検索結果

家族

全10000件中9041~9060件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 家族の預金を調べることってできますか

    現在妻と離婚に向けて話を進めています。 しかし、今まで我が家の家計、預金は全て妻が管理していました。 そこで、財産分与の際に、私自身我が家の財産を知らないため、困っています。 1)離婚に向けて妻が隠し口座を作って預金を移動させたりした場合、何らかの方法で調べることはできますか? 2)夫名義(すなわち私自身)の口座も当然複数あるはずですが、どの金融機関にどれだけあるのか知りません。これを調べることはできますか? 3)子供名義の預金についても調べることはできますか? どれも、どの金融機関のどの支店に口座があるかは不明、といった条件でお願いします。

  • 他キャルア→ウィルコム(家族5人)乗り換り変えたい

    docomo携帯からウィルコムに5人分乗り換えたいのですが 安くあげたくて値段や手続き・プラン等教えて下さい。 (母・父・高校生一人・小学3年生一人・小学1年生一人)の計5名です。 機種は大体 こんな感じで考えています。 ★WX340K ×1台 ★WX09K×1台 ★DIGNO DUAL×1台 ★PANTONE<WX01SH×1台 ★WX02SH×1台 ※キッズ携帯はないんでしようか?

    • bou1053
    • 回答数3
  • 彼氏のご家族と初対面での悩み

    友達からの相談なのですが、実際ご結婚されている方からアドバイスをいただきたくて質問させていただきました。 この度結婚が決まり、今度彼のお兄さん家族と食事をするそうです。 そこで初対面なら(はじめまして。)と挨拶すれば良いだけのことなのですが。。 1年前に、一度お兄さんとお会いしているそうなんです。 それは彼のお祖母さんのお通夜に参列した際で、まだ結婚は決まっていない彼女という立場だったので、彼の友達に混ざって参列したそうです。 そこで記帳の場にお兄さんがおられて、人も誰もいなくて明らかに挨拶できる空気ではあったみたいです。 でもお通夜で出しゃばるべきではないと思って、彼の友達と一緒に頭を下げたりといったことはしたけれど、自己紹介はしなかったと。。 でも後で彼氏がお兄さんにあれが彼女だよとは言ったそうです。 あの時きちんと自己紹介していれば。。ととても後悔しているみたいですが、今度会ったときに第一声何て言えば良いのかな?ということでした。 そこでご結婚されている方にお聞きしたいのですが、この場合お兄さんになんて挨拶されますか? お通夜でお会いしたとき、きちんと挨拶できず申し訳ありません。と言うべきか、それとも1年も前のことでもあるので、はじめまして。の言葉を取って普通に自己紹介したら良いだけでしょうか?

  • 公団住宅の火災による賠償責任(同居家族

    実家が公団賃貸に入居しています。 自分は数年前に結婚したので、そこから独立別居しました。 後に、賃貸契約者の父親がなくなりました。 その後、高齢の母のみがその公団に住み続けているのですが、 契約者である父親がなくなった事は公団に連絡していないとのはなしでした。 名義のこととかがあるので連絡するように話したのですが、 ここはファミリー向けの部屋なので、高齢者単独では住むことができなくなって しまうからと拒否している次第です。 自分は別に所帯を構えているのですが、母親は同居などは一切考えたくないそうです 思い出もあるし、今の住まいから何が何でも出たくないとの話です。 今、一番危惧していることは、万一の失火です。 火災保険などにも一切加入しておらずなのです。 さらには入居者名簿上、自分も子としてまだ入居していることになってるはずなので 万一なにかあれば賠償責任としてこちらに降りかかってくるのではないかと気になってますが 法律上、どうなるのでしょうか? 自分が保険を掛けてあげたいのですが契約者がなくなっているので 今の条件からはむりでしょうか? 入居者登録をさわることは一切拒否されています。

