検索結果
大家族
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 役人天国?
公務員はリストラなし。年功序列で50代位になると階段式に課長になれ、年収約1500万円也。不景気な世の中たまりませんな。以上が公務員の友人の言葉です。いかがなものでしょうね?
- ベストアンサー
- その他(暮らしのマネー)
- kianu
- 回答数10
- 最高にはまれる映画を知っている人いませんか。
激しい内容のものやとても感動できる映画をおしえてくれませんか?今からレンタル屋さんに行って借りてこようと思っています。ちなみに僕が一番好きな映画は「タクシードライバー」です。
- 男性・女性それぞれにお聞きします。
男性はいわゆる”立ちション”と言われる行為をしますよね。 昨日彼と電話で話していて「ちょっと立ちションしてくるわ」と電話を切られました。 以前にも彼はデート中に「おしっこしたい。立ちションしたい」と言って、 海に向かってその行為をしようとしたことがあります。 女性はそれに対してどう思いますか? また男性にとってはそれってごく普通のことなのですか? 私の場合はかなりびっくりしてしまいました。 ”立ちション”というのは恥ずかしい行為で、女性の前で口にする事ではないと思ったからです。 生きてる限り”大”や”小”といった排泄行為をするのは当たり前ですが、 それを具体的に言ってしまうのは恥ずかしい事ですし人前で話すなんて下品ですから、 普通はあまり口に出しませんよね。(ごく当たり前に話題に出してしまう人も中にはいますが、 彼は普段「彼女の前では絶対にオナラはしない」という人なので、余計に驚きました。) それも”立ちション”の場合、”するべき場所”でなく”そこらへん”でするんですからなおさらです! 「立派な青年男子がすることではないし、口にするなんてもってのほか! 下品だし、聞いてるこっちが恥ずかしい!」と思ってしまいます。 でも彼は「男なら当たり前な行為だし、言って何が悪いの?」と言います。 最近は慣れましたが、私はずっと「お手洗いに行きたい」と言うことすら恥ずかしかったですし、 未だに彼が家にいる時はトイレに行っても”大”の方はすることができなくて (長い間お手洗いに入っているのが恥ずかしいから)、すっかり便秘です(T-T) 私はそういう事に関して敏感すぎるのでしょうか。 私の考え方が一般的なのかそうでないのかわからないので、 男性と女性それぞれの立場から意見を聞かせてください。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 恋愛相談
- qwertyqwerty
- 回答数16
- イライラを子供に向けるのを辞めたい!!
何度か似たような趣旨での質問をしてます。が、なかなか改善されず、もう自分的に行き詰まっています。 私は虐待経験があります。今も近い事をしています。というか一時期おさまっていましたが、最近またひどくなって来ました。罵声を浴びせる、物を投げる等ひどい事をしてしまい、子供にもその影響が出てるように感じます(思い通りにならないと私と同じようにヒスを起こします)。 きちんと通院もし、薬も飲み、保健婦さんにも相談し、そこから他の精神科医への相談もしました。そこで出た答えは「ストレスの元となってるものをまずは解決すべきでしょう」ということでした。 ストレスになってるもの・事は確実に分かっています。ストレスを解消するため、趣味を持ちましょうと良く言われますが、そうしてる事で今度は周囲から文句を言われることでストレスが更に溜まります。悪循環です。 また子供が自分の思うとおりに動かない事がストレスとなってるんです。子供が思うとおりに動く訳ないのも分かってるし、それを子供にぶつけるのはお門違いだと言う事も分かってます。子供に「早くしなさい」とか「きちんとしないさい」とか無理ばかり言うくせに、母親としてきちんと身の回りの事も出来ないので、非常に情けなく思います。子供にも申し訳ないと思ってますし良い環境でない事はとても分かります。 私に思いつく事、できる限りの事はすべてやってます。もうこれ以上子供を傷つけたくないんです。本気で私のような母親はいないほうがマシなのではと思う事さえあります。このままでは子供が私のように育ってしまいます。それだけは避けたいのです。 もし他に私に何か出来る事があれば伝授してください。相談出来るとこには相談しつくしました。解決を急ぎすぎてるのでしょうか? 字数の関係で随分はしょってますが、不明な点がありましたら補足いたします。
- ベストアンサー
- 妊娠
- noname#5522
- 回答数20
- デジカメの写真はこの先どうなるの?
