検索結果
秋田
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- うどんとそば、関東風だしと関西風だし、どちらが好き?
皆さんは、うどんやそばをたまに食べますか? 家庭で作るものは、それぞれの家庭の好みが色濃く反映されますが、 お店で食べる時、あるいは、既製品を利用する場合は、 味付けに「地域性」が強く、地域ごとに平均的傾向があるようです。 (私は東京在住) 大まか、かつ有名な分類としては、関東風と関西風でしょうか? 【質問1】 みなさんは、うどんとそばに関して、 関東風と関西風、どちらの味が好きですが? ※私は食べ物に関しては、 平均的にいわゆる東日本系統の味付けが好きです。 ラーメンでも雑煮でも何でも、あっさりした味のものよりも、 濃い味でこってりした味の物が好きなんですが、 なぜか、うどんとそばの汁に関しては、関東風より関西風、 東日本風より西日本風が好きです。 近畿地方には全くゆかりのない人間ですが、 関西風のあのダシが効いた薄い色の汁が大好きです。 【質問2】 皆さんは、「きつねうどん」「たぬきうどん」というと、 どんなものを思い浮かべますか? ※先日、近畿地方へ出かけた折、専門店でうどんを食べました。 「たぬきうどん」というと、揚げ玉が乗ったうどんを想像しますが、 揚げ玉ではなく、油揚げが乗っていました。 【質問3】 みなさんは、どんなうどんやそばが好きですか? これはオススメというものがあったら、教えて下さい。 ※ちなみに、私は沖縄のそばも大好きです。 辛いもの好きで、コーレーグース(唐辛子を泡盛に漬け込んだもの)を いっぱい入れて激辛にして食べます。 【質問4】 インスタントのカップ麺をよく食べる方へ。 東日本と西日本で販売しているものでは、 同じ製品でもスープの味付けが違うというのを、ご存知でしたか? ※上記のように、私はうどん・そばに関しては、 関西風の味付けが好きです。 同じ製品を二つ並べて、食べ比べた事もありますが、 やはり、関西風の味付けが好きです。 今度関西へ出かける機会があったら、カップめん数種類を スーパーで箱ごと買おうかと思っています。 大量に抱えて、新幹線に乗って帰るのは、恥ずかしいけど。 【質問-番外】名古屋周辺の方へ 中京圏(名古屋周辺)のうどんやそばのお店は、 関西風の味に近いのでしょうか? 情報お待ちしています。
- 田舎暮らしが嫌でたまらない
30代独身男性です。大学の時に関東地方に4年間住んでいたきり、ずっと東北の日本海側に住んでいます。私の住んでいるところは、住んでいる人は食べ物がおいしいとかそれぞれの理由があり、満足している人もいます。しかし、私は本当にこの田舎が嫌いです。 その理由 ◇身近な一応ここより都会である、新潟や仙台まで車で2、3時間かかる ◇人口10万人弱で東京へは4時間もかかる ◇田舎に埋もれていく感じがする ◇田舎にいると刺激がない ◇最先端の情報・お店が全くない(ネット情報は除く) ◇隣近所とか知り合いだらけで、わずらわしい ◇レジャー・娯楽がない ◇いつも天気はどんよりしていて、みんなの性格もどんよりしている ◇冬は雪が降って嫌 しかし、 ◇自営業をしてお客さんがおり、ぱっと仕事を辞めるわけにはいかない(ただ、いづれはやめたい) ◇年齢的に冒険できるのはこの年が最後なのだろうかと考える。 以上ですが、こんな私にアドバイスをお願いします。
- ベストアンサー
- その他(恋愛・人生相談)
- mikimim
- 回答数9
- 保存鉄道・・・といえる日本のローカル線
