検索結果
台風
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 今まで使っているUHFアンテナで地デジが見れない
宮崎県日向市は今までUHFアンテナでアナログ放送を見ていたようです。 屋根にUHFアンテナが2本立っています。 両親が病院に入っているので日ごろテレビを見ていませんが、時々戻ることを考えて今回デジタルチューナーを持って帰省しました。 今までの配線をチューナーにつなげて見ましたが、全然映りませんでした。 壁のアンテナ線は二またに分かれている200Ωのようです。 アンテナの向きは近所の家と同じ方角を向いています。 アンテナケーブルが悪いのでしょうか? 地デジ対応のUHFアンテナに交換しなくてはならないのでしょうか? または何か他に問題があるのでしょうか? その場所にいないので 様々な確認は出来ません。 次回帰省する時のために 教えていただければ幸いです。
- 締切済み
- その他(インターネット・Webサービス)
- mmrroo
- 回答数5
- 窓用エアコン付けたのですが!
窓用エアコン付けたのですが、額縁側ですが外側にパッキンとパテで雨大丈夫ですか?説明書には書いてあるけど不安です。防水テープかコーキングしようかと思ってます。 皆さんはどうしてますか?教えて下さい!
- これからの季節の風向きについて 福島
福島県に住んでいます。 いまはいわき市というところで比較的、放射線量は福島市や郡山市よりも低いのですが、 これから冬にかけ風向きが変わってくると、ちらっと聞いた気がしたのですが、詳しい方おられましたらぜひ教えてください・・ 赤ちゃんがいるため、事前に避難すべきか迷っています。
- フィリピン旅行
最近話題のオンライン英会話でフィリピンを好きになり、今度無謀にも一人旅(一度学校の行事で海外に行ったことがありますが、個人旅行では行ったことがありません)をしてこようかと考えておりました。 オンライ英会話はセブ島にあるので、出来ればセブ、金額によってはマニラあたりを考えておりました。 ここの掲示板でフィリピンについて検索してみたのですが、フィリピンの治安は最悪と何人もの方が書かれていました。 講師は治安は問題ないと言っていたし、ネットでは今後の構想としてかなり綺麗なリゾート開発を行っているようで、治安に関してはまあ問題ないのかなと思っていたのですが。 海外経験が少なく、語学力もなんとか出来るくらいの者に、フィリピン一人旅はやめた方がいいでしょうか? また、一人旅を安全に(もちろん日本のようになんてことは思っていませんが)いけるとすれば、どこの国がオススメでしょうか? 英語が通じる国でお願いします。
- ベストアンサー
- その他(海外旅行・情報)
- bouyatetu0
- 回答数3
- 前線の端はどうなっていますか
暖かい空気と、冷たい空気が出会っている箇所が前線、この前NHKの番組の模型での開設でやっとビジュアルに理解できました。さて前線の端っこはどのような構造になっているのですか?風向きはどうなっていますか。図解して貰えると助かります。 ついでに高気圧と低気圧の真ん中での風向きも気になります。特に高気圧や低気圧がペアなど、複数になっているときがよく分かりません。
- 締切済み
- 地学
- masarun53406
- 回答数3
- 天井があついんです(≧ヘ≦)
はじめましてm(_ _)m 最近、おんぼろマンションの最上階に引っ越してきました。 エアコンを新しく買いました。暑さに負けて、昨日と今日、エアコンを羽後か動かしました。 が、しかし、いつまでたっても部屋は暑いまま。扇風機で風を循環させても部屋は冷えない。冷風は出ています。壊れていません。部屋も広くないです。一日中つけていても冷えない(≧ヘ≦) 何故?と思っていたら、天井があついんです。天井が太陽の熱をもろに受けて、あついんです! ホームセンターに行きました。天井をどうにか太陽の熱から防ぐ方法はないのか、窓に貼るようなフィルムは天井には適合しないのか等、いろいろ聞きましたが、そういうものはないとのこと。 この夏を乗り切るために節電もしたいのに、このままの暑さじゃ、怖いです。 なにか、いい知恵はないでしょうか?助けてください。よろしくお願いしますm(_ _)m
