検索結果
協力する場合としない場合
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 長女(26才主婦)の孫娘(3才)への虐待の事で
長女(26才主婦)の孫娘(3才)への虐待の事で相談いたします。 私は58才です。 長女はこの秋に第二女子を出産する予定です。 最近、長女は度を超えた激しい叱り方をするようです。 きっかけは些細な事です。ご飯を食べないとか、グズグズするとか・・・ 一旦怒り出すと止まらないらしく、暴言、暴行などをするらしいのです。 そして、こちらに「分かってはいても、止められない、どうすればいい?」と 聞いてきます。私自身も4才違いの2人の娘の母親でしたが、知らず知らずに 長女にきびしくしていた記憶があります。 虐待防止の為にどのようにしたらいいでしょうか? 教えてくださいませ。
- ベストアンサー
- 育児
- granmarmalade
- 回答数7
- 試合の応援の服装について
バスケの試合の応援に行きます。 といっても、友達がやってる社会人のクラブチーム?の試合です。 男女混合でやってるみたいです。 クラブチームの試合とかは行ったことがないのでどんな雰囲気なんでしょうか? 友達には和気あいあいとした感じだから普通に私服で大丈夫と言われたのですが、 カジュアルな格好の方が良いのでしょうか? 普段はワンピースとかスカートとかばかり履いてます。 丈もわりと短めで… 自分自身が試合にでるわけじゃないし、何でも大丈夫だとは思うのですが、 他の人がカジュアルな中、 一人ものすごく女の子らしい恰好をしてたら微妙だなーって思いまして… ちなみに… 友達も女、私も女です。 別に好きな人がいるとかじゃなく、ただ応援に行くだけです。笑 アドバイス、お願いします><;
- ベストアンサー
- バスケットボール
- stand_by_asmc
- 回答数1
- 嫁いだ嫁が旦那の両親の面倒を見る必要はない
「嫁いだ嫁が旦那の両親の面倒を見る必要はない」と 法律で決められてると聞いたことがあるのですが 何と言う法律なのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(法律)
- q2w3e4r51kk
- 回答数6
- 同棲する場合の住民票
遠距離の彼が同棲しようと言ってくれました。(結婚前提です) 県外になるのですが、再就職するためには住民票は移動しておく必要はありますか? 無知すぎてすみません… アドバイスお願いします
- 締切済み
- 恋愛相談
- nico251926
- 回答数4
- 労働期間が極端に少ない場合の労災について。
パートで仕事始め3日目に、労働時間前(怪我をした場所は労働場所)に階段を踏み外し利き腕を骨折してしまいました。 事業所からは特に何も言われずそのまま病院に行き手術をしないと駄目だと言われ治療しました。 この場合労災は適用になるのでしょうか? 働き始め日が極端に浅く、試用期間の為、事業所に対しても強く出る事が出来ません。 仕事も1か月半~2か月は休業しないといけなくなり試用期間と言う事もあり解雇される可能性もあります。 この場合の最善の策を教えて頂ければと思います。 自分としては、厚かましいかもしれませんが、労災で治療費と休業補償を賄えないものかと思っております。(一か月以上働けず。収入が無いとなると、生活もままなりません) それともし、労災が適用になる場合でも事業者が労災での支払いを拒否した場合などの対処法のアドバイスなども頂ければと思います。
- 自信がありません
小1の娘で、またまた、悩んでます。 小学校入学したばかりで、クラスでは、人見知り。挨拶もできません。友達の輪の中に入っていけず、誘われるの待っています。誘われても、上手にコミュニケーションが取れず、また一人になります。 現在は、教室に入る事ができず、1日を保健室で過ごしています。 そして、かなりの内弁慶です。同じアパートに別クラスですが、女のお友達がいます。お休みの日は、その子を誘って遊んだりします。 お友達と遊んでいる時は、自分勝手です。例えば、『絵の具しよう』と言って、絵の具を準備した後に、『○○の絵の具だから、触らないで。』と、お友達に貸してあげません。 また、公園で遊んでいる時、娘がブランコで遊ぼうとします。友達もブランコで遊ぼうとします。すると、娘は、『ついてこないで』と友達と遊ぶのを、突然拒否します。娘から誘ったのに、、、。 友達は、『悲しいよ。』と言って別な遊びをします。 私は、友達に悲しい思いをさせてはいけないと教えましたが、上手伝わりません。 このままでは、娘は、友達がいない子になってしまうと心配です。どうしたらいいのか分からず、自信がありません。アドバイスを頂きたいです。
