検索結果

絵画

全10000件中9041~9060件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • ビクターのシステムコンポ Wood Cone

    ビクターのシステムコンポ Wood Coneシリーズってどうなんですか? 25年くらいのオーディファンで、その後熱が冷めて昔使っていたオーディオをそのまま使っています。 アンプはナカミチ、CDプレーヤーはDENON/DCD-1600、スピーカーはBOSE/501Zを使用しています。 CDプレーヤーのフタが開かなくなり、その後は安いDVDプレーヤーでCDを聴いていましたが、最近501Zのサテライトスピーカーの片チャンネルの上のスピーカーから音が出なくなりました。 デスク上で仕事をする時間が多く、価格コムでいろいろと商品を見ておりましたら、ビクターのWOOD CONEシリーズがとても評判が良く、レビューでは、「この価格の10倍以上するオーディオを持っているが、こちらの方が音がいい!」「いつまでも聴いていたいうっとりする音」などと書いてあり、期待して量販店に視聴に行きましたが、ガッカリする音でそた。 価格の割にはいい音だと思いますが、何よりアンプのパワー不足(スピーカーのドライブ力の無さ)で、ラジカセの延長のような感じがしました。 視聴出来たのがEX-AK1だったので、もっと上級機だったらいい音なのか?。。。 候補はデザイン的にEX-BR3なのですが、いかがなものでしょう? 持っていらっしゃる方というより、オーディオマニアの方で、しっかりとした耳を持っていらっしゃる方のご意見をお聞きしたいです。 このビクターのコンポ購入をやめて、CDプレーヤー単体の購入と、スピーカーを修理をした方が良さそうな気がしております。

    • JAZZ-NY
    • 回答数5
  • たまにある現象

    gifアニメなどの音声のついていない映像を見たとき、 その映像に合わせて頭の中で音が聞こえているように錯覚されることがよくあります この現象は一体なんというのでしょうか? 単純に「錯覚」でしょうか?

    • kdry
    • 回答数5
  • 添削

    自分で訳してみたのですが、日本語がおかしい所が多々あるので添削お願いします。 Like Monet, Rodin was much criticized for his non-traditional style. →モネのように、ロダンは彼の非伝統的な様式をひどく批判した。 In the 1800s there was a strict standard for realistic sculpture, just as there was for painting. →1800年代には、ちょうど絵のために現実的な彫刻の厳しい基準があった。 just as there was for paintingの所がわかりません。 People still looked back to the statues of the Greeks and Romans and to artists of the Renaissance for models of excellent sculpture. →人々はギリシャ人、ローマ人そして、優秀な彫刻のモデルのためルネサンスの芸術家の像をまだ振り返った(?) The marble and bronze statues they admired were polished until they were smooth, so some people thought a smooth finish was one of the essential marks of fine sculpture. →彼らは滑らかになるまで磨かれた硬い青銅色の像に見とれた、だからいくらかの人々は素晴らしい彫刻に不可欠な点の一つが滑らかさを完成させると思った。 However, the surface of The Thinker is wrinkled and rippled. →しかしながら、思想家の表面はしわを寄せ、小じわをつけている。 Even though Rodin's are realistic ane detailed, critics felt that he did not properly finish his work. →けれどもロダンの像でさえ写実的で詳細なのに批評家は彼は彼の仕事をきちんと終わさなかったと感じた。 よろしくお願いします。

    • noname#149526
    • 回答数3
  • 徳永英明って歌うまいですか?

    徳永英明さんはカバー曲のアルバムを出したりしていますが、歌うまいですか? 私は声に特徴はあるなぁと思いますが、世間で言われているほどに歌がうまいとは思わないのですが。 ファンの方の感情的、盲目的な回答ではなく、ちゃんとした声楽的見地からの回答お待ちしています。

