検索結果

ペット

全10000件中9261~9280件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • メッセージ入力欄のみ「ひらがな」にならない

    「Outlook」と「ポストペット」を併用しているのですが、新規メールを作る際、メッセージ(文章)欄のみ英数でしか入力できません。 症状などについては以下のとおりです。 ソフト:「Outlook Express」、「ポストペット」 症状:新規メールのメッセージを書き込む際、「ひらがな」にならず「英数字」になる。 【以前=正常】  aiueo(入力)  ⇒  あいうえお(画面) 【現在=異常】  aiueo(入力)  ⇒  aiueo(画面) 文字変換ツールバーの入力モードを「ひらがな」にかえても、入力する文字は「英数字」になり、また、「半角/全角」キー、もしくは「Alt」キー+「カタカナ・ひらがな」キーを押しても入力する文字は「ひらがな」にならない。ただし、新規メールの件名欄では正常に作動し、また『WORD』でも正常に作動する模様(時間がなかったため、他のソフトでは確認できなかったが、おそらく他のソフトでも正常に作動すると思われる。) また、正常に作動しないのは『Outlook Express』『ポストペット』といったメールソフトの新規メッセージ作成のメッセージ(文章)入力のみで、その他の入力(アドレス検索、件名など)には異常はない。 『IME』のプロパティをいろいろと変更してみたり、再起動させたりしてみたが修正できない状態。 以上のような症状です。送受信はできるので、「WARD」で打った文章を貼り付けにして送信するなどの方法はあるのですが、正直言って不便です。 「ヘルプ」で調べたり、友人に聞いたりもしてみましたが治りません。解決方法をご存知の方、また似たような異常になり治った方、教えてください。 よろしくお願いします。

    • cody
    • 回答数1
  • 猫を飼いたいのですが…

    前置きが長いのですが、聞いてください。 首輪のしていない1歳ぐらいの猫がうちのガレージで寝ていたところを起こしてしまいました。 「ごめんね」「おいで」と話しかけたら少しこちらに近寄ってきて、しきりにまばたきをして、あくびをしました。そして「ニャア」と一言。 この猫のしぐさは何か意味がありますか。 ふと何か食べ物をと思い、カリカリのエビせんべいを取りに行き、戻ってきてもまだそこにいたので割って与えてあげたら、私の手から食べたのです。 あまり猫に好かれるほうではなかったのですが、最近猫を飼いたいとペットショップで探していただけに、とても親近感がわいてきて、どうにかペットとして飼えないかと思ってしまいました。 もちろんペットとして飼うとなれば、健康診断、フロントライン、予防接種、避妊(去勢)手術はします。 ですが、なんせ野良猫ですし、犬と違いそう簡単になついてくれるわけではないですよね。 一体どうしたら日課としてうちに来てくれるようになるものでしょうか。 小皿に餌と水を入れ、玄関先などに置いておけばいいのでしょうか。 (一つ気になったのは、先ほどのエビせんべいのカスにあっという間に小さいアリがたかりだしたことです。) 何かよい手がございましたら、ご教示のほどお願いいたします。

    • 締切済み
    • mayu_u
    • 回答数5
  • 犬の上下関係がついていない・・・?

    1才5ヶ月(♀)と1才4ヶ月(♂)のトイプードルを飼っています。 生後3ヶ月くらいから飼い始めました。 最初はメスの子を飼ったのですが、当時はペット不可のマンションに すんでいたため、引っ越すまでの3週間の間はペットショップで 暮らしており、週末だけ一緒に暮らしていました。 引っ越す1週間前くらいに同じショップでオスのコを迎え入れることに したのですが、今のマンションには同時に2匹と暮らし始めました。 後から購入(なんだかイヤな表現ですが)したコはブリーダーさんから ペットショップに引き取られたあとまもなく先に購入したコと 同じケージで預かってもらっていたため、ほぼ兄妹同然のような感じで 暮らしてきました。 そのためなのか、2匹の間に上下関係は殆どないように見受けられます。 マウントも、お互いにしあったり、喧嘩をしても勝ち負けをつけようと するレベルではなく、じゃれあい程度です。 ショップの方には、メスのコはちゃんと自分が先に飼われたってわかって いるからメスのコを優先してあげてくださいと言われたものの・・・ どちらが優先されるかというのは2匹には関係ないように見えます。 多頭飼いの方で他にも上下関係がついていないところは多いのでしょうか? 上下関係ってなくてもいいものなんですか?

