検索結果

おすすめ 本

全10000件中9181~9200件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • フランス語入門参考書について

    最近フランス語をまじめに勉強し始めて、図書館で見つけた 「60歳からのフランス語入門 」という本がとてもわかり易いと思っています。 私も1冊買おうと思ったのですが、現在は入手不可能な状況です。 (Amazonマケプレでは中古で高額がついています・・・) そこで、これに類するようなお勧めの参考書等があれば教えていただきたいと 思います。 なお、私は英語についてはTOEIC900点レベルで、主に英語話者向けの教材 を使って今のところは勉強しています。 学生のころには言語学もかじっていますので、会話集等ではなく、理論の 説明がしっかりしている本で、フランス語入門者向けのものがあればありがたいです。

  • コニファーガーデン

    昨年マイホームを新築しました。春のガーデニングシーズンを待って、植栽を考えてきましたが、西側の花壇にコニファーを植えようかと思います。北西の角地ですので、午後からは陽が当たります。家の基礎沿いにL字型の花壇なのですが、計画無くスカイロケットを3本買ってしまいました。スペースは余裕をもっても大きいものを6本くらいは植えられる広さです。道路から60センチくらいの高さがある花壇なので、垂れるタイプの物も欲しいです。高低差のある素敵なものにしたいのですが、お薦めの品種はありますか?初心者で、兵庫県南部で今年の冬は数回雪が降りました。冬でも枯れ色にならないものが希望です。

    • zumirin
    • 回答数1
  • 昨夜(8/25放送)の”爆笑問題のススメ”の中で・・・

    もしかしたらカテゴリ違いなのかもしれませんが・・・。 昨夜(8/25深夜)に放送された日テレの"爆笑問題のススメ"の中でタレントの眞鍋かをりさんが田中さんと書籍の話をしていた時の事です。 書籍名を聞き漏らしてしまったのですが「最近、×××っていう本を読んでるんですが最後の方になると声を出して泣いちゃいました。」と話していました。 その本を読んでみたいのですが肝心の書籍名が聞き取れなかったので番組サイトとかチェックしてみたのですが、それについては触れていませんでした。 どなたか番組をご覧になった方で覚えている方がいらしたらぜひ教えてください。 よろしくお願いします。

    • tets
    • 回答数1
  • Smartyのインストール確認について

    Smartyの本サイトからフォルダをダウンロードしてきて、 サーバー上で動くようにしたいのですが、、 Smartyを解凍してフォルダごとサーバーにアップし、属性を全て「777」にしました(どこかのサイトに書いてあったので) そしてもともとSmartyのフォルダに入っている「demo」にアクセスしてなにか表示されればインストールは無事完了らしいのですが(あってますか?) demoにアクセスすると以下のような文章が出てきます。 /*%%SmartyNocache:13123227404d5e0263682568-34095184%%*//*/%%SmartyNocache:13123227404d5e0263682568-34095184%%*/ これは無事にインストールできているのでしょうか?? また、今後Smartyの勉強をしていきたいのですが、初心者でもわかりやすい、お勧めの勉強本等あれば教えてください。

    • ベストアンサー
    • PHP
    • mililin
    • 回答数2
  • 最近読んで面白かった本は何ですか?

    私が次に読むべきお勧めの本を教えて下さい。 全体の構成がしっかりしていて、読み応え十分。何とも言えない読後感をもたらしてくれる1冊の本を教えて欲しい。私が最近読んだ作品でよかったものを数冊挙げておきます。基本的に雑読というか面白ければ何でもいいんです。 「針の目」 ケン・フォレット 「寒い国から帰って来たスパイ」 ジョン・ル・カレ 「おろしや国酔夢譚」 井上靖 「アラスカ物語」 新田次郎 「あなたに不利な証拠として」 ローリー・リン・ドラモンド 「苦駅列車」 西村賢太 「海賊と呼ばれた男」 百田尚樹 「空白の五マイル」 角幡唯介 「鯨人」 石川梵 「悪女について」 有吉佐和子 「祖父たちの零戦」 神立尚紀 「神戸」 西東三鬼

  • 初めて部分入れ歯にします。いろいろ種類があるようで、教えてください!