- ベストアンサー
- 育児
- nanami1128
- 回答数4
- 僕は工業高校生ですが質問です
地元では底辺の私立工業校に通っています 機械科の1年生です 将来いい企業につきたいのですが 取っておいた方がいい資格と それをとるための勉強法を教えてくれるとありがたいです あと学校では習わないようなものがいいです 例としては計算技術検定は学校で教わるので そうゆうのは避けてほしいです あと工業系の資格にしてください 注文が多くてすみません 回答よろしくお願いします
- 締切済み
- その他(職業・資格)
- sfgshhrtsfd
- 回答数8
- 男気を感じない彼への対応
一週間程前、私の誕生日の出来事から、モヤっとしています。 付き合ってからの期間は10ヶ月程、初めて一緒に過ごす誕生日です。 彼はもともと「どこか食事にいきたいところある?」など、気にしてくれている風でしたので、ある程度遠慮しながらも、そんなに高くはないけど安くもない位のお店(一人3~4千円程度)に行こうという話になっていました。 私は社会人、彼はフリーター(1歳年下:就活中)ですので、そんなにお金に余裕があるわけではない事は承知しています。それでも、普段の外食はワリカン、家で作る食べ物は私もち(もとから食材があるので、それを使ってるだけですが)、彼の誕生日には少し高いレストランの料理を御馳走したり、ブランドもののネクタイ等をプレゼント…という事もあったので、「いくら?」「いいよ、誕生日くらい」なんていう会話、男気みたいなものを期待していました。 結論ですが、いくらと聞いたら「えーと、2人で◯千◯百◯十円位だったよ。」といわれ、じゃあいくら払えばいい?と聞いてもハッキリ答えなかったため、私が電卓でワリカンの数値を出して見せると「端数はいいよ(十円以下)」という具合でした。 ちなみに、誕生日プレゼントは私が好きなキャラクターのグッズで、ケーキも美味しいものを買ってきてくれました。ですから、完全に何もしないというわけでは無いんです。「自分が少し頑張ろう」という誠意が見えなかっただけです。 性格も合うし、価値観も合うし、今後彼が就職してゆくゆくは結婚、というのもありえるものとして考えていましたが、この誠意が見えないと感じた一件で考え直そうかとも思ってしまったほどです。 質問はここからになりますが、こんな彼との今後を考えるなら、どのように考えて行動するようにすれば良いか、皆様の考えをお聞きできればと思います。 私が考えているのは二つです。 (1)彼に、「誕生日の日はいろいろありがとう。ただ、ひとつだけ実は落胆してしまった事がある」と、正直に不振な気持ちを伝える。今更感はあるので、喧嘩覚悟です。 (2)今後、奢ってもらったり、多く出してもらったりという事を期待する考えは一切捨て、必ず全てワリカンにする気持ちで割り切る。 ほんの三千円程度奢ってもらわなかっただけですが、その事実や金銭面よりも、彼の心遣いがそこに至らなかった事が残念でたまりませんし、そういう人と過ごす今後の人生に若干不安を感じますので、ある意味彼を教育していくような方向でいけたらいいなと思っています。 同じように経験された、又は思ってくださる方や、彼の立場の方、他の考え、(1)の言い方についてのご意見お待ちしてします。
- ベストアンサー
- その他(恋愛・人生相談)
- iamepdlovers
- 回答数8
- 商取引の法律に詳しい方、相談にのってください。
