生の時、性別を明かさずにTwitterを始めると、当たり前のように男として認識されたのがなぜか嬉しくて、そのまま男としてボイスチェンジャーを使って数ヶ月間通話していましたが、誰にも気づかれることなく、ましては女性だとカミングアウトした人にも信じてもらえませんでした。その時、初めてありのままの自分でいられた気がして、それ以来髪を短髪にし、学校でも男物の服を着るようになりました。三年たった今は、大学生から男として人生を歩むことばかり考えており、もう女性として生きられる気がしません。親も、自分が晴れ舞台でスカートを履くのを拒否してからは薄々気づいているのですが、男というよりはレズビアンの女性だと思われている気がします。 肉体的な性別が女性の自分にとって、女性として生きた方が圧倒的に楽なのに、なぜ性別を変えたいのかというと、周りから女性として扱われるのが苦痛だというのが一番に来ます。何というか、他の男と比べて甘やかされているのにプライドが傷つきます。例えば、男同士ではキツめのいじりをするのに自分だけには優しかったりだとか、同じ遅刻でも先生は男子生徒は叱るくせに自分が遅刻してきても何も言いません。対等に扱われたくて、もっと厳しく接して欲しいと周りに言ってもあまり変わりません。自分が女性らしい声や骨格をしているため、どうしても異性として見られてしまうのだと思います。 あと、明確な理由はないのですが、なぜか自分が「女性」という属性に括られることに違和感があります。名前を呼ばれる時も本名のはずなのに「誰だそれ」といった気持ちになりますし、女子生徒と男子生徒で分けられる時、女子生徒側にいるのが変に感じます。男に告白された時も、「こんなに趣味の合う女の子に出会えたことがない」と言われたのですが、そりゃあ男だからな…と思い、ワンテンポ遅れて「あれ?自分女だっけ」と混乱してしまいました。 ただ、高校生までは多少違和感があったとはいえ、普通の女性として生きてこられたので、自分に性同一性障害の可能性があるのか、一時的に混乱しているのかが自分では判断できません。客観的な意見が聞きたいです。ジェンダークリニックに行ってみた方がいいでしょうか。
- 締切済み
- LGBTQ
- nacl_ennato
- 回答数13
- 池田名誉会長の「脳梗塞」報道 創価学会否定本当?
池田名誉会長の「脳梗塞」報道 「朝日編集委員が講演」の波紋 J-CASTニュース ニュース 社会 2011年2月4日(金) より 池田名誉会長の「脳梗塞」報道 「朝日編集委員が講演」の波紋 2011/2/ 3 18:59 公の舞台に姿を見せなくなり、その動静が注目されている創価学会の池田大作名誉会長(83)について、週刊新潮が「創価学会名誉会長『池田大作』は『脳梗塞で車椅子』と講演した『星浩』朝日新聞編集委員」との見出しで報じた。創価学会によると、週刊新潮編集部に抗議したという。 首都圏の書店などに2011年2月3日に並んだ週刊新潮最新号(2月10日号)は、朝日新聞編集委員の星浩氏が、「1月28日」にあった「内閣情報調査室(内調)の懇談会」で講演し、池田名誉会長の健康状態について話した、とする「ある内調職員」の話を伝えている。 「創価学会の知人からの情報」? 週刊新潮が池田名誉会長の健康問題を報じた 新潮記事によると、星氏の講演内容について、「ある内調職員」は「肝心の池田大作名誉会長の病状ですが、目下、脳梗塞を患い、車椅子に頼っている状態だと言うのです」「星さんによると、創価学会に知人がいて、この情報はそこから直接聞いたとのことでした」などと語っている。また、「(池田名誉会長の健康情報について)似た話を昨年の12月ごろ聞いたことがあります」とする「古参の創価学会員」も登場する。 池田名誉会長の動静については、新潮記事は「8カ月以上も、一般信者の前から姿を消している」としている。11年1月27日付の聖教新聞に「香峯子夫人と仲睦まじく並ぶ姿など」を掲載したことにも触れつつ、「一般信者の入りにくい場所で撮影され、池田氏の姿もとても小さく写っています」などとする「創価学会ウォッチャー」の話を伝えている。同写真と記事は、1月26日の池田名誉会長の活動を伝える形で、2月3日夕現在、聖教新聞ネット版でも確認できる。 新潮は、星氏とのやりとりも伝えており、「脳梗塞で車椅子」発言については、星氏は「いや、そんな話はしていませんよ」と答えている。「質問を重ねる」と、星氏は「何であなた、そんなことを知っているの? というか、何で話さなければならないの!」と話したという。懇談会へ行ったかどうかも「行ったかどうか、それは分かりません」と否定も肯定もしなかったようだ。また、創価学会広報室の「ノーコメント」談話も載せている。 創価学会は「事実ではありません」 星氏を講師に招いて懇談会を開いたのか、内調の総務部にきいてみると、「懇談会の有無を含め、一般的に具体的な活動内容についてお答えはしておりません」とのことだった。 新潮記事では、「(懇談会を)主催するのは形式上、内調の外郭団体」との指摘もある。複数あるとみられる同種団体のうち、その法人年間収入の大半を内閣官房からの「情報調査委託費」としての補助金で賄っている東京都内のある団体にも質問してみた。星氏を講師に招いた懇談会を実施したことがあるかと聞くと、「ない」との答えだった。ただ、内調関係の懇談会自体は比較的頻繁に行われているようで、今回の新潮記事を読んで「オレも内調関係者に頼まれて講師をしたことがある」と話すマスコミ関係者もいる。 また、「池田名誉会長が『脳梗塞を患い、車椅子に頼っている状態』という指摘は事実なのか」について、創価学会広報室にきくと、「事実ではありません」と否定した。週刊新潮や星氏に対する対応を質問すると「本日、創価学会広報室として週刊新潮編集部に抗議いたしました」とだけ回答した。記事のどの点についての抗議なのかについては明かさなかった。 J-CASTニュース ビジネス&メディアウオッチ より URL http://www.j-cast.com/2011/02/03087249.html?p=all
- ベストアンサー
- ニュース・時事問題
- manabetakusuke
- 回答数1
- 京大の警察官拘束事件は、教唆罪に関係教職員もなる?
11月5日毎日新聞朝刊によれば、平成26年11月4日、大学構内で捜査活動中の警察官が、暴力的な学生によって拘束されるという事件が起きたそうです。 警察官は、警察官職務執行法等の公法執行として捜査を行っていたようであり、不法侵入罪に該当する案件ではないと考えられます。 私有地で土地所有者が事前に警察官の立入を拒絶している場合であっても、警備の必要などにより、警察官は令状がなくても、駐車場や通路などは立ち入ることが可能のようです。 そのような法整備がなされているのは、「土地所有者の許可がなければ、令状がないと警察官が入れない」となれば、麻薬取引などの捜査に支障が出ることからと思います。 警察官が京都大学の構内に入るときは、事前に京都大学へ連絡を入れる申し合わせがありますが、それは、警察官が京都大学の構内に入るにあたって、京都大学の許可がいるという意味では、ないようです。 大学の業務に支障が出ないように、暴力的な学生を事前に大学の教職員が警備員などを動員して制圧しておくので、警察様にご迷惑をおかけしないために、大学に事前の連絡をお願いします、という申し合わせのようです。 「警察様が京都大学に御来場の際は、事前に連絡いただけると、うれしいです。」という程度のものであるようです。 普通に考えて、警察が公法執行として行う警備・捜査を、京都大学が私法契約を根拠として拒絶することなど、ありえません。 ましてや、学生に対して、京都大学が「大学構内で警察官を見つけたら捕まえてくれ」とお願いすることなど、起こり得ないことです。 暴力行為を働いた学生は、京都大学から頼まれたわけでもないのに、勝手に大学のためと称して、警察官を拘束したようなので、公務執行妨害罪、暴行罪、監禁罪に問われて当然でしょう。 東大ポポロ事件の最高裁判例で、大学内で警備や捜査をしている警察官を拘束したら、刑事罰に問われることは、明確になっていることなので、犯行に及んだ学生は有罪でしょう。 以前からかもしれませんが、最近、全国的に大学生の間で麻薬をはじめ、違法薬物などが浸透し始めているそうで、反社会的勢力が支配下の学生を動因することにより、大学の構内を舞台に犯罪行為を行うことが危惧されているらしいです。 奇妙な思想に被れた暴力的な学生は、まともなバイトには採用されないので、生活苦から麻薬密売などの違法な商売に手を染めやすい傾向にあるとか。 多くの大学が反社会的勢力による学生等を使った侵略の脅威に曝されているらしく、大学自治の安全を維持するために、むしろ積極的に警察官を導入する方向にあるらしいです。 暴力団など反社会的勢力による大学侵略という現実的脅威に急迫して、「大学は警察の捜査が及びにくい」というイメージを払拭したいからのようです。 民主主義の日本で警察官が大学を侵略するというのは、反社会的勢力の考えた空想でしょう。 また、反社会的勢力が、支配下の学生を使って、教員や職員の不祥事を掴むなどして、大学構内で犯罪行為を行うために、都合のよいことを言わせようとする等、行政対象暴力があるようです。 以上の、そういった事情から、 「大学構内で警察官を見つけたら拘束してよい。」という意味のことを発言している教員や職員が京都大学に居たならば、反社会的勢力に言わされている可能性があるということで、警察官の拘束をそそのかしたことの教唆罪で、厳重なる捜査のうえ、処罰しなければならないという考え方があるようです。 教唆罪で徹底捜査しなければ、暴力団など反社会的勢力による侵略が、より一層進む危険があるということなんですが、どの程度の発言で、教員・職員は、教唆罪に問われるのでしょうか?
