検索結果

HDD故障

全10000件中9341~9360件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • ディスクエラーチェックでフリーズ

    最近、増設したHDDのディスクエラーチェックを初めてしたところ、 stage5of5の55%の決まった数字まで行くと止まってしまいます。 何回やっても同じ場所で止まります。 PCメーカのサポートに問い合わせたところ、「ハード自体にキズがあると思われる。 その箇所まで記録が進まないと、それがどういう症状になるか予想はできない。 フォーマットしても多分直らないでしょう。とくにディスクエラーチェックでは 寿命を延ばす効果はないので、現在そほ他に問題なければそのまま使うのがいい」 とのコメントでした。 そこで一つ、疑問が沸いたのですが、現在まだ10%しか使用しておりませんが、 55%まで行くとそれ以上記録しなくなるのでしょうか? または、そこの箇所だけ通過するとその先は使えるようになるものなでしょうか。 どうかご教授をお願いいたします。

    • glico47
    • 回答数2
  • ボタン電池消耗?、Windowsが起動しません!

    パソコン本体の電源を入れると、パソコン画面の左上に 「|かI」とついたマークがでて、Windowsが起動する前のBIOSも 何も起動しません。 (マザーボード上のボタン電池は、新品に交換しました。) 電源を入れるとファンは回り出すんですが、HDDの動く音も、 HDDが動作している最中に点滅する赤色のランプも点きません。 電源の緑色ランプが点灯していて、CPUファンは動いていて、 DVDドライブの「イジェクトボタン」を押すと、トレーは出るんですが、 Windowsが起動する前に、起動するBIOS画面も表示されず、 Windowsが起動しないんです。 説明が下手ですいません。直し方のわかる方、教えてください。 お願いします。

    • e0_v_0e
    • 回答数3
  • PCを購入しようと考えています。

    新しくPCを買おうと思っているのですが、今は買い時なのでしょうか? Core2Quadを使ったPCがほしいです。 マザーボードも後々CPUやメモリを増設、交換できるものがいいと思っています。 電源も500w程度のものがいいです。 あとは静かなのがいいです。 できるだけ安く買いたい(もしくは、自分のような初級者でも作れるならば作りたい) と考えているのですがどういったパーツがいいですか? 教えてください。

  • グラフィックボード

    教えてください。 現在使用中のPCのスペックに不満を感じ始め新たにPCを購入を考えています。 現在は、Endevorを使用しています。再度、Endevorでもいいのですが FRONTIERにも心が揺れています。 購入予定のスペックですが OS     :Vista→XPにダウングレード CPU     :Core2DuoE8400(3GHz) メモリ   :2G~4G HDD     :80GB以上 グラフィック:GeFORCE8400 256MB(FRONTIER)        Radeon HD3650    (Endevor) だいたい上記の内容です。 一番の問題は「グラフィックボード」でどちらがいいのか? 自宅用で、web、メール、エクセル、ワードがメインですが、 ゲームは「シムシティ3000XP」をプレイします。 「シムシティ4」もプレイする予定です。 超ハイスペックは必要としませんが若干の、ハイスペックは希望したいです。 どなたか、良きお知恵をお願いいたします。

    • ksmd919
    • 回答数10
  • 不良SATA HDDのデータ復活

    以前、OSが入っていたSATA HDDが不調になり,CHKDSKをかけましたが途中で ストップしてしまいました。 新規にHDDを購入しSATA1番に接続し、OS(XP)を無事インストールしました。 その後、以前の不調HDDをSATA3番に接続したら、XPが起動してくれません。 BIOSでは2台とも認識しています。  不調HDDのデータを復活していのでなんとかXPで認識させたいのですが。 教えてください。