  • 家族の病気と向き合いながらの就職活動

    はじめまして。 私は、就職留年をしてまたもう一度就職活動をするつもりでいます。 自分自信、本当に情けないと思っていますし、甘いと思っています。 実は就職活動中に母が病気になってしまい、そちらの看病で正直就活どころではない状況もありました。 しかし、それでも乗り越えて内定を取れるようにしなければならなかったのですが、眠れない日々もあり 頑張りつくせませんでした。 家族の病気と向き合う中で、得たことは、 どんなに辛い状況に置かれても、常に前を向いて進んでいくしかないということ、 我慢していれば、いつか楽しい時や看病したあとの達成感を得られるということは学びました。 就職活動で面接官からなぜ留年したのか?ということは聞かれると思います。 私は、自分の実力不足とその原因、自己分析を徹底できていなかったため きちんと企業選択をできなかった点などなど、去年の就職活動での失敗点を洗い出して 今年の成長した自分をみせなければ意味がないと思うので、今年の向上した自分をアピールしようと考えていたのですが、 なぜ専念できなかったのか?と私なら聞くと思います。そう聞かれた時には、やはり本当のことを言うべきなのでしょうか? しかし、母の病気のことは留年の理由にはしたくなく、そこで得たことを強調して言いたいと考えています。 個人的な話も入り、申し訳ございませんが、ご回答願えれば嬉しいです。 どうか、よろしくお願いいたします。

  • 月25万で家族3人生活できますか?

    来年の2月に1年交際した彼と 授かり婚をします。 只今家賃6万のアパートで同棲3ヶ月目。 彼の収入はwワークで月25万程度です。 正社員ではないため保険は国保です。 彼は諸事情により親に300万程借金があり 月3万ずつ返済しています。 車のローンも残り70万程あり、 同じく月3万ずつ返済しています。 私はキャバクラで働いており、 現在わ妊婦のため収入は月10万程度です。 お互い貯金はほぼありません。 私もギリギリまで働くつもりですが お腹が出てきたら彼の給料だけで やっていかなければなりません。 この状況での出産は厳しいでしょうか? 今は出産の方向で考えています。 同じような境遇の方もそうでない方も 意見を聞かせてください(。・・。)

    • agfgh
    • 回答数5
  • 貸切の家族風呂の時間超過について

    最近よく貸切の家族風呂を利用していますが、どちらの家族風呂も、おおむね50~60分の時間制限がありますが、みなさんはこの時間をきっちり守っていますか? 風呂好きな私はいつもギリギリセーフの状況で上がっていますが、時間ばかりが気になりなかなか心までゆっくりとリラックスできません。 当然に今まで追加料金を取られたことはありません。 多少時間超過しても良い(お店で折込み済)のか、例えば10分くらいの超過は良いのか、15分はNGなのか? それを聞いてズルしようとかではなく、あくまでも参考程度の質問です。 お店によりまちまちであろうことは創造つきますが、敢えて皆さんの経験やお店の方のご意見を伺えたら幸いです。 貸切風呂の経験がある方やそのお店の方、経験談やご意見をお聞かせください。

    • noname#211360
    • 回答数4
  • ぼけた親について家族の注意点。

    ぼけた親について家族の注意点。 父親がぼけました。 自転車を他人の一戸建ての家に置いてくる、ぼけてスーパーの前をうろつく、で、二回、 警察に呼ばれました。 他人の家と我が家をひんぱんに間違えます。 今、色々役所なりに行っている最中です。 今まで、ぼけるとは思いもせず、心構えが出来てません。 皆さんの親族なりで、ぼけた人がこう大変やったとか、注意する点、その他、なんでもいいのでアドバイスお願いします。 出歩くのが大好きな人ですが、三十数年、働いてないので、人と交わるのは苦手です。 電車で十駅以上の距離を自転車で往復します。 でも、鍵の管理は、もうできないのです。 若いときから、夜中に、散歩で出歩く人でした。最近、うろつきまわり困っています。