- 誰か、私のことを好きだといってください
誰からも愛されていない、必要とされていないと感じています。 前々から薄々は感じていたのですが、最近それが確信に変わったので・・・ 母親は、私を利用していました。小さい頃から勉強のことに関しては殺されそうになるくらい怒られましたが、それ以外のことは何も怒られたことがありません。学校で問題児扱いされていても、「あなたは希望の星のような子供だから」とだけ言い、しつけも何もありませんでした。 学歴や、習っているおけいこの数の多さにだけこだわり、いろいろ強制的にやらせては、人に自慢をしていました。今も、私がメーカーの総合職であることを、田舎町の知人に自慢しているようでしんどくなります。 私には知的障害者の姉がいます。母親は、言うことを良く聞く姉を本当にかわいがっていましたが、学習面では残念ながら期待にこたえられないため、私を利用していたのかもしれません。 ただ、「大人になって、まだ親のせいにしているなんて恥ずかしいですよ」という意見もあると思うので、親のせいにはしてはいけないのだと思います。なのでここまでは、ただのつぶやきです。 私は前述の通り、メーカーの総合職です。でもそれは名ばかりで、仕事がまったくできず、社会人としての基礎的な能力も皆無な状態で就職したため、どんどん「使えない」という評判になり、ついに左遷をされました。私は気分障害のような感じで心療内科とカウンセリングに通っており、複数名の人としゃべったりするのがとても苦手なのです。人間関係が苦痛になり、仕事に影響が出て、左遷、というのが正しい流れかもしれません。今は閑職部署で、ほぼ毎日定時に帰っています。 以前通っていた病院では、うつ病ではなく考え方に極端な癖(負の考え方をしすぎてしまう)があるため、カウンセリングを受けていました。でも、カウンセリングの先生とあまりかみ合わず、最近転院をしました。発達障害の疑いがあるとそこで診断され、次回知能テストを受ける予定です。 恋人は一応居るのですが、私より10歳近く年上だからか、結婚相手としてシビアな目で私を審査しているのか、彼と居るととても緊張します。会話も私が必死で彼氏に合わせている感じで、一緒に居ても全然楽しくありません。全然笑ったりしない人だし、なかなか好きだといってくれません。しょっちゅう私は、デートで行く美術館のチケットや舞台のチケットなどを予約する係をしています。 毎日私は、前に何年も付き合っていた彼氏を思い出しています。優しくて、どんなに私が地獄に居ても、いつでも寄り添ってくれた。私を振るそのときまで、彼は最後まで私の見方でいてくれた。もう逢えないだろうけど、もう一度彼と付き合えたらなあと思っています。家族との関係がこじれている私にとって、前の彼氏が私の人生のすべてでした。 心療内科で週に一度、自分の思っていることなどを2,30分吐露するのが、毎週の唯一の楽しみです。私は前の彼氏と、地方から結婚前提で都会に出てきたので、周りにもほとんど友達は居ません。習い事はやっていますが、友達はまだできません。 あまりに休日が寂しいのとやることがないのとで、月1,2回の社会人の部活に入りましたが、そこもなんだか気持ちの慰みごとのような感じがして、楽しい反面、参加することがとても恥ずかしいことのように感じています。 誰からも必要とされず、愛されていない自分が、もうこの世の中に居てはいけない気がします。 恋人からも愛を受けられず、実家の家族も私を心から好きなわけではない。会社でも居場所が無い。どこからも必要とされていない。 誰か、私のこと、好きだといってください。ほめてほしい、いい子だといってほしい。毎日寂しくて苦しいです。
- ベストアンサー
- その他(恋愛・人生相談)
- noname#140071
- 回答数7
- 歳上、バツ持ちとの付き合いについて
私はギリギリ成人済みの大学生(男)です。 恋愛経験は豊富ではありません。 そんな私が恋をしました。 相手は5歳年上の女性です。 ただし、相手は10代で結婚、出産をしており、今は法律的に分かれています。 子どもは(元)旦那さんが親権を持っているようです。 私は現在結婚は考えていない(と言うか分かっていない)ということは伝えています。 相手とは数回しか会ったことがないので、最初は遠距離で近々会おうということに。 (そもそも知人に連れて行かれたとある会社の飲み会で出会いました。住んでいるところはかなり離れています) 電話でですが、告白をされ、実はこちらも好きだったということで事実上は付き合っていたと思います。 そんな彼女が、ある日、彼女の子どもの晴れ舞台に行き少し気持ちが揺らいでしまったようです。 私は学生で、相手は社会人。 そして相手は(親権は元旦那さんにあるとはいえ)子持ち、バツ持ち。 付き合うとなると私にすごく負担がかかると、また、その子どもに申し訳がない(子どもには父子家庭という事で可哀想なことをしているのに私だけ幸せになっていいのか)と、別れ話を持ちだされました。 他人の話だと冷静に分析しアドバイスを出せますが、何故自分の話になるとこうも感情的になるのでしょう。 その日の電話で私は何を言ったのか言ってしまったのか覚えていません。 しかし、とにかく別れたくないと懇願したと思います。 今、それから1週間経ちました。 改めて考えるととてつもなく相手に負担をかけてしまったと思います。 それと同時にたとえ付き合った場合、私は相手方に幸せを与えられるのか。 別れたとして、私はその事を受け入れるだけの精神的余裕が有るのか。 いろいろ考えました。今も考えて悩んでいます。(ただでさえ、学校、人間関係などで現在心が不安定な状態です) 相手の立場にたった時、やはり年齢的にも(本当の)結婚を視野に入れる頃だと思います。 私にはまだ分かりませんが、「結婚」というのは人生の中でもかなり上位のイベントだと思います。 そのイベントの、こう言ってはなんですが、一番適している時期にそんなことも考えていない私と付き合うだけのリスクを犯す必用があるのか。 普通に考えると「NO」です。同じ年代の人とお付き合い、結婚するのが最適でしょう。 しかし「好き」になってしまった以上、付き合いたいと思うのが人間ではないでしょうか。 不思議なことに「好き」とは何かが私にはわかりません。 みなさんもそうでないでしょうか。 でも「好き」なんです。「好き」になってしまったんです。 先輩や友人に相談してみました。 みんな困った顔をします。 それはそうでしょう。こんな状況、なかなか経験出来ません。 経験していないということは空想上でのアドバイスしか出来ません。 なので今私はネットワークの力を借りています。 数多の人が利用するインターネット。 同じような経験で苦しんでいらっしゃった方はいらっしゃいませんでしょうか。 または、私のような状態の人間にアドバイスをすることのできる方はいらっしゃいませんでしょうか。 長々と書いてしまいましたが、私が質問したいことは ・結婚、出産を一度経験している5歳年上の女性との恋愛を諦めるか否か。 ・どちらの答えとしても、何故そういう話の結論に至ったか。(ご意見の参考にさせてください) ・そして今後私はどのように動けばいいのか。 もちろんではありますが、私は皆様のご回答・ご意見を鵜呑みにはしません。 しかし私の中で導き出しかけている回答を揺らがせて、もう少し悩ませて欲しいのです。 悩ませてほしいと言っても、曖昧な答え(「自分の思うように動けばいい!」など)ではなく、 「こういう理由でこう考えられるから、こうしたらいいのでは?」と言った具体的なご意見と理由がほしいのです。 読みにくい文章ではあると思いますが、ここまで読んでいただいてありがとうございました。 少しでも皆様のご意見をお聞かせください。 よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- 恋愛相談
- mogeraccho
- 回答数2
- 現役大学生から美術大学か専門か独学か。
現在、愛知県内の文系大学に通っている3年生です。 今、絵を勉強する上で、美術大学か専門に通うか、独学で勉強するかで迷っています。 実は、就活が近くなり、将来のことを考える中で、ようやくやりたいことがみつかったのですが、それがイラストを描くということでした。けれども、現在大学3年で、今まで絵の勉強は一度もしたことがありません。高校は理系の進学校でしたが、中退しています。その後、一年遅れで、現在の大学に入学したのですが、私の意志というより、ニート状態の私を心配した母が入れたようなかんじでした。ただ、入学後、今まで知らなかった分野の勉強ができ、視野が広がり、現在は楽しく通っています。 でも3年になってやっと、自分には、職人系の仕事があっていて、絵を描くことが好きで、「勉強」なら頑張れるということがわかりました。 いちよ小中での美術の成績は5で、先生に弟子にしてやると(冗談だとは思いますが)言われたことがあります。高校は、美術をとっていません。そして、今まで絵といっても自分のサイトをつくって公開するぐらい。同人活動や投稿などはしたことがほとんどありません。その一番の原因は、自分の絵に自信がもてずにいるからでした。 描いていると、食事も忘れて徹夜で描き続けれるぐらい好きですが、基礎ができていない不安、人から批評をされたことがなく、間違った知識でかいているのではないか、それに昔から、自分を成長させ、その結果をみたいという気持ちが強く、なかなか絵に成長がみられない自分に落ち込む・・それが原因でした。 そこで、とにかく絵の勉強をしたいと思い、現在の大学を卒業後(もしくはWスクールで)、美術大学が専門へ進学したいと思っています。もちろん、絵を仕事にしたいとも思っています。 絵といってもコミックイラストをメインに描いていますが、コミックイラストを描くためには、デッサンはもちろん、デザインや他の美術作品を描くことも必要だと思っています。もちろん、日本画や油絵、イラスト、はたまた、雑貨屋めぐりから舞台芸術、映画、音楽、ファッション、環境デザインetc、さまざまなことへの知識、関心も必要だと思ってます。長い目で見ると、そいういったことがすごく作品に生きてくると思うのです。 今のところ、 美術大学--------- ・時間がある=自分で活動ができる(ただし私の場合は、ただでさえ一年遅れて、しかも卒業後の年齢を考えると就職も厳しくなるのでデメリットかもしれません。) ・創造力がつきそう ・予備校に通わないと無理そう ・学科試験がある 専門学校---------- (第一志望はコナミスクールなので、ちょっと違いますが) ・その場の技術は身につくが、創造力は・・・。専門で方向が固定されてしまうののが、いろんな分野のものを観たり、作ったりすることでより創造力のある作品をつくりたいという自分の信念と少しずれがある気がする。 ・大変そうだが、2年で卒業できる ・比較的はいりやすそう ・ネット上でいろいろ調べていると、あまりいいうわさをきかない (レベル、就職、将来性など) ------------------ 独学で勉強して、投稿や持ち込みをするという方法もありますが、基礎力をしっかりつけておきたいし、自分にしか描けないものをもっと広い視野で探したいので、学校に通うことを、今は前提にして考えています。 また、今はコミックイラストを描いていますが、一般的にイラストと言われるものや、ゲームデザイナー、マンガ家、ブックデザインなどのデザイナーという職業にも興味があります。 今から4年制の美術大学に通っても、年齢的に大丈夫なのか、専門学校にいくのか、いっそのこと独学にするのか、とても迷っています。特に、今、進路を決めないと就活のこともかかわってくるので、困っています。 皆様のアドバイスをお聞かせください。 長文、失礼いたしました。よろしくお願いたします。
