検索結果
バックアップエラー
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- データをフロッピーかCDにバックアップしたい、
機種はWindowsXPですが、まだ一度もフロッピーやCDにデータを取り込んだことがありません。 今、マイドキュメントとマイピクッチャーに、アドレス表をはじめ、いろいろな記録をタイトルを付けて保存してあります、万一に備えてバックアップして置きたいのですが、手順が分かりませんので教えて下さい。 幾つか質問があります、どなたかご回答をお願いします。 (1)フロッピーには3・5インチ型と筒状のフロッピーがありますよね。 今後パソコンを買い換えた時、時代的にフロッピーは使えなくなるでしょうか(CDが主流か?という意味ですが)。 (2)フロッピーにしろ、CD/RWにしろ、連続して入力したいのですが方法が分かりません、どなたか手順をお願いします。 フロッピーの場合、一つのタイトルを入力したら、そのまま続けて次のタイトルをクリックすれば入力出来るのでしょうか?、また一度取り出したあと、後日、新しい記録を同じフロッピーに続き(前の記録はそのまま残す)として入力出来るのでしょうか?その方法は?。 (3)CD/RWに入力を完了させた場合(完了の仕方も分からない)、一度取り出したその盤に続きを入力させる事は可能でしょうか?。出来るとしたらその手順は?。 (4)入力したフロッピーにしろ、CDにしろ、吹き込んだ中のどれかだけを取り出して見たいという時の操作方法は?。 なんにも分かっていないので、よろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- Windows XP
- sumikyo
- 回答数8
- ASRリカバリーについて質問です。
万一に備えてASRバックアップをとっておきました。(保存先はLAN接続のディスクです) 最近パソコンの調子が悪くなったので、ASRリカバリーをおこないました。作業が順調に進み、バックアップしておいたデータを復元する段になると、保存先であるディスクが認識されません。(ネットワークが認識されません。) これを解決する方法があればどなかたご教示ください。 そもそも、ネットワーク経由の外付けHDDにバックアップしたのがいけなかったのでしょうか? よろしくお願いいたします。(泣)
- 締切済み
- その他(ITシステム運用・管理)
- karsy
- 回答数2
- ブルーレイディスクの寿命は?
先日ブルーレイディスク再生機(録画可)を購入し、これを機会に今まで自分で撮りためたビデオをすべてブルーレイディスクにダビングようと考えています。ただ、自分で子供(娘)を撮影した映像ばかりなので、なるべく長期間視聴可能な方法にしたいと思います。娘はまだ10歳なので、できればあと70年くらい見られる状態で保存したいと思っていますが、ブルーレイディスクの寿命は何年くらいなのでしょうか。年月が経つうちにいつのまにかデータが消えてしまっていたりとか、ディスクそのものが劣化して再生できなくなったり等の心配はあるでしょうか。ディスクはいったん再生不能になると収録されている映像すべてがパーになってしまうので、今のままビデオテープで保管していた方がいいような気もしています。(ただビデオテープは多分カビが生えてくると思いますが・・)もしブルーレイにダビングして保管するにしても10年とか20年間隔で再度新しいディスクにコピーし直したほうがいいですか?よろしくお願いします。
- XP Home 消せないフォルダ
消すことが出来ないフォルダがあります。 http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;308421 より管理者でアクセス、セーフモードで起動し削除を実行しても 「・・・を削除できません。アクセスできません。 ディスクがいっぱいでないか、書込み禁止になっていないか、またはファイルが使用中でないか確認してください。」 というメッセージが表示されます。 どのようにすれば消すことが出来ますでしょうか。
- 締切済み
- Windows XP
- hokkaichiy
- 回答数10
- パソコンが急に起動しなくなりました
昨日あやまってパソコンをつけっぱなしで寝てしまい 朝起きたらパソコンが消えていました おかしいなと思い起動したら変な英語の画面が出てきました 英語もあまり意味がわからずEbterキーやEscキーを押してみたんですが いったんその画面が切り替わりパソコンを起動する画面には行くのですがすぐまた英語の画面に戻ってしまいますどうしたらいいでしょうか?
- 締切済み
- Windows系OS
- tagunopaso
- 回答数6
- HDDの容量:プロパティの容量の10%までしか使えません
該当の質問をチェックしてみたのですが 思うような回答が見当たらないので質問させてください。 Apolloの160GB外付けHDDです。 最初は33GBくらいでファイル書き込みができなくなりました。 私は映像のような大きなファイルは扱ってないのですが いろいろ調べたらファイルシステムのことがわかりました。 システムを見てみると確かにFAT32でした。 ただ2GBを超えるようなファイルを書き込んでいたわけではなく 細かなファイルをバックアップしていただけです。 でも情報に従ってNTFSでフォーマットしてみました。 ところが今度は17GB くらいで書き込めなくなってしまいました。 ほかの質問にはこのような問題がなかったのでお知恵を借りたいと思います。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(パソコン)
- grandvero500
- 回答数4
- データの保存に適しているのは?