    • jinnse1
    • 回答数1
  • 家族不和(私だけ馴染めない)の長文相談です、

    30代女性です、 中学生まで想像を絶する暴行や言葉の暴力の虐待を受けて『お前なんかいなきゃいい』と言われ育ち自分の意見や意志を言ってはいけない環境で育ちました。 自分でも人より愛情に対して飢えていると思いますし信頼出来る人には依存する傾向があります。 両親は私が20才頃に離婚し、父、姉、弟、祖父母と暮らしてきました。 母は家を出ていき何年か後に父は再婚しました。 怪しい兆候が父にあった事、弟が小学生という大事な時期に離婚した事、妻になる前から家に出入りしていた事で、私は3人の中で一番、後妻や父と衝突しました。言い争いを何度も後妻としました。 全てを納得できませんでしたが、祖母が高齢だという事や親戚からの圧力もあり、後妻が家に入る事を了承し私は間もなく家を出ていきました。 現在、弟は実家を離れ、たまにしか寄り付きません。姉は旦那と別居状態で幼子が2人おり、夜遅くまで働き、実家で暮らし送り迎え等の面倒はほぼ父と後妻がみています。姉は『使えるものは使う』と割り切ってます。 私は姉弟とは違い、父の後妻とはうまくいかないので、実家を離れました。歩み寄る努力もし正月等は同じ食卓で嫌々ながら同席出来ますが、正直、顔を見るのも同じ空間にいるのも嫌です、 今が可愛い時期の甥や姪とも一緒にいたくても寝るのも風呂も後妻に懐いていて、私の出る幕はありません。 そうすると、孤独感に苛まれ正月も顔を合わせたくなく、後妻の手料理も口に入れたくなく、インスタントやパンで済ませています。 母や姉弟にも友達にも相談出来ず苦しくて涙がいつも出るので、信頼出来る彼氏に話したのがまずかったのでしょう 面倒くさい態度をされました。誰も人の家の不和なんて聞かされたくないですよね…相談した自分が恥ずかしく惨めで更に孤独になりました。こうゆう問題は解決出来ないのはわかっています、現実を変えられないこともわかります。でも苦しくてしょうがないのです。 友人には話したくありません、彼氏にも二度と話すこともないでしょう ただ話を聞いて欲しかったか?可哀相だねと哀れんでほしかったのか自分でも自分が理解出来ません。 そして、このままではいけないと思いつつも、私が実家に来たら自分も家族も嫌な思いをするから、もう来ない方がいいなと思うようになりました。何が良くて悪いのかわかりませんが今後どのように考え行動すればうまくかアドバイスお願いします。

  • 東京転勤。家族で引越し。住まいに関しアドバイスを!

    今年6月に東京転勤になり、現在単身赴任(大森在住)の者です。 いっその事、家族で引越し(兵庫→東京)しようかと思い、住むにはどのエリアがおススメなのかご教授いただければと思います。 家族構成は、私(37歳)と妻(35歳)に子供が二人(5歳、1歳)の合計4名です。 要望としては・・・  ・職場が品川で、通勤時間が最大1時間程度  ・乗り換えは1回以下  ・上の子供が春から小学校なので、学校環境のいいエリア(公立を考えています。)  ・治安が悪くなく、あまりゴチャゴチャしていない(居住環境の良い)エリア  ・近くに公園があるトコロ  ・住居は3LDK(80m2)以上希望。駐車場込みで予算は~22万円程度。   (戸建て、またはマンション。家賃は戸建ての方が高いかもしれませんが、駐車場込みでは変わらない?であれば戸建てが希望。現在は兵庫県・宝塚市・仁川という、緑も多い住宅街のマンションに住んでいます。)  ・埋立地では無いトコロ   (阪神大震災を経験しているので、埋立地(人工島や人工の海岸沿い)は怖いので  ・出来れば新幹線駅(東京・品川・新横浜)や羽田まで40分程度   (関西に出張・帰省することが多いので。) いろいろ条件を書きましたが、優先順位は子供の環境>通勤時間です。 私は先に東京に来ていますの、同僚などに聞いたトコロ  ・東京23区-子供に対する支援(医療費など)が良いから          (特に文京・目黒・杉並・世田谷・渋谷・大田・中野区)  ・横浜方面-京浜東北、京急沿線であれば乗り換え無しの1本で、東京よりは安いから  ・千葉方面(市川・本八幡)-総武線快速で1本だし、環境も比較的よく、東京よりは安いから  ・中央線沿線(武蔵野・三鷹)-品川からは遠く、賃料相場が高いが周辺環境が良いので  と意見がイロイロです。 私は今単身赴任で大森に住んでいるのですが、勤務先まで近く、都会でもなく田舎でもなく、夜は静かで、スーパーなどの買い物も便利で・・・という事で気に入っています。 しかし、上記同僚の意見にも「子供の環境」という観点が含まれていないので、その点をふまえてぜひ皆さんのご意見を伺えればと思います。 アドバイスの方宜しくお願いします。

