検索結果
個人情報
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- マーケットプレイスについて
ネットショッピング初心者です。 入手困難なCDでとても欲しいものが出品されていたので、ぜひ購入したいと思いました。 しかし、気になったのが出品者に個人情報である住所が知られてしまうことです。 出品者って個人ですよね? ぜんぜん見知らぬ人に住所を知られるのってあまりいい気持ちがしないんですが、それほど気にしなくていいんでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(ネットショッピング)
- karimaroron
- 回答数2
- 中国茶の仕入方法を誰か知ってませんか?
こんにちは(^^) 私はネットショップを開設したい者です。 実は個人のネットオークションで買った中国茶が大変気に入り同じものを仕入れて売りたいと考えてます。 買った相手はそういった話が通じそうにないし、中国からの個人による仕入れなので方法がわからず困っています。なにか良い情報を持っている方がいたらなにとぞお教え願えないでしょうか。どうぞよろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 在宅ワーク・リモートワーク
- minto-2
- 回答数1
- OSX10.3のユーザーログイン
OSX10.3のユーザーログインなんですが、起動するさい、 いちいちパスワードうたなくちゃならないのですが、家でひとり個人 で使っているので、あまり必要ないのですが、取り消す方法ありますか?例えば、ソフトとかインストール際でもパスワード聞いてきますよね?あれ、うざいので個人ユザーなんとかってやつを消したいんですけど、、。環境設定のアカウント情報のどのへんいじくれば消えますか?
- user.datファイルは編集していいのですか?
PC初心者です。 よろしくお願いします。 user.datファイルの中で一部削除したい箇所があるのですが、(メールアドレスなど個人情報が保存されているので不正アクセスに備えて、という目的です。ちなみにLAN接続していない個人用パソコンでファイル共有も行っていません。よって、不正アクセスされる可能性は低いとは思いますが、気持ち悪いのです。)編集しても大丈夫でしょうか?
- ベストアンサー
- Windows Me
- spispi
- 回答数4
- 太陽光発電
個人で電気工事業を営んでいるものです。 以前から太陽光発電の仕事に関心があり、携わってみたいのですが、 太陽光発電システムの施工にいたって、各メーカーIDが必要みたいなのですが、 どよような経路でIDが取得できるのでしょうか。 個人では取得は困難なのでしょうか? 現在、太陽光発電の施工に携わっている方など、情報いただけないでしょうか?
- 締切済み
- その他(職業・資格)
- koisurukoi
- 回答数2
- 公庫の経営者連帯保証
公庫からコロナ融資の承認がおりたのですが、契約書に経営者の連帯保証が求められる文言がありました。 経営者の連帯保証になるとCICや全銀協の個人の信用情報として載るでしょうか? 近々、住宅ローンを申し込もうと考えており、経営者連帯保証が個人審査に載り、審査に影響するのか気になりこのままコロナ融資を実行しようか悩んでおります。
- Adobe ReaderとAcrobat Readerの違いについて
会社より自宅の個人所有P/C総点検にあたり、情報漏洩防止の一環として、ツ-ルを用いて該当ファイル交換ソフトの削除と起動禁止登録することになりました。会社の指示では、Adobe Reader7.09以上のツ-ルとなっております。私の個人のP/Cは、Acrobat Rrader5.1です。そこでお尋ねいたします。Adobe ReaderとAcrobat Readerの違いを簡単に教えて下さい。
- 締切済み
- Windows XP
- tipsy
- 回答数4
- これは言ってもいいのでしょうか
中古住宅を不動産宅建者より買わないかと持ちかけられ 買う気になって住宅ローンを調べてもらってどうしようかと言うことでしたが住宅ローンがおりませんでした。それでもう買うのをやめました。ところがローンが通らなかったと言うことを、私の知人に言いました。個人的なことです。仕事で知った個人情報を言ってもいいのでしょうか?
- 決算前の 株を買いたいのですが
1月24日に決算発表があって。 好決算だったとします。 1月25日に株価が上がったとします。 うまい個人投資家は1月24日より前にその株を買うと思いますが。 インサイダーは別として (1) どこかで好決算になる情報を得て買っているのでしょうか? それとも (2) うまい個人投資家は たんに 株が上がる予想して 買っているのでしょうか?
- 直感や本能ってやっぱりあるのでしょうか?
昨日、ちょうど全然知らない新人バイトの人と初めて軽く喋りました。 しかし、相手の態度を見て直感で「あ、コイツとは関わらないほうがいい」と感じました。 (ちなみに個人情報は一切知らない) いや、もちろん喋るうちに面白いヤツだとか趣味が合う人だったとかの可能性もないわけでもないですが。 私個人的には直感のほうが正しいような気もします。
- このmixiの使い方、どう思いますか?