素人の質問ですいません。 最近デジカメを購入し、これから子供の成長記録を 残したいと考えています。 しかし、ネガの写真と違って保管に不安を覚えます。 ・PCに保存→PCが壊れたらどうなるの? ・CD-Rに保存→何年くらいもつの? →将来的に読める媒体として存在すると? ・プリントしなかった写真は今後失われる可能性大? デジカメの写真(データ)は便利ですが、やはり実体が ないような感じで、データがなくなる、読めなくなる事が 不安です。 かといって、全てを写真屋さんでプリントするのは費用も保管も困難です。 フィルムを購入する分と思って、デジカメを買いましたが みなさん、保管はどうされているのか知りたいです。 子供の成長記録が主なので、せめて子供の老後まで残せる 方法を考えようと思っています。 やはり、従来のフィルム写真は今後も健在と思われますか?
- ベストアンサー
- デジタルカメラ・フィルムカメラ
- rikkka
- 回答数8
- 猫が何者かと会話しているようです。
もと捨て猫の猫を一匹飼っています。ここ一ヶ月ほど前から、決まって夕食をやった後に居間から廊下に出て風呂場の前辺りで何かに話しかけるような感じで鳴くんです。「にゃぁ~」という感じではなく「にゃい?」とか「まう~」と言った具合に。しかも、名前を呼ぶと戻ってきますが、呼ばないとしばらくそこで喋っています。誰も風呂に入ってないし、私には何の姿も見えないのですが、一体、うちの子は誰と会話をしているのでしょうか?同じような体験をしている人がいらっしゃったら、アドバイスを下さい。
- ベストアンサー
- 犬
- noname#13897
- 回答数12
- 病気の死亡率の増減の原因
こんばんわ。 国立ガンセンタ-のグラフ http://www.ncc.go.jp/jp/statistics/2001/figures/f1_j.html の↑の死亡率の推移のグラフについてお聞きします。 ・全結核・肺炎の死亡率が1950年ごろに急激に 低下しているのはなぜでしょうか? 何か抗生物質が開発されたのでしょうか? ・同じ頃、脳血管疾患の死亡率も低下しているのですが、 これはどうしてでしょうか? ・1995年ごろに肺炎と心疾患の死亡率が 増加しているのはなぜでしょうか? 肺炎の場合はダイオキシンによるものでしょうか? ・最後に、悪性新生物はこのグラフの中で、 増加し続けているのですが、その原因は、 ストレスの増加や食品添加物によるものでしょうか? ご回答よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 病気
- takahiro-inuneko
- 回答数3
- リハビリセンターや精神科などの仕事をしてる方に質問です!
大まかでいいのでどんなことをしているのか教えてください。 私は趣味で本を書いているのですが、キャラクターの設定をそういったところ勤務ということにしていて展開などが決まりそろそろ書きに入りたいと思っています。プロの方は取材というのに行くのですが私はそうではないのでどうしたらいいか分かりません。ただ、基盤の部分、設定は大事なので推測や本では弱く軽いものになってしまい、しかもSFではないのでなおさら実際に携わってる方にお話を伺いたいなと思っています。こと細かく書くわけではないのですが!!それと、鬱とはどういった感じになるんでしょうか? お願いします。
- 冬のロンドンの楽しみ
親子3人(子1歳半)で年末年始をロンドンで過ごします。 ピカデリー広場でカウントダウンしたいそうです。 それ以外は何も決まってません。 どこかお勧めの場所、子連れで楽しめるところ、ショッピングどころ等を教えてください。 ガイドブックもなにも手元にありません。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(海外旅行・情報)
- monrika
- 回答数8
- 登校拒否を始めた家族の対応について
友だちから相談を受けています。 高1の娘さんが、登校拒否を始めました。学校の友達が良くないらしく、行こうとすると体の具合がおかしくなるそうです。学校には行かないのですが、予備校と英会話の塾には行っており、将来は、留学したいと思っているそうです。お母さんにも悪いと思っていて、家の手伝いもするそうです。 私は、その子を応援したい気持ちですが、初めての経験なので、家族の戸惑いは相当なものであるらしいのです。 ☆ 親として、どう対応したらよいのか。経験のある方は、どう対応なさったのか、教えてください。 ☆ 相談する場所はあるのか、教えてください。 ☆ 通信の高校を考えているようです。実態を教えてください。 ☆ 登校拒否をされていた方のご経験も教えてください。
- 関東大震災で私の家は?
