検索結果
絵画
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- シュールな表現って何?
いわゆるシュールな表現って何ですか? お笑いや映像表現などでは意味の解らないストレートでない表現が「シュール」と表現されていますが、そもそもシュールとは超現実主義という意味らしいですね。 表現技法を示す時に使われる「シュール」とは何でしょうか?。
- 言葉はなぜ生まれたんでしょうね
え~。まあタイトルの通りなのですが、ふと思ったのです。 言葉とはなぜ生まれたのか。 どのような過程で生まれたのか。 哲学とは違うかもしれませんが、人はなぜ言葉を発明したんでしょう。 まあ便利だからといってしまえばそれまでですが、、。 原始人の方々は複雑な言葉を使用しておらず簡単なジェスチャーでコミュニケーションをとっていたんでしょうかね。 言葉は不思議です。起源とかあるんでしょうかね? なにか興味深いお話知っていたら、もしくはこんな考え方はどう?みたいなのがありましたらぜひとも教えてくださいm(__)m
- ベストアンサー
- 哲学・倫理・宗教学
- eveningcalm
- 回答数9
- 風水での北の風呂について
中古で購入した家の風呂が真北にあります。 北は「バスフリン」ですよね!? 私の周りで不倫があった人はほとんど北風呂です! どうしたら良いでしょうか…。 考えすぎて具合が悪いです。 ちなみに、玄関は3分の1が東、3分の2が東北 洗面台、トイレが東北 キッチンが北西 リビングが南西 階段が中心 寝室が2階の東南です。 アドバイスお願い致します!
- ベストアンサー
- その他(占い・超常現象)
- buu0214
- 回答数3
- ゲームクリエータ育成
自分は今とあるゲームの専門学校いってますが、とても最悪な学校です。 地域にあるゲーム会社の社長からは、事務処理を目指す学校?とまで言われます。 そこで再び専門学校で学びなおそうかと思ってるのですが、どこか善良の専門学校はありませんか?
- ベストアンサー
- 専門学校
- phantom_cr
- 回答数3
- 内向的な息子(小学生)
内向的(消極的)な小5の息子についてです。 自分から話し掛ける事ができません。意見を主張する事もみられません。 担任の先生にも指摘されました。 プライドが変に高いのか声をかけてもらっても嬉しそうとかじゃなくツーンとそっけなくついていくという感じです。 体育の授業やスポーツクラブでそのような光景を度々目にします。 1人が楽というスタンスには感じられないので、誘って断られたら嫌だから待つ感じです。 友達の輪を広げるためにも「自分から話し掛けないと、、、その時相手が乗ってくれなくても恥ずかしいことじゃないよ」等と声はかけてるのですが。 聞き流されてしまいます。 少しだけでも受身の性格から脱出するべく心かけるキッカケがあればお友達関係そして生活の幅も広がると思うのですが、どのようなアドバイスをしてあげれば良いのか悩んでいます。
- 一番好きな色って何ですか??
先程変わった色が好きな人についての質問を したのですが、変わった色じゃなくても 皆さんの一番好きな色って何なのだろうと思って 質問したいと思います。 どうしてその色が一番好きになったのでしょうか? その色ばかりで部屋や洋服など色々なものを 選んでしまいますか?? 私は、水色が一番好きですね。 自分の中に存在していない色というか。。 自分の体の中に青系って無いので好きなんです。 赤や肌色黒白黄色などはありますよね。 考えてみればものすごい変な理由ですよね。。 空や海が好きだし、青系に魅かれます。 グッズで何色かある場合絶対青を選びます。 最近青ばかりじゃいけないと思い、わざと赤を 買ってみたりもします。特に意味はないんですけど。。
- 締切済み
- その他(趣味・娯楽・エンターテイメント)
- sora211
- 回答数3
- 未経験者歓迎
よく求人広告に未経験者歓迎と書かれていますが、これって本当の所どうなんでしょうか? 自分は現在20代半ばの男なのですが、これといった学歴や職歴、資格がありません。 そこで何か手に職をつけようと思い。パン屋やケーキ屋などで働こうかと考えています。 しかし自分は料理経験はまったくありません。 求人広告に書かれている未経験者とは、どの程度の人を指しているのでしょうか。 自分みたいな料理経験無しでもOKなのでしょうか。 それとも本格的な料理経験は無いが、家庭料理程度なら出来る人の事なのでしょうか。 また、この手のお店は女性の方が多いようですが、やはり男性は厳しいでしょうか。 よければ仕事内容や経験談なんかも教えてもらえるとありがたいです。 よろしくお願いします。
- 22才です。今後の「生きる目的」「生きがい」について。
現在22才。社会人1年目の身分です。 「人生の目的」について、考えずにはいられません。「自分は何のために生きているんだろう」とか、「やるべきことがみつからない。むなしい」などと、考えても無駄だとわかりつつも、すぐ頭に浮かんできてしまいます。 こういう思いは、年を重ねるにつれ、なくなっていくと聞きましたが、大学の頃に強く思い始めて以来、弱まっているどころか、日に日に強くなっている気がします。30代以上の方は、一体何を生きがいにしているのか不思議でなりません。子供がいる方であれば、「子供が生きがい」、というのもわかる気がするんですが、そうでない方は、どうなのでしょう?年を重ねて体力も衰えてくるでしょうし、将来の希望というのもなかなか持ちにくいと感じます。「生きているのがむなしくなってこないのかな?」と、首をかしげてしまいます。「生きる目的」なんてことを気にしなくなるんでしょうか?それとも、若いときとは違った楽しみや喜びを見出せるようになってくるものなのでしょうか(周囲を見てると、とてもそんな気もしませんが)? とにかく、このままだと、自分自身、生きていくのが本気で嫌になってしまいそうです。特にこれといった夢もなく、このままいけば、今の職場で定年まで勤めて、適当に老後を過ごすだけ、と想像すると、なんともないやりきれなさ・憂鬱感を感じてしまいます。 失礼がありましたら、お許しください。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 心の病気・メンタルヘルス
- fitness
- 回答数13
- 個展を開くには?
