検索結果
子ども
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 子供への連絡タイミング
子供たちと離れて暮らしています。 色々と不愉快な思いをしながら日々を過ごしていますが、年に3度だけ子供たちに会える様には なりました。十分ではありませんが、時間だけがだらだらながれ少しでも前に進んでいる感じです。 さて本題ですが、日々元妻にメール連絡をしても返事をして来ませんが、5月初めに子供たちに あった時も携帯の番号を聞くことができました。基本的にメールのできない通話だけのものですが、 日程的に、時間的によいタイミングがわからず電話できていません。 基本的に元妻と過ごしていない、学校の授業中やら邪魔にならない時間にかけたいと思っていますが 連絡タイミングが・・・ 今、中学校一年生になった娘です。どんなタイミングがいいか知恵をください。
- ベストアンサー
- 夫婦・家族
- rebirth2011
- 回答数1
- 彼の子供でしょうか?
はじめまして。 今8ヶ月の妊婦です。 最終生理開始日が2012年8月9日 サイトで調べたら排卵日は2012年8月26日 2012年8月17日に彼ではない人と性交。(ゴムなし、外出し) 2012年8月20日頃から排卵日も含めほぼ毎日性交。(ゴムなし、毎回中出し) 生理予定日が2012年9月6日で、この日に着床出血のような茶色混じりの出血があり、次の日妊娠検査薬で陽性でした。 同日産婦人科で妊娠反応がありましたが、まだ胎嚢が確認できなくて、1週間後の2012年9月14日には胎嚢が確認できました。 この時産婦人科の先生からは8月22日頃の性交で妊娠したんだねと言われました。この時期で言うと彼氏の子供なんですが、8月17日の彼ではない人とのこともあるので不安でしかたがありません。 どちらの子供であるかわかる方いらっしゃいませんか?
- 締切済み
- 妊娠
- shitsumn1111
- 回答数2
- 子供のおしっこの頻度
うちの子供 長男8歳 次女3歳はなかなかおしっこをしません 普通は寝る前や起きてすぐおしっこするものではないでしょうか? 何か内臓に疾患でもあるのかと心配です 次女はオムツ離れトレーニング中ですが、おしっこがでないので練習のしようがありません 起床して数時間するとします ずっと出ないわけでなく一日に3~4回は必ずしますが 午後が多いようです 寝る前は牛乳等を飲んでいて脱水状態ではないと思いますし 寝ている間にお漏らしなどはしていません
- ベストアンサー
- 育児
- matasesaiko
- 回答数2
- こどものピアノの癖
娘(7歳、小1)はピアノを始めて一年くらいになりましたが 習い始めの当初(年長時)より ピアノ縁に手首をぺったりと落としてピアノを弾く癖、 小指を寝かせてしまう癖があり なかなか修正できません。 椅子の高さなども調整してみましたが改善されません。 娘は背も低めで手も小さめ、筋力もない方です。 先生には時折指摘されてその練習時には多少改善されるのですが、 一回のレッスンは30分程度なので 一週間自宅で練習するうちにまた癖が戻ってしまうことを繰り返しています。 (先生の修正の言い方はとてもやんわり。とにかく一度も強く叱ったりしたのを見たことがありません。) まだ始めて一年ですが ピアノは自分が自信を持てることの一つと感じているようで 絶対やめたくないとまでいうように好きになってくれている様子です。 その「好き」な気持ちを大切にしていきたいと思いますし、 先生もあまり強く修正されないので まだ親もあまり心配すべき点ではないのかと悩みます。 尚、毎日のピアノ練習時間は、短いですが朝夕15分程度。ほぼ一人でやらせています。 (私が仕事をしており、妹達の世話やご飯の用意などに追われ、いろんなことをしながら耳だけ傾けるだけでも精一杯。) しかしながら、一回15分程度ですし、時間のやりくりをがんばれば、 べったりと横に座っていることも可能だとも思います。 わたしはピアノ経験がないので、些細な判断に迷うのですが、 こうした癖は 今幼少期にしっかり直しておくべき癖なのか、 もう少し大きくなってからでも修正可能なのか、 また、 修正方法、考慮すべき点、改善すべき点、 練習中は親は必ず付き添うべきなのか否か など なんでも良いのでどうかご意見をいただければ幸いです。
- 子供貯金について
満期一括定期預金?をして先月、満期になったのですが、その貯まった金額を普通に入れておくと、 自由に出せてしまうので、それを預金して、その上からまた貯金を始めたいと思っています。 母は、担保にして、また一括定期にすれば?と言うのですが、ゆうちょのサイトを見ても色々あって さてどうしよう…と考えています。 一定額の金額設定で、毎月引き落としがかかり、なおかつ、お祝いで頂いた金額も貯めれる預金は 何預金を選べばよいのでしょうか??? 近くに相談窓口があればいいのですが、小さな郵便局でいつも混んでいて、落ち着いて話せないのが現状です・・・
- 子供は産めるのか??