  • 小学生の習い事の数と費用

    小学生のお子さんをもつ方に質問です。 みなさん、お子さんにいくつぐらい習い事をさせていますか? また、それぞれ月額いくらぐらいかかっていますか? 余談ですが。 我が家には今年小学3年生の1人娘がいて、 歌、ダンス、ピアノ、そして今年から英会話も習いだして、 トータル約35000円かかっています。 本人はさらにスイミングに行きたいと言っていますが、 私はさすがに遊ぶ時間無くなるからやめとき。とあきらめさせています。 自分が習い事をさせてもらえなかったのでさっぱり加減が分かりません。 やりすぎかな~とも思うんですが、 歌もピアノも音感がいいのかなかなか光るものがあって、 ダンスはイマイチなんですが、運動はさせたいし、 勉強系もさせとかないと大人になって苦労するかな~って思うと 英会話だけじゃなく塾も考えないといけないかな~とも思うし。 習い事ばっかりで遊べないとストレスもたまるだろうな~と思うし。 こればっかりは所得、子供の数、子供の興味などまちまちなんで 参考にはならないと思いますが、みんなどんなもんなんだろうな~って思って 質問させていただきました。

  • アダルトチルドレン(AC)を自覚している方へ

    辛い幼少期を生き抜いたその後はどうですか? 乗り越えた方はその方法を教えてください。 家を出てからの方が辛いです。 他人に理解してもらおうと思うのが間違っているのですか? 人生詰みそうです。(自殺は考えてません。煽りはスルーします。)

  • 印象に残っている 夏休み ありませんか ?

    こんにちは。 今年もあの暑い夏がもうすぐやって来ます。 今までに、一番思い出に残っている夏休み ありませんか ? もし、あればいつの時のどんな夏休みがありますか ? 一番嫌な小学校の宿題はちなみに何でしたか ? 私は読書感想文は特に嫌でしたが・・・(笑) 回答をよろしくお願いいたします。 http://www.uta-net.com/song/3415/

    • noname#135553
    • 回答数18
  • 美大生ですが、中退を考えています

    私は現在、東京の私立美大の油画科の2年生です。 最近学校をやめたいと思ってしまいます。 一番の理由は、制作をしたいと思えないことです。 受験時代は合格という目標に向かって、ただひたすらにがんばってきました。 しかしいざ大学に入ってみると、そういった明確な目標もなく、 予備校時代のようなわかりやすい順位がつくわけでもなく、 制作するということ自体がよくわからなくなりました。 自分は何のために制作をしているのかよくわからなくなりました。 そういったよくわからない1年間を過ごし、2年生になりました。 2年になってからの制作は1年次よりも辛くて辛くてたまりません。 絵を描いてるととても暗い気持ちになり、涙が出てくるほどです。 実力不足な自分の絵を目の当たりにしているからという理由もあると思います。 絵を見たり、展示に行ったりするのは好きです。 でも私はやっぱりそれ止まりなのではないか? 生み出す側ではないのではないか?と思ってしまいます。 思えば作品を通して、自分が何を伝えたいのかなど 考えても考えても、しっくりきたことはありません。 そしてまた制作を適当にするということが、変に真面目な私にはできません。 なぁなぁにやっていくほど開き直れもしません。 制作したくないなら美大にいる意味がないと思います。 適当になんてできないし、全力でもできない。 こんな私が3年、4年になり自分のしたいことをつきつめて卒業制作までやり遂げられるとは思えないのです。 どうしたらいいのか全くわかりません。 美大は普通の大学よりもお金がかかるし、うちは経済的に余裕はありません。 奨学金も借りています。 美大をやめたところで、普通大へ編入するほどの情熱もお金もありません。 現実的な問題を考えると、やめてどうするの?と自分で思います。 でも適当に制作はできないし、何も描きたくありません。 私はただ逃げたいだけなのでしょうか。 毎日が辛くて仕方がないです。

    • aoisalt
    • 回答数11
  • 好きという気持ちは

     私は、「好き」という気持ちが分かりません。 なので、自分が「恋」をしたかどうかも分かりません。 恋という気持ちはどういう気持ちなのでしょうか。 具体的に答えていただければ幸いです。

