検索結果

絵画

全10000件中9401~9420件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • デジタルイラスト、影の付け方

    私はアニメ塗りをちょっと変えた様な(?)塗り方がしたいんですが服、前髪、毛先とかの細かい部分の影の付け方が本当に分かりません。大きな影ならちゃんと付けれるんですが細かい影となると全く出来ません。 私はこの人みたいに塗りたいです!(添付画像/みかんうーるさん)どうか私に影の付け方を教えてくれませんか?

  • 大学についての質問です。

    私は今高2の美術大学を志望する女です。 行きたいところとして 迷っている大学は 静岡県立芸術大学と沖縄県立芸術大学と金沢工芸美術大学の3つです。 やりたいことは 舞台などの服の作成やグラフィックデザイン 家具などの作成です。 金沢工芸美術大学は卒業式で有名ですよね。それを聞いて 楽しいことが大好きな私はとても惹かれました。しかし学部が 製品デザイン と視覚デザインにしか別れておりません しかも視覚デザインは倍率12倍という…。 静岡県立芸術大学には留学制度と メディア造形学科に惹かれました。メディア造形学科は服も家具もグラフィックデザインもできるような気がするのですが(私の思い込みでしょうか) 沖縄県立芸術大学には デザイン専攻があると言うのに惹かれました。(これも私のやりたいことをやれる学部だと思ったのですが気のせいでしょうか) しかし 沖縄県立芸術大学と静岡県立芸術大学の 何か楽しいイベントを聞いたことがありません。 一つ目の質問は 沖縄県立芸術大学と静岡県立芸術大学に 楽しいイベントはありますか?あるのならば そのイベントの極細を教えてください。(例えば 金沢工芸美術大学のように 卒業式はコスプレするよ!など) 二つ目の質問は 金沢工芸美術大学の製品デザイン学部で グラフィックデザインや 舞台で着るような服の制作や家具の制作などをやるでしょうか。 また それらをやりたいとしたら 3つの学校のうちどれに行ったらやれるでしょうか。 あと 三つ目の質問は それぞれの学校の男女の比率はどれくらいでしょうか。 お恥ずかしい話しですが 少しでも出会いがあればなあなんて阿呆なことを考えています。 女の人だらけだと、少し怖いイメージもあるというのも事実です。 実際に聞きに行ければいいのですが、オープンキャンパスの日は全て留学で潰れてしまい行けませんでした。 良ければ一つの学校だけでも教えてもらえると助かります。

  • 仕事分野に詳しい人は答えてください。

    朝、出勤して夕方6時頃に終わる職業があったら教えてください。できるだけたくさん教えていただけると嬉しいです。たくさん教えて頂いた人をベストアンサーにしたいと思います。ちなみにバイト以外でお願いします。

    • noname#226951
    • 回答数3
  • 玄関にあるスイッチコンセントの使い道

    借家住まいなんですが、玄関ホールの照明をオンすると、コンセントが使えるようになっています。 つまり夜間限定のコンセントなんですが、今ひとつ使い道がわかりません。 逆の動作なら使い道が色々思い付くのですが。 何か面白い使い道がないでしょうか? また、動作を逆にする事は可能でしょうか?

  • バカボンのパパ

    赤塚不二夫『天才バカボン』には、「バカボンのパパ」といふ人物が登場します。この、子供を起点とした呼称は、日本独自の伝統なのですか。 たとへば、『百人一首』には、「儀同三司母」(ぎどうさんしのはは)や「右大将道綱母」(うだいしようみちつなのはは)が登場します。 外国では、ジョンソン(ジョンの子)やベンジャミン(ヤミンの子)のやうに、親を起点とする例が多く見られます。

    • noname#214841
    • 回答数4
  • 特殊メイク道具について

    ハロウィンで下記のURLのようなメイクをしたいと思っております。 しかし、動画が英語ということもあり、どのような道具を使っているのかわかりません。 どんなメイク道具を使っているか。どこで買えるのか。その他アドバイスや上手にメイク出来る方法などあれば教えて頂きたいです。 http://youtu.be/k9mdF_NBgig

  • 信頼できる宗教

    人生に少し疲れました。カウンセリングや占いもいいのですが、もう少し深い部分で癒しか欲しい気がします。 そこで、信頼できる宗教を教えくれませんか? 皆さんの独断と偏見で構いません。お勧めの宗教は何ですか?新興宗教でも既存の宗教でも良いのですが、癒しが欲しいので、それは外せません。 注意。説教回答や真面目に宗教を教える気がない方は回答しないでください。