いつもお世話になっています。 あたしは、産まれつきホントに体が弱くて病院にお世話になりっぱなしでした。 小さな時は心臓の手術をしないと二十歳まで生きられないと宣告され、今は無事に手術も成功し 26歳になった今でも普通の人と同じ様な生活は送れてますが激しい運動はしたら駄目だと言われて いました。 次に大きな病気は、統合失調症。現在、薬を飲んで何とか落ち着いてます。 そして次はバセドウ病。これは医者から良くはなっても将来、完全に治るとは言い切れないと 言われました。 それ以前にも、ちょくちょくホントに体のあちこちで負傷になり こういう状態で子供が産めるのか凄く心配しています。 一度、全ての病院に子供が産めるか聞こうとは思ってますが先に皆さんの意見を聞きたくて 相談させて頂きました。 やはり体が弱いと産めるとしても母体に危険が及ぶ場合もあるでしょうか?? もし、そうなった場合・・・彼氏は、あたしを優先させると言ってますが。 仮にそうなった場合、また作れる可能性はありますか?? あちらの両親も孫の顔を見たいと言われて、覚悟はしていただけに実際に病気の事を聞かれた時は ホントに痛かったです。出来れば望みはかなえてあげたいし、あたしも女性として産まれたからには 好きな人との子供は、やはり欲しいですしね。 カテゴリー違いでしたら申し訳ございません。
- ベストアンサー
- 出産・産後
- tomohisa-akiko
- 回答数1
- 子どもの唇の怪我
先程、1才半の甥と遊んでいて甥が転んでしまい机の角でぶつけて上唇を切ってしまいました。 傷は見た感じ、5ミリくらいなのですが、傷口がぱっくり開いており深いような傷で、出血が結構ありました。 すぐに病院に連れていき、今私は帰りを待っている状態です。 甥は、しばらくは大泣きしていましたが、病院に行く間に眠ってしまったようです。 せっかく眠ったのに、治療の時にまた痛い思いをして泣くのかなとか、しばらくの間ご飯を食べたりお風呂に入る時にも痛い思いをしないといけないのか、など考えると、甥が可哀想で仕方ありません。 傷の跡が残らないかも心配です。 本人の不注意で怪我をして跡が残るのなら、まだ「仕方ないね」と思えますが、甥はまだ1才半で、あきらかに私の不注意で怪我をさせてしまいました。 なので、跡が残ってしまったら…と心配でなりません。 同じように、お子さんが怪我をされた方いらっしゃいましたら、治った後の傷の具合などのお話をお聞かせ下さい。 跡などは残っていませんか?