1.私の家は東京都府中市にあるのですが、もし関東大震災が起こった場合どの程度揺れるのでしょうか? 震源によって違うのはわかっているのですが、 家が築20年以上の団地3階なのでとても心配です。 HPによっては府中市は震度3程度としているところもあって良く分かりません。あと、府中市が震源になるということはありえますか? 2.東海地震が起こった場合に東京では震度4程度だという話を聞きました。 これは本当ですか? 3.この頃関東大震災の予想・予知などがあまりにも多い気がするのですが、本当に今は危険な時なんですか? 9月・10月にあった震度4の地震は、大震災になにか関連しているのですか? 4.両親が寝ている部屋に、底面が1m×1m・高さが2mの棚と、底面が1m×2m・高さが1mのタンスがあります。 実は二つ共固定していない上に、もし倒れた場合間違いなく両親共に下敷きになってしまいます。 私はずっと心配で「固定しよう」と言っているのですが、両親は「あなたが無事ならそれでいい」などと言って固定しようとしません。 これって危険ですよね? 良い固定方法を教えてください。 今年6月ころ、一時期毎週のように震度2~3くらいの地震が続いたことがありましたよね? 情けない話なのですが、私はその頃から地震恐怖症状態です。 夜も怖くてラジオをつけたままでないと眠ることができません。寝つきも悪くて困っています。 小さい頃から大地震を体験したことがある訳でもないのに怖がっていた方なんですが、今の自分の怖がり方はちょっと異常かなと思ってしまうほどです。 大切なものがありすぎるせいなのかもしれませんが・・・。 どうしたらいいでしょうか。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- yuka-
- 回答数3
- 相手の両親をよく思えません
結婚を控えていますが、相手の両親とは遠距離でまだ会っていません。ですが、私がフルタイムで働いていること、自分たちの面倒をみるつもりがないこと(彼は次男です)が気に入らず、「私たちの老後はどうやって面倒みるつもりだ」とか「老後の面倒は兄だけではなく弟もみるものだ」と電話で言っているそうです。 その話を聞いてげんなりしています。私の両親は昔から、「子供にはいっさい面倒をかけるつもりはない、老後はためたお金で老人ホームにでも入るから、自分の幸せだけを考えなさい」、と言ってくれていました。 なのでどうしてもいやな気分になります。好きな彼の親ですが好きになれそうにもなく、その親に結婚式も好きなように支配されそうでもう結婚自体もいやになっています。 みなさんの経験や克服方法をアドバイスしてください。
- 結婚式は何月がいい?
一般的に6月はジューンブライドで結婚式が多いと思いますが、実際のところどうなのでしょうか?またどの月が安くすいているんでしょうか?挙式されたかたなぜその月に決めたのか参考までに教えてください。
- 締切済み
- 結婚式・披露宴
- sasanohasarasara
- 回答数11
- カキやウニなどが嫌いというのは変ですか?
皆さんお元気でお過ごしでしょうか。食欲の秋ですが、美味しい物を食べていますか? さて、私は好き嫌いな物は少ないと自分では思っています。野菜はほとんどの物を食べますし、肉は大好きで、魚は出されれば、まあ、食べる方です。(だんだんトーンが下がっています。笑) 魚介類でも、焼き魚、刺身やたたきは好きで、寿司はたいていの物は食べますが、カキだけはだめです。ウニもあまり得意ではありません。食べた事があるのですが、どうも美味しいと思えません。生きているのを噛んで食べるというかわいそうさと、独特の苦味がだめなのです。ウニもどうも今ひとつです。 こういう人は変でしょうか。私は勧められたらすいません。これは食べられませんと断って、他の人にあげてしまいます。 時折食べた方が体に良いとか言われますが、どうもだめです。食べられるように克服しようという気もありません。 大好きな人からみれば信じられないという感じでしょうが、そういう人は他に嫌いな物はないのでしょうか。また、嫌いな物を勧められたらどうしますか?
