検索結果
木材
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 木材、幅100位、厚さ19~20、長さ900~3600位を探してます。
木材、幅100位、厚さ19~20、長さ900~3600位を探してます。 テラスの補修に5枚位探してますが、規格品ですと幅89になってしまいます。 長野県北部~群馬県~埼玉県~東京都周辺で置いてある店等ありましたら、教えて下さい。
- ベストアンサー
- DIY(日曜大工)
- tokiwa-sanroku
- 回答数3
- 板(木材)にロゴを印刷したいのですが… プリントごっこで応用できませんか?
表札ていどの大きさの木材に、ロゴマーク(細かくはないですが、手描きは無理なていどです)を印刷したいのですが、いい方法はありませんか? 数量は5枚ぐらいです。 シルクスクリーンを考えているのですが、製版や薬品がややこしくて、購入をためらっています。 「プリントごっこ」で製版したマスター版で、木材に応用できないでしょうか? プリントごっこの中古ならとても安く手に入るのですが…。 シルクの目や、インクの堅さで、無理なのでしょうか? ご存じ方、よろしくお願いいたします。 できれば、クリスマスまでに作りたいと思っています。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- N_HIGA
- 回答数4
- 小さな賽銭箱を作る事になりました、木材は桧と杉を使うつもりです。
小さな賽銭箱を作る事になりました、木材は桧と杉を使うつもりです。 雨ざらしになるので、できるだけ長持ちさせる良い処理の仕方教えてください。 また、最近賽銭何とかが多く鍵ではなくお賽銭を回収する引き出しに仕掛けを作りたいのです。 それも良い方法あれば教えてください。
- ベストアンサー
- DIY(日曜大工)
- noname#223084
- 回答数1
- ベニヤ板、または安価で強い木材を探しています。厚さ50mm前後、900
ベニヤ板、または安価で強い木材を探しています。厚さ50mm前後、900mm×700mmのものです。お勧めの販売元、又はサイトをご教示いただければ幸いです。因みに当方、京都市在住です。
- DIYでウッドデッキ
自宅のマンションのバルコニーを自分でウッドデッキにしたいと考えているのですが、木材の選び方がわかりません。 ウッドデッキに適している材質で、かつなるべく安価な木材の種類を教えていただきたく思い質問させていただきました。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- DIY(日曜大工)
- rukatilove
- 回答数3
- 大阪府内のコーナン(ホームセンター)
ホームセンターのコーナンへ、木材類を買い出しに行きたいのですが (1)「大阪府内(できれば大阪市内)」「駅近く(徒歩5分以内)」にコーナンは ありませんか?車がないもので、電車の駅から近ければ近いほど有り難いです。 (2)コーナンでは購入した木材に穴を開けてくれるサービスがあると聞きましたが、 本当でしょうか。また、そのサービスは有料でしょうか。 どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら、教えて下さい。 よろしくお願いします!
- 熱を受け続けた物質は炭化してモロクなる?
物質は熱を受けつづけることで劣化が早く進むのでしょうか? 木材が熱を受けつづけると「炭化」が早く進み劣化するのも早いと聞いたことがあります。 そこで質問なのですが、木材以外の物質も基本的にはそうなのでしょうか? 最近ステンレスの焚き火台を使用して焚き火をする機会が増えましたが、直接火の熱が伝わらないようにアルミホイルを巻くことで劣化を遅らせることは可能でしょうか?
- スレート屋根の傾斜した「棟」の構造について
スレート屋根の傾斜した「棟」の構造について教えて下さい。 傾斜した「棟」の金属板と、スレートの重なり部分との間には三角形の隙間がありますが、ここから棟の中に入った雨水はどのように流れて行くのでしょうか? 金属板の下には木材が入っているようですが、この木材は濡れて腐食しないのでしょうか? このあたりを理解出来る図などありましたら紹介お願いします。
- 木のお盆の縁が2センチくらいV字型に欠けて破片が無くなってしまいました
木のお盆の縁が2センチくらいV字型に欠けて破片が無くなってしまいました。 修理方法をお教え下さい。紙粘土・石膏・粘土・プラスティック等の塑形材などで欠けた部分に成型して ペイントをするか、V字を平らにカットしてそれに合わせて木材片を作りボンドで接着してペイントする などが考えられますが難しそうです。塑形材は木材に固着するのでしょうか。 ご教示お願い致します。
- ベストアンサー
- リサイクル
- kwm1933060
- 回答数2
- 先日、建築中の一戸建ての建物を見に行きましたが、どうも木材の節の多さと
先日、建築中の一戸建ての建物を見に行きましたが、どうも木材の節の多さと大きさに不安を感じました。写真を参考にしてください: http://farm5.static.flickr.com/4046/4618829162_8f2fb81aca_o.jpg これはひどくありませんか? 木材の「節」の数や大きさは強度と含水率などにどれほど影響するのでしょうか? 基準と目安があればぜひ教えていただけますでしょうか?