- イースターなんだってね。、
イースターなんだってね。、 日本ではイースターというのは外国の祝日で関係が薄い。 何なのか知っている人も少ない。 実はイースターは、仕事で確認する必要のある要素なんだ。 外国が休んでいるということは、日本の株式市場に流れ込む外国資本はイースターとその前後に細る傾向が出る。株式市場に参入するプレイヤーのエントリーが変化するからだ。 そしてその後に、日本もゴールデンウイークの連休がある。 やはり株式市場にも通常と違う変格要因になる。 これは証券の豆知識の他に実体経済で一定の指標になる。 特に消費市場の場合は、日本だけ見ていると、GWがその年の人の動き方の動向を探る初めての指標になり、その年の始まりは桜の咲くころの花見だが、花見は直接の経済指標を出さない。 GWの経済指標は夏休みにつながり、夏休みの結果を指標化して、年末年始の合算を推定する。 この国内消費の動向を、海外との連動性で予測したければ、イースターも調査することになる。 こういう風に、仕事では常に動向を監視して先読みを繰り返しながら、業務上の将来予測としてシナリオを執筆する能力というのが有能か無能なのかの分かれ道になる。 こうした業務上のシナリオというのは、西洋は歳末セール(クリスマス)だけで結果を出すけども、日本では年末年始の経済効果の合算だ。 年度ごとにそこをシナリオのゴールと設定して、年初に作成したシナリオを、進捗を見ながら絶えず微調整して、最終的にシナリオの完成するゴールまでに、シナリオが予定した目標の算出よりも、出来る事ならば良い結果をあげることだ。 企業が立てる年度予定であり、いろいろと影響力がある。それはやはり株投資にも反映する。 こういうシナリオ能力は「一寸先は闇」とか「先の事なんて誰にも分らない」という格言を言い訳にして、あきらめている人と、あきらめていないで取り組む人とでは、能力に大きな開きが出てくる。 コツというのは、世の中の事を予測するよりも、徹底して自己管理と自己実現の達成度を向上させて、自分自身の技術として体得すること。 自分自身の目標達成率が高い人は、生活と仕事の両面で目標達成率が高い、そうすると仕事では管理能力が注目されて自然と部下を配置される出世をする。 私が面会した中では、部長という肩書を名刺に印刷した人たちというのは、そういう人たちであり、大企業で幅人い知見を持ち多様な事柄に自己の見解を示す知恵達者もすごいけども、中小企業だと部長クラスは、仕事で自分の思うままにやりたい放題する裁量があるから実に楽しそうだ。 どちらにしろ、良き人生だろう。 こうしたスキルには、達成可能な目標を設定して確実に成功させることが必須だが、去年と同じ結果を今年も出すという目標設定で、変化する世の中で自分は変化しない姿勢をする人は、長期安定系でやがて仕事の舞台から消えていく。 世の中の人は、「お金が多くても困ることがないから、お金は多ければ多い方がいい」そういうつぶやきも世俗的な格言だ。 そういう人は、お金は多い方がいいと考えていることが弊害になって、目標設定もしないし、達成率も吟味しないんだよ。 そうすると、漠然とお金がたくさんほしいという願望だけになる。 そういう人は、将来予測をあきらめている人の事で、確実に目標と達成する積み重ねで自己実現することを知らない人だ。 仕事でそういう目標達成率の高い人の事は、西洋の文化では称賛したくて予言者と尊敬を表す。 さて質問です。 その称賛したくて予言者と呼んでいる人たちは、あなたにとっても予言者ですか? それは外国の文化的な風習ですが、大抵の人は業務上の私が言及する能力が乏しいか無いかするので、予言者だと了解もします。
- 三位一体なる神は 無宗教である。
三位一体なる神については ヨハネ福音を主なものとして聖書記事からみちびき出した神論です。純然たる神学です。 しかも この神論が経験思想の舞台にかかわり得て 次のような想定じょうの認識になると捉えられます。(図式以下の議論です)。 それによると イエスが指し示した神であることに変わりはありませんが そのキリストの神であることにはとどまっていない。ましてや クリスチアニズムなるオシエや宗教とは 何の関係もなくなっている。ユダヤ民族の神が もはや揚棄されている。と言ってよいと考えます。 これを問います。 つまり まづ ▲ (創世記1:27) 神はご自分にかたどって人を創造された。すなわち、神のかたちに創造し、男と女とに創造された。 ☆ という一つの聖書記事から伸びて 次の図式が得られると理解します。(基礎としては アウグスティヌスに拠っています)。 ○ (ひとは カミの似像である。) ~~~~~~~~~ ――ひとと社会の成り立ちについての図式―― 光のたとえ・・・・・・・・・光(光源・・・・・・発耀・・・・・明るさ・暖かさ) 三位一体なる神・・・・・神(父なる神・・・子なる神・・・聖霊なる神) ↓ ↓ ↓ ↓ ____________________________ スサノヲ市民( S )・・・アマテラス公民( A ) ____________________________ ↓ ↓ ↓ ↓ 身体〔の運動〕・・・・・精神・概念(記憶・・・・・知解・・・・・意志) ・・・・・・・・・・・・・・・・・↓・・・・・・・ (↓・・・・・・・↓・・・・・・・↓) [S者/S圏] 個体・・・・・・・・・・・・家 族 ( 秩序・・・・・労働・・・・・・愛) 社会主体・・・・・・・・自治態勢(自治組織・・〔生産〕・・共同自治) 経済主体・・・・・・・・生産態勢(組織・・・・・・生産・・・・・・・経営 ) 政治主体・・・・・・・・・↓ ・・・・・・・↓・・・・・・・・↓・・・・・・・・↓ [A者/A圏] ・・・・・・・↓・・・・・・ ・↓・・・・・・・・↓・・・・・・・・↓ 社会科学主体・・・・・社会形態(社会組織・・経済活動・・・政治 ) 〃・・・・・・・・・・・・・(国 家 : 司法・・・・・立法・・・・・・・行政 ) ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 1. 神を・つまりすでに普遍なる神を 光にたとえるなら こうです。 子の父は 光源であり 父の子は その発耀であり 父と子とのまじわりから発出する聖霊は その明るさ・あたたかさである。 2. ただし 光はただのタトエですから 本体の三位一体には時間的なへだたりはなく 三つの位格は つねに一体である。 3. 神はこの三つの位格(ペルソナ)に分かれるとは言え 無限を二で割っても三で割っても 商はやはり無限であるように 父と子と聖霊とは 互いにひとしく それぞれの個は全体とひとしく 全体はそれぞれの個とひとしい。というものです。 4. そこで 《ひとは 神の似像である》という命題については こうです。: 父なる神は 人間の自然本性にあっては 精神の秩序作用としての《記憶》に 子なる神は 精神が精神するというかのようなハタラキとしての《知解》に 聖霊なる神は 記憶と知解にもとづき生きることの中軸としての《意志》に それぞれ当てはまるというタトエです。 5. 神にあって三つの位格が一体であるかのように 社会にあっても三権分立が 互いに――ただしこの場合は時間的なズレをともなって―― 分業=すなわち協業している。そのようにして 一体ではある。これが 共生のひとつのかたちであるというタトエです。 6. 真理(神)にあっては 時間の間を置くことなく 正解が得られているけれども 人間の経験世界では 時間的なズレをともなって ときに 正解が得られそれが実現されることもあるかも知れない。 7. すなわち 人間にあっては 記憶があいまいであり得 そこから得た情報とそれを加工(思考)するる知解も あやふやであり 記憶と知解とをにらみながら行為する意志も その心(記憶や知解の内容)にさからうことすらあり得る。 8. 人間と社会における小さなミクロコスモスとしての三位一体(三一性)は 時間的な制約を受ける。すなわち 記憶・知解・意志のそれぞれのハタラキが分立し得るような自由度を〔すなわち自由意志によって〕持ってていてそれらのあいだの協業が 時間的なズレと人間の能力の有限さとによって マ(間)の違いを生じやすい。 9. 自由意志は 記憶とそのまた源泉である知覚(感性)の内容を無視してでも そして勝手な知解によってその無視ないし逆らいを正当化しようとしてでも その自由を発揮しようとすることがある。 10. なお この三位一体論もしくはそれの人間観ないし社会理論への応用は それをイエス・キリストは後世に託したと言ってよいものと思います。 11. もっともっとあたらしい理論づけが出て来るかも分かりません。 添削・批判を俟ちます。
- このゲスト出演の俳優さん、悪役俳優だった様に…?
