検索結果

日本の歴史

全10000件中901~920件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 日韓次官級会談??

    外務省の斎木次官が、韓国を訪問し、次官級会談?か何か折衝を持ったようです。会談は非常に和やかに進んだようですが、相変わらず韓国は【歴史認識】を言っているようです。両国間の発展の為と言い、和やかムードを作り出し、その上で【まずは日本側の歴史認識】と言う事らしいのですが、この【和やか】ムードが罠なんでしょうか?その上で【歴史認識】を訂正させ、その後に、多額の金銭を要求してくる気でしょうか?一体韓国の狙いとは?単に金でしょうか?

  • オススメ歴史本

    リタイアしたら思い切り本が読みたいのでオススメありますか、できれば 史実に近い歴史物、日本でも海外ものでもOKです、教えてください。

  • 日本史の文献の調べ方

    日本史の課題で『教科書に載っていないよもや話(トリビア)』か『歴史上の人物の名言』両方とも明治以降から日本の敗戦までという期間で調べろというものがでまして、僕は歴史の文献を調べたことがないので、どのような文献を調べればいいのか全くわかりません。 どなたか調べ方を教えていただけないでしょうか?

    • Aki63
    • 回答数1
  • 韓国の学校では、なぜ世界史を教えないのか?

    韓国の、旧高校用”韓国の歴史”教科書の日本語翻訳版を入手して読んでみました。 明らかなウソは少ないけれど、どうも、バランスがおかしいと思っていました。 その理由がわかりました。世界史の観点が全く欠けていることです。なぜ、このようなことで良いとされるのか全くわかりません。 韓国の大統領が、東アジアの共通の教科書を作りたいと言ったとのこと。韓国では、何の基盤もなく、そのような教科書を作ろうというのでしょうか? 以下に、気付いた欠けている項目を列挙します。 欠けている項目 1.中国とその周辺諸国の歴史 2.シルクロードによる、東西世界の政治文化の相互影響 3.ヨーロッパの歴史 4.ヨーロッパの海外交易拡大と、アジア、アフリカ、新大陸の植民地化の歴史 5.日本の開国と近代化政策  このようなことを隠ぺいして、まともな人材育成ができるのでしょうか?国民はわかっていなくとも、為政者はわかっていると思いますがどうなんでしょうか?しょせん他国のことですが、最近の韓国の官民挙げての海外反日キャンペーンを見ていると、日本への悪影響が心配です。

  • 釜山について・・・。

    『釜山』と『日本』の文化の違いや歴史の類似点などについて詳しく知りたいんです。 韓国の中の『釜山』にまとを絞ってです。 例を挙げると・・・。 釜山にあるこんなものが、日本にあるものと似ている。 みたいな感じです。 お願いします。

    • udkdbal
    • 回答数2
  • 日本語と中国語あまりにも発音が異なると思うのですが?

    日本語と中国語あまりにも発音が異なると思うのですが? 日本と中国は距離も近いし、顔も似ています。 それなのに言葉(発音)が全く異なります。 日本語と韓国語の発音は似ていると思います。 何か歴史的な原因があるような気がするのですが

    • noname#133962
    • 回答数6
  • 私は韓国史の研究者です。

    私は韓国史の研究者です。 百済が日本の満州のような国であったという観点から 当時の歴史を考察しています。 韓国では日本こそ百済の植民地であったと考える人が 多いです。 貴方はどうお考えですか?

  • 歴史の面白さってなんですか?

    婚活中の女性です。 私は、中学で歴史を習った時から、歴史がそんなに面白いとも思えず、 のめり込むことができませんでした。 特に、日本の歴史が面白いと思えません。 ですので、例えばテレビの大河ドラマも観ようとしたことがありませんし、 観たとしても、どんなことがやっているのか、内容が理解できません。 でも、旅行で海外の歴史跡を訪れてたり、歴史上の人物の映画で 視覚的に建築様式や美術などを「観る」のは、わりと好きだったりします。 歴史的背景は、まったく分からないのですが。 で、前置きが長くなりましたが、 婚活をしていると、歴史が好きな人が、けっこういます。 私は、趣味を一緒に楽しめる人がいいのですが、 歴史が分からないからといって 断ってしまったり、合わせられないのも、どうかと思います。 そこで質問ですが、歴史に触れるのが楽しくなるようにするには、 どうすればいいのでしょうか? 婚活を除いたとしても、 一般常識的なことは、知っておいた方がいいと思いますし。 (いい年して、基本的なことが分かりません。) ここにいらっしゃる方々は、元々歴史が好きでいらっしゃるでしょうから、 何とも言えないかもしれませんが、どうぞよろしくお願いします。

  • 【野菜の歴史】皆さんが良く食べている野菜はいつから

    【野菜の歴史】皆さんが良く食べている野菜はいつから日本人が食べるようになったのか年表でまとめているサイトを教えてほしいです。ありますか? 食べる野菜の歴史 江戸時代:白菜 明治時代:キャベツ 戦後:レタス

  • 中国と韓国の間に歴史認識の違いによる論争はないのですか?

    中国と韓国の間に歴史認識の違いによる論争はないのですか? 先日、図書館で韓国の歴史教科書の日本語訳を見たのですが、民族最初の国家は現在の中国東北部に広大な領土を有する古朝鮮だったとありました。 これは中国の歴史認識と異なると思うのですが、日韓間にあるような歴史認識の違いによる論争は中韓間には無いのでしょうか?