取引停止に伴うトラブルです。商取引の件で法律に明るい方教えてください。 私はある食品加工業者の社長です。 30年以上前から、ある公益法人から食材の原料を入れてもらい食品加工業務を生業としてきました。 今現在でも、取引相手はその公益法人しかいません。 ところが先日、その法人の責任者が「自前の施設に加工機器を入れるので直営での業務が可能になった(委託は不要になる)ので、平成25年春から食品加工委託をうち切りたい」と宣告され困っています。 我社は正式な委託契約書は交わしておらず、年度初めに1年度分の食品の加工賃(単価見積書)を相手に提出し、その年度単価に則り加工した食品を法人に毎日納めてきました。 この打ち切り話は、正式では無いにしろ、薄々ですが法人従業員から2年くらい前から聞いており耳にしていました。 ただ、我が社は従業員も雇用しており、かつ、これまでに納品のためのトラックの購入・施設整備等の投資も行ってきました。 公益法人も我が社に対し幾分協力的なことをしてくれ、我が社で本来購入すべき備品も購入し貸してくれたりもしていました。 有体に言えば、我が社はその公益法人との取引があるから生活が成り立っていたのです。 相手の公益法人との付き合いも長く、あまり事を荒立てたくないのですが、業務を打ち切られれば即倒産に追い込まれます。 法人の責任者は委託打ち切りによる廃業補償金等は出ないと言っていますし、投資した機器の下取りや撤去費の支出も考えられないと言っています。 これに対し何か良い対抗手段・善後策はありますか? なお、相手は、ほぼ行政に準じたような法人格を得ていますし、会計監査役や顧問弁護士もいるようですので、闇で金を支出するなどは確かに難しいようです。
- ベストアンサー
- その他(法律)
- nikonikokaieda
- 回答数6
- 夫婦生活について
30代前半、結婚4年目の夫です。 現在、3歳と生後間もない子供がいます。 夫婦生活についてご意見をお聞かせください。 妻はもともと自分から性行為を求めるタイプではなく、 私からお願いをして営みをしております。 結婚前は若かったこともあり2~3日に1度はあったものが、 結婚後は徐々に回数が減っていき10日に1度程度になりました。 そしてつい先日、第2子が誕生したのですが、 性処理をしていなかった私は恥ずかしい気持ちがあるものの、 性行為そのものをできないのは重々承知していましたので 手や口でしてくれないかお願いするも、あえなくNOの返事。 「男の人は自分で処理出来るでしょ?」との理由からでした。 確かに処理そのものをすることは出来ます。 しかし単なる私のエゴかもしれませんが妻にして欲しい気持ちが 強かった為、どうも自分で処理をする気にはなれず、 ましてや性風俗に行くのは嫁に申し訳なく、 結果溜まる一方になり悶々としてしまっています。 そもそも夫婦生活の中で妻には流れから 口でしてもらうことはあっても出すまで処理してもらったのが 付き合い始めた頃の生理中に 1度だけというのがマズかったのかもしれません。 妻自身、夫婦生活行為そのものが嫌というわけではないようで 行為中、私から必ず手や口で前戯はするようにしていますし、 行為後に「気持ち良いよ」とは言ってくれます。 それでも回数が減っていることや 今回のようにお願いをしても断られたりしてしまうと 益々機会がなくなるのではと危惧しています。 そこでご意見を頂きたいのですが... 1.生活スタイルの変化などが多少あるにせよ、ご夫婦で 夫婦生活を継続させるために工夫されていることはありますか? 2.極稀で良いので妻に口でして貰うためには どうすれば良いでしょうか?飲んでもらうことは望みません。 ただ自分が妻に気持ち良くなって欲しい という理由で口でしていることをして貰いたいのです。 旦那さんで「ダメだったけど、してくれるようになった」という例や 奥様で「抵抗はあったけど、出来るようになった」という例があれば ぜひお聞かせ頂ければ幸いです。
- 広報誌に載せる原稿の改竄について
会社の広報誌的なものにのせる原稿の依頼がきました。私はできるだけ自分の文章を(極端に言えば)一字とも変えることなく掲載したいんです。 なので書き換えたり、校正をされないと載せられないというのであれば、載せないという形にしたいです。私が表現したいとは思っていないことを載せることになってしまいますので。 しかしその文章ですが、ほとんどの方が書く慣習になっているもので、もし「書き換えるなら載せないで」と伝えても「書き換えられたものを私が書いた文章として勝手に載せられてしまう」可能性もあります。 あらかじめ 私が書いたままの文章を正確に載せる 私の文章を載せない の2択だけだということを釘を刺すにはどのような方法が効果的でしょうか。 また、書き換えて載せた場合、どのような法律違反に該当することを指摘できますでしょうか? 私文書偽造にはなりませんでしょうか?