先日、10月28日(水曜日)の午後10時から。 「住んでる、自宅がある地元の市営住宅(団地)で、各住居による、テレビの受信用アンテナの設置・管理業務を、地元の市からの委託先として、地元局が担当してる、ケーブルテレビのJ-COMで、無料視聴可能な3つのチャンネルの内、1つのチャンネル」で、再放送してたのを、私は見ました。 再放送してたのは、テレビ朝日と、石原プロモーション(石原プロ)が、共同制作した、刑事ドラマの名作「西部警察パート3」にもあった、名物の地方ロケシリーズの回、第39話「激闘!!炎の瀬戸内海」に、なります。 問題の回、主なストーリーは… 「主な舞台は、岡山県の岡山市。 柴俊夫さん扮する、大門軍団のメンバー、山県刑事(以降、軍団での通称、大将)。 「この大将が、神奈川県警時代、刑事として勤務した所轄署時代の警部補である上司で、退職して故郷の岡山に帰り、岡山市と倉敷市方面では、「下電」の愛称で有名である、当時は倉敷市内の下津井方面で、鉄道も走ってたローカル系の鉄道会社、下津井電鉄(株)へ再就職して、管理部長として、本社で勤務してた」佐藤允さん(故人)扮する、栗原。 この栗原は、神奈川県警の刑事だった5年前、部下としての大将と一緒に、「郵便局強盗と、現場付近に居た、数人の通行人が、射殺された」事件の犯人、阿久津と言う男を逮捕して、その後に退職した。 5年後、無期懲役だった阿久津は、「自分に、手錠を掛けた栗原に対して、報復を実行する為」として、刑期を勤めてた刑務所を脱走した。 途中、東京での取引先への納品を終えて、岡山の本社へ帰る社員が乗ってた、カバヤ製菓(株)の自社のトラックの箱形の荷台に乗り込んで、自分の出身地である、岡山に戻った。 岡山には、「刑務所時代、一緒だった、爆弾作りの前科ある、岡山県出身者」等、数人の手下が、アジトを作って、時限爆弾を作りながら、ボスたる阿久津が来るのを、待っていた。 阿久津は、その時限爆弾を使って、「岡山市内で乗った、下電の系列のタクシー会社のタクシー1台を、降りてから爆発する様に、セットした時限爆弾で、爆破させて、担当の運転手さんに、火傷による大ケガを、負わせた」事件。 並びに、「岡山市にある、下津井電鉄の営業所へ戻った、観光バス1台にも、時限爆弾をセットし爆破させて、乗員2名を死亡させた」事件 を、引き起こした。 この後、阿久津は、倉敷市にある、下津井電鉄の本社へ電話して、「今度、作った爆弾は、多数の人を殺傷させられる力あるので、爆破され無ければ、ドル紙幣で500万ドルを、明後日の正午迄に用意しろ、但し用意出来なければ、岡山市内で仕掛けて、爆破させる」的な内容で、社長に対して、脅迫してた…」的な内容に、なります。 ただ、阿久津役の俳優さんの名前は、分かりません。 そこで、質問したいのは… 「倉敷市にある、下津井電鉄本社へ、阿久津が脅迫電話を、掛けてた後。 通報により、柴さん扮する大将だけで無く、渡哲也さん扮する団長や、小林昭二さん(故人)扮する親父さんは、その本社へ、駆けつけた。 「社長室手前の応接室で、団長や親父さんと大将と共に、録音された脅迫電話を聞いた、佐藤さん扮する栗原。 「自分が、神奈川県警の刑事時代、逮捕した人間が、自分が再就職して勤務してる会社で、報復による爆破事件を起こしていて、会社に迷惑掛けてるので、引責辞任したい 」旨、持ってた辞表を、社長室から出て来た、メガネを掛けた、男性の社長に手渡す事で、申し出た。 しかし、その社長は、上司として、佐藤さん扮する栗原が、手渡して来た辞表を、実質的に破り捨てて、「君は、刑事時代、間違って無い行動してるから、責任を取って、退職する必要は無いから、心配するな」的な内容で、声を掛けた…」 シーンが、登場してた。 その社長役で、ゲスト出演してた俳優さんだが、「名前迄は、分からないけれど、時代劇であれば、ボス役か準ボス役なら、悪役が比較的強かった」俳優さんだった様に、何回も見た記憶あるが、何と 言う名前による、俳優さんだったか?」に、 なります。
- 今後自分が考えたGTAの様な自由度が高いゲームをアメリカで作って欲しいのですが可能でしょうか?
長い文章で失礼なのですがよろしくお願いします。 作りたいゲーム タイトル(クローンギャング) 発売日2013年秋の予定 2005年のクローン実験でDNAでクローンが強化されて普通の成人男性の40倍のパワーを持っていて クローン達が2005年クローン実験が失敗してDNAで強化されたクローン達が次々に暴れだして DNA研究所を抜け出してしまったそしてクローンDNA研究所会社は潰れてしまった。 そしてゲームの舞台となるのはサンフランシスコの様な所ロサンジェルスネバダアリゾナモンタナ ノースダコタサウスダコタネブラスカコロラドカンザスの様な所だ。 クローン達が研究所を抜け出して9年西暦2014年クローン達は一般市民以上に 知識やパワーを得ていた。クローン達は組織化していてクローンの持ち味である 知識やパワーを生かして組織化してマフィアやギャングとなって普通の人間の 部下などを作って行った。 例えばサンフランシスコの様な所にはmsgang-13と言うギャングが居たりするこれはトップのボス 2人がクローンだメンバーはあまり多くはないが全員で42人だ。 このmsgang-13というギャングが普通のギャングと抗争したりして縄張りを拡大していったりする。 主人公は5人いる5人いる中の一人を選んでゲームを進めることが出来る 最初は5人とも仲間じゃないがゲームが進むにつれて中が深まってくる。 主人公達クローンのギャング5人は最初は分かれていて別々の区域にいる そしてそのクローン5人全員は普通の人間のギャングのボスとなっている。 クローン達は知識や頭が普通の人間より良いので自分で武器を作ったり 武器をカスタマイズする事が出来る車もカスタマイズする事が出来る 映画ダークナイトのように車を強化する事も出来る。 クローンは自分でクローンのDNA強化の薬剤を作ることが出来る 物凄くパワーアップすることはないが徐々に少しずつ少しだけパワーアップしていく。 マップは端から端まで30分かかる事がある。 携帯電話を持つことが出来る銀行にもいけるATMでお金を下ろすことが出来る。 携帯でメールや写真が取れるタバコも吸う事が出来るお酒も飲める。 その際リラックスする銃撃戦などの時に壁に隠れてタバコやお酒を飲むと 冷静になって敵に銃が当たり易くなる。 敵の手や腕に銃が当たるとその部分を押さえ引きずる足に当たると同様引きずる。 武器は限られた数しか持てない足にハンドガン二丁太股にハンドガン二丁腰にハンドガン2丁 背中に大きい銃ショットガンやアサルトライフル、スナイパーライフル、グレネードランチャー等。 合計8個の武器しか持てないしかしカスタマイズや武器強化が出来る。 敵の縄張りに最高15人連れて行ける敵の縄張りに侵入する時に作戦を考えることが出来る 敵に銃を向ける時自動ロックオンシステムだが大体揺れたり焦点が合わないときがある 冷静じゃない時に敵に銃を向けると大きく揺れるその時は物陰に隠れてタバコやお酒を 飲んで冷静になって焦点が合うことが出来る。 クラブで踊ってお酒を飲むことが出来る。キマってる服装の時には逆ナンされる時もある ナンパも出来るデートも出来る隠れ家も作ることが出来るヤクなど裏の商売でお金を稼ぐことが出来る 殺し屋になってお金を稼ぐことも出来る。 ホテルにも泊まることが出来る。敵から狙われていて仲間が少なくなってピンチに なった時にはモーテルで身を隠すことが出来る。国内旅行もすることが出来る。 資産が増えていってお金持ちになった時には高級ホテルで泊まる事が出来る 豪邸も買える高級車も買える強力な武器も買えるブランド物も買える。 宝石も買える高級なお酒や葉巻も買えるギャンブルも出来るカジノにも行ける。 マップ全体の敵や登場人物は銃で撃たれて亡くなったら マップ全体の人口からカウントされて消える例えば 例えばマップに敵や警察が100人いて20人殺されたら マップからカウントされて80人になったとか そういう新システムが出来る。 こういうゲームどうでしょうか?