  • iPadを家族で兼用したいのですが…

    iPadを家族で兼用したいのですが、パソコンのように個別のアカウントを作成したりはできないのでしょうか…? 人によって使うアプリも違うためデスクトップがごちゃごちゃしており、また、メモなども自分のものがすぐにだせず使いづらいなと感じています。 日記も書きたいので、パスワードなどもつけられたら嬉しいのですが、そういった機能はあるのでしょうか。 いろいろいじってみたのですが、機械に弱くていまいち使いこなせません。ご存知の方がいらっしゃったら教えてください。よろしくお願いします。

    • Laguz-k
    • 回答数1
  • 寝たきりや障害者を介護する家族の影響

    寝たきりや障害者を介護する家族への影響を4つあげろとあるんですが協力をお願いします

  • 家族に相続を盗られてしまいました。

    家族に相続を盗られてしまいました。 6年前に父が急死したのですが、当時精神疾患だった私は、母、兄、税理士の3人に「悪いようにはしないから」と言われ、書類にサインさせられました。 「よくわからないから、説明してほしい」と頼んでも「家族を信用できないのか」と詰め寄られ、兄から暴力を受けていたこともあり、サインせずにはいられない状態でした。 その後も、私有財産の一切を母に管理されています。最近になり、父の遺産を母と兄の二人で山分け同然にしていたことが判明し抗議したのですが「あなたが相続を放棄したんだから」と言われ「今更どこに出ても(訴訟は)あなたの負けだから」と言われました。 本当に私には勝ち目がないのでしょうか。相続の不履行はもちろんのこと、長年母からは虐待を受けていて、慰謝料や損害賠償を請求したいくらいに思っています。 法律に詳しい方、お願いいたします。 また、実際に弁護士など依頼したいのですが、どう選んでよいのか分かりません。

  • 家族で楽しめる伊豆の海水浴について。

    家族で楽しめる伊豆の海水浴について。 8月に入ってすぐに伊豆に1泊2日で行くことになりました。 幼稚園の子供も含んだ家族旅行なのであまりハードなことはできず、のんびりと海水浴場の波打ち際でちゃぷちゃぷと遊ぶぐらいですが、せっかくなので楽しい旅行にしたいと思ってます。 そこで海水浴場の選び方ですが、どこかお勧めの場所はありますでしょうか? 以前まだ子供が居ないときに白浜に泳ぎに行ったことがありますが、白浜は家族向きではなくカップル向きかな?と感じたこともあり、別の海水浴場で小さな子供と楽しめる場所についてお聞きしたいと思います。 行程は、東京を早朝出発して車で宿泊地の南伊豆に向かい、その途中で食事や海水浴を楽しみたいと考えております。また2日目も違う海水浴場で午前中いっぱいぐらい遊んでから帰ろうとしてます。 特に南伊豆へのルートは流動的で、行きは熱海方面を経由して、帰りは沼津経由で東名高速かな?ぐらいしか考えておりません。 また他に伊豆で子連れで楽しめるところ、おいしいお店などございましたら、教えてください。 お願いします。

  • 家族名義で銀行口座は開設出来ますか?