    • noname#136235
    • 回答数3
  • 小学生への絵の教え方。

    小2の息子がおります。 とにかく、絵を書くのが苦手です。 幼稚園の頃はそうでもなく(美術に力をいれた園でした)、小1になってから苦手になりました。 人物でも、手が苦手とか、これは書けるけどこれは書けないとか、出来上がりをみても 幼稚園の頃はおぉ!と思う程しっかり塗れていたのに、今では、どこを塗った?というくらいです。 (小2になって今回が一番ひどかった。。。) 例えば、物は塗ってあっても背景は真っ白・人物も服は塗っていても他は真っ白。 (小1の頃は全部塗ってました。) たまたま、今日学校へ行く用事があったので、今日完成したと言った絵(筍を掘る絵です)を見ました。 下書きは、意外にもうまいな。。(書けない所は先生に手伝ってもらったそうです)と思ったのですが、色塗りは散々たるもの。大きな画用紙に背景に色はナシ・人物の服にだけ色がついていて(でも、きちんとは塗れていません。絵の具水多くて落とした?という感じです)、筍にも色(虹色でしたが。。)はついていました。 ちょっと安心したのは、他にも同じような絵の子が結構いました。 虹色の筍いっぱいありました。背景真っ黒もありました。塗ってないのもたくさん。 でも、他のクラスを見ると、背景は青!人は肌色!筍は茶色!と指定された??といわんばかりの絵ばかり。息子のようなずれた絵は1つもありません。 私個人的には、自由に書かしてくれる今の先生の考えが好きです。 筍が虹色でもなんでもかまいません。 でも、その前に時間内にキチンと書けるようにならせないといけません。 今回、2時間もオーバーしました。 自分なりに、色々調べているのですが、お勧めの本とかありませんか? こう教えたら?とかありませんか? 宜しくお願いします。

  • 教養のある彼へのコンプレックス

    いつもお世話になっております。 先日、彼に今までおつき合いした女性ってどんな人?と、 愚問だとは思いつつも軽い気持ちで聞いたところ、返ってきた答えが、 「聡明で教養の有る女性。」とのことでした。 わたしは、自分でもそれに値しないということは分かっていたので、少なからずショックを受けてしまいました。(聞かなければよかった) そこには、教養とか知識とか、学歴も追いつきようがないわたしのコンプレックスもあって、刺激されちゃったのも事実です。彼は、有名大学で研究職をしていますが、わたしは中小企業に勤める会社員で、学歴も専門学校です。 わたしの顔色にショックさが出ていたんでしょうか?彼は、「だから聞いても仕方がないっていったでしょ。」と一言。 普段の私は、「明るくてかわいい」とか、「癒し系」とかのお褒めのお言葉をいただくことはありますが、反面「おっちょこちょい」「せっかち」「話好き」で、よくいる平凡なタイプ。 でも、ここで奮起して、教養の有る女性を目指して頑張ってみようと思っているんです。 本屋さんへ行ったと仮定して、どこをどう攻めていけばいいのでしょう? (具体的な情報ありがたいです) また、楽しみながら教養を高めるコツってありますか? 教養があって、聡明な女性ってどんなイメージですか? また、あなたの周りにそんな女性はいますか? ぜひ、アドバイス宜しくお願い致します!

    • noname#184298
    • 回答数11
  • 料理レシピの著作権について

    料理レシピの著作権について 何時も楽しく読んで/書いています。 特許庁のPLシステムにも係わり、外注管理での著作権法も勉強したのですが分かりません。 料理のレシピには「著作権」は有りますか? レシピ本などに載っている場合には勝手に紹介出来ない気もするので。。。