私の友達の中ではmixiがはやってます。 私はやっていないのですが 友達はみんなこぞって 「●●高校●年●組●番~」とか 「●●部」「●●委員会」 とか、自分の資格とかぜーんぶ書いてるんです。 そして、プリクラとか写真を貼りまくってるんです。 自分の顔をはるのは個人の勝手だとはおもいます。 でも、私もうつってる写真まで貼られるのは正直嫌です。 それに、私のしらないところで(mixiはやってる人しかみれないから) 私のことを書かれてることもあるんです。 別に悪口ではないんですけど、その日に私と一緒に遊んで どこへ行って何をして・・・みたいなこと書かれるのが嫌なんです。 プリクラを貼られたり自分の事かかれたり、 相手は仲のいい友達だから悪気はないはずだし mixiで自分のことをアピールしまくるのが生きがいみたいな人ばっかりだから「やめて」っていいづらいし・・・ というか何がいいたいかというと、 こうやって個人情報とかをむやみに書きまくるの、どうおもいますか? 確かに個人情報をたくさんかけば、検索でひっかかるから友達は増えます。 でも、個人を特定されたうえで他人のことをむやみにかいたら その他人までが特定されちゃうとおもうんです。 なんだか何がいいたいかよくわからないんですが 最近の学校の友達はみんなこんなことをしてて 正直あきれてます みなさんはこういう友達どうおもいますか?
- Excel vbaで、一行ずつコピーし連続保存する
Excel vbaで、一行ずつ別シートにコピーして、そのシートを連続で保存したいです。 まず、Excelで、「全員データ」シートと、「個人別データ」シートを作りまして、 「全員データ」シートのA2からA4までは氏名、B2からC4までは任意の数字等を入力しています。 その状態で、「全員データ」シートに保存したデータを、一人分ずつ「個人別データ」シートにコピーし、 その「個人別シート」を連続で保存する、という作業をしたいと思っています。 ちなみに下記コードでうまくできました。 (セルの値を使ったファイル名の作成も併せて行えました。) そこからさらに、「個人別データ」シートから単純に(=個人別データ!A2というように)リンクさせた「印刷用シート」を同様に連続で保存する、という作業までしたかったのですが、 その場合に、(1)ファイル名の作成は2行目から4行目のものを使ってうまくいくのですが、(2)そのファイルの中身が全て4行目(最終行)のものになってしまいます。 いろいろ試してみたのですが、解決できませんでした。 付け焼刃程度の知識しかなく、お聞きするのに必要なだけの情報を記載できたかもわかっていません。 情報不足であれば、そこもご教示いただければ助かります。 よろしくお願いします。 Sub 保存() ' ' 保存 Macro ' '変数を定義 Dim 保存先 As String Dim 最終行 As Long Dim 該当行 As Long 保存先 = ThisWorkbook.Path & "\個人別フォーム" 最終行 = Worksheets("全員データ").UsedRange.Rows.Count 'ループ For 該当行 = 2 To 最終行 '一行ずつコピー Sheets("全員データ").Select Range(Cells(該当行, 1), Cells(該当行, 3)).Select Selection.Copy '「個人別データ」シートに貼り付ける Sheets("個人別データ").Select Range("a2:c2").Select ActiveSheet.Paste '「個人別データ」シートを名前を付けて保存 Sheets("個人別データ").Select ’⇒「個人別データ」ではなく「印刷用データ」としたい。 Sheets("個人別データ").Copy ’⇒「個人別データ」ではなく「印刷用データ」としたい。 ActiveWorkbook.SaveAs _ Filename:=保存先 & "\個人別データ" & Range("A2") & Range("B2") & Range("C2") & ".xlsx", _ FileFormat:=xlOpenXMLWorkbook ActiveWorkbook.Close Next 該当行 End Sub
- ベストアンサー
- Visual Basic
- amenbo123123
- 回答数1
- 大津自殺でまたおかしな問題が浮上しました。