- なんだか苦しい
中学1年生のとき付き合っていた元彼と同じ高校です。その元彼は高一の6月から付き合っていた彼女がいます。今年の4月のクラス替えで私はその彼女と同じクラスになりました。少し気まづいなとは思っていたのですがせっかく同じクラスだし仲良くできたらいいなと不安もありましたが心が踊っていました。そんな中、同じ部活の子が彼女の斜め後ろの席らしく、私について話してたよと教えてもらいました。内容は、「元カノだからだけど、なんかライバル視するよね」から始まり、私が学級委員の立候補の挨拶をしていたら彼女が「なんかうるさいよね」、「意気込んでキモくない?」と言っていたようです。発言しているこちらからするとこっちを見ながらニヤニヤとコソコソ話をしていて気分は良くなかったです。私は昔から少しの陰口でも気になってしまって今も言われてるんじゃないかと頭の中がいっぱいになり、言葉が詰まったり冷や汗が止まらなくなるのですがこの事があり、人前で話すことが怖くなってしまいました。 球技大会の練習中も私について愚痴のような陰口を言っていたみたいです。私は違う種目なのですが私の種目には彼女と仲いい子2人、去年同じクラスだけど少し苦手意識持たれてたかもしれない子と初めましての子でした。他には男の子も一緒でしたが男の子とばっか話してると更に何か言われるんじゃないかとかずっとビクビクしたり、練習中あいつだけぼっちじゃんとか思われたり言われたくなくて他のクラスの子に混ぜてもらったりしてなんとかやりくりしてました。 また、元彼と私は同じ軽音楽部でちょくちょく話したりしてるのですが私と彼女がインスタで繋がっていると伝えると、「なんか面白いから繋がってるみたいだよ」と教えてもらい、嘲笑われてるような、見下されている気がしてその日に削除しましたが、その30分後にはまたフォロリクが送られてきて怖かったです。 私は部活でもLIVEのMCを任されていて、5月にLIVEがあったのでいつもどうりMCをしていたら大勢に見られながら話していると冷や汗をかきはじめ、動悸が激しく?なるような感覚がし、涙が出てきました。 それでも周りに話せる人がいなくて舞台袖からMCを続けました。その後、彼女は元彼と別れたみたいで、少しは落ち着くかなとは思っていたのですが違ったみたいです。 そもそも私と元彼は中一のとき3ヶ月行かないくらいしか付き合ってないのにここまで嫌われるようなことありますかね?確かに彼女は嫉妬深くて束縛激しいとよく聞いていましたがここまでとは思いませんでした。まだ私がフリーならわかりますが私には付き合って1年の彼氏がいるのでヨリを戻そうなんてありえないです。最近は彼女と同じグループにいる小学校から一緒の女の子(割と仲良かった)からも陰口を言われてるみたいでぶっちゃけ学校も行きたくないなと思っています。今は担任の先生に嫌われているみたいなので席を極力離してくださいとはお願いしました。 私的には皆と仲良くなって高校生活をエンジョイしたいだけなのにダメなのでしょうか?ただ昔付き合っていたってだけでここまで肩身が狭くなってしまうなんて人間が怖いです。急に涙が出ることもあります。彼女は一見フレンドリーで接しやすいと思います。容姿も恵まれていて可愛らしいです。それと比べると私はそこまで容姿には恵まれてないので仲いい子に訴えても気にしすぎだよと言われたりして辛いです。わかっている子はわかっているのですがそこまで彼女と関わってない人からすると私は過剰に反応している人みたいです。茶化される時もあります。このままではいつか私が私じゃないみたいになってしまいそうで怖いです ※OKWAVEより補足:「子どもに対するいじめ」についての質問です。
- 部活をやめるべきか悩み中
めっちゃ長いかもだけど聞いて欲しい 文章拙いかもですが、、 女子校に通う16歳です。部活でダンス部に入っています。そのダンス部についての愚痴なのですが、、、私は1年なので、部活終わりに顧問と先輩に「ありがとうございましたお先に失礼しますさようなら」と言わなければならないのですが、基本的に準備が終わったら1年生全員で言いに行くんです。その時に私は水筒に入っていた氷を食べていました。ですがみんなが挨拶する雰囲気だったのでとりあえず顧問の方に向かいました。食べ終わるかなーと思って挨拶しようとしたのですが、食べ終わらなかったのでこれは流石にまずいか、と思ったので端に避けて食べてから挨拶しようとしました。そしたら何を勘違いしたのか顧問に私の名前を怒鳴られました。避けようとしたのにです。食べ終わるかなーーとか軽率な気持ちで挨拶に向かった私も悪いのは百も承知ですが、説明しようとしてもそもそも聞いてくれず、「人としてどうだこうだこんなやつダンス部に居させられない〜こいつの教育はどうなってんだ〜」と散々好き勝手言われた挙句、誤解を解こうとしても解けないしわたしも悪いと分かっていたので誠心誠意謝りました。こうなった原因とか、これからどうするとか、誠意が伝わるようなことは全て伝えました。反抗していたとか言う訳ではなく、純粋に私にも非があったのでそこに関して謝り、反省しました。ですが、私の話をちゃんと聞いてくれていたのかよく分かりませんが、もう知らない的なことを言われ、教育係の先輩を呼べとも言われました。(うちの高校では先輩1人が後輩について教えたりする、みたいな制度があります。)先輩も一緒に怒られて申し訳なさでいっぱいでした。誤解なのに。先輩まで怒られて最悪でした。元々顧問とは合わないな、と感じていて、文化祭が終わったら辞めようかな、とも考えていました。辞めようと思った原因が何個か重なっていました。(いつも仲が良くて一緒にいた3人のうち2人が辞めた)意味分からないくらい怒られて、本当に反省しているのに誠意が伝わってこない、本当に反省してきるのか、みたいなことも言われました。これまでも何回か「あ、もうやだ今やめてやろうかな」と思ったこともありましたが、文化祭でセンターを務めるので、今私が辞めたら他の部員の子達に迷惑がかかる、と思って毎回踏みとどまっていました。だけどもう限界です。あんな顧問がいる環境でやりたくないです。しかも顧問はダンスについては一切分からないので、何もせず見てるだけ、なんなら陸上部の副顧問でもあるのですがずっと陸上部の方に行っていて1週間一回も来なかった、みたいなこともありました。その程度の存在のくせに普段の努力も知らずに、しかも誤解をとこうと話しているのにそもそも聞いてくれず、ただただ一方的に怒られるのはすごく、正直腹が立ちます。辞めた友達2人も顧問が嫌で辞めました。その2人に今回の事を話したら、「それは、そもそも話を聞いてくれない顧問が悪い。話くらい聞いてほしい」と言われました。2人からは「辞めちゃいなよ嫌なら」とも言われました。文化祭までは頑張ろうと思ったけど、もう、ほんとに、ほんとにきついです。文化祭が終わったら絶対に辞めてやりたいです。でも、文化祭までメンタルが持つ気がしません。 とても長文になってしまいました。文章拙くてすみません。結局何が言いたいのかわからなくなってしまいました、、すみません、、。どうしたらいいでしょうか、、、今辞めたら部員に迷惑がかかるし、文化祭が終わってもまた次の大会や舞台があって、さっきLINEで踊る曲とポジションが送られてきました。辞めるタイミングが無くなってしまいそうで、怖いです。このまま嫌な思いをしながらズルズルと続けていくのも無理です。ほんとに、どうしたらいいでしょうか、、、
- ベストアンサー
- 高校
- OKW-4F9FB8F8
- 回答数5
- 大摩邇様のブログ記事ですが御感想をお聞かせください
なぜ組織が『馬鹿』を使ってギャングストーキング型(ステルス型)の 【悪魔崇拝儀式】を的(餌)に使っている特定個人に対してさせ続けるのか、 その理由がここにあります。 日本征服計画(7)創価学会を悪魔教日本出張所として利用せよ ijn9266のブログさんのサイトより http://blog.livedoor.jp/ijn9266/archives/6453494.html 下の記事に有った記事です。<転載開始> 公称1,000万人と言われる巨大組織創価学会の中で、自分達の組織が既に世界支配者層の コントロール下にあることに気が付いている学会員はどれほどいるだろうか? 恐らく殆どいない。それほど彼らの創価学会乗っ取りの手口は巧妙で、鮮やかだった。 1958年(昭和33年)4月2日の戸田城聖第二代会長逝去を境に、創価学会は変節した。 以来、巨悪の支配下で50数年間創価学会の成してきたこと。それは本来彼らの 信仰母体であるべき日蓮正宗への執拗な攻撃と、日本民族売り飛ばしだった。 日本民族は、創価学会を背後で操る巨悪の正体を見破り、 彼らの日本民族征服計画を阻止できるのだろうか? (公明党による政界混乱を始め、司法、立法、行政各省庁、皇室にも及ぶ、 創価学会の浸食:雅子皇太子妃の父親小和田 恆(おわだ ひさし)氏は大鳳会 (おおとりかい:外務省内にある創価学会員グループ)メンバー。