    • ベストアンサー
  • 実家が突然火事になりました

    はじめまして。おととい実家が突然火事になり全焼しました。部屋にはエアコンをつけてかわいいペットを残しお買い物に出かけました。30分後部屋から煙がでているのを近所の方が発見し、通報してくれました。が、家は全焼、かわいいペット(シーズー2匹)も亡くなってしまいました。原因はストーブの下が燃え方が一番酷いといわれ、今鑑識中です。ストーブをつけて出かけることはないのに、ストーブの周りが一番燃え方が酷かったという状況はどうにも考えにくく、放火ではないかと疑ったほどでした。そのストーブはコロナ製のYの品番が最後につく製品でした。2ヶ月前にとある大型チェーンストアーで購入したそうです。鑑識結果がでていないのに、はっきりとは言えませんが、もしストーブ自体が何かしら問題があった場合、どのような対応を取るのがよろしいでしょうか?消防の結果もストーブが原因だといっていました。出かけて30分で火がでるようなことってあるものでしょうか?皆さんのご意見をお伺いしたく投稿させていただきました。宜しくお願いします。

    • mmnn718
    • 回答数5
  • 一人暮らしの方で、動物を飼っている方に質問です。

     こんばんは。 一人暮らしの方で、且つ、動物を飼っていらっしゃる方への質問です。  どんな動物を飼っておられますか?  私はちなみにネコ三匹です。動物オーケーの借家に越すのは、かなり大変でした。 家賃も高い上に、いろいろと制限があって、アパートとかだと隣の方に気を使ってしまいますよね。  あと、自分が仕事でいない時とか、結構心配になりませんか?寂しくしてないかな?とか。 鍵閉めたかな?とか、ガスの栓大丈夫かな?(これは、一人暮らし以外でも気になるのは当然ですけど、) 私は、何回も出る時に見直してしまいます。  夏は、エアコンをかけっぱなしで出勤します。 冬は…、湯たんぽを布団の中に入れておきます。 電気代とか結構かかるんですけど…、帰って来た時に迎えてくれるあの表情が嬉しいです。待っててくれるから、早く帰ろうと思いますしね。特に冬は暖かいですよね。 周りにいないんです。ペットを飼っている一人暮らしの方が…。せつないです。  ペットを飼って、こんな事が、嬉しかった、でもこんな事を苦労している(苦労した)…。等のエピソード、宜しければ、聞かせて下さい。 お願いします。

    • noname#136462
    • 回答数5
  • 賃貸マンションでの挨拶

    かなり悩んでいるので、初めて質問させて頂きました(/´△`\)今の今までアパートにしか住んでいたことが無かったので、賃貸マンションに引っ越ししたのは初めてなのですが、 いつも引っ越しをした時には上から隣、下の方にはご挨拶をかねて引っ越ししたら必ず挨拶に伺っているのですが、どうやら犬や猫を飼っているようで…挨拶に伺った時に(インターホンつきなので)知らない人だと感じ居留守を使われたので、置き手紙をして上と隣の方には粗品を置き部屋に戻ったのですが、その後何も挨拶がなければ、犬や猫の声も結構聞こえるので、飼ってはいけないマンションでペットを飼っている事や挨拶もその後無い事。燃えるゴミでない日に、毎日燃えるゴミを出している(ペットのフンなど)のモラルの無さに、正直顔もわからない…引っ越しして慣れていない土地なので色々不安に感じ悩んでいます(;_;) 皆さんは、初めての場所でこういう人が近隣にいた場合どう対応し、前向きな考えで過ごしますでしょうか?(/´△`\)良いアドバイス宜しくお願い致します。

