検索結果

消毒

全10000件中9041~9060件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 親知らずを抜いたのですが・・・

    先週の金曜日に下の親知らずを抜きました。 土日に掛けてかなり腫れ、オタフク状態になりましたが 今日は少し腫れが治まってきました。 その下頬の腫れなのですが、触ってみるとかなり固くなっています。(カチカチ状態) こんなに固くなっていて、普通に腫れがひくのでしょうか? 腫れるとこんなにカチカチになるものなのでしょうか? 経験者の方、詳しい方の回答を頂けると助かります。 宜しくお願いしますm(_ _)m

  • ピアスと耳

    ピアスをあけるとき氷で冷やしすぎるとどうなるんですか?危ないですか? 軟骨をあけるとき、恐いのでいつも以上に冷やしてあけました。 こう軟骨の部分でカーブのところ(わかりますか?)が まっすぐになって何分かは戻りませんでした。 あけたあと少し腫れてたっぽいし。 今はマシになってるんですけど触るとすごく痛いです。 軟骨は痛いって聞いてたから自分だけじゃないし大丈夫と思ってたんですけど いろんなサイトみてたら、やっぱり骨だし、だんだん恐くなってきました。 大丈夫なんでしょうか。。涙 でもせっかくあけたんだからふさぐのは絶対にいやなんです。。。 あとピアスが動かないんですけど、これはヤバいですか?? 痛いからってほっといたらくっついて手術しなきゃいけない。とかってことになりますか??

    • aroe3
    • 回答数1
  • 菜箸のひもはなぜ繋がっているのでしょうか?

      タイトルの通りです。男でも時々料理をしますが、どうしてあのひもは付いていて繋がっているのでしょうかね。  ささいな疑問ですが、分かる方がおりましたらご回答下さい。

    • yu-taro
    • 回答数3
  • クローゼットのカビ

    カビ防止剤を探していますが、メーカー名及び製品名を教えて下さい。

    • gsxfy
    • 回答数3
  • 前から2番目の上の歯の感覚

    こんばんわ。 恥ずかしい話なのですが、今現在、並んだ3本の歯を神経抜いてもらっています。 その3本の真ん中にあたる歯だけ、感覚がおかしいんです。 レントゲン写真では、根の先端の炎症はないのですが、その歯の延長上、顔の表面から位置を例えると鼻の横を押さえると炎症がおきている(違和感や押すことによる痛みも少しある)のです。 でも、写真上ではそれらしき影は写っていませんし、2度も写真を撮って確認しています。 他に気になるのは、歯医者さんが金属の棒で歯を先端から根に向けてコンコンコンと軽く叩いて「響きますか?」って、しますよね?それを行うと、その歯だけ感覚が変なんです。まず、(あまりこうすることは歯に良くないかもしれませんが)歯を指で揺らすと、どの歯でも(銀歯でも差し歯でも)少し動きますし、その揺らす感覚も歯茎の中で感じるのですが、問題の歯だけが、うぅ~ん・・・例えが難しいのですが、まず揺らしてる感覚がありません。そして通常の歯の根を爪楊枝にたとえると、問題の歯は爪楊枝の倍の長さの針金で歯茎に刺さっているような感じなんです。 とても、例えが下手でスミマセン。 たいへん困っています。治療がそこで止まっているような状態で先に進めないんです。 専門家の方や、経験された方などいらっしゃいませんでしょうか? ご意見・回答をお待ちしています。よろしくお願いします。

    • noname#9045
    • 回答数5
  • 肌が弱い娘。毎日お風呂にいれるべきかどうか・・。     

    1歳8ヶ月の娘です。アトピー性皮膚炎とかなりな乾燥肌で肌がかさかさです。 毎日お風呂にいれるべきかどうかで悩んでいます。 冬で寒いので、暖めて寝させてやりたいとは思っているのですが、お風呂に入れようとして服を脱がした途端にぼりぼりと肌をかきだします。 お風呂場でも遊びたいのにかゆいので、ぼりぼりと体をかいています。 良いといわれるよもぎ湯やゆず湯も試しましたが効果ありません。 小児科、皮膚科の先生にも相談しましたが、賛否両論です。 経験者の方、アドバイスお願いします。

    • keishou
    • 回答数10
  • 酒を飲みません

     飲み会で人とお喋りをするのは好きなのですが、私は酒を飲みません。 美味しいと感じたことも無いし、無理に飲んでも頭痛がするだけだからです。  たんなる嗜好の違いなので、大人しくウーロン茶を飲んでいたいのですが、酒席によっては雰囲気として許してもらえません。 「なぜ飲まないの?(嗜好だってば)」とか「飲んだらどうなるの?(まるで支障が無いなら無理にでも飲め、みたいな質問)」とか言われます。  スマートなお酒の断り方ってありますか? 「運転なんで」はあからさまな嘘なこともあるのですが、たまに使います。 

  • 自己注射について

    父が、これから朝夕と自己注射を行う予定です。それで聞きたいのは自己注射は慣れると簡単に出来るのでしょうか また、注射にかかるお金は毎月どのくらいかかるのでしょうか?父は60歳で四月からは年金を貰う予定です。

    • mameo35
    • 回答数1
  • 開けて一ヶ月。ピアスのつけかえ

    12/22にピアスを開けました。 実は三度目で、以前の二度はふさがってしまいました。前回開けたのは九月、初めて開けたのはもう三年も前です。開けた場所は同じです。 まあそれは関係ないんですが、穴を開けたのを見て、彼がクリスマスにピアスをくれたんです。 それがもうつけたくてつけたくて、昨日病院に行ってやっとそれにつけかえてもらいました! でもよく考えると…ピアスってすごくよくなくなるものですよね…今すごいびびってます。 彼に会うときだけつけて、普段はなくなってもいいヤツをつければよかったと思ってます。 彼からの初めての贈り物をなくしたくありません。 でも今は頻繁に付け替えたりできないんですよね。 ピアスを開けて一ヶ月です。 どうなんでしょうか?