    • noname#209803
    • 回答数12
  • 何が向いているのか。悩んでいます。

    接客の仕事をしていましたが、ストレスで体を壊し退職します。そして少し休みます。 ちなみに接客の仕事は全く向いていませんでした。 事務関連も向いてないというか性質的にほぼ無理です。 共に働いていた仲間から今後をとても心配されています。 一時的に休んでいる間にどんどん堕落してしまうのでは? ちゃんとやればすごいこともたくさんできそうなのに本当にもったいない。 と言われました。 自分に甘いので、あと一歩のところ で諦めてしまう傾向にあるようです。 いろんな才能があると言われました。 自分ではよくわかりません。 ただ、いわゆる一般の人たちよりはいろんな才能があるんだから、 今後はクリエイティブな方向で自分に厳しくがんばっていったらどうかと言われました。 しかしわたしには何もできる気がしないのです。 クリエイティブってなんですか? 別に美大とか一切出てないですし、途方にくれています。 でもせっかくのアドバイス試してみようと思うんです。 そこで、いわゆるクリエイティブなことって、どんなことがあるのか教えていただきたいです。 作家、デザイナー、画家、など大きなことはわかるんですが、それ以外の小さなクリエイティブ、どんなことがあるのかアイデアを頂きたいです。

    • indiigo
    • 回答数9
  • 人の耳ってあてにならないものですね。

    最近、フルレンジにツィーターをつけていたのですが、 コンデンサー1発ではうるさすぎたために、フルレンジ は300Bシングル、ツィーターは6BQ5シングル使用し て別々に鳴らしていたんです。 コンデンサーは1.0μFを使用しております。 ツィーターは「ARのスピーカーからとりました」っとだ け書かれた謎のジャンクツィーターです。 それで、6BQ5のボリュームを「自然に聴こえる位置」 まで上げて成功したつもりで、数日過ごしておりました。 しかし今、プリアンプを見てみると、プリアンプの出力2 がONになっていないです。出力1をOFFにすると音が 完全に消えます。 っということは、私は数日間ツィーターがなっていない ことに気が付かず、しかもツィーターのおかげで音が なめらかになっている。っと思い込んでいました。 人間の耳っていい加減なのか、私が鈍感なのでしょうか・・・。 ガッカリでございます。

    • noname#208228
    • 回答数8
  • なぜソーシャルゲームに大金をつぎ込むのか?

    ソーシャルゲームのガチャ課金・アイテム課金が社会問題になっています。お金を払ってもどのカードが出るか分からない、賭博と同類の商売をしているゲーム会社に最大の責任があるのは明らかですが、課金する人はなぜお金を払うのでしょうか?ギャンブル依存で大金を使ってしまう人はたくさんいますが、ギャンブルは確率はともかく当たれば儲かるのでまだ理解できます。しかしゲームのステータスを強くしたところでお金は戻ってきません。しかもソーシャルゲームはプレステなどのゲームと比べてグラフィックやシステムの性能は劣っているように見えます。そんなものに依存して課金を止めることができないのはなぜでしょうか?

  • WASI-3の結果の解釈を教えてください

    31歳の男で技術職をしています。対人関係や仕事の際に問題がある為、自身の発達障害(ADHDやADD等)の可能性を考えており、先日WAIS-3を近くの病院で受けて参りました。ですがこちらの病院では、発達障害についての経験が少なく、結果についての適切な説明や今後の治療等は難しいと言われてしまいました。 本来は専門の医療機関に掛かるべきなのでしょうが、ひとまず現状の結果について詳しい方がいらっしゃいましたら、教えていただければと思い質問させていただきました。 知能指数 全検査IQ:115 言語性IQ:122 動作性IQ:102 群指数 言語理解:129 知覚統合:123 作動記憶:85 処理速度:57 下位検査評価点 言語性尺度 単語:16 類似:16 知識:13 理解:14 算数:13       数唱:9 語音:1 動作性尺度 配列:8 完成:10 積木:18 行列:13 符号:3       記号:2 組み合わせ:19 この結果を元に、きちんと専門の医療機関を受診すべきなのか、あるいは性格的な特徴や得手不得手など全くわからないので、教えていただけると幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 幕末~昭和初期 美人ランキング

