検索結果
個人情報
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- Amazonマーケットプレイス詐欺について
アマゾンマーケットプレイスで買い物をしようと思っていますが、昨今のマケプレ詐欺で購入を迷っています。 個人情報が届かないならマケプレ保証がありますし個人情報流出も今更感もありますが極力避けたいと思いますし…。 酷いものになると手に入れた個人情報でマーケットプレイスの出品者に仕立て上げられて詐欺の加害者に仕立てげられると聞いて利用に不安を感じています。 商品は電池式の猫よけ装置です。 ・商品の特徴 他のショップでは全く同じ商品はほとんどない。あっても見た目は同じで商品名が変わって4倍くらいの値段。 マーケットプレイスですがアマゾン発送。 ・ショップの特徴 評価は数年前から300以上(90%以上の評価。 拠点はイギリス。 Yahoo!ショッピングでも同じ店名で同じ商品を同じ値段で販売。 ここまで書くと安心な気がしますが、アマゾンでは所在はイギリスに対し、Yahoo!の方では所在は神奈川のタワーマンションになり、お問い合わせ番号も携帯番号になります。 不安に感じたのはショップ名はアマゾンとYahoo!で同じものを使いながら所在を違うものにしている所です。 これは地雷のショップでしょうか? よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- Amazon・楽天市場・その他EC
- vital-
- 回答数2
- こんなメールが来ました
こんなメールが来ました お客様がご使用中の携帯電話端末より、認証ネットワーク事業者センターを介し以前にお客様がご登録されました 『有料総合情報サイト』 『特典付きメルマガ』 『懸賞付きサイト』 『SNSサイト』 等における無料期間内等で退会手続きが完了されていない為、ご登録料金及びご利用料金が発生しており現状で料金未払いとなった状態のまま長期間の放置が続いております。 当社はサイト運営会社より依頼を受けまして、 料金滞納者の個人調査、悪質滞納者の身辺調査などを主に行っております。本通知メール到着より翌営業日(営業時間内)までにご連絡を頂けない場合には、ご利用規約に伴い。 (1)個人調査の開始(悪質な場合は身辺調査の開始) (2)各信用情報機関に対して個人信用情報の登録 (3)法的書類を準備作成の上、即刻法的手続(強制執行対象者等)の開始、以上の手続きに入らせて頂きますので予めご了承下さい。 ※退会手続・説明等をご希望のお客様は、担当吉永までお問い合わせ下さい。 尚、本通知は最終通告となります。 ※トラブルとなる前に至急ご相談下さい。 これはシカトして大丈夫でしょうか?
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- u-jtwg
- 回答数3
- Eudoraで受信メールの体裁がおかしくなる
メールの受信がうまくいかず、困っています。 Windows XP Home でEudora 4.2.0.58.J を使用しています。 特定のPCからの送信のみの現象です。 送信時には問題ないのですが、受信したメールの本文が二重になってしまったり、体裁がくずれてしまいます。 受信側では特に設定を変えているということはなく、さまざまなメーラーでこの現象が見られますので、送信側の問題なのかなと思います。 受信したOutlookで「余分な改行を削除」しても元に戻りません。 原因や対処方法がお分かりになるようでしたら、お知らせいただければと思います。 (例) 送信時: 禁止事項、 ネチケットは読みましたか? 個人情報の掲載や誰かの書いたものをそのまま転記 受信側: 禁止事項、 ネチケットは 読みましたか? (↑←改行位置よりもかなり内側なのに改行されてしまう。) 個人情報の掲載や誰かの書いたものをそのまま転記 個人情報の掲載や誰かの書いたものをそのまま転記 (↑行頭にスペースを入れていると、その行が重複して書かれてしまうようですが、規則性がないようです。)
- ベストアンサー
- その他(メールサービス・ソフト)
- ggenelove
- 回答数2
- ネットビジネスの勧誘(相手の口座番号と携帯番号だけで相手を特定できますか?)
