検索結果
HDD故障
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- CD-R?MOディスク? データ保存の為にはまずどちらを用意すればいいの?
イラストに使うパソコンを初めて購入し、 本体の設定等も電機屋さんにやってもらい終わりました。 ウイルス対策ソフトはウイルスバスター体験版を自分で入れました。 OS、ペンタブレット、スキャナー、プリンターのソフトも一通りインストールし終わったのですが、 この時点で上↑の全部を何かにを保存した方が良いのですよね??(バックアップ?って言うのでしょうか?) 保存するものはどういった物を買ってきて保存すれば良いですか? CD-RかMOディスクと言う物のどちらかでいいのでしょうか?それとも別のですか? それと、ペンタブレットで編集したりスキャナーで取り込んだイラストのデータは何に保存すれば良いでしょうか? パソコンは Windows XP Home SP3です。 宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- radia172
- 回答数4
- HDDからリカバリーファイルを取り出す
HDD(OS?)が壊れて、WindowsXPが起動しなくなってしまいました。 そこで、linux(CD)から、HDDのデータを取り出し、データを救い出すことは出来ました。 次に、初期化をしようと思ったのですが、リカバリーCDは作っていませんでした。また、HDDからリカバリーしようとしても、エラーが出てできないのです。 そこで、Linuxを用いて、HDDからリカバリーのファイルを取り出してCDに焼き、それを使ってリカバリーしたいと思います。このようなことは可能なのでしょうか。またできるのなら、どのようにすればいいのでしょうか。
- 締切済み
- Windows系OS
- speed-s
- 回答数3
- 壊れた外付けハードディスクのデータ修復可能?
録画したテレビ番組等を大量に保存した、外付けハードディスク(iomega -70GB ) を床に落としてしまし、再生が出来なくなりました。 USBに接続すると、「フォーマットされてません。フォーマットしますか?」と表示されてしまいます。 中のデータは、そこらのPCショップ等で取り出して、別のディスクに移すことは簡単にできるのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- TAKAKOTA
- 回答数3
- ビデオデッキの内臓ハードディスク
テレビ番組をビデオのハードディスクに録画したものを見ようとしたのですが、突然、チャプターが飛んで行ったり来たりして、見ることができませんでした。 たとえば、チャプター1の所を再生していたr、突然チャプター5になったり、また逆に戻ったり、そのチャプターの途中でまた同じチャプターになったりします。 これは、ビデオのハードディスクが壊れたのでしょうか? もう、見ることはできないのでしょうか? おわかりになる方がいらっしゃったらお願いします。
- ベストアンサー
- その他(パソコン)
- ririko1221
- 回答数2
- HDD組込みリカバリープログラムが起動できない
dynabookSS S8/410LNKWというノートを使用中ですが、再起動を繰り返すようになったため、HDDに組み込まれているリカバリーソフトを起動しようとしましたが、起動できず、メーカーからも見放されています。何かうまい手立てはないでしょうか。
- ベストアンサー
- Windows XP
- KENNEL2
- 回答数4
- パソコンで地デジ
新しいパソコンの購入を考えています。 そのパソコンで地デジを見たいのです。 1、 チューナーが初めからパソコンに内臓してあるタイプと、 (http://jp.gateway.com/products/product.html?prod=LX4200-01j) 2、 初めに内臓はしてないがUSBやPCI接続で見るタイプと、 (http://buffalo.jp/products/catalog/multimedia/chideji/pc-chideji.html) どちらのほうが録画などの機能が優れているのでしょうか? パソコンの候補としては、 http://jp.gateway.com/products/product.html?prod=LX4200-01j http://www1.jp.dell.com/content/products/productdetails.aspx/desktop-studio-mini?c=jp&cs=jpdhs1&l=ja&s=dhs この2つです。予算は20万内で5年間は使いたいです。 DELLのほうはカスタマイズでHDDを増設できたり、ブルーレイコンボドライブをつけたりできるので魅力を感じます。チューナーはついていないがUSBやPCI接続でいいか…と思っています。 GATEWAYは初めから地デジチューナーがついているので微妙に安心感があります。 チューナー内蔵とUSB,PCI接続のどちらが利便性があるのでしょうか? また、どちらのパソコンがおススメですか?? よろしくお願いします。
- 最近のコンパクトデスクトップは熱対策は安心?()
最近はデスクトップでも考えられない程筐体がコンパクトな商品があります。 少し前までは熱処理の問題がかなり疑問視されていましたが 最近発売されている商品は実際のところどうなのでしょうか? メーカーの広告を信じるのであれば最近のは全く問題なしとなるようですが・・。 特に夏に使用したり部屋に置いたりする際、神経質に扱わなければいけないようであれば購入を避けたいと考えています。
- PCが固まってしまいます