- うざい上司(リーダー)に辟易しています。
チームリーダーとのソリが合わなくて困っています。 どちらかと言えば、私の方が一方的に嫌っているという状況なのですが、 彼の人柄がどうしても好きになれず、上手に接することができません。 具体的に示すと、以下の通りとなります。 ■心配症で目ざとい とにかく心配症。たまにこっそり裏で動いていることがあります。 「だったら自分がやってくださいよ」と言いたくなる時があります。 また、のぞき見が好き。部下の監督という意味ではなく、完全にうわさ好きという感じで、 他部署でもめごとなどがあると、チラチラと見ています。 奥まで入り込まないと知りえないような情報も持っていたりします。かなり目ざとい。 ■面倒なことから逃げる 矢面に立つなんてことは絶対しません。 相手がリーダークラスに回答を求めて来ているのに「担当は○○さん」と振ります。 こないだ、部下である私を犠牲にしました。詰め腹を切らせるというやつです。 途中まで自分が進めていた仕事なのに、不備を指摘して、途中で私に投げてきました。 案の定、私は相手からは苦情を言われましたが、我関せずと言った、涼しい顔をしていました。 相談をしても、厄介なことだと、「私はちょっと・・・」と逃げてしまいます。 ■休みを取りにくい雰囲気を醸し出す 上記のように心配症の人なので、メンバーが休んだ日に何かあったら不安なようです。 よって、無言のプレッシャーで休みをとにく~い雰囲気を醸し出してます。 ゴールデンウィークも、仕事は暇なのに、うちのチームだけ全員無休でした。 そもそも本人に休みを取るという意識が無いようです。 「ゴールデンウィーク?それがどうしました?」みたいな。 休みを取ると、嫌味を言われます。 全員が集まるミーティングで「今週は○○さんが休むのでフォローが最重要課題」とか。 どうして「休んできなない!」って気持ち良く送り出してくれないんでしょうか。 私を含め、みんなちゃんと仕事はやっているので、別にリーダーに迷惑かけてないのに。 ■抜け駆けをする リーダーのくせに、一人だけ勝手に行動することが多いです。 こないだも、廃止するかどうか議論されていた業務があったのですが、 「やめて結構ですよ~」と言っていたので、当然、廃止だと思っていました。 ところがリーダー、その業務、思いきりやってるんですよ。 「結局やるんですか?」と聞いたところ、「私はね・・・皆さんはやらなくても」ですって。 だったら「やめましょう」と、どうして言ってくれないですかね(怒)。 だましうちをされたような、とても嫌な空気が流れたのは、言うまでもありません。 30代後半の優男。ロザンの宇治原によく似ています。 京都の人間であることにプライドを持っているようです。典型的な京都人という感じ。 頭もキレる方だと思います。ただ、とにかくリーダーらしいことをやる気配がない。 メンバーをかばわないし、冷たい。 他のメンバーは「そんなもんだろ」って割り切って付き合っているようですが、 私は彼のこずるい行動を見るたびにムカムカしてやり切れません。 極力無視していますが、仕事をたくさん振って来るので、嫌でも接しなくてはいけません。 頭が良いなと感じるのは、私が嫌っているのを知っているだろうに、それをおくびにも出さないことです。 それなりの仕事のウェイトがある私と対立すると、仕事がやりづらくなることをちゃんと分かっているようです。 だったらなぜ、もっとリーダーらしいことをして、メンバーの人心掌握をしないのでしょう? 腹が立ってなりません。本当にあくどい人間とは、こういうタイプなんだと思います。 彼の薄笑いを消してやりたいです。彼の方が数倍上手だということを、認めた上で。
- 締切済み
- 社会・職場
- let_it_be_38
- 回答数9
- 汚染地域で売ってるミネラルウォーター
は汚染されていないのでしょうか。 放射性物質は屋外屋内関係なく汚染しますし、スーパーやコンビニに売ってるミネラルウォーターも汚染されてると言う事になりませんか? 乳幼児がいる家庭ではミネラルウォーターを買っている方が多い様ですが、意味がないように思います。 自然放射線は別にして、いわき市の今の現状でお店に置いてある飲料水は危険ではないですか?