  • これ以上生きる意味が全く見いだせない。

    タイトルの通りです。今20代です。 自分の前半生を考えると、不幸すぎて泣けてきます。 私はかなりの不美人なんですが、そのせいで、何も悪い事はしていなくても 小学生の時から理不尽ないじめに遭いまくってきました。 いつかは整形する事を目標に生き延びてきました。 とにかくどこに行ってもいじめられるので環境を変えればいいというものではないようです。 中学の時は勉強だけはかなり出来たのですが、 私より頭が悪くてもまともな容姿の子は普通に生活していて、偏差値75の私は「ただそこにいるだけで」嘲笑される。結局女の子が頭良くても全然意味なかったみたいです。内輪だけの友達は4人ぐらいいて一緒の大学に行こうと言っていましたが、顔で笑われるのが怖くて私だけ塾に行くことが出来ず。クラス替えとともにその子たちとも疎遠になり。 そんなある日 自動車の事故に遭い、脳の機能の回復にはかなりの時間を要すると言われました。 仕方なく高校を留年しましたが 新しい学年では友達が一人も出来ず毎日のようにいじめに遭い 自主退学。中身を知る以前に誰も話しかけてこないし 話しかけても無視されるか かなり冷たくされるか 笑われるのどれかです。 (過去の)友達はみんな東大京大なのに 私だけ早慶ランク。しかも滑り止め学部しか入れませんでした。 同窓会で友達にあわせる顔がありませんし事故の後遺症がなおも続いています。 大学でももちろんぼっち・・・と思いきや、いきなり男の子が声をかけてきて付き合わないか?と。 しかしこの彼は「境界例人格障害」だったらしく、毎日いう事が変わったり殴られかけたりしてかなり酷い目にあわされ 全力で逃げようとした所キレてサークルと学科全部に事実無根の悪い評判を流されました。というわけで入学後数か月にして、四年間のボッチ生活が確定してしまいました。 消化試合のように日々の授業を淡々とこなしていた頃 年収5千万の大金持ちと偶然知り合い告白され、玉の輿を狙っていましたが、たまたま再会した高校時代の同級生に嫉妬されて悪意のメールを送られ、つぶされました。 それとほぼ同時に二度目の事故にあい、就職活動は全部ボロボロ。説明会でも企業の人に顔を見ただけで笑われるなど理不尽な目に。 不細工すぎて話し相手もいない。男も女も寄ってこない。 中学の頃から親に整形したいと訴え続けてきたけれど、二百万近くかかるのもあり 金を貸してもらう事が出来ませんでした。それでも必死に説得して何とか金を借り、まずは目を整形したが、これが失敗。 鼻は今度は親ではなく親戚に資金援助してもらいましたがこれも、失敗とまでは言えなかったのですが、しばらくして、やや元に戻ってしまいました。この間も、祖母の不注意で鼻を蹴られたり 母親に引っ越しの手伝いを頼まれ術後なのに8キロ近くの荷物を担がされるなどが重なって 元に戻ってしまいました。それだけではなく、 生まれながらのアトピー体質なのでレーザー治療にも100万近くのお金がかかります。 すでに家族からの援助は得られない状況 この容姿ではパトロンを見つけるのも無理 整形しなおしたくても 水商売もできない。キャバで雇ってもらえるような顔じゃない。 自力で稼ぎたいけど もう精魂くたびれ果てたし もう一度整形したとしても 美人になる保障はナシ しかも骨格が太いので 顔のパーツが少々よくなったとしても ゴリラっぽさは変わらず。 次の整形がうまくいくかもわからないし どうせこの先の人生は余命を待つだけ 稼いで食っての繰り返しのルーチンのような人生しか待っていないと思う 出家したいけれど悲しいかな処女ではない これ以上生きる意味が全く見いだせない。たかが容姿されど容姿。 それをどうにも出来ない以上 活路も見いだせない。 容姿さえ何とかなればどうにでもなるのに。 この先生きていても、ただ生命の機械的な維持だけは出来るかもしれないけど、 充実した人生は無理だと思う。 そこまでして日々の糧を得て食いつないで、自分自身ではなく、自分を支配している生命の、 ただ生き延びたいという欲望にだけ奉仕して生き続ける意味はあるのか、 私は、自分の生命欲の奴隷だ、私自身はもはや生きたいと願ってない。 死んで、輪廻転生して新しい肉体を得て、やり直したい。 でも、自殺したバチが当たって来世でもっと不幸になるのが怖くて、自殺出来ない。 容姿ひとつで完全に終わった私の人生。ものすごく不幸です。 注・短絡的で全く参考にならない回答はおやめください。「贅沢」「もっと不幸な人の気持ちを考えろ」「地震の犠牲者のかわりになればよかった」等のありきたりな回答もおやめください。