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- yu-taro
- 回答数22
- 少し変わった気象現象のこと
昔の話なんですが とても珍しい (地域によってはよくある事かも?) 気象現象を体験したことがあります。 それは 大雪が降っているのに雷がビシバシ光って落ちるというものですが 場所は東京都内の高いビルにいた時。 夜ならまだしも 昼間だったので空は灰色一色。雪がどんどこ降って地上は雪景色。ピンクっぽい銀色の稲妻が あちこちで光って それはもう美しくて興奮して見とれてしまいました。 あれ以来遭遇していないのが非常に残念なのですが そんな経験した方はいますか? またそれとは違うんですが 雨が降っている所と降っていない所の境界を見た! と、いう人がいたのですが信じられません。 そんな少し変わった気象現象を体験されたという方がいらっしゃいましたら教えて頂けたらと思いました。 よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- aiowkfu60n
- 回答数5
- おすすめの短編映画を教えてください。
いつもお世話になります。 おすすめの短編映画を教えてください。 私の希望は 『大人だけでも親子でも楽しめて、さわやかな 感動を味わえるもの』です。 あと、教えていただいたら必ず観たくなるので 大抵のレンタルビデオ店においてある作品で お願いいたします。
- 患者の選別
白い巨塔を毎週見てるんですが、 里見医師の意見がいまいちよくわかりません。 財前の論はよく分かりますが。 理想主義的な人が「患者の選別をしないことが理想」だと思う理由です。 ちなみに里見→許されない 財前→許される 友人と話したときには、以下のような意見が出ました。 「病院はすべての患者を受け入れなければいけない」 →得意な病院が得意な分野の患者を受け入れればいいのでは? 「医師は目の前の患者に全力を尽くすべきで これから来るかもしれない患者のことは考えるべきでない。」 →なぜそう思うべきなのか? 「患者の意見を尊重すべき」 →では、なぜ患者はそう思うのか? 里見先生がいい人だから?まあ、これは納得かな・・・? 法的には(おそらく)患者の選別は許されていると思うので、 倫理的な面に絞ってください。
- ベストアンサー
- 医療
- noname#108554
- 回答数10
- おかまほりました。(泣)
本日、朝の通勤途中(原チャにて)に車相手におかまを ほってしまいまいた。 状況としては、相手が急にブレーキを踏んだ?ので 急に止まれずにガシャーンとぶつかってしまったんですが、 相手が急いでいたので警察には言わずに、私もひとりで 病院に行きました。軽い打撲ですみました。 ...が、原チャの方は車体が少し歪んでしまって、 ライトが割れていたり...などです。 相手の車の方は後ろが凹んでいたそうです。 ですが、私もよくわからず、示談で双方自分のものは 自分で直すということになりました。 ...それで良かったのでしょうか? 相手との話も終わった後にバイク屋に連絡したら、 もしかしたらスクラップの可能性があると言われました。 原チャは19万円程度で買ったものです。(2年前) 車の修理のほうがもしかして低い可能性が?と思うと 示談で良かったのでしょうか? 私の前方不注意で...が原因のような気もします。 相手が絶対に悪かったとは思えません。 それだったら示談で私は助かっていたのでしょうか? なんだかよくわからない質問かもしれませんが、 私の対処は良かったのでしょうか? こういうふうに対処したほうが良かったのでは?という アドバイスをもらえたら嬉しいです。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- hiro_3
- 回答数10
- おすすめな本を教えてください。
いつもお世話になっています。 秋も深まり、読書のシーズンという事で、 沢山の本を読みたくなりました。 色々ネットで探してはいるのですが、 どうもなかなかうまくみつかりません。 こんな私に合いそうな作者や本をご存知の方がいらっしゃいましたら、 ご回答をよろしくお願いいたします。 ■好きな作家■ 小椋冬美 (ゆったりと愛らしい、大人の絵本のような雰囲気が漂った彼女の作風が大好きです。 彼女が描くシンプルでエレガントな可愛いファッションにも憧れています) 杉浦さやか (イラストと感性がとにかく可愛い! 毎日を自分なりに楽しくするセンスを持っていて、 彼女の本は何度読んでも飽きません) ■好きな本■ 廣瀬 裕子 「ハッピーライフカタログ」 (こういうシンプルで上質な物を紹介してくれる本が好きです) 菊池 しほ 「布こものにニットを少し―handmade ZAKKA Handmade zakka」 前田 まゆみ 「リネンが好き」 (パッチワーク、布、ブルーが大好きなので・・・) ■好きな映画・興味がある映画■ アメリ ショコラ キルトに綴る愛 バベットの晩餐会 ■好きなもの、興味があるもの■ フランス、昔のイギリス、ピーターラビット、アーミッシュ
- 締切済み
- その他(本・雑誌・マンガ)
- wildstrawberry
- 回答数3