- 頭痛について
私の知り合いの方で、通年性の鼻炎の方がいらっしゃいます。 その方が、時にはひどい頭痛がして机に座り込んでしまわれるのですが、治らないまでもこの頭痛を楽にする方法がないかお伺いしたいのです。 眉間の所に水が溜まっているということをお聞きしたように記憶しています。 頭痛の原因はわかりませんんが、この水がかなり溜まると起こるのかな?とか、ふと首の後ろを温めるのは効果がないだろうかと考えました。 首の後ろを温めるなど、頭痛を和らげる方法をご存知ありませんか? 首の後ろを温めるのは効果的かどうかも教えてください。 その方が言われるのには、頭が重くなり高い音が頭の中で響いて辛いということなのです。 ぜひ、ご助言お願いいたします。
- 列車が遅れた場合
長距離列車の話です。 列車が遅れて、乗り継ぎの列車の発車時刻を過ぎて駅に到着した場合、 乗り継ぎの列車は待たずに行ってしまうものですか? その乗り継ぎの列車のチケットを持っていても補償はされませんか? 海外では列車が遅れるのが普通という話を聞きますが、その辺はどうなっているのでしょうか。
- ベストアンサー
- その他(海外旅行・情報)
- labilion
- 回答数3
- ×530さんにお聞きしたいのですが、
お世話になります。 ・いっぺんにではないのですが、外部フィルターのホース、パイプ、シャーパイプ内にコケ(赤紫っぽい)が見られることがあります。蔓延すると嫌なのでその都度落としていますが(ひどくなければブラシ、ひどい場合はハイター)この処置は正しいでしょうか。神経質にならずともそのうちなくなるだろうと流量が落ちない限り放っておいてもいいのでしょうか? ・水槽壁のコケを落としたり、プロホース類で底砂を掃除する際、フィルターの電源は切っておいたほうがいいのか、つけたままでもいいのでしょうか? (濾過層にそういった汚れが入ってもいいのかという意味です) ・私はアンモニア、亜硝酸、硝酸塩の試薬を持っていて、特に硝酸塩は折々計測していますが、PHは把握しておく必要があるのでしょうか? ・上の質問に関連しますが、やはり試験紙でなく試薬でけいそくすべきでしょうか。 (テトラの6in1などは便利は便利だなと興味を惹かれてしまいます・・・。) 以上、お暇なときにでも教えてください。
- 福島原発事故、その他周辺住民について
高1です。 今回の福島原発事故についてニュースでは東電の職員に対して怒りをあらわにしているところをよく見かけます。 これを観て思ったのですが原発が福島に来るというときに 周辺住民のデモや抗議はあったのでしょうか? あったとすれば東電は反対を押し切って無理やり原発を建造したのですか? そうではなくもしも周辺住民が危険があるということを認知し承認した上で建造したならば一方的な怒りはおかしいと思います。 その辺はどうなのでしょうか。 教えてください。 (これをみて不快に思われた方がいらっしゃったのなら申し訳ありません)
- ベストアンサー
- 防災 ・災害
- noname#133428
- 回答数9
- 伊勢神宮参拝と海水浴
今年は、震災の影響で夫が夏休みが取れそうなので、前からずっと参拝したかった伊勢神宮に参りたいと二泊三日の家族旅行を計画してます。私達夫婦は、お伊勢詣でができれば充分ですが、今一歳になったばかりの息子のため、海水浴や水族館もできれば計画に入れたいなと思います。福岡市からやってくるので、初日は、早くてもお昼過ぎに到着しますので、スケジュール的に、どうなんでしょうか。調べると想像以上に、おはらい町やらおかげ横丁やら楽しそうなところが沢山あるので、欲張りになって、訳がわからなくなりました。水族館やシーパラダイスは、特長がなければ、福岡市にも水族館はあるので、パスしてもいいです。