    • noname#133962
    • 回答数4
  • 尖閣諸島は元々琉球国だったのですか?歴史としては琉球を薩摩藩が支配した

    尖閣諸島は元々琉球国だったのですか?歴史としては琉球を薩摩藩が支配した時点で日本の領土になったのでしょうか?

    • belbien
    • 回答数4
  • 日本のテレビで日本史を扱うことは割りと多くても

    世界史を扱うことは少ないのはナゼなんでしょうか? 日本史だけが歴史じゃないんだぞっ!? もっと世界に目を向けようぜ? どうですか?

  • 歴史好きの小5におすすめの歴史ゲーム・本

    カテ違いかもしれませんが、歴史好きの方々が来られていると思いますので、質問させてください。 小5の甥が勉強全般は苦手なのですが、日本史を中心に歴史に興味を持っています。できるだけ興味のある分野だけでも楽しく学んでいってほしいので、たとえばゲームやクイズ形式の本などを探しています。 1)歴史クイズ(トリビアのようなもの)ボードゲームのようなもの。 2)ゲームやクイズの本で二人以上で遊べるもの。どちらがよく出来るか対戦できればなおよし。 3)小学生向けの歴史のまんが以外に楽しく学べるような本、素材など。歴史のまんがはすでに読んでるものが多いのですが、おすすめがあれば教えてください。 パソコンはやらせてませんので、PCゲーム以外でお願いします。

  • 勝ち戦の喜びを教えなくてよいか?

    歴史教育の在り方に関して質問します。 現代日本の歴史教育では、負け戦の戦争に注目して、戦争反対の教育を実施しております。 しかし、歴史を客観的に理解するに為には、日清戦争、日露戦争、日英同盟による第一次大戦参画、など、勝ち戦による国益などを教えないとイケナイのではないでしょうか。 物事の判断は、とくに戦争の様な巨大な事象の判断は、利害得失の両面から慎重に判断しなければ、判断を誤ると思うのですが、現状の歴史教育では、利害得失ではなく、「害」と「失」だけに注目しており、将来を担う若い国民の判断を誤らすのではないかと危惧しております。 太平洋戦争以外の主要な戦争(=勝ち戦)に関して、より充実した歴史教育を実施するべきかどうか、皆様ご意見をご教示ください。

  • 天安門事件で天皇陛下を使ってまでなぜ助けた?糞政府

    日本の歴史は負けっぱなしで悲しいです 戦後も天安門事件で天皇陛下を利用してまで助け船を出し、支援して技術抜かれてこのざま、自国の軍隊も持てず主権のない娼婦のようなていたらく。 日本人に産まれて良かったですか? 情けないです

    • noname#265026
    • 回答数1
  • 日本の戦国史が面白く学べる本

    日本の戦国時代の歴史がわかるようになりたいのですが、そのころの歴史が面白く勉強できる本はないでしょうか? 歴史小説などが好きなのですが、その他のジャンルでも構いません。事実の羅列よりは、人物を身近に感じることができるような情報が含まれているとうれしいです。 ちなみに歴史マニアとかではなく、社会の授業をまじめに聞いていたくらいのほぼ初心者です。 よろしくお願いいたします。

  • なぜ?  西部劇はやらないの??

    今でも日本映画やテレビなどでは時代劇、時代物が数多く作られ上映、放送されていて、それなりの支持があるy欧ですが、 なぜ?アメリカの西部劇はなくなってしまったのですか?私が若いころ(20年以上むかし)は、 西部劇の映画や、テレビ番組は数多くやっていましたが、いまや西部劇を日本で最新のものを映画館で観たり、テレビで見たりすることが難しいと思います。 なぜなんでしょうか? アメリカ人は自分達の歴史や過去にまったく興味がないのでしょうか? それともアメリカ人は自分達の歴史や過去を今の人達に見てもらったり、判ってもらったりする気もないのでしょうか? 後世に伝える必要もない程度のこととしか考えてないのでしょうか? アメリカの歴史は人々が感動するようなものではなくて、つまらない歴史しかないないからなのでしょうか? それとも日本などに比べて、文化も何もないくだらない歴史しかないからなのでしょうか? ちょっと理解が出来ないもので・・・・ お願いします。

    • yuu219
    • 回答数3
  • 歴史上、最古の共済組合を教えて下さい。

    歴史上、最古の共済組合を教えて下さい。 【共済組合】を国語辞典で調べると、「同種の職業または同一の事業などに従事する者の相互扶助を目的とする団体。」とありました。 更に理解を深めたいので、世界の歴史上最古の共済組合と日本の歴史上最古の共済組合を教えて下さい。 よろしくお願い致します。

    • 501xx
    • 回答数1
  • 歴史について

    歴史検定を受けようと思っています。 世界史、日本史の初学者が全体の大まかな流れをつかむのに 最初にどの本を使えばいいですか? 大まかな流れは日本史は分かりますが、 世界史は中学で扱う程度しか分かりません。

  • 英語の形容詞の使い方を教えてください。

    日本の歴史と英語で言うときhistory of JapanでもJapanese historyでもいいですよね。 では、なぜ日本の首都と英語で言うときはJapanese capitalではなくcapital of Japanなのでしょうか? また、同じような例があれば教えて下さい。