こんにちは。 母方に英国の方がいて、英国内の保存鉄道をみる機会がありました。 旧式の蒸気機関車や、電気鉄道初期の車両などもあり、 日本ではほとんど見られなくなった非自動閉塞も健在でした。 そこでお聞きしたいのですが、日本国内で保存鉄道といえる要素を持った鉄道会社って何処があるでしょうか。 第三セクターは除き、旅客営業をする私鉄のみと考えていただけると幸いです。 私の独断と偏見ですが、以下の会社は当てはまると思います。 ・大井川鐵道(たぶん間違いない) ・秩父鉄道(貨物扱い・シゴハチ) ・三岐鉄道(貨物扱い・ナローゲージ) ・岳南鉄道(貨物扱い) ・黒部峡谷鉄道(ダム専用鉄道の保存) ・銚子電鉄(会社としてはそんな気はないんでしょうけど) ・紀州鉄道(同上) ・箱根登山鉄道(スイッチバック登山) ・広島電鉄(被爆電車や各地の旧車) ・伊予鉄道(スチーブンソン機の複製機&関係企業での現物復元) ・土佐電氣鐵道(海外製旧式電車の譲受) 岳南・広島・伊予の各社あたりは、保存鉄道かといわれれば「?」なところもありますが、 これら各社以外にあれば、みなさんの意見を聞かせてください。 女の一人旅になると思うので、そこまでの安い交通手段も併せて書いてくださると嬉しいです。
- 角館から京都まで
2泊3日で京都に行くことにしました。 新幹線は利用したことありますが、今回は一人なので全てが不安です。 一番の悩みは東京駅に着いて、東海道・山陽新幹線の「のぞみ」に乗りたいのですが、一度改札を出て京都までの乗車券及び特急券を購入し東海道・山陽新幹線ホームに向かえればいいのですか? 次に切符についてです。(購入時にも駅員さんに相談しますが) ex.1)角館→東京:乗車券・特急券(往復)〔こまち〕 東京→京都:乗車券・特急券(往復)〔のぞみ〕 ex.2)角館→京都市内:乗車券(往復) 角館→東京:特急券(往復)〔こまち〕 東京→京都:特急券(往復)〔のぞみ〕 この2つのどちらかで購入予定です。 ex.2の角館→京都市内:乗車券について、「こまち」から「のぞみ」に乗換えが必要になりますが、東京駅で途中下車することはできますか? また、途中下車したあと再び乗車するために乗車券は利用できますか? とても初歩的な質問ばかりですみません・・・。
- ベストアンサー
- その他(国内旅行・情報)
- uhawwwww
- 回答数8
- 現代もの以外でおすすめの漫画ありませんか?
今までに読んだ漫画が、 AMAKUSA1637 妖精国の騎士 花冠の竜の国 王家の紋章 天は赤い河のほとり 天上の虹 月下の君 お伽話を語ろうシリーズ とりかえ風花伝 お伽もよう綾にしき 彼方から BASARA きらきら馨る 北宋風雲伝 飛天舞 彩雲国物語 なんて素敵にジャパネスク ざ・ちぇんじ ふしぎ遊戯 りょう 遥かなる時空の中で あさきゆめみし です。 設定が現代物は苦手です。こんな私におすすめの漫画ありましたら、教えてください。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- マンガ・コミック
- noname#198807
- 回答数11
- 雪国の雨樋:ご経験をお教えください
冬の朝にはマイナス10度くらいまで気温が下がる積雪地に住んでいる者です。片流れ屋根からテラス側の庭に雨だれが落ちるのを防ぐために雨どいをと考えています。 雪の重みによる雨といの破損は、屋根に雪止めを設置することでかなり防げるものでしょうか。取り付け位置を下げることで、破損を避けることはできるでしょうか。あるいは、雪による破損を予防できるような特殊なタイプの雨樋のご使用経験はいかがでしょうか。 雪国における雨樋についてご意見をお聞かせください。
- 羽越地方、北陸地方、山陰地方
本州の日本海側は 羽越地方、北陸地方、山陰地方 の3つに分けられますが このうち、どの地方が一番都会的で どの地方が一番田舎だと思いますか?