初日、海水浴、二日目、伊勢神宮、三日目、水族館?でも、せっかくはるばる九州から来るのだから他にも必須の見所があれば、そちらを優先させたいです。 福岡は、お盆過ぎたらクラゲが出てきて、海水浴は出来ませんが、本州は、海水浴は何日くらいまでが可能ですか?綺麗な海水浴場も教えて下さい。 あと、地域が二見や伊勢、鳥羽など色々ありすぎて、どの辺に宿を取ればよいのわからないのでアドレス下さい。 宿は、できれば海水浴場が近く、(子供を大浴場に入れるのは、他のお客様に不快感を与えるので)、部屋にお風呂があるか、家族風呂があることと、(子供が添い寝で、ベッドだと転落の恐れがあるので)和室であることが必須です。伊勢海老、アワビなど名物料理がいただけて、清潔であれば、尚、嬉しいです。 他のサイトで重兵衛というところがよいらしいですが、伊勢は、年配の方々が何度も来られるところなので、子供が迷惑をかけるのではないか不安で落ち着かないのではと感じます。 まだ母乳なんで、泣き叫んでうるさくすることは、全くないですが、とにかく、チョロチョロと走り回る男の子連れです。 沢山、質問してすみません。ご教示、お願いします。
- 5月の香港(雨)について
5月13~16まで香港に行きます。 現地の気候について調べたところ香港は5月から雨期に入るとあり、毎日バケツをひっくり返したような雨が降るとありましたが、毎日四六時中大雨なのでしょうか?それともスコールのようにザーっと降っては止むの繰り返しなのでしょうか? 冷房もかなり効いていると聞きましたが、薄手の長袖が1枚あれば大丈夫でしょうか? わかる方、よろしくお願いします。
- 過去5,6年以内に建築されたマンションについて
千葉市内には、今後30年以内に震度6弱以上の地震が 70%の確率で起こると予測されています。 過去5,6年に建築されたマンションのケースで 住めなくなるほどの被害がでることはありますか? (地盤は液状化が発生している地域ではありません)
- ベストアンサー
- 新築一戸建て
- dokidoki777
- 回答数3
- 屋根裏部屋 置いておける物、置けない物
屋根裏部屋の温度は夏場すごく上がると思われますが、その暑い中に収納しておける物にはどのような物がありますでしょうか? なんとなくの参考にしかならないと思いますが、屋根裏部屋は4畳で、床、壁、天井に断熱材が入っています。 換気口が北側と南側に1ヶ所ずつあり、換気口の大きさは100mmと150mmです。 置きたい物はオムツ、ティッシュペーパー、衣類、電化製品など色々ありますがどうでしょうか? この他にも置ける物、置けない物ありましたら教えてください。 よろしくお願いします。
- カメラのレンズについて質問があります。
こんにちは。 カメラについて詳しい方、アドバイスを下さい。 私の使っているカメラはCanon kiss x2です。 迫力のある風景写真、例えば、雲が迫って来るような写真、草原の草や木がいきいきとしたダイナミックな写真を撮りたいのですが、どの様なレンズを買えば良いのでしょうか? ネット上で調べたところ、魚眼レンズTOKINA AT-X 107 DX Fish Eye 10-17mm F3.5-4.5 キヤノン用(49,362円)。もしくはCanon EF-S 10-22mm(5万前後)が良いのかな?と思ったのですが、実際のところよく分かりません。 予算があまり無いので5万前後で考えています。 私は全くの素人なので、カメラに詳しい方、是非アドバイスを宜しくお願い致します。 すみません、あとCanon EF-S の「EF-S」とは、どう言う意味なのでしょうか?
- 締切済み
- デジタルカメラ・フィルムカメラ
- rmoj
- 回答数7