世界支配者層 イルミナティ・フリーメーソンの手先となって「ひざまづき外交」で日本を売り飛ばす) この記事を通して、「創価学会を支配、利用する者の正体」、「創価学会は何故支配され なければならなかったのか?」、「創価学会はどのようにして乗っ取られたのか?」、 「彼らは創価学会をどのように利用して来たのか?」、そして「今後彼らは創価学会を どうして行くつもりなのか?」、しばし創価学会問題の本質について、 思いを馳せて頂ければ幸いである。 真摯にこの問題と向き合う時、世界支配者層の、日本民族征服にかける並ならぬ執念と その動機が浮かび上がってくる。彼らは日本民族に対して全力で戦争を仕掛けているが、 日本人はそのことに全く気が付いていない。1千万会員創価学会征服に使われた戦略は さらに進化発展して、日本民族完全征服戦争にも、硬軟織り交ぜて全世界規模で応用、 実行されている。その事に真っ先に気付くべきは創価学会員である。 「自分達創価学会員は、50年以上世界支配者層によって、日本民族征服のため利用され て来た。自分達が流した血と汗は、全て彼らが目指す『日本民族征服計画』のために使わ れた。我々は騙されていた。闘うべき相手を誤っていたのだ。」と。(以下、記事本文) 世界支配者層のアジア征服戦略の要(かなめ)は、日本民族の抹殺。彼らとしては、 日本人の精神を徹底破壊し、最終的には、古代インカ帝国の民のように、自ら喜んで 生け贄となり、文字通り身も心も悪魔に捧げる民族となるよう、洗脳したい。 日本が落ちれば、アジアは熟れた果実のように自動的に落ちるだろう。どれだけの時間と 労力を費やそうとも、日本民族だけは何としても、完全に征服しなければならない。 日本人個々の洗脳は、マスメディアと学校教(狂?)育の網にかけ、ニセ情報と嘘の知識 を骨の髄まで染み込ませよう。これぞ文字通り「一網打尽」。しかしその網にかからない つまり世界支配者層の洗脳作戦から漏れる日本人をどうするか。マスメディアも学校教(狂?)育も及ばない、日本古来伝統の宗教を信仰する者達。こいつらを叩きつぶそう。 第一に血祭りにあげるべきターゲット、それは日本最大の宗教団体、創価学会。 創価学会を悪魔教の配下に置き、徐々に教義を悪魔教(悪魔の法典タルムード)に 改変して会員を完全洗脳。憎しみ、恨み、嫉み等ネガティブな感情のはけ口を、 彼らの信仰母体日蓮正宗に向けさせる。醜い内部紛争の形を装い、創価学会自らの手に よって、彼らの信仰母体日蓮正宗を叩きつぶす。ここまで成し遂げられれば、 残る日本の宗教団体は元々積極的布教活動をするような元気は無い。組織立った抵抗勢力 は消え去り、日本人全てが世界支配者層の従順な家畜となるのは時間の問題となるだろう。 池田氏はローマクラブの正体を知ってか知らずか、ローマクラブの環境問題解決への提言 の陰に隠れた「生物化学兵器のエイズ、エボラ出血熱、鳥インフルエンザ、豚インフル エンザ等の人工ウィルス、ペット用断種剤入り子宮頸癌ワクチンばらまきによる手段を 選ばぬ人口削減政策」に全面協力している。国際ジャーナリスト中丸薫氏は 『ローマクラブ会長のアウレリオ・ペッチェイにも会った。 ローマクラブはとんでもないクラブだと分かった』 (「この国を支配する者達」P.302)と言っているのはその事だ。中丸薫 Website 創価学会は1958年(昭和33年)4月2日、第二代会長戸田城聖氏の逝去以来、 本来の日蓮正宗信徒団体としてのアイデンティティーを失っている。創価学会員は イルミナティ・フリーメーソンのマインドコントロール下にあり、彼等の奴隷として 働かせられている。世界支配者層にとっては大変喜ばしいことである。 この世界を支配する悪魔教宗団は『我こそは、悪魔である。世界の支配者だ!』等と バカ正直に、正体むき出しの姿で現れることはあり得ない。彼等の言葉を借りれば 「ジェンタイル・フロント(gentile front:異民族第一線主義)」という方針に従って、 自身は舞台裏の暗闇に身を潜め、無数の外郭団体を媒介物としてスポットライト 華やかな表舞台で働かせる(参考:「シオン長老の議定書」)。創価学会の機関誌 聖教新聞や大白蓮などの記事に登場するローマクラブや国際連合等は、知る人ぞ知る、 典型的な悪魔教宗団のジェンタイル・フロント。創価学会員達、特に婦人部等は 『創価学会は国連と共に世界平和に貢献しているのよ。すごいでしょう!』とか単純に 喜んで、機関誌片手、ご近所に触れ回っている。これが布教活動の一環なのだそうだ。 知らないということは恐ろしい。あのオバサン達、悪魔の手先として日本滅亡のため 利用されていることに全く気が付いていない。戦前は国際連盟、戦後は国際連合と名を 変えて、悪魔教集団が世界統一政府を樹立するためにつくった組織、という認識が、 彼等にはまるで無い。 解説:United Nations (国際連合)の正体 「日本では国連が世界平和と人類安寧の旗手だと考えている人が多いが、 実はその逆である。まず創設の契機が、『二度と世界大戦などが発生しないように』 などではなく、国連創設の口実となるように、無数の犠牲を伴う大規模な世界大戦が 企画され、その通りに実行されたのである。誤解してはならない。国連の目的は、 各民族国家を廃止して一握りの世界的な財閥が全人類を支配する体制の構築である。 一見、民族国家がなくなれば、戦争などはなくなり、恒久的な世界平和が訪れるような 印象を与える。しかし数百年来、各民族国家を裏から操り、相互に抗争させてきたのは、 国際連盟、そして国連を構想したのと同じ家系の人々なのである。そして、これらの人々 による支配は、日に日に強まり、巧妙な全人類と全世界の支配体制の完成はすぐそこまで 来ている。」(『この地球を支配する闇権力のパラダイム』中丸薫著p.423、1行目) 良識ある米議会は、第1次世界大戦後創設された国際連盟の欺瞞を見抜き、米国は 国際連盟に加入しなかった。そこで世界支配者層は国際連合を設立し有無を言わさず 米国を始めとする全世界各国を加入させるため、空前絶後の八百長戦争、 第2次世界大戦を企画、実行に移した。善玉は連合国、悪玉は日本を含む枢軸国。 憎むべき悪役はヒトラー、ムッソーリニ、真珠湾騙し討ち攻撃の山本五十六等、 キャスティングも完璧なその壮大なドラマに世界は引き込まれた。 (ヒトラーと山本五十六は悪役の演技を終えた後、別人を身代わりにして殺し、 自らは生き延びた。)大量殺人が合法的に許される一大イベント「世界大戦争」 で世界支配者層に叛く国家や民族が潰され1945年8月15日日本の無条件降伏で終結。 「やっと平和が戻った!」歓喜と安堵に浸る人々に満を持して国際連合が提案され、 1945年10月24日正式に発足。「これで世界から戦争は消えるだろう!」戦後の高揚感に 浸る人々に、国連の正体を訴える声は届かなかった。世界から戦争を無くすために 国際連合が設立されたのではない。国際連合を設立するために世界大戦が起こされ、 関連事件を含めると1億人以上の人々が命を落とした。真実は一般常識とは まるで逆なのだ。この事実を創価学会員は全く知らず、コロリと騙され、自ら喜んで 悪魔の組織国連が目指す、単一世界独裁国家設立のため、多大な貢献をしている。
- ビートたけしについて質問です。
昨年はある若手芸人の芸をつまらないと、ビートたけしが痛烈に批判して話題になりました。ネットの一部も、そのビートたけしの発言に同調して問題の若手芸人を攻撃するような動きが起こり、今年は、それが影響したのか全くと言っていい程、テレビで見かけなくなりました。私自身は、その若手芸人の芸を取り分け面白いとは思いませんが、しかし世間の一部でも、その芸をおもしろいと評価されているのであれば、それはそれで尊重すべきではないでしょうか?そもそも、つまらない芸人なんて山の様にいます。その中でテレビという舞台で活躍できる芸人なんて極僅か。その極僅かの中に入ったその若手芸人はそれだけでも賞賛に値すると私は思います。ただ、その成功が一生続くかどうかはまた別問題。どの道ほうっておいても、その若手芸人は消え行く運命だったのかも知れません。しかし、仮にそうであるとしても、それを決めるのはあくまでも世間であって、ビートたけしではありません。それを自分の芸の価値観と合わないからといって即座に否定し、結果的に、その事がこの若手芸人が消える原因になっているのであれば、ビートたけしが、その若手芸人を潰したと言っても過言でもないでしょう。いくらビートたけしが芸能界の重鎮であっても、その罪は決して軽くはないと私は思います。 さて、前置きが少し長くなりましたが、これに関連して私が皆さんに質問したい事は二つです。一つ目は、その若手芸人をつまらないと批判したビートたけし自身は、そもそも、そんなに面白い芸人なのでしょうか?そして二つ目は、ビートたけしは世間が評価するほど、そんなに凄い芸人なんでしょうか?というものです。まず、一つ目の質問ですが、元々ビートたけしは明石家さんまや笑福亭鶴瓶と較べても話術があるという芸人ではないでしょう。あの独特の奥に引っ込んだ様な声も、悪く言えば聞き取りにくくもあります。