- 締切済み
- その他(生活・暮らし)
- koharu9
- 回答数1
- 子供の名付けの件。
先日自分の子供の名前の件で沢山アドバイスを受けました。 「××乎」…読み⇒「××や」は名付けでおかしくないか聞いたところ、 読みにくい、読み間違いやすい。シンプルな方がいい。沢山参考になりました。 もう一度振り返って考えてみたいのですが、「や」と読む漢字は左記以外にあるか確認したいです。 矢哉夜也弥野耶杜弥治屋家谷八埜斜射…この他にありますか?パソコンで「や」でスペースで変換するとこれ以外にも難しい漢字が出てきたりするのですが、それ以外で「や」と読む漢字はありますか? ※この前に質問して、回答で参考になったのが「泰」という漢字。…「や」って読めるんですね。 ※この質問をした時になぜそこまでほかの漢字の「や」にこだわるのでしょうか。という疑問が生じるのは当然の事なのですが、色々な訳があって、探しています。漢字に詳しい方、ご回答よろしくお願いします。
- 締切済み
- その他(妊娠・出産・育児)
- AOIOSIRI
- 回答数2
- 昔見た子供番組
もし分かる方がいらっしゃったらタイトル、もしくは結末を教えていただけないでしょうか? うる覚えなのですが、確か粘土のお人形が動いている感じだったと思います。 時間もそんなに長くなく3分から5分くらいかと思います。 台詞もなく音楽や効果音だけだったような気がします。 一番印象に残っているのが •登場するのは男の子(2~3人) •猫(いじわるそう?) •庭もしくは花園?(門があり開かない) •ハーモニカ 門の扉か何かが開かなくて男の子達が自分の持っているものを門の隙間に次々と入れていきます。(この時、姿ははっきり見えませんが入れた物を中から猫が取っていたいたような印象があります) 他の子が何をいれても開かず、最後に男の子が大切そうに持っていたハーモニカをしぶしぶその隙間にいれます。 そうすると扉は開き、庭の中にいた猫を男の子達が追いかけ回しハーモニカを奪い返そうとしていました。 猫がなかなか子供達より一枚上手だったと思います。 はっきりした記憶が無いため大変わかりにくいと思いますが、どうかよろしくお願いします。 この話の結末が昔から気になっています。
- 締切済み
- その他(生活・暮らし)
- yako1154
- 回答数1
- 子供の副鼻腔炎
小学校低学年の子供のことです。インフルエンザから副鼻腔炎になってしまいました。 耳鼻科にて治療を始めて二週間になります。 お薬はメイアクト・アレグラ・アルデシン(点鼻)と 最低でも週二回はネブライザーに通って下さいと医師から言われています。 治療を始めて、最初の一週間はとても調子が良く 鼻詰まりが改善されたことで、夜もぐっすり眠れるようになりました。 が、二週間目に入ってまた鼻詰まりが戻ってしまい また味やニオイも感じなくなりつつあるようで、参っています。 昨日、また耳鼻科で診て頂きましたが このまま同じ内容の治療を継続して下さいとの指示です。 私自身も副鼻腔炎は何度かやっていて 加えて、子供はアレルギー性鼻炎持ちですし 治療にかなりの時間が掛かることは承知ではあるのですが… 医師の指示通り、このままの治療を継続すべきか 他の耳鼻科にも行ってみた方が良いだろうかと悩んでいます。
- 野鳥?の子供の種類
今日、住宅街を散歩中に小鳥が道にたたずんでいて 車が来ても逃げないので避難させたら手に乗ったまま逃げません。 ヒナと言うほどではありませんが子供だと思います。 とりあえず、危ないので家に連れて帰ったのですがネットで色々調べても種類が分かりません。 餌の用意など困るので早急に誰か分かる方いたら教えてください。 以前に、拾われてきた小鳥を育てた事あるので飼育自体は問題無いです。 少し手乗りに慣れてる雰囲気もあるんですが、暖かくなったら良い場所に放そうかと思います。
- ベストアンサー
- 鳥
- tori677777
- 回答数1
- 子どもが親に報告
貴方に恋人が出来た場合、親に報告をしますか(報告しましたか)?それとも何も言いませんでしたか? 理由も付けて頂けると有難いです。 親の立場である方にお聞きしたいのですが、御子息や御息女から恋人が出来たという報告を聞いた時の感情はどのようなものですか? また、御子息や御息女に恋人ができると雰囲気などで分かりますでしょうか? 現在大学生で、数年前から恋人がいるのですが親に報告をしていない状況です。 今までプライベートなことをあまり家族に話してきませんでした。 大学生になった頃から親に『彼女はいるのか』と聞かれるようになり、今年成人してから頻繁に聞かれるようになったのですが、毎回『さあどうでしょう』と流している状況です。 いると言っても問題はないと思うのですが、まだ結婚を考える年齢や状況ではありませんし、言っても仕様が無いと思っているため言っておりません。 また1番の要因は、私は末っ子で家族の全員から弄られるので、わざわざ相手に弄るネタを提供したくないことです。 些細なことで馬鹿だなと思われるかもしれませんが、他の家庭だとどのような感じなのかを知りたいと思い、今回質問させていただきました。 いろんな方から回答を頂けると大変有難いです。
- ベストアンサー
- 夫婦・家族
- noname#157383
- 回答数2
- 子供の頃の遊び
先日テレビで風呂に入る時、シャワーをマイク代わりにして歌を歌うとゆう人がいました。 それを見ていた妹が私は朝礼ごっこをしていたと言うのです。 なんでも小学校の朝礼時のマイクスタンドにあこがれていたらしく、風呂に入る時シャワーをフックにかけたまま裸で一人朝礼ごっこをしていたらしいのです。スタンドを避けて斜めにお辞儀するのがつぼだったとか・・・ 私はそんな遊びする人はおらへんやろーと大爆笑したのですが、そんなはずは無い絶対にいるはずやと言いはるので・・・ どうですか?やった事あります?