    • ksasa08
    • 回答数3
  • PCの買い換えか修理

    現在、3年前に購入したNEC VALUSTAR VR700/BDを使用中です。 3週間ほど前から画面の半分に縦線が入ってしまい、見えなくなってしまいました。 普段からTVとしても使用しているため、今とても不便です。 そこで、修理か買い替えを検討しています。 1、ヤマダ電機で購入した際、長期保証に入った気がするのですが、保証書がありません。購入したお店で調べてもらうことは可能ですか? 2、また保証書が無い場合は、修理代として最低でも7万かかると聞きました。修理をした場合、中のデータはすべて消えてしまいますか? 最低限必要なデータのバックアップはとってありますが、録画したものなど、バックアップしきれないものもあります。修理によってそれらのデータが消えてしまうのなら、諦めて買い換えようと思うのですが。 やはり、PCとしてだけでなくTVとしても使用していると、故障しやすくなってしまうのでしょうか? ご回答よろしくお願いします。

    • yuri_jo
    • 回答数5
  • タイミングが

    今まで、iPod 5Gを使っていたのですが壊れてしまってiPod classicを買おうか検討しています。 タイミング的に今がいいのか悩みます。どうすればよいでしょうか?

    • ベストアンサー
    • Mac
  • inspiron1501のCPUについて

    inspiron1501を使っているのですが、何かソフトをインストールしようとしてる時や、3,4個多重にソフトを開こうといてる時とかに途中でCPUが止まってしまう現象があります。 例えばインストール作業のとき普通はHDDの動作ランプが高速なりゆっくりなりチカチカ点滅しますよね、はじめはしてるのですが途中でそれが1分~5分くらい消灯したままになりHDDも動いてる様子もありません、固まったのかと思うけどマウスポインターは普通に動き、砂時計も出てるわけではないので固まってるわけではなさそうです、タスクマネージャーでCPU使用率を見てみると0%なのに、アプリケーションのタグでは反応無しでなくちゃんと実行中になってます、たまにマウスを動かしたからだと思うのですが1、2%くらいチッカって動くくらいです。(あまりに無反応状態が長いと待ってられなくなってタスクの終了を使って閉じて、もう一度やり直すとすんなり動いてくれたりします) 今まで過去に使ってたPCでは、固まってるときは使用率が100%状態近くになってたり、砂時計が出たままだったり、マウスも動かない状態だと思ってたので、メモリ不足も考えにくい状態で、これはどのような状態なのでしょうか?どこかなんかの設定がおかしくなってるのでしょうか?

  • 外付けHDDのスピードについて

    どう説明すればいいか難しいですが… 以前からバッファローの外付けHDDを使ってます。 初代は250GB、次は500GB、その次が640GBと要領を増やしながら使ってます。 ノートパソコンでOSはXPを使っています。現在はUSBに常時マウスと500GBと640GBをつなげています。 本題ですが、たとえばEドライブ(外付けHDD)にE\画像\旅行\東京とフォルダがあって東京フォルダの中に画像が100枚(全部で40MB)ほどあり、その100枚をE\画像\旅行\東京\駅フォルダに移動させるとします。 すると、左上に移動中のポップアップが出ます、しかも結構な時間がかかります。 640GBを買う以前、250GBと500GBを使っていたとき、500GBを買った当初も同じように同じHDD内でサイズもそれほど大きくないにもかかわらず、移動するだけで結構な時間がかかっていました。しばらく(数週間)すると移動に時間がかかることも少なくなりました(パソコンの電源をつけるたびに移動スピードが変わります)、現在640GBを認識するようになってからどの外付けHDDをつなげても移動に時間がかかってしまうようになってしまいました。 また、その画像のリネームもするのですがリネームにも時間がかかってしまいます。ソフトはリネーム君を使っているのですが、以前、500GBを使っていて移動スピードが早いときは40MBあろうが100MBあろうが、枚数も100枚や200枚でも1~2秒でリネームはすんでいました。しかし現在はリネームもとのサイズや枚数にもよりますが10秒とか長いと30秒以上かかります。(他のリネームソフトでも同様でした。) これはなにが原因でしょうか?改善方法をご教授ください。よろしくお願いします。