    • yj22
    • 回答数39
  • デューラーで、以下の作品の邦題を教えて下さい。

    デューラーの版画について、 http://www.albrecht-durer.org/ 上のデューラーの全作品を網羅しているサイトで、 邦題ではどういう訳になっているのかと、大型書店やネットでできるだけ探したのですが、 以下の作品の邦題がどうしても見つかりません。 ですので、以下の題名の邦題を知っている方、解る方、どうか教えてくださいm(_ _)m。 The Small Courier http://www.albrecht-durer.org/The-Small-Courier.html The Standard Bearer http://www.albrecht-durer.org/The-Standard-Bearer.html The Cook And His Wife http://www.albrecht-durer.org/The-Cook-And-His-Wife.html The Peasant and his Wife http://www.albrecht-durer.org/The-Peasant-and-his-Wife.html St Bartholomew http://www.albrecht-durer.org/St--Bartholomew.html Seated Prophet http://www.albrecht-durer.org/Seated-Prophet.html Joachim and Anne at Golden Gate http://www.albrecht-durer.org/Joachim-and-Anne-at-Golden-Gate.html St. George killing the Dragon http://www.albrecht-durer.org/St.-George-killing-the-Dragon.html The Beast With Two Horns Like A Lamb http://www.albrecht-durer.org/The-Beast-With-Two-Horns-Like-A-Lamb.html Oriental Ruler Enthroned http://www.albrecht-durer.org/Oriental-Ruler-Enthroned.html Three Putti With Shield And Helmet http://www.albrecht-durer.org/Three-Putti-With-Shield-And-Helmet.html Madonna By The Tree http://www.albrecht-durer.org/Madonna-By-The-Tree.html Christ Before Herod http://www.albrecht-durer.org/Christ-Before-Herod.html 以上です。よろしくお願い致します。

  • 変わりたいです。

    すごく好きな人がいます。 年上の男性で、どんな無茶ぶりしても、態度が悪くても怒ったりイライラしたりしない人です。 はじめから相手がわたしのことを好きなことは知っていました。 今、付き合ってはいませんが、何度か2人で会う関係になってわたしを思ってくれてると思います。 焦ってないし、手を出したりもしないし、自分に気が向くまで待ってくれると言ってくれます。 わたしは見た目は大人っぽくて綺麗で表面的な関係しかない人には落ち着いてると言われますが、中身は子どもっぽいし、気分の上下が激しいし、凹みやすいし、イライラしてそれを態度に出しちゃうしでトラブルメーカーで人間関係で問題を起こしたことも多々あります。 人間が苦手で友達もいません。 好きな人が出来ていい感じになっても、はじめは相手が夢中でも、そのうち相手から距離を置かれ付き合うには至りませんでした。 25年間生きてて、きちんと人間関係を築けたことはありません。 それで悩んでいたこともありますが、何も変われずにいました。 でも、彼のために変わりたいと本気で思うんです。 今まで会って話をして、ちょっと試すようなこともしまさたが、彼なら私を受け入れてくれる気がするんです。 だから私も彼のために変わりたいって思うんです。 精神科の受診はしていませんが、わたしは境界性人格障害の気があり、第三者からそれを言われたことが何度もありますし、年の割りには感情的で自己中で思いやりがなく子どもっぽいと言われたことが何度もあります。 でも治したいんです。 どうすればいいんでしょうか。