    • kiki110
    • 回答数4
  • 淋病について

    7歳になる娘が先週13日頃からおりものがでてきたので14日に病院に連れて行ったところおりものの検査をしました。昨日その結果がでたのですが、「淋病」の菌が発見されたとの先生の話でした。 お風呂でも感染するとの事だったのですが、一緒にお風呂に入った男性陣は全く症状もでておらず、母親の私も尿検査したところ正常との事でした。温泉などにも去年の暮れに行って以来行ってませんのでどこから移ったのかが心配です。近くの大人であればまたお風呂に一緒に入る事もあるので発見したいのですが、男の人は症状がでるというし、私は感染ナシとの事で全く分かりません。もし他にも感染の原因になることがあるのであれば教えて頂きたいと思います。よろしくお願いいたします。

    • otenki
    • 回答数5
  • 過去のピアス跡にもう一度穴を開けることは?

    5年程前に自分で両耳にピアス穴を開けたのですが、 1週間ほど外していたら、針が通らなくなり、 現在ほとんどふさがってしまいました。 最近、またピアスを楽しみたいと思うのですが、 別の穴を開けるというのは嫌なので できれば同じところに開けたいのです。 今度は病院で開けようと思っていますが、 同じところに開けられたことのある方、 自分で、又は病院で開けられた時の経験談、失敗談などあれば、 教えてください。

  • カスタードクリームの食中毒について

    はじめましてこんにちは。 今度(2月初旬)、学校のバザーがあってタルトやデニッシュ菓子を作ることになったのですが、それらの中にいれるカスタードクリーム(クレームパティシエール)について、サルモネラ菌による食中毒がなんとなく心配です。パン屋さんなんかでは室内の温湿度管理はされているのでしょうが常温で置かれてありますよね?あれって大丈夫なもんなのでしょうか?販売時間は2~3時間です。室温はおそらく20度位だと思います。こういった事にお詳しい方、是非是非、ご回答お願いします。

    • sumikei
    • 回答数5
  • 口内やけど。。市販のお薬ありますか?

    熱いものを食べてしまって、口内やけどしてしまいました汗。 口の中を見ると少しただれて白っぽくなった感じです。 何もしてなければ痛くないのですが、水で口を濯いだりしたら少し痛いです。 早く治す方法、または口内にも塗れるような市販のお薬ありますか?

  • 風邪はうがいで防げるか

    イソジンなどを帰ってきてやるとかなりの確立で防げますか?

    • noname#5613
    • 回答数5
  • 白のコート、汚したくない!

    今年始めて真っ白なダッフルコート(っていうのかな?中味は羽毛で外側がビニールっぽいやつ)を買って、気に入って着ているんですが、思った以上に汚れが目立つんです。特に袖、裾。 そこでこういう汚れを防ぐグッズ・知恵、また付いてしまった汚れの取り方などなど、教えて下さい。 お願いします~。

    • yyyuuka
    • 回答数1
  • 女性の方へ:ハンドバッグに何をいれてますか?

    こんにちは。 私は、いつも友達から「バッグ小さいね~」といわれます。 でも、仕事や学校でなく、遊びに行くときに、持ち運ぶものって少ないと思うのですが、皆さんはどんなものをいれてますか? わたしは、(1)お財布(2)携帯(3)リップクリーム(4)コンパクト(5)鍵(6)ハンカチ(7)ティッシュくらいです。 みなさまのハンドバッグの中身に興味シンシンで~す!

    • noname#5424
    • 回答数16
  • 哺乳瓶の洗剤とベビ-服の洗剤?

    3ヶ月の女の子のママです。みなさんは哺乳瓶を洗う時に ベビ―専用の洗剤を使用してますか? あとベビ―服の洗剤はどうされてますか?

  • 浄化槽について

    現在、下水道の取付け工事が行われています。 そこで、浄化槽の必要が無くなりますが、撤去をすれば一番いいと思いますが、槽の清掃をして、中に砂を入れて埋設してしまう方法があるとのことです。 周辺がコンクリートで打たれていますので、このまま埋設を考えています。将来、障害はでてくるのでしょうか。

  • 子供の指に刺さったとげ

    5歳の子供がささくれ立った木に触ってしまい、 とげが刺さってしまいました。 いくつかは取れたのですが、 指先のものがいくつかどうしても取れません。 虫ピンを熱してほじってみたものの、 泣き喚いてしまい、もう、無理です。 そこで質問なのですが、 痛くないとげ、 はそのままにしておいてもいいものでしょうか? また、針でほじる以外の抜き方を教えてください。

    • azicyan
    • 回答数6
  • 首のブツブツ・・・。

    最近あごの下の部分に、にきび(真ん中に芯のようなものがあるやつ)がどんどんできてきて困っています。ほんとに次から次へとできてるんです。スキンケアに関しては普段どおりで、化粧品を変えてもいませんし、今までそんなものがたくさんできた事がありません。リンス等が完全に洗い流せていない、というコトもないはずです・・・。食生活等も特に大きな変化はないです。 ついつい癖で触ってしまって、つぶしてしまうんです・・・。で、芯みたいなものを出してしまうんですが、触りすぎて跡がたくさんできてしまったんです (><) こういうにきびってどうやったらできなくなるんでしょうか・・・。

    • ngymyk
    • 回答数3