    • noname#180196
    • 回答数1
  • 賃貸借契約書における疑問。

    初めて質問させていただきます。 現在、単身者用のアパートで一人暮らしをしております。 部屋を借りるときにはペットのことについてあまり重視していなかったのですが、最近になって動物を飼いたいと思い始め、契約書を引っ張り出して見てみました。 すると 賃貸人(甲):大家さん 賃借人(乙):私 第12条(禁止又は制限される事項) 4 乙は、本物件の使用にあたり、甲の書面による承諾を得ることなく、次の各号に掲げる行為を行ってはならない。  一 犬、猫その他小動物等のペットの飼育 とありました。 なので大家さんから書面による承諾を得られればいいと思い、まず母に相談したところ 仲介してくれた業者さんに相談してみれば?とのことだったので、仲介してくれた業者さんに電話で確認をとってみました。 すると、大家さんの書面による承諾が得られてもダメと言われました。 この契約は大家さんと私との間で交わされたものなのになぜダメなのでしょう? 私が無知なだけかと思いますが、このあたりの法律に詳しい方、回答よろしくお願いします。

  • 一人餌に移行するのが遅すぎ?

    7月からペットショップにて、予約をしているオカメインコのことです 現在で生後約3か月半ですが、まだ一日2回の挿し餌を与えてもらっているようです(識別カードに2枚シールが貼ってあり、店員さんの話では挿し餌の回数だそうです) 同時期生まれの子が、完全に一人餌になっている子もいれば、4月生まれでもまだ一人餌になっていない子もいるという様な感じです なかなか一人餌に移行できないのは、何処か身体に異常があるのでしょうか ペットショップの所在地は、自宅から少し遠いのでそんなに頻繁には様子を見にいけないのですが、家族全員がお迎えの日を心待ちにしている状態です 予約当初の話では、完全に一人餌になってからクラミジア検査に入るという事でしたので、お迎えの日は未だ遠い先でしょうか、ショップの店員さんに尋ねても(まだ挿し餌中なのでわかりませんね)という答えでした 何か月も待って結果的に、この子は身体が悪いのでお渡しできませんという事にでもなれば、辛い話です

    • ベストアンサー
    • 118639
    • 回答数2
  • やんちゃ猫に適した水容器

    推定・生後8ヶ月のオス猫を育てています。 他にも複数の猫たちと暮らしていますが、そのオスだけはまだ完治していない病を得ているし、他の事情もあるために、人間が留守となる日中には、ケージのなかで生活させています。 ケージは内部が2階建てとなっていて、1階にトイレ・ダンボール製の爪とぎ・寝床となっているアンカを設置しています。残った空間に水のみの容器を置いているのですが、それがひっくり返っていていることが多く、困っております。ケージから開放すると、チビ猫なりに狼藉の限りを家中で尽くしています。 過去、ペット用のプラスチック製容器では猫たちの水の飲み量が少なかったので、今回も人間と同じく陶器製を使ったのですが、どうにも具合が悪いのです。 こんな場合に安定のよい水容器は何でしょうか。やはり、ペット用として販売されている、円錐を途中で切ったような形の陶器のものですか。 のみたいときに水がないのは可哀想です。器物の形状・素材そのものだけでなく、なにかひっくり返らない良い方法でも、ご存知でしたら、教えてください。

    • ベストアンサー
  • どうすれば・・・(;_;)

    今月から賃貸マンションで三歳♂の猫と二人暮らしを 始めたのですが、実は今実家に持ち帰りました。鳴くわ 騒ぐわ(毎晩真夜中に)で、しかも隣人にも聞こえてた 様です。このマンションはペットは禁止!借りる前に 猫も一緒に住める部屋を、と話しはしてたので、一応 大家には了承済みです。勿論回りに迷惑をかけない絶対 条件付き!(他の住人は誰もペット飼ってない様です) でも実はそれ以上に僕自身毎晩眠れず絶えられなくって (><)何せ猫アレルギーなので同じ部屋には特に寝室 に入れれない(賃貸なので傷が増える懸念もあります) やはり猫も寂しくなって鳴いて扉引っかいて入ってこよ うとするから...それ見るといたたまれません(;;) ちなみに実家の一戸建ては事情があって16日に明渡し。 それまでに何とかしないといけませんが...家族は皆 僕以上に猫アレルギーなのでお手上げ状態。もう子猫と 違うし貰い手もいないでしょう。勿論愛情はあります! 飼い主としても無責任な事だけはしたくありませんが、 でももうどうしたら良いのかわかりません。 きっと一番可哀相なのは猫ですね・・・(涙)