- 赤ちゃん連れで遠方の結婚式
私は、関東に住んでいます。6月に幼 稚園の頃からの幼なじみである友人 の結婚式があります。とっても行き たいのですが、少し問題が…。 今、生後2ヶ月と1歳8ヵ月の子ども がいます。当日は旦那も 一緒に来て もらいホテルで待機してもらおうと 思ったのですが、式を挙げるホテル には洋室しかありません。下の子は ともかく1歳の子に洋室はきついでし ょうか? そして、一番悩んでることがありま す。 5月に九州で旦那の祖父母の33回忌が あるのですが、その頃はまだ首がす わってないこと、車+飛行機+船での 大移動であることから私と子どもた ちは行かないことにしました。その ことについては、義両親も納得して ます。しかし、その1ヶ月後に名古 屋に行くとなるとやはり気分はよく ありませんよね。 旦那は、移動も新幹線だし、首もす わってるからいいよと言ってくれて ます。私としては、大切な友達なの でものすごく行きたいです。みなさ んの意見をききたいです。
- ベストアンサー
- 夫婦・家族
- meiaya72210
- 回答数14
- 旦那が鬱病だということを
会社に話したほうがいいでしょうか。 旦那が昨年末ごろから鬱になりました。会社は休職期間をもらって休んでいる状態です。 自分も仕事をしています。 症状が安定しない旦那を残して仕事に行くのは心配な面もありますが、生活していくためには仕方がないと思っています。 ただ、病気になってから何かと自分も会社を休むことが増えてしまいました。 その都度体調不良でと連絡していますが、本当は旦那の病院に行ったりですとかあまりにも落ち着かなくてとてもじゃないけど一人にしておくのは危ないと思い、様子を見たりしているからです。 会社を休むのは心苦しいです。 でも仕事も大切ですが旦那のことも心配です。 旦那としては自分の親や義両親、誰にも病気のことは言わないでくれと言います。 なので自分は言っていません。 今のところ友達にも相談していません。でも少し自分的にストレスも溜まってきている気もします。 会社に話したところで会社も正直困るかもしれません。 症状がある程度落ち着いて自分が欠勤することがなくなれば問題ないのですが、この病気は長引くものと聞いているし、話したほうがいいのかこのまま休む時は自分の体調不良でと言い続けていればいいものかととても迷っています。 良いアドバイスお願いしたいです。 実際に同じような経験をされた方いましたら特にご意見伺いたいです。
- ベストアンサー
- 心の病気・メンタルヘルス
- anegohime
- 回答数7
- 食べたいけど食べられません(会食恐怖症)
大学生です。 友達と食事に行くと胸がくるしくなって吐き気がして全く食べられなくなっていつも残してしまいます。 本当に辛いです。 家や家族との食事では大丈夫です。 こうなったのは小さい頃に経験したトラウマが原因です。 近いうちに心療内科にいってみようと思うのですが、完治できるのでしょうか? 経験談、知人の話などなんでもいいのでお聞かせください。
- ベストアンサー
- 心の病気・メンタルヘルス
- Allen-619
- 回答数3
- 公務員試験を高卒で受けるか大卒で受けるか
現在大学一年生です。 今から高卒公務員試験の勉強をするのと、三年間みっちり大卒の公務員試験の勉強をするのではどちらが望みがあるでしょうか。 ちなみに中学の時は非常に良い成績でしたが、正直高校になってからは成績もあまりよくありませんでした。(なので高卒公務員試験の勉強をするにも一から学習しなおさなければならない科目もたくさんあります)
- 締切済み
- 国家公務員・地方公務員
- noinoinoinoi
- 回答数4
- あなたならどうします? 人格障害の妻が駆け落ち
妻(現在40歳)は数年前、精神病院に入院した経歴があります。その時の診断名は統合失調症だったそうです。私達はその後、東京で出会い結婚にいたりました。しかし景気の悪さと彼女の症状もあり、思い切って東京から私の田舎である奈良に引っ越しました。その生活は二年続いたんですが、その間も田舎の病院が合わないとか私が仕事に行ってる時間うちにいるのが寂しいなどの理由で親しみある主治医のいる東京に帰りたいと訴えるようになりました。 確かに東京に戻ることは構わないのですが、その頃の私は精神疾患に対して無知でもあり夫婦関係に拘って「何処で暮らしても何かしら不満は出てくるし貯金を殖やすなりして戻ればいいじゃないか」程度にしか取り合わなかったんです。 少しでも気分と環境を変えてあげようと努力はしましたが妻は浪費癖なわりに仕事も続かず1日のほとんどを寝て過ごすことが多かったです。そして、とうとう自ら入院したいと言い出し入院させたんですが 今回の入院では人格障害とだけ診断されました。