検索結果
記憶
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 現在から5年ほど前の曲名を知りたいです
現在から約5年ほど前に、女性三人組みのユニットが結成され、そのデビュー曲が家電メーカー(Panasonicだったと記憶しています)のCMに起用されました。TVや電気店などでよく耳にし記憶しています。 そのデビュー曲後はあまりぱっとせず、すぐにメディアから消えてしまいました。 私はそのときのデビュー曲が忘れられず、もう一度聞きたいと思っています。曲名もユニット名すらも分からない状態です。曲はポップでデジタルな感じの曲でした。
- ベストアンサー
- その他(音楽・ダンス)
- zyaba
- 回答数2
- ジョニーアップルシードについて
たしか高校の英語の教科書の中で(ニューホライズンだったかな?)、ジョニーアップルシードについて載っていた記憶があります。あまりはっきり覚えていないのですが、ジョニーアップルシードという人は実在したのかどうか、りんごのアップルと、種のシードは、ジョニーアップルシードの名前からきているのか、たしかりんごのたねをまいた人と記憶していますが、りんごのたねをまいたから、アップルシードというニックネームがついたのか、気になっています。教えてください。
- SDカードを再挿入したときに認識してくれません?
SDカードを最初に挿入したときは、マイコンピューターから、"リムーバブル記憶域があるデバイス"として認識できるのですが、いったんハードウエアの安全な取り外し アイコンをクリックし、"ハードウエアを取り外す"の操作をすると 次に挿入したときに、sdカードが認識されません。 マイコンピューターの中の”リムーバブル記憶域があるデバイス”には何も表示されません。 現在は、そのたびにコンピューターを再起動しているのですが、何か他にいい方法があれば教えていただきたいのですが、よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- mescal2005
- 回答数2
- 香港映画俳優で爆笑問題の田中祐二に似ている人
香港系 映画俳優で爆笑問題の田中祐二に似ている人の名前を教えてください。 あいまいな記憶ですが 男性で 50歳くらい 長く映画俳優やっています。 かなり有名です ジャッキーみたいにアクションもする俳優 です。 体重は結構重そうです。80キロ~90はありそうです。 最近では1年半くらい前に深夜でドラマみたいなのがあっていました。↓ 黒人?と田中裕二似の俳優が警察をやっていたような記憶があります。 誰か知ってる人いませんか~! ヘルプミー
- ガンダムの監督さんの変貌
富野御大はターンAガンダム前後でかなり頭が薄くなられましたよね。 突然だったので、それは記憶にあるのですが、 最近のガンダムを手がけたサイバーフォーミュラの監督さんの写真を アニメ雑誌で見かけたのですが、 彼は以前から体格はよかったと思うのですが、あんなに太ってはいなかった記憶が・・・ 彼は太ってしまったのでしょうか? それとも、むかしからあんなに太っていましたか? なんか変な質問ですが、とても気になるのでご存知の方教えてください。
- 締切済み
- アニメ・声優
- noname#16654
- 回答数1
- 名無しのごんべえというキャラのでてくるアニメ探してます!
“名無しのごんべえ”という脇キャラのいる昔のアニメをさがしています。 少なくとも15年以上前のアニメです。地球(?)の平和を守るために何人かの仲間で悪の組織と戦う、みたいな内容でコメディだったと思います。“名無しのごんべえ”は記憶喪失で自分の名前を思い出せないため、みんなからそう呼ばれてました。からかわれキャラみたいな。最終回では敵の女ボスと恋人になっていたような・・・。 記憶違いたくさんあるかもしれませんが、よろしくお願いします!
- 最近寝ボケがひどいです。
私は中学二年生で、中学に入ってからだと思うんですが寝ぼけがひどく、夜中に歩いてたり、記憶にはないのに喋ってたりします。(喋った場合はわずかに記憶が残る場合もある) 最近では、床で寝ていたのに、電気を消してベッドに登り寝ていて、しかもメガネがゴミ箱のような所に捨ててあった。等の困った症状も出てきています。 凄く困っているので、解決法や症状の危険度等、教えてくださるようお願いいたします。
- 【中国の反日暴動】殴られた日本人留学生の発言内容
先日の中国で発生した反日暴動の前後たしか日本人の留学生が現地中国人に殴られて怪我をしましたよね。 その時に殴った中国人と日本人留学生との言葉のやりとりが一部メディアで報道されていましたが、詳しく覚えている方はいらっしゃいますか? おぼろげですが日本人留学生が「自分は君達中国人を憎んでいない~、、、」といったような言動だったと記憶していますが明確に記憶していません。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- ニュース・時事問題
- asadaasada
- 回答数1
- この絵本のタイトルは??
子どものころに読んだ絵本を探しています。 お話としては、 ちいさなこども(怪獣だったかも)がドアを次々にあけていろんな所(ドアは怪獣の背中に通じていたりする)に導かれる話だったように思います。 きれいな色彩で、センダックのような絵だったような気がします。 福音館や岩波から出ているような、かなり有名な絵本だったように記憶しているのですが、記憶がかなり曖昧なためか、どうしても見つかりません。ご存知でしたらぜひお願いします。
- 芸能人には何故「~さん江」なの?