    • 締切済み
  • 引越し先: 高槻、樟葉、草津?

    はじめまして。来年の3月頃に京都駅から南へ 地下鉄で約15分の所へ転勤になることに なりました。 夫婦共に関東出身なこともあり、土地勘が 全くないので、転勤先の色々な方々から お勧めの引越し先として3箇所が出てきました。 高槻、樟葉、そして滋賀の草津です。 みなさんのお勧めはこれらのうちのどこでしょうか? 良い点悪い点なども教えて頂けるとありがたいです。 家族構成は私、妻、2歳になる娘、そして小型犬が 1匹です。(ペット可の物件は難しいでしょうね…) 私の希望条件としては ・ドアToドアで1時間以内の通勤時間。 ・妻が娘を連れて問題無く徒歩で買い物が  出来るような便利な地域。 ・2~3LDKのペット可、管理費込み  (駐車場なし)で、上限が9.5万円。 ・出張が多く妻と子供だけの時間が多くなるので  比較的治安の悪くない地域を希望。 無理な希望ばかりかと思いますが、 私の希望が叶いそうな地域は高槻、 樟葉、草津のどこだと思われますか? みなさんのご意見・アドバイスをお待ちしています。 どうぞよろしくお願いします。

    • 1or8
    • 回答数9
  • 脈がなくても誘うべき?

    商品を購入、直接やり取りすることになり、特に気にせず待ち合わせ場所に行ってみると…取引相手にドキッ!としました。 今まで一目惚れをしたことがなく、不意打ちをくらったみたいな状態でテンパってしまい、商品受け取りお礼をしてさっさと帰ってきてしまいました。 彼はペットを連れて来ており私も飼っているので、後から一言二言話せばよかったと後悔しました。 好きかどうかわかりませんが単純に彼に興味を持ち、色々話してみたかったんです。 そうこうしてるうちに別件でまた取引することになりました。 そして今度こそと思い、ペットの話をサラッとしてみたのですが… アッサリと言うかイマイチな反応でした。 ただの取引相手だし当然ですよね。 相手が好みなタイプだったらまだしも、逆の立場だったらきっと引いてしまいます。。。 反応が良ければもう一歩踏み込みたかったけど、今まで告白とかしたことがく、人見知りで勇気がないばっかりに断念しました。 脈がなく見ず知らずの女性から誘われたらどうでしょうか? 今後の参考に意見を聞きたいです(>_<)

  • パピーミル 私にできることって?

    はじめまして。高校1年生です。 我が家で初めて犬がきてから早2年、 最近はじめて「パピーミル」と言う言葉の意味を知りました。 うちのこは一般家庭で生まれた子なのですが、 自分の無知さに悲しくなりました。 いろいろ調べてみて、 ペットショップで飼った子が一年もたたずに天国へ行ってしまった話や、 崩壊現場に行ったボランティアさんの話などを知りました。 私は犬や猫が本当に大好きなので、怒りと悲しみでいっぱいになりました。 一匹でも多くの犬や猫が幸せになってもらいたいですし、 この状況を一人でも多くの人に知ってもらいたいです。 高校一年生の私でも何かできることはあるのでしょうか? 「ペットショップで犬や猫が飼いたい」、と言っている方のブログにコメントを残して回るとか、 そんなことをし続けたら迷惑でしょうか? いますぐにでもこの問題の解決のために小さいことからでも何か行動したいのに、 何をすればいいのかまったくわからず困っています。 まだまだ私は知らないことが多いのかもしれませんが、 何方か宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 老犬の環境変化の適応力