個人で写真展(ギャラリー)を開きたいと思っています。大きな規模ではなく、ささやかな感じでかまわないと思っています。 少し調べてみたところ、喫茶店等で貸しギャラリーを設けていたり、小さなギャラリースペースを貸し出してくれるところもあるみたいですが、貸しギャラリーやギャラリースペース等を使って写真を展示できたら。。と思っています。 実際に展示した方、準備、段取り、費用、開催中はどんな感じで過ごしたか。。。等々、アドバイスいただけるとありがたいです。
- ベストアンサー
- その他(アート・創作)
- worldwalk
- 回答数4
- 視野は3Dに見えて実際は2D。4Dの人は視野が3D?
この質問が数学のカテゴリーで良いのか分かりませんが、 今まで4次元について、行列や座標、時間の概念で考えてきたと思います。今回は、もっと具体的にイメージできる回答を求めています。 そこで思うことがあるのですが、視野が3Dなら4Dが認識できる?と思うのです。 視野が3Dというのは、どう考えれば良いのか分かりません。4次元についての画期的な考え方も含めてお願いします。
- 制服のスカート丈の悩み
私の高校はみんな超スカートが短くて(平均膝上20cmくらい)、ほとんどギャル系の子ばっかです。 それで、スカートが長かったりすると、短くしろっていわれて、私はもともと長めだったんですが、短くしました。 私は短すぎるのは恥ずかしいのであんまりはきたくはないんですが、長いといじめの対象になってしまいそうで、無理してはいています。(膝上15cm) でも最近やっぱりミニスカはやなので、スカートを長いのにもどそうかと思っているんですけど、周りの子の反応が心配(いじめられないか)で悩んでいます。 どうしたらいいと思いますか?ご意見お願いします。
- 選択・・・
私は人生において音楽をとるか人生(哲学)をとるか迷ってます。音楽を一生重きを置いてやるということは人生を犠牲にすることだと思います。それか、犠牲にしないで、社会から半分落ちながら人生を充実させて生きるか、みなさんならどちらをとりますか?
- ベストアンサー
- 恋愛相談
- chopinlove
- 回答数11
- デザイン的にインパクトのあるクレジットカード。。。
年会費や特典は置いといてとりあえずデザインがカワイイとか目立つ、派手などのカードがあれば教えてください。 私は↓コレなんかインパクトあると思いますが・・・ http://www.san-x.co.jp/news/32/
- ベストアンサー
- その他(暮らしのマネー)
- taka1970
- 回答数5
- 日本の書道は非漢字人にどのように受け止められているか?
アルファベットのような表音文字を使っている人の文化の中にはカリグラフィーというものがありますが、日本の書道はカリグラフィーに興味をもっている人にどのように感じられるものなのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(語学)
- kaitaradou
- 回答数2
- 雑誌に載るのにお金を払う?
以前に、ある美術雑誌の方から、「貴方の作品が有名な作家の目にとまったので、雑誌に作品とその作家の評論を載せたいのですが、」という電話を頂きました。知っている雑誌だったので、天にも上る気持ちだったのですが、乗せるのに11万円必要と言われ、(その雑誌は広告を載せない代わりに、作品の製作者からの寄付金で作っているそうです)大金なので断ってしまいました。 美術誌などに載る人は、大体お金を払う物なのでしょうか?載った事のある方教えて下さい。 または美術を志している方、貴方なら11万円払っても雑誌に載りたいでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(アート・創作)
- keelan
- 回答数6
- CGクリエーターになりたいです。
現在高校2年生ですが、高1の時まで明確な将来の目標が無くて中3で下手に新学校の上位クラスに入ってしまいました。 高1のときに「友達が文を書き僕が絵を描いて後々はゲーム作ろう」とお互いに決めたのですが、それによって今の学校に居る意味が無くなりました。 元より絵を描くのは好きなのですが、クリエーターになる為にはどうすればいいのかと色々調べてみても右も左も分からない状態です。 具体的に、大学と専門学校のどちらがいいのか。卒業後の進路等を教えて頂けないでしょうか。お願いします。
- ベストアンサー
- 美術
- tachyon-beat
- 回答数5
- 中国語の「亜粉紙」の日本語は?
中国語の「亜粉紙」の日本語訳は何でしょうか? 中国でのアートの画集に使われる紙の種類のことです。 中国では本の表紙に一般的に使われているようなのですが、日本の印刷用紙の分類に当てはまりそうなのが見つかりません。日本では「上質紙」とか、原料で分類していないようなので、原料を名前にしたような中国語があまりヒントにならないのです。 「亜粉」の意味だけでもわかりましたら教えてください。 回答よろしくお願いします。
- 100冊程度の少部数の印刷を扱っている会社は
100冊程度の少部数の印刷を扱っている会社でご存知のところをお教えくださいませんでしょうか。
- 締切済み
- その他(暮らし・生活お役立ち)
- tomoac
- 回答数4