    • noname#69925
    • 回答数4
  • マザーボードの日本語マニュアルは・・・

    ギガバイトのマザーボードを購入しました。マニュアルが英語なのですが、日本語のマニュアルは手に入りますでしょうか? メーカーHPのマニュアルでも日本語は見つかりませんでした。 M/B 型式:GA-G31M-S2L です。 よろしくお願いします。

  • XP、立ち上がらなくなり困っています!マシン自作

    ウィンドウズXPが立ち上がらなくなり困っています。 立ち上がりは以前(半年前くらい)から不安定になっていたのですが、先日ついに立ち上がらなくなりました・・・。 症状としては、以前はXPのブート画面までは進むのですがそのあと黄緑色の画面(ディスクチェック?)に進み、Enterなどを押すとようこそ画面に、何もおさないと10秒後にディスクチェックの動作をした後にようこそ画面に進みます。 しかしその黄緑色の画面でEnterを押してもおさなくてもその画面で停止し、ようこそ画面に進まないようになってしまいました。 セーフモードでも起動できません。 PC本体は去年の秋頃に掃除したばかりなので立ち上がらなくなるほど汚れているとも思えません。(一応掃除もしてみます。) XPのブート画面まで進むのでHDDが壊れたわけではないと思うのですが…、新しいHDDに換装したほうがいいのでしょうか? ちなみにマシンは自作です。

  • タスクマネージャーしか表示されない

    非常に困っております。是非とも解決策を御願い致します。 メーカー:富士通 OS:ウィンドウズXP 型番:CE8/110LT トラブル現象:パソコンは起動するが、壁紙だけの表示で動かせない ある日、スイッチを入れたら壁紙だけが表示されて、「userinit.exe アプリケーションエラー」 (Oxc0000006) と表示され、「アプリケーションを初期化出来ませんでした 〔OK〕をクリックしてアプリケーションを終了してください。」というメッセージが出ました。〔OK〕を押すとまた同じ表記が出て、もう一度同じ事を繰り返すと、壁紙だけが表示され、デスクトップのアイコンやタスクバー・メニューバー等何も表示されません。 (Ctrl)+(Alt)+(Delete)でタスクマネージャーを呼ぶことが出来、シャットダウンや「新しいタスクの実行」で、アウトルック/インターネットエクスプローラーだけは動かすことが出来ました。但し、それらのプログラムを起動するのにすごく時間がかかります。タスクマネージャーから画像ファイルやエクセルファイルは見れません。 富士通のオペレーターに問合せたところ、壊れているのでリカバリしてくださいと言われました。中のデータは取り出し不可と言われました。 昨年生まれた息子の写真が多く入っており、何とかデータを取り出したいのですが、復旧方法やデータの取り出しについて、何か良い方法はありますか?パソコンはあまり詳しいほうではないので、買い揃えなければならない機器等あれば、アドバイス願います。 何卒、宜しくお願い致します。

  • FMV-BIBLO NB75H WindowsXP のDVD、CDを入れるドライブについて教えてください。

    上記のとおり富士通のパソコンをつかっています。 最近パソコンのDVDやCDを読み込むドライブが読み込まなくなりました。音楽CDを作ろうと新しいディスクをいれてもディスクは中で回るんですが、画面にわまったく読み込みません。 後、何とかマネージャーてのを開いたときにCDーとかいてるとこに黄色の!このまーくがついてたんですがなんでしょうか? パソコンに詳しくないいので初歩的な質問かもしれませんがわかりやすくおしえていただけないでしょうか? よろしく」おねがいします。

  • XPが起動しないHDDから再セットアップディスクを作成出来ますか

    NEC PC-LL7508Dが起動しなくなり、HDDを外して別PCからUSB接続のHDDケースに取り付けています。HDDの起動修復がNGなためリカバリしか方法がありません。 Gドライブとして認識していて、mkrcvcd.exe(再セットアップディスク作成ツーツ)を実行させようとすると 「必要なファイルが見つからないので、アプリケーションを実行できません」と表示されます。 他のPCに接続して再セットアップディスクを作成する方法は無いでしょうか? 宜しくお願いします。

    • hatena7
    • 回答数8
  • PCの容量をふやすには?