    15歳8ヶ月の柴犬です。 子犬の頃室内にいましたが成犬になった頃から唸ったり 噛み付くようになったため外飼いになりました。 私も何度か噛まれてますが(病院にいくほどの重傷3回)、 それでもかわいくて仕方がありません。 今は高齢のためおとなしくなって別犬みたいです。 私としては高齢なので室内で飼いたいんですが 家族は室内飼いは認めてくれません。(玄関も) 家族の1人は噛まれたことを根に持っていて 「寝たきりになったら安楽死」と平気で言うぐらいです。 なのでペットOKの1Rマンションを見つけてきたんですが 高齢で環境が変わっても大丈夫でしょうか? 昼間は家の庭で過ごさせてあげて夜だけこのマンションに 泊まろうかと考えてます。 ペットのためだけに部屋を借りるのは馬鹿げてるかもしれませんが これから寒くなるので心配です。 去年は小屋や周りをできる限り暖かく工夫してましたが限界があります。 まだ年の割りに歩けて食欲もあり元気ですが、新しい環境でも大丈夫でしょうか? よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • wakaryu
    • 回答数4
  • 通常マンションではどの程度ゴキブリが出ますか?? ゴキブリが嫌で引越を検討しています。

    ペット可・築10年のマンションの7階に住んでいますが、7月以降ゴキブリが連日出ます。ゴキが大の苦手で引越したいのですが、集合住宅にはどこにもいるのでしょうか。マンション暮らしは初めてのため現状の発生具合がどの程度かわからないので、教えて下さい。なお、ペットは飼っていません。 質問(1) 1日に最高5匹の死骸が室内に出る、日中ほぼ家にいないにも関わらず日に2匹に遭遇しますが、これは平均より多いでしょうか?? また、出るゴキは小さいものがほとんどですが、巨大な奴も2ヶ月に1匹ペースで出ます。しかし、何回バルサンを焚いてもほぼ死骸が出ないので、外から来ているのかと・・。春からホウ酸団子やコンバットを部屋中に設置したり、ゴミ処理や掃除にも気をつけていますが改善しません。そこで、せめて巨大なゴキの侵入だけでも防ぎたいのですが、 質問(2) ゴキの侵入経路をみつける良い方法はありますか? また、どのあたりから入ってくるのでしょうか。 今週巨大なやつが飛ぶのを見て以来、安眠できず参っています・・。よろしくお願いします。

  • 飼い猫を飼うのが怖くなりました 2

    以前に『飼い猫を飼うのが怖くなりました』でお世話になった者です。http://okwave.jp/qa4220503.html あれからというもの、やはり威嚇行為は直らず日々怖い思いをしています。 今年のお盆に実家のほうに帰省するため、3泊ペットホテルにて預かってもらったんですがその時も威嚇をして大変でした。 迎いに行った際も、ペットショップの方から今後ホテルの利用と診察は断ると言われてしまいました。 ネットで検索し、猫を専門に取り扱ってる病院に預けたのでこのような事を言われ残念でした。 あれから原因を考えたんですが思い当たる事がありました。 ・放し飼いだったんですが夜中トイレのためにガバっと起きた際に猫ちゃんがビックリしたようでトイレから戻ると今までに聞いた事ない鳴き声で威嚇してきました。 これが初めての威嚇です。それから今まで様子を伺うように繰り返し威嚇したりなついてきたりします。 獣医にも見放され、威嚇行為も治まる事もなく疲れてしまいました。 毎日震える毎日です。 今日はゲージ越しに触ってるだけで威嚇され奇声を出されました。 助けてください。

    • 締切済み
  • ウサギのご飯 あげていいの?