取引予定の相手の情報は 携帯番号と口座番号と住所のみです。 携帯も住所も本人の物という証拠は ありません。 取引前に相手に数十万円振り込まなければ ならないんですが、もしこれを振り込んでしまった 後に、詐欺だとわかった場合、相手からお金を 取り戻す事は可能でしょうか? 今は口座番号がわかっていれば、事情を銀行に説明して 本人の実住所などを聞きだせるから大丈夫なのかなと 安易に考えてしまっています。 こういうケースの場合、銀行は簡単に個人情報を教えてくれますか? アドバイスよろしくお願いします。
- ベストアンサー
- インターネットビジネス
- ktsft
- 回答数3
- 廃品回収にPC(情報入り)を渡してしまった
よく「ご家庭の不用品、引き取ります」とアナウンスしながら 近所を回っている廃品回収業者に、家にあった不要なパソコンを (macのデスクトップ型です) 引き取ってもらいました。 が、後から気がついたのですが、パソコンの中には メールアドレスや色んな個人情報が残ったままでした・・・ やはり、廃品回収業者から今後、私の周りの情報が 広まってしまうと考えておいたほうがいいのでしょうか・・・ 今、一生懸命その業者を探していますが、見つかるかどうか わかりません。見つかったとしてもパソコンを返してもらえるか どうか・・・ どなたか詳しい方、教えてください。 非常に困っています・・・。
- お役所から回答が得られる質問の仕方を教えてください
お役所に質問し、レスがないか有っても無意味なもので100%絶望しているのですが、回答が得られる質問の仕方ってあるのでしょうか。 たとえば、個人のプライヴァシーを訊いている質問ではないのに「プライヴァシーに拘ることなのでお答えできません。ご理解ください」などという趣旨の時間の無駄のレスが殆どなのです。こちらが具体的な情報を例として示しているにもかかわらずレスがないとガックリします。 HNではダメ、住所・氏名・TELなどの情報を知らせないとレスが得られない、などの条件もマチマチである点も引っ掛かります。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- noname#8885
- 回答数4
- 侵入検知で・・
inetnum: 202.163.160.0 - 202.163.175.255 netname: CORALNET descr: TONAMI Transportation Co.,Ltd. descr: Ryutu-center Mitoda 2-1-1, Daimon-machi, descr: Imizu-gun, Toyama 939-0402, JAPAN country: JP admin-c: JNIC1-AP tech-c: JNIC1-AP status: ALLOCATED PORTABLE remarks: Email address for spam or abuse complaints : info@coralnet.or.jp mnt-by: MAINT-JPNIC mnt-lower: MAINT-JPNIC changed: hm-changed@apnic.net 20030904 source: APNIC % APNIC database, last updated 20041102 23:00:28 以上の情報が表示されたのですが、この場合すぐに警察か該当運輸会社に相談した方が良いのでしょうか? 気持ち悪くて困っています。 もし、上記が個人情報開示にあたるのなら質問自体を削除願います。
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- nagotaro
- 回答数1
- WEBのフォームについて
WEBの問合せフォームや注文情報入力のフォームで 何かしら必須事項が抜けており、エラーになって「前の画面へ戻ってやりなおしてください」 というメッセージが出た場合、 先程入力した文章がすべて消えている場合と、残っている場合があります。 いろんなサイトのフォームによってさまざまなのですが、もし文章を消えないように設定する場合、 何か大がかりなシステム改修が必要なのでしょうか? また消えてしまうのは利用者からすると面倒だと思いますが、消えるように設定しているのは 個人情報など何か理由があるのでしょうか? WEBに詳しい方教えてください。 宜しくお願い致します。
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- noname#247052
- 回答数1
- アルバイトのサイトの祝い金について
先日携帯でアルバイトの求人情報を見ていたところ、祝い金があるサイトを見つけました。 私が見ていたのはパチンコ求人専門のサイト(pachi-baiというサイト)なのですが、祝い金という仕組みを初めて知ったので、正直言うと 「本当にもらえるのかな?個人情報を知ることが目的じゃないのかな?」 と思ってしまいました。 今までにこのようなサイトで祝い金をもらえた方、また、友達などでもらえたことを知っている方がいらっしゃいましたら教えていただきたく存じます。 すぐにでもアルバイトを始めないと困っている状況なので、どうかよろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(暮らしのマネー)
- mazohho
- 回答数3
- 福島原発について質問です。
現在福島の原子力発電所はひにひに状況が悪化しているように見受けます。 もし最悪の結果になり、原発が全壊しチルノブイリの様な事故がおきたとしたら。 どの位の範囲まで影響があるのでしょうか?? チルノブイリの時は日本まで放射線物質が飛んで来たとききました。 フランス政府は日本在住のフランス人を帰国の援助をしているみたいですが..... 現在私は東海地区にすんでいます。 日本政府は混乱を避けるため情報を管理しているかと疑いも個人的にあります。 どなたか詳しい方がいれば範囲等、正確な情報を教えていただけるとありがたいです。
- 締切済み
- その他(病気・怪我・身体の不調)
- yoshi218
- 回答数3
- 管理職の妻の行動について
素朴な質問です。 フィクションですが、教えてください。 社宅で環境で暮らす大企業の管理職の妻Aが、 社宅内で知り合った部下の妻Bさんの夫の学歴が気になって 興味本位で、管理職である夫に会社の名簿で調べてもらった情報を ご近所や社宅内の知り合いに言いふらして流出する行為は、 個人情報の流出となって、何かの罰になりますか? また、パート先で従業員の履歴書に書かれている内容を 管理職の人が周囲(職場)に漏らす行為も、して良い事なのでしょうか? 素朴な質問ですがよろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(社会)