    ノートパソコンのCドライブ(またはDドライブ)の容量を増やしたいのですが、どうすればできるのでしょうか?データを保存しようとしても容量が少なく、保存できなくて困っています。 パソコンに詳しい方アドバイスお願いします!!

    • ku3770
    • 回答数5
  • 起動が遅くなりました。

    昨日、突然パソコンの起動が遅くなりました。 Windows XPを使っているのですが、はじめスイッチを入れると、真っ黒な画面が映り、下の左の方から、白い帯状のものが左から右へと移動し、右までいくとようやく画面が切り替わります。それからwindowsの画面に変わり、それからが長いのです。6,7分ぐらいかからないとパスワード画面にならないのです。なぜなのでしょうか。解決方はありますか?デスクトップのアイコンなど減らしたり、スタートアップの付加を軽くしたのですが、何が原因なのでしょうか?

  • 外付けHDDについて

    外付けHDDを買ったのですが、 TVの録画用として使う予定でしたが パソコンのバックアップ用にも使いたいと思うのですが 両方のために使用する事って出来ないのでしょうか? もし、両方で使用すると、データが損傷するっていうことも あるのでしょうか? よろしくお願いします。

    • naotofm
    • 回答数6
  • 外付けHDの電源が入らないのですが・・・

    こんにちは。お忙しいところスミマセンが、詳しい方助けてください。 先日の落雷の影響(たぶん)で、外付けHDの電源が入らなくなりました。 中身のデータが生きているか、また、データを取り出せるか確認したいのですが、簡単で良い方法をご存じの方、教えてください。 なお、使用機種はBUFFALO HD-CS320U2(オート電源にしていました)です。 初心者なので、分かりやすく簡単に説明していただけると幸いです。(使用する機材などあったら、それも紹介していただけると嬉しいです) 色々書いてしまってスミマセンが、アドバイスをお願いいたします。

    • sos0725
    • 回答数2
  • 画面に表示がありません

    VAIO(PCV-HX70B)というデスクトップPC(WindowsXP:512MB)を使っています(メモリ増設など、一切行っておりません)。 いつもは、電源投入後、「ピ!」っという音とともに画面には「Windows」のロゴが出て、OSを読み込み、認証画面がでます。 しかし、(10回に1回くらい)電源を投入後、「ピ!」の音も無く、画面に何の表示も出ないことがあります(ディスプレイ「NO INPUT」の状態です)。 ハードディスクを読もうと努力している音だけは出ていますが、5分待っても「ウーウー」言っているだけなので、強制終了(電源シャットダウン)して、再度、電源投入しています(これを、正常にOSが起動するまで繰り返しています)。 ハードディスク交換が必要なのか、メモリ増設なのか、リカバリなのか、はたまたPCの買換えなのか、全くわかりません。 想定される事象で結構ですので、解決方法をお教えください。

  • サドンアタックの事で画面が急にバグってしまいます!教えてください!

    サドンアタックのことについて質問です! 自分は2週間くらい前からサドンアタックという オンラインFPSゲームをやっています。 それがつい2、3日からゲームを起動させてプレイしている途中に 急に画面がバグってしまいます。始めたころや前もこんなことはありませんでした。自分でも理由が全くわかりません。回答ヨロシクお願いします。 これが一応サドンアタックに関係する一部のPCスペックです。 OS : WindowsXPServicePack2 CPU : AMDAthlon(tm)XP3200 RAM : 990MB ビデオカード : SiS741 サウンドカード : RealtekAC97Audio DirectX : DirectX9.0c (このビデオカードのSIS系というのが良くないと聞きました)

    • kurinao
    • 回答数4