初心者質問で申し訳ありません。 写真や動画などのファイルを保存したいのですが、CDなどに書き込んで保存するのと、USBメモリやポータブルHDといった外付けメディアに保存するのとはどちらが良いでしょうか? 今まではCDに保存していたのですが、ここ最近PCのドライブが不調で書き込みや読み込みエラーが多く、またCDの枚数も嵩んできたので、これなら外付けメディアの方が効率が良いのでは・・・と思い始めました。 USBメモリなどに保存した場合、データがいつのまにか消えているなんてことは起こりませんよね? それとも、長期保存するならやはりCDに書き込んで保管する方が良いのでしょうか?
- NTFSフォーマットについて
現在外付けHDDを使用しています。NTFSフォーマットしたいのですが、今入ってるデーターも消えてしまうのでしょうか? 無知ですいません。どうかよろしくお願いします。
- デフラグできません
デフラグツールにてCドライブのデフラグ(最適化)を実行しようとしたら、ボリュームC上でchkdskを実行するようにスケジュールされていることを検出しました。chkdsk/fを実行してくださいというメッセージが表示されできません、まったく意味がわからないのですが、最適化できるようにするにはどのようにしたらよいか教えていただけないでしょうか、どうかよろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- Windows XP
- isokun22
- 回答数2
- ネットブックPCのフルバックアップ
皆様,はじめまして。 当方,先日子供にメインPCを壊され,悩んだ挙句にネットブックPCを購入した者です。 購入機器 Aspire One D250(OS:WindowsXP Home) ネットブックPCはリカバリーディスクがなく,HDDの中にバックアップされているようです。 ここから質問です。 (1)例えばAcronis TureImage等のバックアップ作成ソフトでイメージ作成した場合,このHDD内にあるリカバリー領域は削除しても問題ないのでしょうか? (2)Acronis TureImage等で,このリカバリー領域も含めバックアップは作成できるのしょうか? (3)各メーカからバックアップ作成ツールが販売されてますが,CD/DVDではなく USBメモリ等の外部メモリにバックアップが作成できるお勧めソフトや,この方法で バックアップできるか等,情報提供頂きたいのですが・・・。 (4)その他,皆様がお勧めするバックアップ作成ソフトがあれば教えて頂きたく。 お忙しい処すみませんが,上記質問に対するご回答をお待ちしております。 宜しくお願いします。
- 締切済み
- その他(ITシステム運用・管理)
- soutaman
- 回答数2
- CDの情報を、別のCDに移管したい。
皆様、非常にお世話にになり、厚く御礼申し上げます。再度お教え下さい。例えば、OSやオッフィス」のバックアップを作るためには、あくまでソフト(ROXIO)を使用して、全部のデーターを送らねばならないと言われて、やってみたのですが、まったくわかりません。是非どうしたら、いいか教えてほしいのですが、宜しくお願い致します。 例えば、下記のような分かりやすいサイトあれば、是非ご紹介賜りたいのですが。 http://www2.roxio.jp/products/vwmc/howto/howto_4.html また、CDからDVDの移管は出来ないか、是非お教えくいださい。どうかくれぐれも、よろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- taroeh1234
- 回答数12
- ハードディスクが壊れたら・・・
HD(ハードディスク)についての質問です。 PC起動時にHDから”カチッカチッ”て音がするんで チョッピリPCに詳しい友人に尋ねたところ。 「もうすぐHDが壊れる可能性が高いからデータをバックアップ しておいた方がいいよ」と言う事で実行ににうつし、 外付けのHDを購入、そしてバックアップをとりました。 そんでPC内のHDが壊れたらどうしたらいいのか聞くと 「さーどうだろう、HDが壊れたら起動できないね」と言うことで 2人ともお手上げです。 HDが壊れる前の対策や崩壊後の処置方を教えてください。
- OUT LOOK2003の宛先
OUT LOOK2003でメール作成の時宛先ボタンをクリックすれば連絡先フォルダ一覧が表示される、のが正常。トラブルで表示されない。 エラーメッセージがでて、OKをクリックスすると名前の選択ボックスが現れる。 右上の名前一覧で連絡先をクリックしダブリの連絡先をクリックすれば、一覧が表示。 連絡先が二重にあるのが原因とおもわれる、連絡先(名前の一覧なし)を削除する方法を教えてください。
- ベストアンサー
- その他(メールサービス・ソフト)
- narrowboat
- 回答数4
- データ消失