自宅PCが利用中に固まってしまい困っています。 (固まった後は電源ボタン長押しでPCを切るしかない状態になってしまう) PCは6、7年前に知り合いに組んでもらった自作PCです。 OSはwindows XP SP2です。メモリは512MBです。 正常だったときと固まるようになった間での変更点は以下です。 ・ADSL→Bフレッツに変更。申し込み特典でもらったNECのAtermを使って無線接続。(以前はyahooBBの無線でした) ・SP3をインストールしIE7をインストール。windows media player11をインストール。 ・IEの調子が悪い(開いたウインドウが閉じれない)のでIE7をアンインストールしたいためSP3をアンインストール。(SP3アンインストールにてIE6に戻るということだったので) ・PCが固まるのでとりあえずwindows media player11をアンインストール。 ディスクのクリーンアップ、デフラグは何度かしてみました。 作ってくれた知人は引っ越してしまったためPCを見てもらうことができません。 調子良かった頃にシステムの修復で戻そうとしましたが修復ポイントが今年の分(1月から)しかないためそれも出来ません(調子良かったのは少なくともSP3入れるまえの去年12月初めなんです) どなたか何が原因か教えてください。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- Windows XP
- hanako007
- 回答数5
- ノートPCが立ち上がらない
はじめまして。VAIOのPCG-Z1V/Pのwindows画面すらたちあがらないため困っています。直しかたがありましたらおしえてください。
- 締切済み
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- happy7-7-7
- 回答数2
- PCを購入する際に
初めて質問をさせていただきます。 現在15人程度の小さな会社で勤めています。 データなどを保存するための専用PCを購入する話になり、若いからという理由で買いに行かされる事になりました。 余りパソコンに詳しくないのですが、現在考えているのが、WindowsXPでメモリ512MB。2Gぐらいまで増設できるものです。 メーカーはDELLで考えています。 Vistaも考えたのですが、社内すべてがXPのPCですし、実家で使用しているVistaの動きがあまりよくないのでXPと考えています。 このあたりも踏まえて、お勧めPCやメーカー等の助言いただければと思っております。 宜しくお願いいたします。
- ベストアンサー
- Windows XP
- noname#256404
- 回答数6
- Windowsファイル共有が外れて困っています
初めて質問させていただきます。 ファイルサーバのWindowsファイル共有が突然外れる様になってしまいました。 現象が起こった環境は Windows2003Serverで同一ドメイン内の複数のマシン(WindowsXP)からServerの共有フォルダに対してアクセスしている状態です。 WindowsXPから2003Serverに対してアクセスできなくなった後Serverの状況を確認したところ、 共有の設定が外れており、再設定しようとしても、設定画面に入れなくなってしまっています。 WindowsXPからServerにアクセスしようとしたところ、 「権限がありません」と言われパスワード入力画面も出てきません。 2003Serverを再起動かけると、フォルダの共有設定がされている状態でWindowsが起動してきます。 その後、WindowsXPからWindowsファイル共有を行っているフォルダに対してアクセスは正常に出来る状態に戻ります。 システムログを確認したところ、2003Serverが勝手に再起動かかった様子はありませんでした。 またセキュリティログを確認したところ、ドメイン内のWindowsXP以外のPCからアクセスされている形跡がありました。 ドメイン外のPCからアクセスされることで、Windowsファイル共有は外れてしまうものなのでしょうか? また、同一ドメイン内からのアクセスも遮断してしまうものなのでしょうか? 色々と試みたのですが、的確な答え、対応策を見つけることが出来ませんでした。 何かご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教授いただければと思います。 宜しくお願い致します。
- 締切済み
- Windows系OS
- ZCL
- 回答数4
- HDD? アクセス不可?? よろしくお願いします
HDDのC,D(共に内蔵HDD)、E(外付けHD)すべてにアクセス出来ないのですが、何がおかしいのか検討もつきません。 状況は、C、D、E共に、HDDの中のファイルにアクセスしようとクリックすると、砂時計が長く表示され、砂時計が終わってもHDDのWindowを開いてくれません。その後。カーソルは動くのですが、どのアプリも開く事は出来ません。 再起動して何度か試すと数回に一回は通常通りHDDにアクセス出来ます。 インターネットは繋がります。 スタートアップからのアクセスも不可で、マイドキュメントもアクセス不可です。 どこがおかしいのでしょうか?ご検討よろしくお願いします。 (仕様) OS windows XP SP3 HDD ウェスタンデジタル250G(C,D) I/Oデータ250G(E) CPU Pen4 3G メモリー DDR2 3.2G
- ベストアンサー
- Windows XP
- sonho
- 回答数9
- VistaとXPリムーバルケースで切り替え
今度BTOにてPCを購入予定です。 リムーバルケースを使用して、HDD1にTVの視聴やOfficeを使うためVistaをインストールし、HDD2はゲーム専用でXP64bitをインストールし、用途に応じて差し替えて使おうと思っています。4Gの壁を超えるためXP64bitをインストールする予定です。メモリは12G積む予定です。 購入店ではデュアルブーストを推奨していないため、店にはVistaをインストールしてもらいます。 購入後、自分でXPをインストールする予定です。 Vistaで問題なく動く場合、上記方法でXPは問題なく動くのでしょうか?