    初めて部分入れ歯にします。いろいろ種類があるようで、教えてください! (場所は下の奥2本)   今の歯医者さんはソフトアタッチメント(前の歯2本に茶筒状にはめ込むタイプの自費のもの)を進めてくれていますが、ネットで見ると保険対象のものから、自費でもスマイルデンチャーとかエステデンチャーと、なんだかいろいろあるようです。 なんせ初めてなものですから、それぞれの違いや長所・短所がわからなくて・・・ 見た目や噛み心地・付け心地・ケアの仕方・長持ちするか・作り直しができるのか・歯槽骨への影響など、出来るだけ詳しく、どれが一番お勧めか教えてください! ※ちなみにインプラントは、私は歯ぎしりや噛みしめの癖があって向かないと言われたので考えていません。  

  • 英語の勉強法

    今、大学3年で、来年の夏にアメリカかカナダに語学留学しようとしています。 英語のほうは高校もそれほどレベルの高くない高校で真ん中くらいだったので、英検準2級にギリ受からないくらいです。 今はEC英会話でTOEICコースを受けながらDUOって単語帳で単語を覚えようとしてるんですが、覚えるそばから忘れてくるし飽きてくるしでだいぶ行き詰ってます。ECのほうも伸びてるのか微妙だしで。 最終的には地道に単語帳を覚えるしかないとは思うんですうが、飽きの来る勉強の気晴らし程度でいいんで、なんかみんなのお勧めの英語学習法とかを教えてください。 本とかだったら本の名前も教えてください。

    • noname#65238
    • 回答数3
  • アマゾンのおすすめなどに表示して欲しくないのですが・・・・・・

    IDは別ですが、家族全員が同じパソコンでアマゾンを利用しています。 一番利用するのが私ですので、ほぼ常に私がログインしている状態です。 (購入する時にだけ各自のIDを使ってます) 今回、家族にちょっと内緒の本を買いたいのです。 その系の本を検索すると、おすすめとか、新作などでトップにでてきてしまいますよね? 困るので、出ないようにしたいのですが方法はないでしょうか? ログインしない状態にすれば良いのかもしれませんが、常に私がログインしている状態なので不信に思われそうですし、今後うっかりログインしっぱなしにしてしまっては大変です。 方法があれば教えて下さい。

  • アルミフェンスの切断方法

    アルミフェンスの切断方法について助言をください 今フリーポールタイプ、高さ1000mm、幅1975mm、太さ30mmが2本、1mmが8本程度の横棒アルミフェンスを設置しているのですが、幅を調節するため切断をしています 1度手鋸(刃はアルミ切断用)で切ってみたのですが、まっすぐに切れずさらにかなりしんどいので、電動工具を購入しようと思っています 丸鋸を購入しようかと思っているのですが、アルミは切断可能なんでしょうか?可能であれば、どんなことに気をつけて購入するれば良いのでしょうか?できればどの機種がお勧めか教えていただけないでしょうか ※ジグソーは今後使う予定が無いので購入する予定はありません

    • muchyo
    • 回答数5
  • MCAS2007(Word/Excel) 受験された方に

    Microsoft Office Specialist or Expert 2003(Word,Excel) を以前に受験しましたが、MCAS2007では抵抗ありますか? 公式ホームページで見ると、SpecialistとExpertの中間レベルと書いてありましたが。 そもそも、ずっと2003で通ってしまっている私のようなユーザーは、2007に移行した場合すんなりと対応できるでしょうか・・。 2007は所持していますが、2003の操作に比べて不慣れのためいろいろ作成するのに時間を要しています。 お勧めの本や、参考にした本があれば助かります。一般的にFOM出版のもので対応十分でしょうか。 (2007に移行しようと思っても、2003に頼ってしまってばかりなので、検定試験勉強をすればイヤでも覚えると思って。。)

  • 薬剤師の方

    今年薬剤師の免許を取得しましたが就職はせずに大学院へ進学しました。 そして12月から薬剤師のアルバイトをすることになりました。 大学で臨床のことをほとんど勉強しなかったせいもあって、OTC、調剤に関して全く無知です。 せめてOTCだけでも勉強しようと思っているのですが、何かお勧めの本とかはありますか? 希望としては薬の名前があって、効果・効能・成分などが書いてあるものがいいです。 具体的に本の名前とか書かれると規約違反になってしまうかもしれないので多少ごまかしてでもいいので教えてください。 その他勉強法があれば教えてください。

  • 学校での宿題のディベートについて(制服は廃止すべきか?)