    いつの時代も美人はいますよね~! ミーハーな皆さんは、クリッとしたお目々の「末広ヒロ子」ちゃんなんかがやっぱ好きなんでしょうか?w http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%AB%E5%BC%98%E3%83%92%E3%83%AD%E5%AD%90 ・・・というわけで、日本の幕末~昭和初期の美人ランキングを開催します! ネットでモノクロームヴィーナス写真を発掘して、あなたのオススメの子を紹介しちゃってください! 私は「楠本高子」たんを推します! こうゆうキツネ顔美人けっこう好きなんすよ、超カワイイ♪何でもあのシーボルトの孫だそうで、ドイツ人の血が入ったクォーターなんですね。こんな子と長崎デートしたら楽しいだろうなぁデヘヘw ※戦前くらいまでの写真でお願いします。著作権とかやばそうな場合はお名前だけで結構です。 https://www.google.co.jp/search?q=%E6%9C%AB%E5%BC%98%E3%83%92%E3%83%AD%E5%AD%90&espv=2&biw=1538&bih=977&source=lnms&tbm=isch&sa=X&ei=45gvVKrWMdKB8gXGkIL4CQ&sqi=2&ved=0CAYQ_AUoAQ#tbm=isch&q=%E5%B9%95%E6%9C%AB%E3%80%80%E6%98%8E%E6%B2%BB%E3%80%80%E5%A4%A7%E6%AD%A3%E3%80%80%E6%98%AD%E5%92%8C%E5%88%9D%E6%9C%9F%E3%80%80%E7%BE%8E%E4%BA%BA&imgdii=_

  • 写真を見て写生大会? 小学3年生

    今度、小学3年生の学校の課題で、「郷土」を題材に絵を描きコンテストに出品するそうです。 各家庭で県内の風景を写真にとり、A4サイズ大(以上)にプリントアウトして持参し、それを見て教室で絵を描くそうです。 小学3年生が感じる「郷土」といえばほぼ学区内だと思うので、その辺で写生させればよいと思いますし、そもそも実物を見て描くのと写真を見て描くのでは感じるものが全然違うと思います。 それってどうなの・・・と絶句しましたが、みなさんどう思われますか?

  • 二十歳、将来やりたい事(※長文です)

    観覧ありがとうございます。 通信制の高校に通う20歳/女です。 今現在、高校生活も三年目で、 なんとか三年で卒業できるかな?という状況です。 通信に通い始めた理由としては、 高校を卒業しておきたい・専門学校へ行こうという思いからです。 しかし卒業が見えてきて、色々考えるようになり(かなり遅いですが…) 自分の将来やりたい事が分からなくなりました。 小さい頃から絵を描いてきて、自分にはそれしかない・絵を描く仕事をするんだ!と思ってきましたが、最近になって、本当にこれは自分のやりたい事なのか?と考えるようになっていました。 周りの友人達は、 とっくに自分のやりたい事を見つけて、 そのために今必死に頑張っています。 両親は、 お前のやりたい事をやったらいいよ。と言ってくれて、絵を描くことにも反対せず、 見守ってくれています。 それなのに私は、二十歳になった今、 やりたい事が分からない…と悩んでいて、 情けないし恥ずかしいです。 熱しやすく冷めやすい性格なので 何をやっても長続きせず、 こんな自分にも夢中になれるものが見つかるのか?と不安で不安で仕方ありません。 また、もし将来やりたい事が見つかったとしても、年齢的に大丈夫なのか…?という焦りがあります…。 こんな自分でもまだ間に合うのでしょうか… 友人にも両親にも悩んでいることを打ち明けられず、こちらに投稿させていただきました。 長々と書いてしまい申し訳ありません。 よろしければ回答お願いします。

    • enogu-
    • 回答数9
  • 気持ちの整理

    最近、嫌なことがあって、自分の気持ちが分かりません。嬉しいのか悲しいのか辛いのか元気なのか… 元々割とポジティブなので気にしないように、元気だそう!と気持ちの切り替えをしようと頑張っていますが、ふとした時にすごく悲しくなります。 なかなか気持ちの整理がつきません。時間が解決してくれるかな?と思ってましたが、1ヶ月くらいこんな感じです。 早く元気になりたいです。

  • 宿題代行サービスについて

    テレビで紹介されていた宿題代行サービスについて、物申 したいです。 その中で作文の代行を請け負った女性の書いた作文が 金賞と銀賞になったという笑えない事態になったということ です。 作文と言えど文章を書くということは、物の考え方や経験、 記憶が大部分を占めるものです。同じ題材でも書く人に よって全く違う者になるのはそのためです。 しかしこの代行サービスを頼んだ子供にこんなものはありま せん。あるのは金を使って名誉を得たという汚い仕事に手を 染めた記憶だけです。 子供の内からこんなことをやっていたら、どんな大人になるの でしょう。佐村河内守氏を彷彿とさせる事件ですよ。 これは法律で規制すべきです。どう思いますか。

  • 動画をトレースしても、作画にならないのはなぜ?