- morimemekabu
- 回答数1
- 転職エージェントについて
40代の女性です。 IT系や語学系の資格を持っていて求職中です。 転職エージェントを利用した方が良い、という 情報をよく目にするのですが、 どんなところなのか全く分からず不安を感じています。 ・40代でも資格があれば対応してもらえますか? ・できればまず相談に行きたいのですが、初めから履歴書など個人情報を 持参しなくてはなりませんか? ・こちらの希望を聞いて就職先を探してもらえますか? ・お奨めのエージェントはありますか? 不安で踏み出せないでいます。 体験者の方など、実情を教えてもらえると嬉しいです。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 転職
- noname#225244
- 回答数3
- 住宅ローン審査落ちました
先日住宅ローン仮審査に落ちました。地元信金に申込し担当の方は何とか大丈夫らしいことを言ってたのですが、減額もなし、収入合算もなしで今回は見送らせて…という回答でショックを受けています。理由も教えてもらえず次の対策も練れず困っています。住宅ローン仮審査は何回も受けるとよくないと聞きますが本当でしょうか?個人信用情報は異動などの悪い情報は特にありませんでした。会社員、年収700万で他の借入はオートローン残高120万です。物件は4200万で諸費用として250万は手持ちのお金を出す予定でした。
- 締切済み
- その他(暮らしのマネー)
- smailll
- 回答数4
- 自分の本名・現住所・電話番号で迷惑メールが来る
迷惑メールの件でアドバイスいただきたいのですが・・ H系の迷惑メールが来るのですが、その配信先がなぜか私のアドレス・本名・現住所・電話番号になっています。 どこから私の情報を仕入れたのでしょうか?ネット関係で本名住所電話番号などを打ち込んだのは楽天市場とかヤフートラベルくらいでしょうか・・ちなみにプロバイダはヤフーです。 また、連絡先のアドレスも載っていますがむやみに連絡しないほうがいいですよね?実際には私の個人情報が流出しているということからこの件は警察に言ったほうがいいのでしょうか? どなたかアドバイスお願いします。
- 2次元バーコードはなぜ名刺管理に盛んに使われないのか
素朴な質問です。 2次元バーコードはなぜ名刺管理に盛んに使われないのでしょうか? 個人情報保護の問題があるのでしょうか? 私の狭い範囲かも知れませんが、名刺に2次元バーコードを印刷してあるのを見たことがありません。唯一見たのはその会社の製品案内、事業内容(広告)などで、その名刺のバーコードの情報は全社員皆が同じというものでした。 単純に名刺の全内容を2次元バーコードに詰め込んでもらえたら、その管理が凄く楽になると、2,3年前から考えております。 そんな訳で、これには何か深い理由があるのではと?!?!?!
- 締切済み
- その他(ビジネス・キャリア)
- cacchi294
- 回答数5
- フィッシング詐欺サイトをブロック出来なかった!
ここ最近注意喚起されているフィッシング詐欺で「プライム会費のお支払い方法に問題があります」のSMSからURLのリンクからAMAZONサイトを模倣した画面に遷移し、カード情報、個人情報を入力してしまいました。 (ちょうど、AMAZONで商品購入直後だったのでうっかりしていました。) この詐欺サイトをCANONのESETセキュリティ対策で検知出来なかったのですが、同様な方はいらしゃいますか? <参考>【注意喚起】「プライム会費のお支払い方法に問題があります」Amazonからの通知を装う偽のSMSに注意 https://www.ntt.com/personal/ocn-security/case/info/20210121.html ※OKWAVEより補足:「ESETセキュリティ ソフトウェア シリーズ」についての質問です。
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- okhrsqs11
- 回答数5
- 日本でクレジットカード使用が広まらないのは
所持は普及していますが使用は普及していません。理由はこれですか? 突然カードで見覚えのない引き落とし…カード会社・警察・店が被害者を延々たらい回し http://biz-journal.jp/2017/11/post_21315.html 韓国のようなカード社会にならず、中国のようなスマホ支払いも主流にならず、FAXが未だにビジネスの現場で現役で動き続ける理由はこれですか? 個人情報保護を悪用して強者が情報を隠し弱い立場の消費者だけが損をするのが分かっているからリスクを少しでも減らすためにカードを使わずその場で商品と現金を確認する常識が出来たのでしょうか?
- 締切済み
- ニュース・時事問題
- noname#228985
- 回答数9
- 怖い、心配、ウィルスかハッカー侵入?
ネット検索中に急にアラームが鳴りだし「我々は・・・・銀行などに・・・」としゃべりだしました。「***をクリックして・・・・」と言い出したので、急いで強制終了し、主電源も切り、Wi-Fiも切りました。 1時間ほど間をおいてすべてを接続しなおし、ネット(so-net)を開き、この画面のみを利用しています。 このままほかのサイトを開いたり、通常の操作をしても大丈夫なのか心配です。 特にネットバンキング、個人情報の入ったフォルダーなど、情報が抜き取られてるのか??? どうなってるか調べることは??? 教えて下さ-い!!! ※OKWAVEより補足:「So-netの各種設定」についての質問です。
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- mae1239
- 回答数3
- 運送事故
ある運送会社と10年程の付合いでですが、先日、運送事故がありました。 10年も利用しておりますので、過去3回程と記憶しておりますが、 外損がありましたので、運送事故として運送会社が対応して下さいました。 月に、50~80くらい荷物があります。 今回の運送事故は、少々もめておりますが、何故か、先方様が、 当方の過去の運送事故の回数を知っております。 当方が商品を送った方は、運送会社の方ではありません。 運送事故の回数も、個人情報、あるいは、社内の機密情報となるのではないでしょうか? ご教示お願い致します。
- 締切済み
- その他(生活・暮らし)
- mari-h
- 回答数1