    学校での宿題のディベートについて(制服は廃止すべきか?) タイトルの通り、学校の宿題でディベートの宿題が出ました。 その宿題は3つ議題があるのですが、そのうちの内で一番難しく悩んでいるのが、制服は廃止にすべきかです。 その、「制服を廃止すべきか」ということの賛成反対の回答がほしいのですが、その中でも根拠を重視しています。 その根拠は、新聞や本など信憑性が高い物に限定されています。 その根拠探しが難しく、ココへ質問させていただきました。 もし何かおすすめの根拠になりそうな事が載っていそうな本や新聞記事がありましたら教えてください。

  • 3月沖縄で一人ダイビングがしたい(初心者)

    以前からずっとあった沖縄で潜ってみたい気持ちが最近どんどん大きくなってしまい これはもう潜りに行こうと思い立ったのでネットで色々調べてます。 が、漠然としイメージしかわかず決めかねているので、経験者の方々に色々教えていただきたく質問いたしました。 下記の条件で、20代後半の女が一人で楽しく潜れるおススメを教えていただけないでしょうか。 ・まだ本数20本ちょっとの初心者ダイバーです。一応アドバンスは取得済み。 ・出来たら料金がグッと上がる前の3月 ・出発は関西から2泊3日(移動が可能なら+前夜泊もOK) ・1日目2日目でめいっぱい潜りたい ・車の免許が無いので、現地での移動にレンタカーは使えない ・カップルや女性グループに囲まれて一人ポツンよりは、少人数で落ち着いたショップだと嬉しい ・宿にこだわりはない 今まで和歌山でしか潜ったことがありません。 ライセンスを取ったショップは家の近くにあったお店でしたが、潰れてしまいました・・。 2月3月は沖縄でも水温があまり高くないようですが、水温17℃くらいでならウェットで潜った事があります。でも1本潜ったら陸に戻り温水シャワー&休憩 という潜り方だったし、ずっどボードの上にいて2本目に行くというものならやはり辛いのでしょうか? 飛行機+宿+ダイビングのセットになったツアーがいいのか、 自力で飛行機と宿を取って、現地ショップを予約するのがいいのか そもそも素敵そうなポイントがありすぎ&どの地域のショップにしたらどのポイントに行けるの!?というか初心者でも大丈夫なの!?等と思案中です。 慶良間に興味がありますが、2泊3日でいけるのでしょうか。那覇泊なら可能?でも那覇で一人とか寂しいイメージがあるけど大丈夫かな?とぐるぐる悩んでます。 「自分はこんな日程組んだ」とか「このショップが落ち着いてておすすめ」とか 「その条件でそれはきつい」など、何でもかまいませんので 是非皆さまの意見をお聞かせください!!お願いいたします。

    • papira
    • 回答数7
  • 心があったかくなるような小説

    だいぶ流れに乗り遅れているのですが、この前、小説の「博士の愛した数式」を読みました。 作品の全体的な雰囲気としてのあったかい、ほんわかした感じがとても自分にあっていて、本当に読んでよかった作品だと思いました。 このような心があったかくなるような、おすすめの小説がありましたらぜひ教えていただきたいです。 ちなみに今まで読んだ本の中で特に印象に残っている本は三浦綾子さんの「塩狩峠」と、重松清さんの「疾走」です。 あったかくなるような小説がいいといっておきながら、暗めな小説ですが・・・。 あまりたくさん本を読んできたわけではありませんが、重松清さんが大好きでほとんど読んでしまったので重松清さん以外でお願いします。 そして逆に苦手なのは村上春樹さんのような小説です。 ちょっと自分にはハードルが高すぎるというか、入り込めなくて・・・。 あと、今はやりの泣かせるケータイ小説みたいなものも、あまり自分には合わないのでそれ以外でお願いします。 それではよろしくお願いします!

  • ヤフオクか楽オクか

    ヤフオクと楽オクのどちらにしようか迷っています。 私なりに調べたんですが、落札者に住所を知られたくない、落札者とのやりとりはできたらしたくないといった場合は楽オクが向いているのでしょうか? 実際どちらとも利用したことがある方のお話が聞いてみたいです。 もちろん楽天だけのお話でもいいです。 最初はヤフオクにしようと思っていろいろ調べていたんですが落札者とのやりとりとか出品のシステムが難しく感じていて。それにヤフオクでのトラブルの例もいろいろ見てしまい私に使いこなせるか不安になりました。 楽天でもトラブルはあると思うのですがどういった使いにくさがあるか教えてほしいです。 出品のみの利用を考えています。 楽オク、ヤフオク、または両方を利用されてる方、どういった理由で選びましたか? また楽オクを始めるにあたっての参考書で初心者におすすめの本があれば教えて下さい。ヤフオクの使い方の本は見つかりましたが楽オクの手引き本は見つけられませんでした。 よろしくお願いします!

