検索結果

介護

全10000件中9361~9380件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 夢占いをお願いいたします。

    ストーリー展開がめちゃくちゃなので、箇条書きで失礼します。 *仕事帰りに、純金の指輪を拾う(17日放送のはねるのトビラのダイタイソーに出てきた物と酷似。) *天気は雨。 *その帰り道に、何かの衝撃で、ピアスのキャッチを落とす(ピアス本体は、耳に付いたまま)。後々気づきました。 *このとき雨はやんでいたと思います。 *同じく帰り道、一本道を歩いていると、首だけの妖怪が前から迫ってきた(襲ってきた?)が、電柱の陰に隠れ無事回避。 (リアル妖怪でなく、ゲゲゲの鬼太郎に出てくるようなキャラクター要素の強い妖怪。楽しそうに笑っていました。私に危害を加える気はなかったように思います。) *ピアスのキャッチを探しに行こうとしたが、なぜか途中で遊園地の様な場所に行き、そこにいた犬(祖父母が飼っていた犬(昨年他界)にそっくりな犬)に出会う。 *その犬に案内されついていくと、好きな人が以前住んでいたアパートに着きました。そこは、今は介護施設として使用となっていました。(犬は、好きな人が住んでいた部屋があったところまで案内してくれました。) *この介護施設は、重度の方から介護の不要の方まで、さまざまな方が入居しているようでした。 *好きな人が住んでいた部屋は、今は重度の要介護者の部屋になっていました。住人は不在でした。 *介護施設の別の部屋では、4年前に他界した祖父を、祖母が介護していました。 (祖父は他界していますが、祖母は健在です。祖父の介護といっても、祖父は至って健康で、ボケ等も無い様子。祖母は祖父の背中を濡れタオルで拭いていたように見えました。) *祖父はすごくうれしそうに笑っていました。 *祖父は、私のいとこの結婚式(現実世界では起っていません)に1000万円祝儀を贈ったので、私の時も同額祝儀を包むと言ってくれました。が、私に今のところ結婚の予定はありません…(夢も現実も) 整理しきれていなくて申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。

    • noname#172483
    • 回答数3
  • 過去に3ヶ月で転職した経験があるのですが

    私は現在、事務員の非正規雇用で働く25歳です。大学を卒業してからは新卒で介護職でしたが未経験OKと言われつつも入社してから経験者が良かったというようなことを言われ、指導をほとんど受けられませんでした。本来は精神保健福祉士を用いた相談員見習いとして介護プラス相談員の勉強と聞かされていましたが実際はただの介護職でした。そのため2年前と昨年の試験で不合格だった社会福祉士の資格も取って病院での相談員を目指そうと思い、今の職場が民間企業ですが家から近く残業も一切ないため勉強の機会確保のためにもと思い転職しました。勉強のかいもあってか今年で社会福祉士にも合格しました。その介護職が3ヶ月で辞めた仕事です。そして来週末に大きな精神病院での相談員の求人の試験があります。このような経緯ですがそのまま話すと面接の際に悪い印象を持たれたりするでしょうか? 回答お願いいたします。

    • 1072828
    • 回答数1
  • 経営について

    私の勤め先は社会福祉協議会で介護保険事業もしています。運営方法は町の補助金等と介護報酬です。実は今年の10月には合併します。町村の給与は低く、市は高いのでそれに合わせる予定で話しをしていますが、どこの町村も財源がとぼしく難航してます。また、うちの通帳は社協と介護保険と2つにわけていてそれぞれが関係のあるほうから給与がでています。たとえば、ヘルパーやデイは介護保険の通帳からだします。それで、この度もめごとがありました。それは、ヘルパーが暇だったので、事務局の仕事を手伝ってもらったら、デイの職員から事務局の仕事をしてももうけにはならない、それならデイの手伝いをしてといわれました。しかし、事務局は人が一人足りない状況で仕事をしていて事務局もデイの送迎の手伝いをするときもあるのですが。同じ社協の職員なので、お互い様だとおもうのですが、どう説得していいかわかりません。

  • シルバーマーケット研究機関について

    超高齢化社会に向けて、いろんな商品の企画があります。 しかし、どの商品もジャンルがバラバラです。 商品化できるものから、具体化してゆきたいのですが、どこから取り組んでいいのか分かりません。 私は、普段、在宅で生活されている高齢者の方々の生活支援や介護の支援をしている、介護支援専門員を本業としています。 一番の仕事は、高齢者や家族の生活にとって、何が必要かを見極め、例えば介護サービスなり、他のものを調整、手配していくのが仕事なのです。 そして、その仕事をしている上で、日々、現場から「こういう商品があれば売れるのにな」と思うものがあります。  それらのアイデアの中から、一つでも、具体化してゆきたいと思っています。  タイトルは、そんな私の想いが込められています。いつか、そういうシルバーマーケットの商品開発をする会社を作れればいいなと思っています。  しかし、介護業界のことしかしらないため、どこから動いていいのか分かりません。  どなたかアドバイスしていただければと思います。