    実写の映像を直接トレースしても、アニメのような作画っぽくないらないのはなぜでしょうか?

  • 漫画に「読者に伝えたい事」って必要ですか?

    漫画を読まれる方、漫画好きな方などにお聞きしたいです。 私はこの前、集英社さんに漫画の持ち込みをしました。実際に編集者さんに自分の漫画を見てもらったわけです。まぁ、結果はまだまだレベルが低いという感じです。ペン慣れしてないし、背景も資料をちゃんと参考にせず、憶測で描いてる所があるし、ファンタジーを描いたので、色んな設定の説明が多くて、詰め込みすぎて、読みにくいと、自分でもそうだなぁ。と思いました。為になる話を色々出来て、持ち込みして良かったと思っているのですが、ただ一つ納得出来ないというか、疑問に思った事がありました。 それは、タイトルにもある「読者に伝えたい事」です。編集者さんが漫画を読んで私に読者に何を伝えたいのか?と聞いてきました。私はハッキリした答えを出せなかったです。と言うか、私はそれの必要性がよく分かりません。私自身漫画は好きで色んな作品を読んでいます。ワンピースもナルトも好きで読んでますけど、読んで何が伝えたいんだな。とか考えた事ありません。簡単に言えば、漫画は面白かったら、それでいいと思うんです!アクションがあって、感動があって、読んだ後に読者が楽しかった、面白かったと思ってくれれば、伝えたい事とか関係無いと思います! …と思ったのですが、皆さんはどう思いますか? やっぱり伝えたい事って必要ですか? モヤモヤしてるので教えてください。 m(_ _)m

    • m87m
    • 回答数8
  • 守護と地頭とは

    守護と地頭とはなんでしょうか? どっちも領主ですか?

  • 翻訳してください

    Da Vinci ‘predicted world would end in 4006’ says Vatican researcher Richard Owen ("The Times," March 15, 2010) Rome, Italy - A date for your diary: Leonardo da Vinci predicted that the world would end on November 1, 4006, according to a Vatican researcher. Sabrina Sforza Galitzia said the clues were to be found in da Vinci’s Last Supper mural. The central half-moon window, or lunette, above his painting of Christ with his disciples before the Crucifixion contains a “mathematical and astrological” puzzle which she has deciphered, she said. She claimed to have worked out that da Vinci foresaw the end of the world in a “universal flood” which would begin on March 21, 4006 and end on November 1 the same year. Documents showed that he believed that this would mark “a new start for humanity”, Ms Sforza Galitzia said. “There is a da Vinci code — it is just not the one made popular by Dan Brown,” she said. Ms Sforza Galitzia, who formerly studied da Vinci manuscripts as a researcher at the University of California in Los Angeles, now works in the Vatican archives. Last year, the Vatican published her study The Last Supper of Leonardo in the Vatican, in which she examined a tapestry of the Last Supper made for King Louis XIII of France, based on da Vinci’s design for his famous mural in Milan. She said she was working on a sequel which would explain da Vinci’s hidden “code”, involving signs of the zodiac and his use of the 24 letters of the Latin alphabet to represent the 24 hours of the day. Da Vinci had seen the story of humanity as leading to “the sum of all things, the final reckoning” described in the Book of Revelations but also by ancient writers such as Plato and Aristotle, she told La Repubblica, an Italian newspaper. He had been a scientist and man of faith who had lived in “difficult times” and had hidden his messages “so as not to be attacked,” she said. The Last Supper, which measures 460cm by 880cm (15ft by 29ft), covers an entire wall at the Convent of Santa Maria delle Grazie in Milan. Da Vinci began working on it in 1495, and finished it in 1498. It was restored between 1978 and 1999 after it had badly deteriorated. In his 2003 novel The Da Vinci Code, filmed in 2006 and starring Tom Hanks as a Harvard “symbologist” called Robert Langdon, Dan Brown suggests that the figure at the right hand of Jesus in The Last Supper is not the Apostle John but Mary Magdalene, and that she was pregnant with Jesus’ child when he was crucified, and thus carried his bloodline. The novel and film were both attacked by the Church as historically inaccurate as well as blasphemous. Related Sections | Catholic | Mass Media Disclaimer: WWRN does not endorse or adhere to views or opinions expressed in the articles posted. This is purely an information site, to inform interested parties of religious trends.