- 締切済み
- アンケート
- daikou2000
- 回答数5
- 小学校の音楽で習う手のり文鳥の歌
小学校の音楽で習った手のり文鳥が出てくる歌がどうしても思い出せません。 「おいでー手のりぶんちょうー」 のような歌詞があったような気がします。 私が小学生の時ですので、昭和56年~昭和62年に習いました。(おそらく、低学年くらい)ちなみに小学校は、静岡県浜松市です。
- ベストアンサー
- 音楽
- suigalaire
- 回答数1
- 途中下車の条件について教えて下さい
JRで、確か100キロを超える乗車券は途中下車可能だったと 記憶しているのですが、目的地まで(戻らなければ)どんな 途中下車をしてもいいのでしょうか? 例えば一駅ごとに 降りてみるとか。
- シャープのアクオスのCMの曲
9月から流れているシャープのアクオスのCMの曲の事が知りたいのですが。 吉永サユリさんが出てるCMで、G線上のアリアを男性の外人さんが歌ってるやつです。 誰が歌ってて、何て題名なのでしょうか? 知っている方教えてください。
- 長距離ドライブ
連休に友人達と大学生4人で横浜からハワイアンセンターまで遊びに行きます。免許取得7ヶ月目で長距離ドライブは1人で2回300km離れた帰省先に行ったのみです。友人を乗せて長距離ドライブと言うのは初めてなので注意とか配慮する事とかありますか?1人だけ酔いやすく休憩を多めに取るつもりですが一般的にどのくらいの頻度で取ればいいでしょうか?帰省した時は4時間ノンストップでも大丈夫だったので・・。湾岸線→C2→6号→常磐道が一番分かりやすそうなのでそれで行こうと考えています。全区間私が運転します。
- 締切済み
- その他(車・バイク・自転車)
- mya6996
- 回答数10
- いろいろなスポーツから連想する、都道府県・・・
いろいろなスポーツによって、連想する都道府県が、人によって違うと思いますが、皆さんはいかがでしょうか。 例えば私の場合・・・ 「サッカー」なら、静岡県と埼玉県。私が静岡出身と言うこともあるんですけど、やはり静岡は外せませんよね? 「高校野球」なら、大阪府、愛知県、和歌山県。これはかなり意見が分かれそうですけど・・・ 「グランドホッケー」なら、何といっても奈良県。でも、マイナーで通じないかも? たくさんの都道府県が浮かんでくる場合には、3つ位までに絞っていただくとありがたいです。 又、いろいろなスポーツでお聞きしたいので、マイナーな競技はもちろん、プロとアマで別々に分けていただくのもありがたいですね。 宜しくお願いします。
- エクセルでの集計の仕方について。
エクセルでアンケート集計をしています。入力したものを集計していきたいのですが、やり方がわかりません。わかる方いましたらご教示ください。よろしくお願いします。 観光したい箇所のアンケートです。詳細は多々あるのですが、集計すべき点は何県のどのような箇所に行きたいかということです。都道府県名称が46件分あります。更に温泉、中心地、レジャー施設、その他と分かれてます。例えば山口県の温泉と答えている人も山口県の中心地と答えている人もいます。全部で46都道府県×4=184通りの回答があるわけです。 山口県の温泉32、山口県中心地68、山口県レジャー施設78などという風に○○県の目的地ごとに集計をしたいのです。 県ごとに並び替えをして、その後はどのように進めていけばいいのでしょうか??初心者の質問ですみませんが、よろしくお願い致します。
- 締切済み
- オフィス系ソフト
- noname#49321
- 回答数4
- 正月にぴったりな旅行先
正月明け(三が日を過ぎてから)に国内旅行に行く計画があります。が、行き先が決められずに困っています。 ・出発地域は問いません。 ※住まいは関東ですが、正月は実家の関西で過ごすため、日程を調節して近い方向から出発します。 ・温泉がある(私の希望) ・観光ができる(相方の希望) 私はこれまで正月は実家でゆっくり寝正月派だったので正月に観光できるスポットを知らなくて・・・ これらの条件に合う旅行先はありますでしょうか? アドバイスよろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(国内旅行・情報)
- linenbox
- 回答数5
- 中世ヨーロッパの漫画
中世のヨーロッパの街並みが好きです。 日本の漫画で中世のヨーロッパが繊細に描かれているものって どういうものがありますでしょうか? 教えてください。
- センター試験後の国立大受験
センター試験後の国立大学の受験日は、2月25日と26日になっていますが、A大学の試験日が25日、B大学の試験日が26日の場合、A、Bの2校受験することができるのでしょうか?
- スクール選びについて
電子回路について、独学ではなくスクールに通って勉強したいのですが、夜間もしくは土日に勉強できるスクールがもしあるなら教えてください。
- 立て替えた自動車税をきちんと返してくれません。
ネットオークションで車を売った相手が自動車税を完全に払ってくれません。年度末、相手方の名変手続きが遅れたため、自動車税納付通知書が私の方に来てしまい、私が自動車税を立替払いしました。立て替えた分は一括返済する約束も交わしたのですが、一方的に分割払いにされ、挙句の果ては残金(一万円強)が残ったまま、それ以上返済されず、問い合わせに応じてもくれません。電話にも出てくれず、メールは完全に無視状態です。相手方とは距離が600kmほど離れており、直接会うこともままなりません。金額が金額なので、返済されなくとも生活が脅かされることはありませんが、相手方にはきちんと責任を果たしてもらいたいし、このような小悪を許すことが出来ません。ちなみに車は3万円売りました。法的には何とかならないものでしょうか。何とかしようとすると巨大なコストが掛かってしまうのでしょうか。