  • 全く新しい仕事をしたいけど・・

    自分は、今現在、介護の仕事をしています。通算すると、かれこれ8年前後やっています。ただ、正直、介護というジャンルの仕事自体を辞めてしまいたいという気持ちでいっぱいです。一時的なものなのかもしれませんが、職員間の人間関係によるストレス、体調がきつい、それ以前に介護の仕事がつまらない、適性的にも全然向かないし未だに仕事ができないと周りからも言われます。 それでもこのご時世、我慢してしがみついてやってきましたが限界も感じはじめています。ただ、自分も年齢が35という数字に近づいてきており、これから新しいジャンルの仕事に就くことにも不安を感じています。 そこで質問なんですが、これまでのキャリアなど一切関係なく35歳ぐらいからでも十分にやっていける仕事って何があるでしょうか?自分のイメージではタクシーの運転手や風俗店の男性従業員ぐらいのイメージしかありません。他に何か該当する仕事があったら教えてください。(なお、上記に挙げた介護の仕事に対する意見はここでは触れないでください)

  • 試験に出ますので、教えていただけませんでしょうか?

      介護予防の人は、車椅子、ベッド、電動カートは主治医が必要とみとめた場合のみに利用できる

  • 施設でその利用者がお亡くなりになった場合に

    他の利用者に伝えてはいけないのでしょうか? デイサービス 特別養護老人ホーム 介護老人保健施設 など

  • 質の良い折りたたみ式ベッドを教えてください。

    家族の介護をする為に 折りたたみ式ベッドを購入しようと思います。 常に使用するようになるので 腰などに負担の少ない上質なマットレスのものを使いたいと思います。 良い商品がありましたなら、教えてください。

    • bara111
    • 回答数1
  • ケアマネージャーさんを探しています

    要介護認定をうけた家族がいます。以前、担当だった 何人かのケアマネージャーさんは正直あまり よくありませんでした。役所やかかりつけの病院 の紹介以外で、ケアマネージャーさんを探す 方法はないでしょうか?教えてください。

    • onirock
    • 回答数5
  • 1号被保険者と2号被保険者の保険料の比率

    介護保険の財源は、1号被保険者と2号被保険者の比率が17%と33パーセントになっていますが、これは、どの自治体もそしてずーと同じなのでしょうか? 又、どうしてこの比率になったのでしょうか?

    • 24jikan
    • 回答数3
  • 点滴スタンド(?)って市販していますか?

    こんど父を在宅で介護することとなりました。点滴が必要なのですが、病院で使っている点滴をつるして移動できる器具(勝手に点滴スタンドと呼んでいますが・・・)って売っていますか?調べる限りないのですが・・・

  • 例えば半世紀後に人型歩行ロボットが普及したら

    比較的少し教えれば誰でもできる仕事 が出来る人型ロボットが普及した場合、 接客、運送、建築、介護、農業などは どう変わりうるでしょうか? 効率化からこれまで採算が取れなかった産業が生まれ、 新たな雇用が十分生まれるでしょうか?

    • noname#228046
    • 回答数16
  • 歯がなくでもできる食事について

    祖母が現在歯の治療中のため入れ歯ができず少し食事に困っています。 キューピーの介護食以外でそのようなものは無いでしょうか。 味がよくて日持ちが良い物を探しています。 回答よろしくお願いします。

    • ngnnet
    • 回答数5
  • 登記事項の事業目的に記載の必要な事業は?

    登記事項の事業目的に記載の必要な事業には、どのようなものがあるのでしょうか? 飲食、介護、人材派遣等は決まりきった文言を記載しなくてはいけないと思うのですが、 詳しくお教え頂けると嬉しいです。

  • 自分の両親が他界してるのは「好条件」になる?

    お見合いや結婚相談所において 自分の両親が他界してるのは「好条件」になるのでしょうか? (介護の心配がない) それとも結婚式をする場合、両親が揃ってないとかっこ悪いから嫌がられるのでしょうか?

  • 暴力や虐待することが出来る人格に問題ある人が

    介護士や福祉士の資格を持って働くことが出来るのですか?資格は取れればそれでいいんですか? 宇宙飛行士のように長い試験をして人格に問題ない人間を採用することは出来ないのですか?

  • 療育手帳を持っていて、障害年金ももらっています。現在55さいです。遺産

    療育手帳を持っていて、障害年金ももらっています。現在55さいです。遺産相続で遺産を受け継いだときには、障害年金、介護保険、生活保護はどの様になるのかしりたいです。わがままですがよろしくお願いします。

  • 福祉用具で開業したいです、、よくわかりません

    福祉用具はレンタルした場合は必要な書類に記入して、県庁に持っていけばいいのでしょうか?家族や本人、もしくは福祉用具専門員が、その届出の行為により介護保険適の手続きができるのでしょうか?

  • 業務規定の内容を教えてください。

     新規に居宅介護支援事業所を立ち上げたのですが、業務規定に記載する内容が分からず、困っています。 どのような項目を記載すればいいのか、分かる方がいらっしゃいましたら教えてください。 よろしくお願いします。

    • reo-kun
    • 回答数1
  • グループホームの職員の方、教えてください。

    グループホームで働いてる方に質問があります。皆さんのホームの管理者およびホーム長は業務に入っていますか?又、ケアプランは誰が立てていますか?それと介護全般の仕事の他に仕事はありますか?

    • bof
    • 回答数4