話の内容は、他の芸人と比較しても特別優れている訳ではなく、基本的にビートたけしは、人をコケにしたり、おちょくったり、小馬鹿にして笑いを取る毒舌家として世間に評価されているのであり、好きな人は勿論いますが、残念ながら個人的には、あまり好きな笑いではありません。また漫才にしても、見たものが悪かったかも知れませんが、ただボケとツッコミが怒鳴り合っているだけで、私には騒々しく聞こえ、面白いというよりは不快にさえ感じました。 この様に全くと言って良いほどビートたけしにハマっていない私ですが、最初にそれを実感したのは、今もフジテレビで放送中の「奇跡体験アンビリバボー」です。現在はリストラ?されて新メンバーでやっていますが、まだ、ビートたけしが出ていた番組初期の頃、なぜか本編が始まる前に、毎回毎回どうでも良い様なミニコントをやっていました。当時の番組内容は心霊を中心としたホラーものが多かった為、それを緩和する目的でやっていたかも知れません。ただ、見ていた人は分かると思いますが、その内容はかなり酷く、私に言わせれば、身の毛もよだつ様な寒いミニコントを連発していたと記憶しています。当時、番組視聴者だった私は、「よくこんな物を公共の電波を使って放送しているな」と、見る度に思ったものです。しかし、今から考えると、これらのコントをビートたけしが全部考えていた訳ではないかも知れません。放送作家その他のスタッフが作っていた可能性はあります。ただ、仮にそれが事実でも、その酷い内容でもOKしているのだから、そもそもビートたけしのお笑い能力というのはたかが知れているのではないでしょうか? 後、話は少しズレますが、ビートたけしと言えば、教養的な硬い番組から低俗な緩い番組まで幅広く司会やメインパーソナリティーを務めています。余計な話、恐らく番組一本あたりテレビ局は、数百万クラスのギャラをビートたけしに支払っているでしょう。私は彼の番組を見ていて思うのですが、ビートたけしは自分の番組に対してかなり手を抜いているのではないのか?という疑問です。固有名詞は出しませんが、ある番組ではレギュラー陣やゲストが喋っている様子を、ビートたけしは大半眺めているだけです。私が見る限り仕事らしい仕事をしているのは極僅か。番組全体として実質的に仕事をしている割合は、酷ければ一割も無いかも知れません。基本的にビートたけしの番組は、昔からこういう感じの番組が多いように思います。しんどい事や危険な事は他人に任せて、自分は安全な場所から、おいしい所取りをしている、または楽をしているような印象が私には強いです。また別の番組では、ちゃんと仕事はしていますが、しかし、それは最初の数分だけで、毎回毎回、奇抜な衣装で派手に登場したらそれで終わり。後は基本的にVTRを見ているだけです。元々、海外の質の高い映像を中心に場番組構成されているので、この番組ならビートたけしが出ていなくても視聴率的には大して変わらないと思うのですが。私は気になったので、また余計なお世話ですいませんが、ビートたけしの年収をネットを使って調べてみました。そしたら驚くべきことに推定年収は、なんと16億から17億円だというのです。ハリウッドスター並みの年収です。勿論この中にはテレビ以外の仕事も含まれているでしょうが、いずれにしてもテレビ局はとんでもない額のお金をビートたけしに支払っているようです。参考として、ビートたけしの盟友である明石家さんまの推定年収は9億から10億円だそうです。日本一テレビでよく喋り、最も日本人を笑わせている(つまり仕事をしている)と思われる芸人、明石家さんまの遥か上の年収をビートたけしは得ている。私はこの年収が逆であれば、まだ納得できるのですが。 次に、二つ目の質問です。ビートたけしは現在では芸人と並んで映画監督としての印象も強いです。自身の制作した作品や主演俳優としての作品が内外で賞を取るなど高い評価を受け、役者としても世間に認知されている様です。しかし、私の目から見れば監督・役者ともに、それ程高い評価に値するものかと疑問に感じます。例えばビートたけしを役者として見ても、はっきり言えば大根役者そのもの。どの役やってもビートたけしが台本を棒読みしている様にしか私には見えません。質問の最初でも取り上げましたが、問題となった若手芸人の芸に対してビートたけしは、「バカ大学の文化祭」と言って批判したそうです。かなり辛辣な表現です。でも、それを言うなら私は、役者としてのビートたけしは「バカ大学の文化祭レベルの演技しかできない大根役者」と評価したい。そして映画にしてもレビューサイトでは「キッズリターン」や「菊次郎の夏」など評価の高い作品もありますが、しかし、基本的に北野映画は、ヤクザや理不尽な暴力ものが多く、正直不快でありワンパターンな感じは否めない。ベネチア国際映画祭でグランプリを取った「HANA-BI」にしても悪い作品ではありませんが、しかし、何がその賞に値するのかは、映画を見ても私にはよく分かりませんでした。余程、映画が不作の年だったのか?、それとも主催者側が話題作りの為に、基準を甘くして賞を上げたのか?と、入らぬ想像をしてしまいます。 現在ではビートたけしは、お笑い界の神の様な存在に祭り上げられていますが、私が思うに、正にその神を崇める信者の様なファン達(マスコミも含め)によって過剰なくらい「天才」や「巨匠」などと、ビートたけしは言われているだけではないでしょうか?正直な話、それ程能力の高い方だとは私は思いません。彼ほど私が考える評価と世間の評価(本当に世間はビートたけしの事を「天才」や「巨匠」などと思っているの?)が食い違う芸人の方もいないのです。ちなみに私がビートたけしに各ジャンル別に点数を付けると以下の様になります。 芸人=40点 司会者=30点 役者=15点 映画監督=55点 歌=20点 絵=10点 私から見ればとても一流とは言えません。勿論、私から見ればこんな点数になるという意味です。他の人から見れば違う結果になるかも知れません。そこで皆さんにお尋ねします。私が質問をした二つを総合した上で、ビートたけしに上記のような各ジャンル別に点数を付けるとしたら、百点満点中一体何点になるでしょうか?理由もあわせてお答え下さい。※ビートたけしの歌と絵を知らない人は、その部分は評価しなくても結構です。あまりにもマイナーなので。
- 締切済み
- タレント・お笑い芸人
- kamaitachi298
- 回答数5
- 彼氏の私への愛情のはかり方
みなさんの意見が聞きたいと思いここにきました。 私は付き合って3か月になる彼氏がいます。知り合って何か月か連絡を取り合いながらデートを重ね、付き合うようになりました。まだ付き合いは短いですが、一度大きな山場がありました。しかし話し合いをきちんとして乗り越えました。 彼氏は複雑な環境で育っています。幼いときの親の離婚、親戚の家に住む、親と音信不通、お金も十分になかった学生時代など、、私にはどれも信じられず、ドラマのようなことがほんとにあるんだなと思いました。 彼は昔から自分だけが頼りで、自分を守って生きてきた強い人ではあります。親戚の家に住んだりもあったので、ずいぶん気を使う性格も身についてしまったようです。 彼は学生のときはバイトもがんばり、自費で留学なども経験し、勉強もがんばっていますし、親にも頼っていません。正直ぬるま湯につかってきたような私にはない貪欲さが彼にはあります。そして成功することを一番に考えている人です。彼はこれから社会人になります。内定ももうもらっています。しかし今後は能力を上げ世界を舞台に働きたいと考えているので、今も本を読んだり、中国語の勉強をしたりしています。 育った環境のせいか、彼はものすごくさめています。世の中を一歩ひいた感じで見ていますし、自分がなんでも耐えてきたからなのか、人が感情的になることもあまり好きではないようです。彼がそこまで成功したいことも理解できます。 私は前に大好きだった彼氏にふられたとき、いくつか学びました。私のことが好きだったらこれぐらいするでしょ、など、自分の価値観を絶対押し付けないこと、感情に流されないこと、いくら付き合っていても、相手は相手、私は私だということなどです。 ですので、彼が私ではなく自分のことを優先するときがあっても、あーこの前は私を優先してくれたから、今回は仕方ないねって思ったり、会える日が少なくなっても、忙しい中時間を作ってくれたから、会える回数じゃなくて会ったときに楽しく過ごせばいいって思ったり、自分なりに彼の価値観を受け入れてきていました。 彼は私に対して冷たいということはありません。辛いとき私の気持ちを理解してくれますし、一緒にくだらないことして笑ったり、まじめな話もきちんとできますし、私は彼が好きです。 ただ彼にとったら私はいてもいなくてもいい存在なんじゃないかと思えるんです。私は手紙などで好きだと言いますが、彼はそれについて何も言いません。かといって女がほかにいるということも考えにくいです。彼は親から愛情をもらわなかったせいか、愛し方をわからないような気がします。 彼は自分の気持ちを全然言いません。しかし、この前うちに泊まりにきたときにこんなことがありました。彼が疲れているのは知ってたんですが、甘えたくて、もう電気も消して寝るときでしたが、彼にいろいろ話しよーって言って、彼を寝かせませんでした。そのときは私が生理だったのでエッチはしませんでした。彼は私の話に付き合ってくれました。私が冗談半分でうざいと思ってるんでしょーとか言ってもううんと言ってくれました。また話してたら、彼が突然好きだと言いました。私はびっくりして、聞こえていましたが、何?と言ったら、好きだってと言ってくれました。こんなこと一度も言ったことはありませんでしたから、なんで?と聞いてしまいました。そしたらそんな理由なんていらないと独り言のように言って優しくキスをしてくれました。そのときはほんとにうれしかったです。 もちろん好きだとかよく言ってくれて連絡もよくくれて自分のために時間をたくさん割いてくれる人が、ほんとに自分のことを愛してくれているということとイコールではないと思います。男性にはやはり恋愛以上に仕事も大事だと思いますし。 なぜかときどきふとしたときに不安になるんです。彼がほんとに自分のことを好きかどうか、わからなくなります。これは私の問題ですよね?みなさんアドバイスをお願いします。