  • 松本人志「今、ハリウッドからすごい話が来ていて…」

    【テレビ/映画】NHK「あさイチ」に出演した松本人志「今、ハリウッドからすごい話が来ていて……」「すべてを3日後に発表します」 松本人志 :次はハリウッド「3日後に重大発表」 NHK「あさイチ」で宣言 2011年06月03日 お笑いコンビ「ダウンタウン」の松本人志さんが3日、NHK朝の情報番組「あさイチ」のトークコーナー 「プレミアムトーク」に出演した。松本さんは「今、ハリウッドからすごい話が来ていて……」と明かし、 マネジャーらが慌てて止める場面も見られたが、「すべてを3日後に発表します」とコメントした。 監督3作品目となる映画「さや侍」(11日公開予定)にかける思いをはじめ、「笑いのすべてをやり尽くし たい」と日々笑いと向き合う松本さんの舞台裏が紹介された。同映画が8月3~13日にスイスで開かれる 「第64回ロカルノ国際映画祭」に出品され、映画祭の目玉「Piazza Grande Section」で上映されることに ついて、「自慢みたいで嫌なんですけど、言っていいですか?」としながらも、「海外では“松本人志監督” として評価してもらってます。日本のニュースでももっと取り上げてほしい!」と笑わせていた。そのほか、 松本さんが追い求める「笑い」とは何か、結婚して娘ができたことでの心境の変化などを人気グループ「V6」 の井ノ原快彦さんらが直撃した。 同番組は、毎週月曜から金曜の午前8時15分~午前9時54分に放送され、司会を井ノ原さん、有働由美子アナウンサー、 柳澤秀夫解説委員の3人が務めている。プレミアムトークは、各界の第一線で活躍するゲストを招き、仕事の 話や成功に至るまでの苦難、プライベート映像などを紹介し、井ノ原さんらがゲストに迫る内容となっている。 (毎日新聞デジタル) まんたんウェブ http://mantan-web.jp/2011/06/03/20110603dog00m200004000c.html 松本の映画って見たことないけど面白いのかな? 面白い素晴らしいいい作品だから何本も映画製作できてるのかなそれともただお笑いで有名だからなのかな? ちなみに北野たけしの映画もたいしたことなくて全然面白くないと思うんだけど俺は少数派なのかな?

  • コンプレックスだらけ

    私は高校1年(女)です コンプレックスが ありすぎて 自分に自信が持てません。 まず、髪の毛が超少なくて細くて ポニーテールなどをすると 地肌が見えちゃうくらいです。 顔が大きい。 周りの子と比べると 顔が大きくて 泣きたくなります。 私はフィリピンと日本のハーフです。 母がフィリピンと中国の血が 混ざってるので 顔の掘りは深くないです。 高校の友達は、私がハーフということに 気付いてませんでした。 友達から可愛いと言われても、素直に受け止めることが出来ません。 目がくっきり二重で 大きいので、羨ましいがられることがあります。 性格は良いと思います。 悪い噂話、仲間外れなどは 全くありませんでした。 皆からは、大人しくて優しいと言われます。 自分のコンプレックスが あるせいで 本当に自分に自信が 持てません。 雑誌に載ってるモデルを 見ると、羨ましいです。 髪の毛が普通~多いくらいなので 自由にアレンジが出来たり、 顔が小さくて可愛いなどなど.... こんな、私ですが 高校卒業後に 彼氏作れますか? 受け付けてくれる男性はいるのでしょうか? 高校生の間は作る気が 全くありません。 よろしくお願いします。

    • noname#135323
    • 回答数7
  • 「美術」「芸術」ときいて。

    ゴッホのひまわり、 デュシャンの泉のように、 とても有名で言われればすぐ思い出せる 美術作品を教えてください。 どこの国のどの時代のものでもokです。 よろしくお願い致します!

  • 画家の名前を教えてください。

    この絵を描いた画家の名前をご存知の方は教えてください。

    • o-uiri
    • 回答数1
  • キリスト教系 の学校や病院について

    私は、キリスト教系統の大学付属病院で生まれました。 教会の日曜学校に小さい頃通った時期もありましたが、(かわいらしい、キリストの教えのミニカードがもらえるから)特に宗教に入信している家系でも、洗礼などを受け、入信したりもしていません。 日本には、キリスト教系 の学校や病院等も いくつかありますよね。 ○一般の宗教とは関連ない学校、病院とは、どう違うのでしょうか? ○その宗教に入信している方たちのための施設なのでしょうか? ○学校の場合は、キリスト教のいずれかの宗教に入信していないと入れないのでしょうか?  ○一般の人が入学したら、いずれかの宗教に属す必要性は生まれますか? ○病院の場合、宗教上の理由から、輸血できない、等のこともありますか? 何かご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。 よろしくお願いします。

    • noname#133568
    • 回答数2