<大津いじめ>「調査委委員が家庭情報漏らす」遺族側抗議へ 毎日新聞 8月24日(金)3時1分配信 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120824-00000014-mai-soci いじめを受けた大津市立中学2年の男子生徒(当時13歳)が自殺した問題で、市が25日に初会合を開く外部調査委員会の委員に内定している滋賀県臨床心理士会会長の野田正人氏が、生徒の家庭に関する個人情報を入手し、第三者に漏らしていたとして、遺族側が24日、市に抗議文を提出することが、関係者への取材で分かった。 委員としての適格性を問題視しており、外部調査委が開催延期を含め紛糾する可能性が出てきた。 外部委の委員は市と遺族側が3人ずつ推薦する異例の形式で設置され、野田氏は市側推薦の一人。外部委の設置目的は「学校で起きたいじめなどの事実解明」と要綱で定めている。 遺族側代理人によると、漏らされた個人情報は県子ども家庭相談センター(児相)に生徒の父親が相談した内容といい、「調査に関係のない家庭の情報で先入観を持って調査にあたる委員の中立性は疑わしく、委員就任に際して市が公平・公正な調査を求めた要綱に違反する」などと批判している。 野田氏は毎日新聞の取材に対し「生徒の家庭状況について職務上の関係者と話したことはあるが、一般論としては自殺の原因は家庭要因も調査すべきだ」と述べた。 野田氏は立命館大教授で、児童福祉などの専門家。遺族側の関係者は、野田氏が委員就任の打診を受けた7月下旬以降、生徒の自殺前に父親がセンターに相談した内容を複数の人に漏らしたとしている。 野田氏から情報を聞いたとする一人は取材に「普通は知り得ない家庭状況の具体的情報を話していた。中立な調査ができるのか疑問に感じた」と語った。 父親が相談した家庭相談センターの西村晃平所長は「児相には守秘義務があり、相談内容が第三者に漏れ伝わることは絶対にあってはならない」と話した。 日本臨床心理士会倫理綱領には、業務上知り得た対象者などの個人情報の守秘義務が明文化されている。【千葉紀和、前本麻有】 ・・・市が推薦した委員ですから、市教委に有利な結論(自殺はいじめではなく、家庭内の問題が原因=市に賠償責任はない)に持っていく事が狙いでしょうか? 閲覧された方はこの一件をどのように考えますか?
- オークションでのトラブル(アドバイスお願いします。)
私が落札者です。(取引開始は9/25) オークションでコミック全60巻セットを購入しました。 出品者と連絡を取り個人情報、振込み先を聞くと、個人情報と口座番号が違いました。 たまにある事なので、気にしないで落札代金5000円+送料1800円を振り込みました。 商品が届いてみると、送料が1500円+本が5巻(冊)足りないので、送料300円の返金と本5冊の発送を求めたのですが、送料のうち100円は持ち込み割引、200円は梱包代と言われました。 記載なし、説明なしで梱包代といわれても納得できないので、全額返品(返金)か、送料200円の返金と5冊の発送をお願いしたのですが、送料の返金は絶対しない、本は5000÷60×5=400円の返金をすると言われました。 納得いかないので、法的手段にでるといったら、それならこっちにも考えがあると言われました。 訴えるのにも相手が特定できないといけないので、こちらから誰が本当の取引相手なのか?(個人情報の相手、口座の名義人)を教えてください。 など数個質問をしたら(10/3)、オークションの運営に問いあわせをしていて、その返事が10/10に返ってくるからその時に返事をすると言われて、連絡がこないまま今日になりました。 次はどうすれば良いでしょうか? 金銭的には損するのは分かっていますが、とことんやるつもりです。 相手から指定した日に連絡がこないので、内容証明でしょうか? その場合、口座名義?個人情報の名前、どちら宛におくれば良いのでしょうか? できるだけ細かく教えて頂けると助かります。 (乱文すみません。)
- ベストアンサー
- その他(法律)
- baroque001
- 回答数1
- 自己破産者の住宅ローンについて
30代半ばの公務員です。 結婚3年目で住宅購入の話が出ています。 3500万くらいの物件に対し、貯金1000万ほど頭金として入れてローンを組む計画です。 私は年収700万、妻はパートながら月手取り25万円ほど。 自己破産のことがなければ住宅ローンを組むのはさほど問題ないかと思うのですが、 私が2002年10月に自己破産していまして、 妻にはこのことを話していませんし、 知られないで済むなら知らせずにいたいと思っています。 自己破産の情報 ●JICCではローン会社H18年借入れ⇒H19年完済の情報が ●全国銀行個人信用情報センターには破産手続開始2002年10月の情報 (CRIN対象開示情報はJICCとCIC共になし) そんななか妻の方から、 自分の方が勤続年数が長いから、妻名義で住宅ローンを組もうかと提案がありました。 来月に自己破産より10年経過するし、渡りに船と思っているのですが、 10年過ぎてもローンが通らないという記事をよく見かけます。 自分の情報のために断られるのではと審査されること自体がとても不安です。 情報確認を何度もするのもよくないとの意見もネットでは見られますし、 今自分ができることがわからない状態です。 どなたかお知恵を拝借できないでしょうか?
- \Users\xxx のフォルダー名は何で決まる?