知人がくれた私宛の手紙の宛名の敬称に「~さんへ」ではなく「~さん江」とありました。 確か、「~さん江」とするのは芸能人の方やお店の方に花輪や暖簾等を贈る際に書かれていて、 一般の人には使わなかったように教えて貰った記憶があります。 その記憶が本当であれば、どうして上記のように漢字の(江)を使って敬称とするのでしょうか?どういった意味があるんでしょうか?どなたか是非、よろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- その他(暮らし・生活お役立ち)
- noname#11806
- 回答数1
- 時代劇で女スリ役の女優
漠然とした記憶でしかないのですが、ふと思い出した女優さんが居ます。 水戸黄門か暴れん坊将軍か、その他か、20~25年位前に放映されていた、連続物の時代劇で、女スリ役で出ていた、色っぽい女優さんをご存知ないでしょうか? 役的には、毎回、主人公の侍に絡む、憎めない役で、男の子分がおりました。 あまり、記憶が確かでないのですが、心当たりがある方は、教えて下さい。 もしかしたら、名前に「夏」が付いたかも知れません。
- 締切済み
- 俳優・女優
- noname#11608
- 回答数2
- 野菜サラダのドレッシング
以前知り合いから野菜サラダのドレッシングのレシピを 教えて頂いて家庭にて美味しく手作りドレッシングで野菜 サラダを食しておりましたが、メモ紙が無くなりました。 記憶では、玉ねぎ・にんにく・酢・醤油・サラダオイル・ 塩・・これをジューサーミキサーで数分混ぜ合わせて出来 上がりだったと記憶しておりますが定かではありません。 上記のような材料で簡単に手作りドレッシングが作りたい のですが、オリジナルでもよいですし、レストランのレシ ピを知っていると言う方でも勿論大歓迎です。 どなたか知恵をお貸し下さい。m(__)m
- かなり前にTVで放送した洋画
いつも質問ばっかですみません。 これもずいぶん昔のことで記憶が曖昧なのですが、 怖い映画で、かなりインパクトがあったのを覚えてます。男女5~6人が何か訳あって、怪しげな宗教団体の連中に、逃げても逃げても追われ続ける。そして最後は、逃げ切れたのか、捕まっていけにえ?にされてしまったような、そんな内容でした。どきどきしながら見てた記憶があります。ビデオがあったらもう一度見たいので、心当たりの方、万が一いましたらお願いします。
- 応急処置マニュアル...?
以前日本テレビで土曜夜9時に放映されていた「新宿暴走救急隊」のエンディングで応急処置をするときに使われていた本をご存じの方はいらっしゃいませんでしょうか? 何という題名なのか忘れてしまっているため本屋さんに頼むことも出来ず...「~マニュアル」といった本だったように記憶しているのですがあるサイトで調べても出ていなかったので私の記憶違いなのかもしれませんが。 宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- 書籍・文庫
- noname#8250
- 回答数1
- 昔のドラマのタイトル
けっこう昔に確かNHKでやったドラマだと記憶してるのですが、出演が仙道敦子と大鶴ギタン(?)で、脚本か演出に唐ナントカさん(三田佳子の息子が弟子入りした相手)といったメンバーのドラマがあったような気がするのですが、不思議な廃墟の町とかが出てきて、内容はほとんど覚えてないのですが映像がすごく綺麗でいまだに印象に残っています。こんなとぼしい記憶しかないのですが、どなたか覚えていらっしゃる方がいたら、ぜひ教えてください。
- なつかしアニメのタイトルを,,,
友人と懐かしいアニメ番組の話題になったときに,どうしても思い出せない番組が出てきました.どなたかご存じの方がいらっしゃいましたら,タイトルを教えて下さい. 時期としては1985年前後だったと思います. オートバイ型の乗り物が変形して鎧のようになって操縦者にくっつく,というメカものアニメです. (記憶の糸口がこれしかないのです.ごめんなさい) 内容的には,結構シュールなお話だったように記憶しているのですが,どなたかご存じありませんか?
- 仏教が好きですが、あまり経典に関心がありません。
私はブッタのことばが好きで毎晩読書していますが、それ以外の仏教関連の本や経典、経文には全くといっていい程興味が出ません。 例え読んだとしても、読んだかどうかの記憶もありません。 信仰心は持っていると思います。 他にも儒教の本や歴史書、平安時代の古典も読みますが、そちらは記憶が早くすぐに流れを理解出来ます。 これって仏教が私にとってそんなに重要ではないからですか? なんかよくわかりません。
- ベストアンサー
- 哲学・倫理・宗教学
- noname#259920
- 回答数2
- 交通事故を起こしました。
私、うつ病を患っていまして、投薬を受けています。 事故当時の記憶が無いので調べてみると 処方されているうつ病の薬の説明書に「意識がもうろうとする、 起きている間の記憶がない」とありました。 これを警察に説明すると「そんな危ない人には運転させられない」と 言いました。 これってうつ病の人間は運転してはならないということに なりませんか? 市販のかぜ薬等でも運転するなと書いてありますが、 みんな守っているのでしょうか?