- ベストアンサー
- アンケート
- wankohikaru
- 回答数2
- 子供っぽい?妻の態度?
妻が昔からパチンコ・スロットをやっていたそうです。 そのこともあり私も付き合いで一緒にやる中でまぁまぁおもしろいなぁと思うようになり。時々一緒に行くようになりました。 ただこれが少し苦痛な時があります。 二人でやっていて、妻がマイナス、私がプラスになった時や極度に使い込んだ時にふさぎこんだり、八つ当たりをしてきます。 帰りの道中(車で行くので)ここから歩いて帰ると言う(車で20分程度) もう家から出て行くと言う 本当は今日は乗り気じゃなかった などなど 私としてはすべて自己責任だと思っているので、逆の時でも悔しいという気持ちはあるけど自分が選んだことだし致し方がないと思えるのですが…。 本人もそのことに気がつくのでしばらくすると謝ってくれるのですが、いかんせんその時の八つ当たりが苦しくて仕方ありません。 私の気の持ち方であったりとか、うまく妻のフラストレーションを吐き出す方法等あればご相談させてください。
- 締切済み
- その他(生活・暮らし)
- east83
- 回答数2
- ムカデ発見!子供も発見!!
昆虫カテゴリには・・・ですが、教えてください。 家の中(鉄筋コンクリートマンション1階)で、床を歩いているムカデを発見しました。 大きさは5~6cmぐらいだったと思いますが、びっくりして、すぐ処分しましたが・・・ 同日スリッパの中に、子供?と思われるムカデを見つけました。 4~5日後にも、別の部屋から子どものムカデを発見(><)。主人が見つけたので、大きさはわからなかったのですが・・・。 (1)ムカデがこれだけいるのは、他にもまだ家の中にいる可能性はありますか? (2)みなさんは、ムカデの処分方法どうされていますか? 主人は、新聞で包み踏んでそのままゴミ箱に捨てています。 家の周りは、緑豊かな土地柄、バッタ・カマキリの赤ちゃん・こおろぎなどが時々家の中に入っています。
- 子供のテスト問題です
はじめAとBの所持金の比は3:2でしたが、Aは300円を使い、Bはお父さんから100円をもらったので、2人の所持金の比は3:4になりました。Aは、はじめ何円を持っていましたか? 回答は750円なのですが、解き方がわかりません、教えてください。
- ベストアンサー
- 数学・算数
- takao111111
- 回答数4
- 子供の結婚の顔合わせ
今度、長男が結婚する事になりました。ホテルの個室を予約して婚約者の両親と顔合わせするのですが、席順はどうしたら良いのでしょうか? 部屋は、窓の無い部屋で、入り口から入ると左側にライトアップされた花瓶が飾られています。 両家3人ずつ、向かいあって座るのですが、花瓶を背にした方が上座でしょうか?席順は入り口から見て奥が上座でしょうか?上座は、先方が座るのでしょうか?それとも、私どもでしょうか?