    うさぎを1匹飼っています 種類はミニウサギだと思います。 前の飼い主がかえなくなって引き取った子のため 詳しくはわかりませんが、3,4歳だと思われます ♂と聞いています。 いつもあげていたペレットを食べなくなりました 食欲がないのではなく、野菜チップやうさぎクッキーなど 嗜好性のあるものはがつがつ食べています 最近、犬のドックフードが気に入ったらしく よく食べているので親が毎日 ペレットではなくドックフードをあげています。 ウサギ草(乾燥草)もあまり食べなくなり 好きなものしか口にしなくなりました。 いつもはゲージに入れ、人が見ていられるあいだだけ 出していますが、 そのときはペットシーツや紙などをすぐ食べているようです。 ペットシーツを食べたりしてるときはすぐしかりますが まったく言うことを聞きません。 ドックフードなんてあげていいのでしょうか? 犬(肉食動物)の食べ物ですし、私はよくないと思うのですが 明確な理由がないと親もやめないので・・・ また、ちゃんとペレットなどを食べるようにするには どうしたらいいのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 犬と賃貸住宅の悩みです。

    5月31日に知人から急な事情で6歳オスのポメラニアンを譲り受けました。 現在の住居は5年前に大家から「築30年のテラスハウスに空き家が多く困っているから格安で住んで欲しい。5年後に取り壊すから現状回復しなくても良い」と頼まれ敷金も無しで入居しました。 しかし、去年、大家が管理出来ない事情があり、管理会社に運営を依託したようです。(運営会社から電話は有りましたが契約書等は更新しておりません) 大家から運営会社に許可を求めて貰った所「ペット可も検討しているのですが、現状はOK出来ない。」との返答でした。 犬は一緒に居ると大人しいのですが、私が出かけている間に寂しくて鳴いている様で、御近所も気が付いていると思います。 ペット可物件に引っ越しも検討しておりますが、今の家をかなり改装(風呂、トイレ、フローリング等)してしまい、又、運営会社と現状回復に付いて交渉せねばならず、出来れば引っ越さずに問題を解決したく思っています。 お知恵をお借りしたいです、宜しくお願い致します。

  • 「あなた」と呼ぶこと(男性⇔女性)

    当方女性です。mixiで親しくしている男性がいます。1年程日記やメッセージの遣り取りがあり、互いに信頼を置ける間柄となりました。世間話だけではなく、生い立ちなどの深い話も出来るようになりました。 私のハンドルネームは本名ですが、相手はペットの名前をつけています。かつて、私のHNが本名であることを彼に明かしました。彼の本名は知りません。何度か、いつか食事が出来たらいいねという話もあり、彼は私に会った時、名前を明かすと言ってくれました。それは何ら問題ありません。 その後も、私を○○さんと書いてくれる時もあれば、「あなた」と記されるようになりました。私は実生活において「あなた」と呼ばれたことが無く、戸惑いました。そのことも話しました。彼は、私達が色々な話をしていくなかで、親しくなり、呼び名がかわることは、可笑しいことではないと言いました。又、彼のHNはペットの名前であることから、私が彼を「あなた」と呼んで欲しいとリクエストがありました。 男性が女性から「あなた」と呼んで欲しい気持ちなどを教えて頂けたらと思います。

    • noname#52601
    • 回答数3
  • 結婚の条件

    結婚紹介所で彼からのコンタクトでお見合いし結婚して1年半になります。 私はペットショップで働いており、動物好きなことはプロフィールにも記していました。 結婚前のデート中に「ペットがダメって言う人とは(結婚は)考えられないんだけどな?」 とやんわり聞くと「嫌いじゃないし大丈夫。」との事でした。 落ち着いてきた今、具体的に話し合ってみるとどうやら出来れば飼いたくないようです。 私からしてみれば、いくら好きになっても動物がダメな人とは結婚は考えられなかったので確認したのですが、彼はあまり重要事項とは思っていなかったようです。「そんなの結婚の条件なんて普通取らないよ。他の人にも聞いてみたらいい。」というのでよろしかったらご意見お聞かせください。 お見合い時やプロポーズ時に「これが条件です!」なんていう方が無粋で心象悪いと思うのですが・・・ 他にもいろいろ結婚前に言っていた事の訂正、否定をされていて喧嘩になったりしますが、この件は特に納得がいかないのでよろしくお願いします。

    • ni-ko
    • 回答数12