- 締切済み
- 恋愛相談
- noname#190161
- 回答数4
- 転職の軸はどう探せばいいのでしょうか
現在23歳、大学卒業後新卒で就職し現在2年目になりました。 以下 、長文ですがよろしければお付き合いください。 就活時から正直「軸」がありませんでした。 正確に言えば、乗り物が好きだったのでそれ系の会社に行けたらいいなと思い鉄道運輸航空等々を中心に見ていましたが、具体的な例えば「BtoBのルート営業がしたい」というものはありませんでした。 ご縁があり唯一の軸である乗り物(陸運)系の企業に入社しましたが、退屈な日々を過ごしています。 1年目夏からの半年間はほぼ毎日定時退社(いいことですが)、しかもその内訳はほぼほぼまっさら、日報に書くことがないぐらいの日もありました。 あくまで自己評価ですが、やることがないなりに頑張って時間を埋めようとしていたと思います。 自習をしてノートにまとめてわからないことは上司に確認したり、(許可を得た上で)書類のインデックスを再編したり、来客のお茶出しやゴミ出しをはじめとする所謂雑用を積極的にやったり。 でも秋になる頃には思いつく大体のことはやり尽くし、本当に暇な時期が訪れます。 冬前に、上司の異動に伴いその方が担当していた仕事をいただきましたが、これがボリュームは多い割に単調な作業で…。 暇期間にだいぶやる気をなくした上に、得意かそうでないかと言われたら得意なんですが単調な仕事をもらい、社会人として甘いのは自覚しているのですが退屈で退屈で仕方なくてもう転職のことしか考えていません。 今はこんなかんじで資料が溜まる時期を除けば定時退社をしていますが、同じ部署の人は少なくとも毎日1時間程度は残業しています。 他の部署はもっと忙しく、同期の中にはこの1年少々で特別休暇を除き一度も有給を取らず月60時間程度残業している人もいると聞きました。 繰り返しですが、甘いのは十分承知の上ですが、もうやる気が地の底をついているにも関わらずまだ退職していないのは繁忙期を我慢すればあとは楽に過ごせるからであって、これで月60時間も残業するとなったら躊躇せず辞めます。 (その人のキャパシティや業務内容にもよるとは思いますが) 早ければ今年度中、遅くとも来年度中には異動を命じられると予測しています。 ここからが本題なのですが、先のとおりふんわりした軸で就活をしていたので転職にあたっての軸も考えられずにいます。 ネットで検索して自己分析・適性検査などもしてみました。 ですがやればやるほど泥沼にハマっていくというか…もう何が正解なのかわからなくなってしまっています。 かといって感覚だけで行動したらまた同じことを繰り返すのではないかと不安です。 今の生活は退屈ですが安定はしています。 月20時間も残業すれば手取り20万はもらえるし、少し我慢すれば定時で帰れるし、多少サボっても誰にも何も言われない。 でも私にとってはただただ無味乾燥な毎日でしかなくて、もうなんのために生きているのかわからず今後を思うたびに涙が出てきます。 反面、衝動で飛び出して路頭に迷ったらどうしようという不安・大学まで出てとそれを許せない見栄・もうこのままでいたほうが無難なんじゃないかという逃げの心等々色々ちらついて一歩踏み出せずにいます。 異動の内示が出たらいつでも動けるように準備だけはしておきたいです。 長々と綴ってしまいましたが、一言で言えば転職の軸を作る方法を教えていただきたいです。 今現在、私が一番「生きている」と思う瞬間は舞台やライブ等を観に行ったときで、本当にまたもざっくりですが幼少期から音楽をやっていたのでそれに関わる何かができればと思っています。 ですがその「何か」がわからなくて… これで例えば芸能事務所の管理部門に入ってもそれはそれでまた「退屈」と思うんだと思います。 その「何か」を掘り下げるためにはどうしたらいいのでしょうか。 その他なにかご助言があれば是非お聞かせ願いたいです。 よろしくお願いします。
- 締切済み
- 転職
- atar_axia_
- 回答数7
- お見合いで知り合った女性について
30代男性です。9月に知人の紹介で30代の女性の方とお見合いをしました。 事前に釣書を交わし、当日はホテルのレストランで、紹介者が同席する比較的正式な形式のお見合いです。その後、双方とも好印象を持ち、食事することになりました。相手の女性の方の都合がつかず頻繁には会えませんでしたが、11月くらいまでに3度食事しました(1ヶ月に1,2度のペース)。 お見合いは初めて会ってから、3、4回のデートで正式な交際を申し込むものと思っていましたし、紹介者から定期的に“どうなっていますか?”的なメールが来るので、私もそろそろ正式な交際を申し込もうと思っていました。しかもお見合いから3か月以上経過していることも頭にありました。 そして12月上旬に彼女の誕生日ということもあり、4度目のデートとして某有名テーマパークに行き、そこで1日を過ごし、ディナーも豪華なコース料理をご馳走しました。ここまで一緒に過ごして、さすがに交際の申し込みを断る事はないだろうと思い(笑)、ディナー後にテーマパークの夜景の良い場所で “お付き合いしてほしい”といったところ、彼女はひどく驚いた様子で“もう告白しちゃう、もう少し知り合ってからと思っていました”みたいなリアクションをしました。 結局その時は、“最終的には一緒に良い関係になれると良いが、まだ正式なお付き合いをするのではなく、しばらくは今の関係を続けたい。1歩踏み出せない気持ちがある”との事で、終わりました。ちなみに今後もクリスマスに会う約束はしています。 私は正式なお見合いをしたことが無かったので、進め方をよく理解していなかったのですが、ネットや知人に聞いていろいろ調べた限り、お見合いの場合、お見合い後に数回デートを重ねて、結婚を前提に交際するかどうかを決め、その後、3~6か月で結婚するかどうかを決める、という流れと思っていました。従って、上のような彼女の反応は意外でした。 ちなみに、3回の食事とテーマパークでのチケット代、ディナーなどすべて私がお金を出しています(最初の食事ではご馳走様を言ってくれませんでしたが、テーマパークでのディナー後はご馳走様を言ってくれ、それは安心しました)。私がお金を出している事自体は何とも思わず、別にもったいない、とかそういう思想は全くありません。このまま今の女性と駄目になっても、お金の事で後悔は全く無いと思います(もちろん私がお金持ちという訳では全く無いですが・・・)。 ただし・・・付き合うかどうかを判断できない男性にいつも食事やデート代を出してもらい、またテーマパークにデートに行く女性って一体どんな心境なのかな?金銭的な感覚はまともなのかな?本当にこのまま付き合いに発展しても大丈夫かな?という迷いがあります。若い女性ならまだしも、お互い30代で正式なお見合いで知り合った仲なので、尚更そう思います。 ちなみに、相手の女性は有名企業の役員の娘さんで、家はかなりお金持ちのようです。話を聞いていてもかなりのお嬢様育ちです。ただし、人柄自体は癖が無くて良い印象です。また彼女自身は舞台のような事をやっていておそらく収入はアルバイト程度だと思います。 上記のような状況なのですが、この女性に関しての個人的な意見や私への批判、その他何でも思いつくことで構いませんので、ぜひぜひご意見頂けませんでしょうか? 特に、 ・正式なお見合い後、しばらく正式なお付き合いに発展しないまま会い続けるようなことがあるのか?またその場合、紹介人にはどのように報告しておけば良いか? ・付き合っていない男性に、デート代すべてを奢ってもらっている女性の心境は、どんなものか?(ただの都合の良い遊び相手と捉えていないか?) ・その他、相手の女性の心境について このあたりを知りたいと思っています。 私は今の段階ではまだその女性にそれ程、熱い気持ちを持っている訳では無く、今後の付き合いについて皆さんのご意見を参考に冷静に判断したいと思っています。 以上、どうかよろしくお願いします。