(私は東京時代から彼女は症状が軽いとはいえ自己愛性も少しあるかな?とおもっています) そして入院後、毎週見舞いに行っていたんですが普通に会話をしたり外出も可能だったので食事に行ったりしていました。でもその一月の間、彼女は同じ入院患者と退院して一緒に暮らすところまで話を決めていたんです。 いきなり私にメールで「退院するから離婚届を持ってきてほしい。でないと私の保険証が作れない」見舞いの際にもそのような話は一切聞かされていなかったので驚きました。どうやら相手の男性は以前、医療事務系の仕事をしており保険証のために離婚を進めたと思われます。 この状態になった妻は誰にも止められないことを知っていましたので離婚届を渡し大した話もなく別れました。その一週間後には2人して大阪に引っ越しています。元妻は今でも住所を知らせて来たり病院が見つかったなどメールしてきます。元妻曰く私とは良き友達として付き合っていきたいなど少しズレたことを言っていますが私も心配なので応じています。 心配なのは相手の男性です。今はそれから一か月なので自分が彼女を救ったみたいな気になって甘やかすだけ甘やかしているみたいですが彼女に振り回されるようになれば精神的に耐えられないと思います。 でも彼について少し調べたんですが良い話が一切でてきません。以前にも同じく入院患者と駆け落ちした挙句、その女性を置き去りに逃げていました。そして離婚歴もあり前妻との間に娘がいるのですが、今回元妻と引っ越すにあたってそれも捨てています。妻は彼が東京に連れて行ってくれると信じてますが東京に行く気があれば二人で退院後ストレートにいっているし関西人の多くは東京にでたがらないことも知っています。しかも2人とも自己破産者でもあります。 さて、ここまで経緯をお話ししましたが私としては元妻の治癒にプラスとなれば関係や環境にこだわるつもりはもう、ありません。籍を戻す気もありません。でも、自分の間違いに気付き自ら治療と向き合おうとするのなら私は今でも友人として協力したいと思っています。 もちろん、破産者であっても法的に制裁(慰謝料は無理としても誘拐や損害賠償)を下すことは可能です。今後皆さんはどのように展開を予想するでしょうか? 面白がっているわけでもなくご意見を伺いたいのです。
- ベストアンサー
- 夫婦・家族
- hanaokahirosi
- 回答数9
- 健康保険も払わなければならないのでしょうか?
20歳を過ぎたら、 ニートでも年金を払わなくてはならないそうですが 健康保険も払わなければならないのでしょうか? 収入がなければ年金だけ払っていればいいのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(暮らしのマネー)
- jkkjrerew
- 回答数6
- 町おこし
こんばんは! 町おこしを兼ねて、土日にストリートバンドや道化師等に客寄せをしてもらいたいと 思っています。 その際、 ◆私有地の場合 ◆公共地の場合 で何か手続き等は必要になりますか? 私有地の場合ですと、騒音や観客等のご近所対策 公共地(公園等)の場合ですと関係役所への手続き等・・・ アドバイスよろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(行政・福祉)
- mochimedatamu
- 回答数1
- 海外留学について教えて!!!
今海外留学をしたくていろいろと準備を始めています。 国際開発学を真剣に学びたくて 今大学をいろいろ調べているのですが やはり国際開発だとイギリスになるのでしょうか? また、おススメの大学というか ここは評判がよくて・・・など 何か情報をもらえないでしょうか? 自分だけではなかなか見つけられなくて・・・ よろしくお願いします。
- 部活動ソフトテニスのペア決めについて。
中学2年の娘の部活動について皆様の意見をお願いいたします。 ソフトテニスでのペア決めは顧問からランキング順にはしないと言われて例、後衛1番手と前衛4番手、前衛1番手と後衛4番手と組ませ個人戦、団体戦に出場しますが勝てません。娘はソフトテニス部以外に外部に指導して頂いております。練習や態度は真面目ですし仲間とも仲良くしています。2年になり後衛の力だけでは勝てないと愚痴を言います。先生の大きな考えがあってそうされてるのよと言い聞かせてましたが。別の考え方があるのではと思い質問いたしました。 よろしくお願いいたします。先生は性格もよい方ですが学校の外部担当でとても忙しくなってしまい生徒をみる時間は少ないです。部活動保護者会が来月にありますので、それまでに考えをまとめていたいと思っております。
- 締切済み
- その他(学問・教育)
- tanpopo123
- 回答数1