ご教授の程お願い致します。 ユーザー様での出来事ですが 土曜日に停電があり 月曜日に基幹システムを起動し 業務処理を行おうとしたら、4月から 停電直前のデータが消失していたとのことです。 原因が全く見えません。 以下にシステム構成を記述致しますので なにかしらの回答をいただけたら幸いです。 (1)基幹システムはサーバー/クライアント方式です。 (2)データはすべてサーバーに貯蓄されています。 (3)サーバー構成は OS:Windows 2003 server raid:raid5を構成 バックアップ:外付けのMOへデータのみ圧縮し上書き保存をしています。 電源:APC製UPS サーバーに電源管理ソフトPowerchuteをインストールし バッテリ駆動になったら自動シャットダウンと自動起動を 設定しています。 (4)サーバー及びUPSは2009/1月から稼働。 (5)停電例は8月頃発生。その時は問題なし。 (6)データーベースソフトはAgtech製PervasiveV8を使用。 (7)停電回復直後の処理は、担当者がサーバーの画面を見たらログイン画面のため ログインをしてデスクトップ画面を起動した。それ以外は何もしていない。 以上
- 締切済み
- その他(ITシステム運用・管理)
- zeak00
- 回答数3
- やはり起動できない
PCを強制終了して再起動できなくなってしまい、今朝また試してみたら今度はSTOP:0X00000024(0X00190203,0X81277960,0XC0000102,0X00000000) と出てしまいました。 再インストールしてみたらと回答いただきましたが、どうやればいいのかわかりません。 手元には昨年買った、WINDOWS VIST HOME PREMIUM の DVDはあります。 おしえていただけますか?よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- Windows XP
- noname#99367
- 回答数2
- 勝手にサイトが開かれる
へんな外国のtoulをダウンロードしたらウィルスみたいだったのですぐに削除し、ウィルススキャンもかけ安心していたらweb観覧中にかってに外国のサイトや出会い系みたいなサイトがバンバン強制的に開かれます(T_T) ウィルススキャンをいろいろな方法で10回くらい掛けましたが直らず web観覧にはFirefoxを使っていますさっきIEで試した所IEでは出てきませんでした。これくらいしか分かんなくて申し訳ないんですが直す方法分かる人教えてください(>_<) もう初期化して直すしかないのかな・・・
- 電源を入れっぱなしでも大丈夫ですか
古いパソコンで、電源を入れる都度スキャンディスクが始まったり、いろいろトラブるのですが、電源さえ落とさなければ快調なのです。 ずっと入れっぱなしでも大丈夫でしょうか? ちょっとしたソフトを利用しているだけで、ネットやメールには使っていません。 どなたか教えてください。 よろしくお願いします。
- 画面が真っ青になります。
XPで3年ほどしか使っていないパソコンを使用してます。 先日、売上の伝票処理のソフト(フリーソフトではなく、ちゃんとしたものです)を使っていると、いきなり画面が真っ青になりました。何をしても動いてくれなかったため、強制終了してから再度立ち上げなおしました。 その後、通常通りに立ち上がったので通常通り上記のソフトを使用しましたが、昨日また同じ現象になりました。 内容も同じなので、ソフト面で何かトラブルが起きているせいでこうなってしまうのでは?と思っているので一度そのソフトを再インストールしてみようと思っています。 画面が真っ青になる現象はかなり危ないと聞いてますので、他に何か原因があり、解決方法があれば教えてください。 御願いします。
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- stngryblk
- 回答数5
- HDをそのままコピーしたい
PC素人です。 新しいまっさらな(OSなし)PCを購入し旧PCのHDをそのままコピーしたいと思っているのですが2~3点ほどお聞きしたいことがあります。 1.現状ディレクトリを移動するとフォルダが応答しなくなる現象が時々起きています。「応答しません」とも出ずタスクマネージャでタスクの終了をしないと復帰しない状態です。原因は多分HDの一部が壊れている??と思っています。 HDをそのままコピーすると、このエラーもコピーされる可能性があるのでしょうか? 2.HDをそのままコピーするソフトの説明ページをいくつか読みました。 http://www.forest.impress.co.jp/article/2008/08/26/easeusdiskcopy.html 上記のサイトのようなところです。 旧HDと新HDをつなぐケーブルやケースのようなものは必要ないのでしょうか?必要であるなら教えてください。またフリー有償問わずお勧めのソフトを教えていただけると助かります。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- デスクトップPC
- ma-daichan
- 回答数8
- DVDドライブが!><
お世話になります 外付けのDVD Driveを取り付けたり色々していましたら パソコン本体のDVDドライブがDVDを認識しなくなりました CDは認識します DVDでもフォルダーが出る場合もあります パソコンはソニーの PVC-HS23Bです どこをどう確認したらいいかわかりません 詳しくないので出来ましたらわかりやすくお教え下さい
- 締切済み
- Windows XP
- aititaka
- 回答数1