- 三位一体論は そんなに不人気なんですか?
《三位一体なる神は 無宗教である》と捉えその表題のもとに議論を展開することによって 人気の無さが 必ずしも根拠のある見方ではないであろうことを問います。あらためて問うものです。 * 三位一体なる神については ヨハネ福音を主なものとして聖書記事からみちびき出した神論です。純然たる神学です。 しかも この神論が経験思想の舞台にかかわり得て 次のような想定じょうの認識になると捉えられます。(図式以下の議論です)。 それによると イエスが指し示した神であることに変わりはありませんが そのキリストの神であることにはとどまっていない。ましてや クリスチアニズムなるオシエや宗教とは 何の関係もなくなっている。ユダヤ民族の神が もはや揚棄されている。と言ってよいと考えます。 これを問います。 つまり まづ ▲ (創世記1:27) 神はご自分にかたどって人を創造された。すなわち、神のかたちに創造し、男と女とに創造された。 ☆ という一つの聖書記事から伸びて 次の図式が得られると理解します。(基礎としては アウグスティヌスに拠っています)。 ○ (ひとは カミの似像である。) ~~~~~~~~~ ――ひとと社会の成り立ちについての図式―― 光のたとえ・・・・・・・・・光(光源・・・・・・発耀・・・・・明るさ・暖かさ) 三位一体なる神・・・・・神(父なる神・・・子なる神・・・聖霊なる神) ↓ ↓ ↓ ↓ ____________________________ スサノヲ市民( S )・・・アマテラス公民( A ) ____________________________ ↓ ↓ ↓ ↓ 身体〔の運動〕・・・・・精神・概念(記憶・・・・・知解・・・・・意志) ・・・・・・・・・・・・・・・・・↓・・・・・・・ (↓・・・・・・・↓・・・・・・・↓) [S者/S圏] 個体・・・・・・・・・・・・家 族 ( 秩序・・・・・労働・・・・・・愛) 社会主体・・・・・・・・自治態勢(自治組織・・〔生産〕・・共同自治) 経済主体・・・・・・・・生産態勢(組織・・・・・・生産・・・・・・・経営 ) 政治主体・・・・・・・・・↓ ・・・・・・・↓・・・・・・・・↓・・・・・・・・↓ [A者/A圏] ・・・・・・・↓・・・・・・ ・↓・・・・・・・・↓・・・・・・・・↓ 社会科学主体・・・・・社会形態(社会組織・・経済活動・・・政治 ) 〃・・・・・・・・・・・・・(国 家 : 司法・・・・・立法・・・・・・・行政 ) ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 1. 神を・つまりすでに普遍なる神を 光にたとえるなら こうです。 子の父は 光源であり 父の子は その発耀であり 父と子とのまじわりから発出する聖霊は その明るさ・あたたかさである。 2. ただし 光はただのタトエですから 本体の三位一体には時間的なへだたりはなく 三つの位格は つねに一体である。 3. 神はこの三つの位格(ペルソナ)に分かれるとは言え 無限を二で割っても三で割っても 商はやはり無限であるように 父と子と聖霊とは 互いにひとしく それぞれの個は全体とひとしく 全体はそれぞれの個とひとしい。というものです。 4. そこで 《ひとは 神の似像である》という命題については こうです。: 父なる神は 人間の自然本性にあっては 精神の秩序作用としての《記憶》に 子なる神は 精神が精神するというかのようなハタラキとしての《知解》に 聖霊なる神は 記憶と知解にもとづき生きることの中軸としての《意志》に それぞれ当てはまるというタトエです。 5. 神にあって三つの位格が一体であるかのように 社会にあっても三権が分立して互いに――ただしこの場合は時間的なズレをともなって―― 分業=すなわち協業している。そのようにして 一体ではある。これが 共生のひとつのかたちであるというタトエです。 6. 真理(神)にあっては 時間の間を置くことなく 正解が得られているけれども 人間の経験世界では 時間的なズレをともなって ときに 正解が得られそれが実現されることもあるかも知れない。 7. すなわち 人間にあっては 記憶があいまいであり得 そこから得た情報とそれを加工(思考)するる知解も あやふやであり 記憶と知解とをにらみながら行為する意志も その心(記憶や知解の内容)にさからうことすらあり得る。 8. 人間と社会における小さなミクロコスモスとしての三位一体(三一性)は 時間的な制約を受ける。すなわち 記憶・知解・意志のそれぞれのハタラキが分立し得るような自由度を〔すなわち自由意志によって〕持っていてそれらのあいだの協業が 時間的なズレと人間の能力の有限さとによって マ(間)の違いを生じやすい。 9. 自由意志は 記憶とそのまた源泉である知覚(感性)の内容を無視してでも そして勝手な知解によってその無視ないし逆らいを正当化しようとしてでも その自由を発揮しようとすることがある。 10. なお この三位一体論もしくはそれの人間観ないし社会理論への応用は それをイエス・キリストは後世に託したと言ってよいものと思います。 11. もっともっとあたらしい理論づけが出て来るかも分かりません。 三位一体論は 役に立ちませんか?