    家族名義で銀行口座は開設出来ますか? 近年は本人確認が厳しくなっていますが、親兄弟・子供等身内の名義で銀行口座を開設する事は出来ますか? 因みに、身内ではありますが、住所も姓も違います。

    • pu2pu2
    • 回答数2
  • 夏休み忙しすぎて家族旅行にも行けず

    夏休み忙しすぎて家族旅行にも行けず 今週末も午前中ぐらいしか時間の余裕がないのですが… せめてこの夏の思い出にと… 「千葉県内・おいしい朝食」を食べに行こうと思っているのですが… どこかお勧めなお店ありますか?

    • noname#143271
    • 回答数2
  • 家族旅行で京都太秦映画村へ行きます

    家族旅行で京都太秦映画村へ行きます 私たち夫婦と、子供は男の子ばかり3人。小5、小2、年長です。 フェリーで往復するので、大阪南港に朝8時到着、夜8時出発なので遅くとも7時には南港に着きたいと思っています 太秦までは交通機関を利用して2時間ほどかかると見ています 映画村を一通り楽しんで、昼過ぎくらいにはどこか一つほかのところへいきたいと思っていますが、どこかおすすめの観光スポットはありませんでしょうか? 曖昧な問いかけで申し訳ありませんが、よろしくお願いします

    • Dpara
    • 回答数3
  • 賃貸オーナー家族自殺。敷金の事で質問です。

    賃貸オーナー家族自殺。敷金の事で質問です。 5月末に住んでいたマンション物件内で所有者、オーナーが飛び降り自殺をするという事件がありました。 気持ち悪くなり引っ越すことを決意し、管理会社にその旨伝えて引越しも無事に済みました。 敷金を12.7万x2ヶ月で25万4千円程払っていました。 当方タバコを吸うのでクロスの張替えは仕方が無いにしても… ハウスクリーニングとワックスがけと全部あわせて19万かかりますといわれてしまいました。 36平米の1DKタイプでタバコを吸っていたのは8畳と6畳のDKだけです。 明細も出してもらえないしオーナー家族の自殺があったから出たくもない、お金もないのに引っ越したのにこの敷金は取られすぎじゃないかと思い質問させて頂きました。 自殺があったことは新聞および管理会社を問い詰めてようやくしぶしぶ話した事で入居者に対して公にはしていません。 もちろんその事についても管理会社に問いましたが 「こちらもハッキリしてないので入居者様の混乱を招くわけには…」 なんて既に明らかになってることをうやむやにしようとすらされました。 可能なら敷金返してほしいですし無理にしても交渉出来ないかと思ってます。 詳しい方からのお答え待ってます!

  • 自閉症の甥っ子と家族についてです

    私には自閉症スペクトラムと診断された小学2年生の甥っ子がいます。知的障害はありません。 義妹はすごく望んで産んだ子なのに、なぜか甥っ子のことを放置ぎみです。 反面、高校1年生の長女にはベッタリです。 毎週末2人でお出かけ、服装や忘れ物チェックは当たり前、日用品や洋服など溢れるほど買っています。 甥っ子はといえば夕食の支度と一緒に寝るくらいで、かわいいと言いつつ同居している母に任せっきりです。 母は通級やスポ少等の送迎から、持ち物の準備、宿題の手助けなどをしていますが、母当人は嫌なわけではなく自ら自閉症について勉強したりしています。 ちなみに弟は平日休みですが、年に4回くらいは甥っ子を遊びに連れて行っています。 ただ母も高齢になりリウマチを患いましたし、甥っ子のことがとても心配です。 遠方に住んでいる私にでも何かできることはないのでしょうか? 私としては、弟夫婦に真面目に甥っ子と向き合い理解しようとしてほしいです。

  • 家族間の名義変更は無料のはずじゃ…?

    私:MVNO 妻:ドコモ 妻の契約が更新月になったらMNPしようと思って私へ名義変更したのですが、「手数料として2,000円、来月の請求で一緒に来る。」と言われました。 でも帰ってサイトを見たら「家族間の名義変更は無料」とサイトに書いてありました。 妻の名義を夫の名義にする、これは「家族間の名義変更」に当たらないのでしょうか? 一体どっちが正しいのでしょうか? 私がドコモじゃないから有料になったのですか?

    • noname#234638
    • 回答数1