- ベストアンサー
- Windows Vista
- akiaki0723
- 回答数7
- HDDが認識されません。
NECノートPC(LL900/8、OSはXP)が立ち上がらなく再起動を繰り返していまうので、初期化してリカバリーしようと考えています。 しかしながらデータのバックアップが取れてないので、ノートPCよりHDDを取り外し、IED→USBケーブル(UD-303SM)にて別のデスクトップPCにUSB接続しましたが、「あたらしい、・・・・・」のようなメッセージは出るのですが、実際マイコンピューター内には現れません。 すみませんが、どうか詳しい方がいらしたらお教え願います。
- ベストアンサー
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- icf06128
- 回答数4
- ディスクデフラグでの故障
最近友達が空き容量が満たないままディスクデフラグを行ってしまい、PCが起動しなくなってしまいました。何か直す方法はないでしょうか?初期化も考えているのですが・・・データのバックアップは、セーフモードで取れるでしょうか?
- ベストアンサー
- Windows XP
- HELLBEAST
- 回答数5
- Seagateハードディスクの障害について
下記の記事を見て、現在使用しているHDDが対象であることがわかりました。 一部の型についてはファームウェアが公開(配布?)されているようですが、当方で使用しているものについてはサポセンに問い合わせ→配布という手順でしか入手できないようです。 また、いろいろ調べていると、インストールされているOSによっては問題がなく、逆にファームウェアをあてることで障害が発生してしまうという情報も入手しました。(これもファームウェアのヴァージョンなどによって、障害が起こる起こらないが違ってくるようですが。) 当方で使用しているのは下記の型です。 Barracuda ES.2 SATA ST3500320NS 幸いにも、現在は安定稼働しております。(OSは入っています) ですが今後障害が起きるのではないかと心配です。 OSを入れているSeagate製HDDについて、ファームウェアが必要かどうか、バージョンによって事象が違うかどうか等、詳細な情報をご存じでしたらお教えいただけないでしょうか。 宜しくお願い申し上げます。 http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20090119_barracuda_7200_11/ http://www.h-fj.com/blog/archives/2009/01/20-095018.php
- ベストアンサー
- その他(ITシステム運用・管理)
- assi_2009
- 回答数3
- PCが突然落ちます
最近PCが突然落ちるんです。 一旦落ちると電源ボタンを押してもつかずに、直す場合は半日ぐらい?を待つ。 あるいはコンセントを十秒ぐらい抜いて、挿し直すと電源ボタンを押してつきます。 どういうときに落ちるとかは不定期です。時には全く落ちなかったり、時にはつけて5分ぐらいで落ちます。時々何回も落ちまくります。 原因はなんなのでしょうか?どなたか教えてください。お願いします。
- 締切済み
- その他(インターネット・Webサービス)
- siryuu33
- 回答数4
- XOBX360を買う上で気になるところ
SO4が出ると言う事もあり前からXBOX360の購入を検討しているのですが XBOX360を買う上で気になる事があり中々購入に踏み出す事だ出来ません まずかなり気になる点として今現在の故障率です、買うならバリューパックにしようと思ってるのですが エースコンバットなどが同梱されているバリューパックの故障率は下がっているのでしょうか? また気になる所で家のテレビなのですが、自分のテレビは21インチのD1端子しか繋げません プレイする上で文字の滲み、見難さ等はこの環境だとプレイ時の楽しさが半減する程の影響は出るのでしょうか? そして最後に消費電力がかなり高いなんて話も耳にするのですが、その点も非常に気になります。 もしお分かりになられる方がいらっしゃればご回答をお願いします。
- ベストアンサー
- プレイステーション
- noname#107937
- 回答数4
- XPのインストールの途中で再起動を繰り返してしまいます
windows XPのCDからインストールしようとして、BIOSをCD起動に変更しても、CDを読み込みには行っているようですが、カーソルが点滅を続けるだけでそこから進みません。ちなみに、HDD起動設定では、no system disk...と表示されるので、起動ドライブは変更できているようでした。別途、質問4607570 http://okwave.jp/qa4607570.htmlで質問をして、そのアドバイスを参考に、CDのピックアップレンズを磨いたり、CDの接触不良を確認していたところ、うまくCDが起動し、何とかインストール開始しました。ところが、今度は、HDDのフォーマットが完了してセットアップ終了後にPCが再起動した後windowsのインストールへと画面が移行せずまたセットアップの開始の画面へと戻ってしまって進めません。 何度か、CDからの再起動を繰り返したのち、再起動時にCDを取り出してHDDから起動したところ、A disk error occurred Press Ctrl+Alt+Del to restartの表示が現れて、止まります。 なみに、機種はFMV-6800MGで、オークションで中古購入したものですので、HDDは全て消去されています。 なお、MBRをゼロクリアするアドバイスについては、まだ実施していません。
- 締切済み
- Windows XP
- hiro4365
- 回答数4