    • noname#187780
    • 回答数3
  • 運動会の競技

    幼稚園で、4歳児の担任をしています。 今年一年目で、実習やアルバイトなどで運動会の手伝いをしたことはありますが、実際に自分が決めて行うのは初めてです。 9月に運動会を予定しているのですが、7月の半ばから一ヶ月間夏休みで練習も出来ず、夏休み明けには実習生が来ることも予定されていて、あまり悠長にはしていられません。 今月中におおまかに決めておきたいのですが、大型書店で売られている本は「これがいい!」と納得できる(数年、そのなかから使いまわせることが条件なので)ものがなかなかありません。 月刊雑誌では、7月ごろに特集を組むようで、ちょっと遅いんです。 クラスでおこなうのは、個人競技、親子競技、お遊戯、かけっこです。 かけっこは特に問題ないですし、お遊戯も何とかなりそうです。 個人・親子競技のアイディアやおすすめの本などありましたら教えてください。(本はネット注文できるものだと幸いです) わかりにくいところなどありましたら補足します。 よろしくおねがいします。

  • 深く、人間として豊かに生きるためには

    最近本屋では、ビジネス関係に関するハウツー本がものすごい勢いで売れているようです。「世界の最も注目すべき女性50人」にも選ばれた勝間和代さんのブログなどがすごい人気を得ているようで、私も彼女の書いた、「成功するための」ブログや本、関連のサイトを見てみたりするのですが、確かに役に立つ情報のようであっても、大体が経済、マネジメント、起業などに役に立つ情報であって、人間の本質とはまた違った分野です。今日の世の中は、お金を稼ぐことが重要と考えられるのは当然のことと理解はできますが、私は興味を抱くのはそういうことではなく、どちらかというと経済とかお金を動かす仕事というより、文学、哲学、社会学など、何かを深く考えるということの方が好きです。 お金持ちになる、成功するといったことではなく、自分を深める、人間として豊かにするために、どのような本、ブログ、人を参考にしたらいいのか、お勧めなどなんでも、あればどうぞ教えてください。

  • シャドウハーツと幻想水滸伝

    初めまして。新しいゲームを買いたいので過去の質問を参考にさせていただき、シャドウハーツと幻想水滸伝のどちらかにしようと思っています。両者はシリーズのようですがやるなら1の方が良いですか?違うのであれば何作目がおすすめとかも教えてほしいです。 今回は1本のみ買いたいので公式サイトをみるとどちらも良さそうで選べません。好みは人それぞれなのは分かっていますがどちらがおすすめか教えて頂きたいです。 RPGは色々やるのですが攻略本などをみていつも細かい所まで凝りすぎてしまうので途中で飽きてしまい最後までクリアできたのは FF8、テイルズオブエターニア(サブイベント等ほぼやりこみました) クロノクロス(1巡目のみ) ドラクエ7(普通のエンディングまで) しかありません。 今回はきちんとクリアしたいので両方やられた方がいらっしゃればアイテム探し等がより少なくさらっとやれる方を教えていただきたいです。 またできればFF8位の恋愛要素が入ってると嬉しいのですが入ってるのでしょうか?幻想水滸伝は仲間同士結婚できるようですが主人公にも何かイベントはあるのでしょうか? 質問が多く長文で大変申し訳ないのですが、よろしくお願いします。

    • nanna89
    • 回答数6
  • BMW1シリーズのタイヤ交換

    BMWの120i、タイヤサイズは225/45R17です。 標準ではランフラットなのですが、乗り心地等を重視するためラジアルタイヤに交換しようと考えています。優先度は、静粛性・乗り心地(しなやか、しっとりという感じ)>運動性能>=ウェット性能 という感じです。 候補として次の2つを考えていますが、上記の観点からはどちらがお薦めですか。 1) Dunlop Veuro VE303 2) Michelin Primacy3 価格面ではVE303>Primacy3ですが、4本で1万円程度の差なので、基本は性能で選びたいと思っています。 一方で、VE303はパンク修理が難しいとも聞きます。ただ、自分で修理はできないため、パンクしたらJAFを呼ぶことになるので、それであれば気にしなくてよいのでしょうか。そのあたりのことももしご存知の方がいらっしゃいましたらよろしくお願いいたします。 また、他にお薦めのタイヤがあればご教示をお願いいたします。

  • C++の為にCはどの程度理解する必要がありますか?

    1.C++を利用するにあたってどの程度Cを理解しているとコードが読めないプログラムを書けない等の弊害が出ない若しくは減少できるのでしょうか? 2.C及びC++の辞書的な利用ができる本でお勧めのもの等ありましたら教えていただけませんでしょうか? 3.テキストでは得にくいプログラミングやその周囲の情報(雑学等でも構いません)お勧めの書籍等ありましたら教えていただけませんでしょうか? 現在プログラミングに興味が湧き、C++を初学者向けのテキストで勉強していいます。 (現在使っているテキストではC言語の話が少なくなんとか学習できています) 多くのテキストがC言語学習者を対象としているため、実際どの程度C言語を理解している必要があるのか尋ねたく質問いたしました。 読みにくいとは思いますがどうか回答よろしくお願いいたします。