- ベストアンサー
- 新築一戸建て
- iiiemochitai
- 回答数6
- 2×4同士を結合するには?
ホームセンターなどで「2×4」という木材が売られていますが、あれは何の樹なんでしょうか? それはさておき、この木材同士を結合する場合、どうするのが一番綺麗に結合できますか? 以前10cm?くらいの長さのネジで固定しようとしたらネジをねじ込む度に木材にヒビが入りどんどん広がってしまいました。 これを改善するには電工ドリルで穴を開けてからネジをねじ込むのがいいのでしょうか? もしそうならどのくらいの太さのネジ穴を開けるのがいいのでしょうか? あと穴の深さもどのくらいがいいのでしょうか?10cmなら9cmくらいの穴でしょうか? それから接合部はボンド(強力接着剤?)を塗って乾燥させてからの方がいいのでしょうか?
- ベストアンサー
- DIY(日曜大工)
- tarotaro001
- 回答数3
- 画像の様な棚/ラックを作りたいのですが・・・
お世話になります。 添付した画像の様な棚・ラックを作るか、もしくは買いたいと思って ここ半年ほど木材ショップや家具のサイトを見ているのですが、 なかなか見つかりません。 特にこの土台になっているような厚みのある木材がほとんど出回っていないのか見つからない状況です。天板はいくらでも探せばあるのですが・・。 作りたいと思っている棚は、画像のものよりも背の高いもの(天板の下に雑誌を並べて本棚にできるようなもの)です。天板の上には観葉植物やレコードプレイヤーを置きたいと考えています。 この様な棚を売っているショップ、もしくは素材となる木材を変える様な場所をご存知の方がいらっしゃいましたら、ぜひ教えていただけますと幸いです。 どうぞよろしくお願いします。
- 締切済み
- 家具・インテリア
- Digdig_taro
- 回答数4
- ベッドにカビが(T_T)
まだ買って1年もしてないのですがベッドにカビが生えてしまいました。ベッドはこんな感じのものです。http://www.rakuten.co.jp/furninet/295785/387745/これではないですが、同じような感じで15800円でした。大学の生協で買いました。 これは多分自分が悪いのですが、あまり敷布団を干してませんでした。なので自分が悪いのかな(T_T)でも「カビの生え方がおかしいんじゃないのっ」って無理やりケチをつけようとしています(^o^;。それはベッドの床部分の木材が一番かびていたからです。ベッドの床部分の木材には布がかかってますが、その布を破ったら、その下の木材がカビでめちゃくちゃ黒くなってました(T_T) カビのひどさは、木材>布>敷布団といった感じです。だから「最初から木材がかびてたんじゃないのっ」って無理やりケチつけて、交換してもらおうかなぁ~と(^o^;。だめですかね??でもカビの生え方おかしくないですか??どうなんでしょう??(^o^; そこで質問なのですが、 (1)カビの生え方はおかしくないですか??自分がやっぱりおかしいですか(^o^; (2)ベッドって1年補償ついてるものなんでしょうか? (3)粗大ゴミに出そうとも思ったんですが、高そうで踏み出せません。リサイクルショップに今電話したら、床がないベッドは引き取れないとの事。こんな自分に何かベストの方法はないでしょうか?? (どれか1つでも構いません(^o^;アドバイスお願いします!m(__)m )
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- watersky
- 回答数2
- ベース選び
自分はベースを始めようと思うんですが どのメーカーがいいのか どの木材をつかっているベースがいいのかがわかりません なので8万円以内のジャズベで音のいいベース&ボディやネックなどのいい木材 をおしえていただけたらと思います よろしくおねがいします
- ベストアンサー
- 楽器・演奏
- papipomohu
- 回答数2