今までWin7 Win10とローカルアカウントでやってきて、C:\Users\xxx のフォルダー名は自分で決めたアカウント名で作って来ました。 今年Win11に切り替えるのですが、最近、個人PCだとローカルアカウント不可に仕様変更になったというニュース記事を見ました。 質問内容は、Win11の初期設定をマイクロソフトアカウントでやった場合に、C:\Users\xxx のユーザーフォルダー名はマイクロソフトアカウントの中の何の情報で決まるかです。 事前にマイクロソフトアカウントの情報を変更した上でWin11の初期設定をすれば希望のフォルダー名になると思うのですが、ググっても「MSアカウントから自動的に作られる」とか「フォルダー名をあとで変更するには?」のような情報が沢山ヒットして、具体的にMSアカウントのどの情報がフォルダー名になるのか信頼できそうな情報が見つかりません。 「メールアカウント名の先頭から最大5文字」という情報があったのですが、これですかね?以前の記憶だとメールアドレスじゃなくて、姓・名のどちらかだったような気がするのですが、記憶違いか、変わったのか? 出来れば、最近の「Microsoftサイトのここに書いてある」という情報が良いですが、MSのサイトに無いようなら「最近1ヶ月以内に自分でやったがこうだった」でも良いです。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- Windows 11
- notnot
- 回答数7
- バイク購入について
教習所卒業されたばかりです。(AT限定です) バイクはスカイウエブと決めています。250CCです。 新車or中古どちらにするか、まだ決めてません。 お店選びで悩んでます。 個人のバイク店とスズキならスズキワールドのディーラだと ディーラーの方がいいでしょうか? 個人の方がいいみたいと情報聞きますが、友人が個人のバイク屋で 購入した際、お店で店員と休みの日に出向いたりして何でもバイクについて 話とかしたみたいで店員にはお客様とは購入したので最後まで面倒みるような事言われたみたいですが予告なく閉店したみたいです。連絡ついても閉店したので分かりませんと言われ話とかも、お店の中だけの付き合いでプライベートは関係ないと言われたそうです。 友人は事情を話しディーラーで面倒見てくれることになりました。 個人店でも良い店は沢山あると思います。個人点では、どうすれば良い店で 信用ある店を見つければよいのでしょうか? ディーラーは、あまり心配ないように感じますが・・・ アドバイスお願いします。
- ベストアンサー
- バイク・原付自転車
- yukibouzu3
- 回答数6
- 誓約書日付を過去に遡って記述してほしいと言われます
質問させていただきます。 私は個人事業主としてある会社から仕事を請け負っている者ですが、先日取引先で個人情報保護に関する誓約書の提出を求められました。 通常この手の話はよくある事ですが、問題は誓約書の日付を過去に遡って記述してほしいと求められています。(3年ほど前の日付で) 過去に遡って日付を記述する事で私に不利益が発生する事はありませんが、日付を偽って記述させようとする取引先の姿勢が気に入りません。 (そもそも問題の発端は取引先が契約時に当誓約書を私に対して通知し忘れていた事です。) 私自身の認識では、本来個人情報保護に限らず秘密情報保護に関する書類などはプロジェクトの契約時に内容を確認し、署名/捺印/署名日を記述するとの認識でいますので誓約書や契約書の日付も当然、署名日時であるべきと考えています。 私自身がどうするかの問題である事は承知済みですが、同様の経験をされた方などのアドバイスをいただきたいです。よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(ビジネス・キャリア)
- paga79
- 回答数3
- Amazonマーケットプレイス詐欺について
アマゾンマーケットプレイスで買い物をしようと思っていますが、昨今のマケプレ詐欺で購入を迷っています。 個人情報が届かないならマケプレ保証がありますし個人情報流出も今更感もありますが極力避けたいと思いますし…。 酷いものになると手に入れた個人情報でマーケットプレイスの出品者に仕立て上げられて詐欺の加害者に仕立てげられると聞いて利用に不安を感じています。 商品は電池式の猫よけ装置です。 ・商品の特徴 他のショップでは全く同じ商品はほとんどない。あっても見た目は同じで商品名が変わって4倍くらいの値段。 マーケットプレイスですがアマゾン発送。 ・ショップの特徴 評価は数年前から300以上(90%以上の評価。 拠点はイギリス。 Yahoo!ショッピングでも同じ店名で同じ商品を同じ値段で販売。 ここまで書くと安心な気がしますが、アマゾンでは所在はイギリスに対し、Yahoo!の方では所在は神奈川のタワーマンションになり、お問い合わせ番号も携帯番号になります。 不安に感じたのはショップ名はアマゾンとYahoo!で同じものを使いながら所在を違うものにしている所です。 これは地雷のショップでしょうか? よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- Amazon・楽天市場・その他EC
- vital-
- 回答数2