検索結果

HDD故障

全10000件中8921~8940件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 早く助けて・・・PCのことです(中学2年。

    前にもいいました。PCが壊れてるので詳しい人教えてください。 前は説明力があまりにもなかった・・・ので。状態のまま 書きます。 英語です・・・意味わわからない。直す方法教えて。 SearchingforBoot Record from FIappy.. not Found searching forBoot Record from CDROM: notFound 200; Boot Failure 203; InsertBoot deisketeeinAl Press any keywhenready って書いてあるんですよ。 親に聞いたら ソフトがいるとかゆってるんですけど。  ソフトって何円ぐらいするんですか? それか 治し方知ってる人教えてください。 親に聞くと 4万~5万ってゆってるんだけど・・・ 誰か ソフトなしでの 対策方法教えてくださいお願いします。  ↑の文章で ゲーム出来なくなってます! メイプルストーリー やりたいです。 直し方教えてください!お願いします。

  • フリーズ

    ウインドウズME(非ネット接続だが祖父使用時は接続)を祖父からもらいました。 ただし、音が出なかったので再セットアップをしました。 すると、音は出るのですが起動してからしばらくたってフリーズしたりウインドウズ保護エラーがでたりと電源をスイッチで切ることをやむを得ずしないといけなくなります。 その数分後、電源をつけるとスキャンディスクがはじまり立ち上がるのですが、動画をみたりしながらしばらくたつと例の症状が出るの繰り返しです。 祖父からもらった状態ではそんなことは起きませんでした。起きたのはセットアップ後です。 どうすれば直るのでしょう?修正パッチ等は配布されているのでしょうか? あと、無理矢理電源スイッチをきったあと再度スイッチを入れるまでの時間がたてばたつほどフリーズまでの時間が増えます。リソース不足ではないはずなのですが・・・

  • NECノートPC ウインドウズ起動後フリーズ??

    NECのノートPC VersaProJモデル VFタイプを使用しています 3日ぶりくらいにスイッチを入れてみましたら ウインドウズは起動するのですが マウスも反応しません タスクバー?にも 「スタート」と時間のみで 他のものは出ていません 原因に思い当たることはありません 大変困っていますので よろしくお願いします

  • サーバーについて

    会社にサーバーがない場合、困ることを教えてください。 数台のクライアントがあれば、ファイルを共有できないこと以外どんなことが不都合なのでしょうか?

  • DVD/CDRWの内容が表示されない

    【環境】 PC機種名:VAIO VGN-G1 OS:WindowsXP SP3 CPU:Intel U1400 1.2GHz メモリ:1.5G DVD/CDRWドライブについて 名称:MATSHITA UJDA775 DVD/CDRW USB Device デバイスの状態:正常 【現象】 CDROMやDVDを挿入してもその内容がエクスプローラなどでも表示されず、また、自動起動もしない状態です。 【現段階までの対応】 ・ドライバの再インストールをしようと思いましたが、ネットで見つけられませんでした。 ・リカバリCDがありません。 ・OS再起動しても変わりませんでした。 どなたか詳しい方、ご教授くださいますようよろしくお願いいたします。

  • 内蔵CD-R/RW故障でデーターの保存が出来ないときは

    NEC LaVie C(OS Windows 98 SE) ですが、内蔵CD-R/RWが故障(破損)して再セットアップしたいのですが。ファイルの保存はどうすればよいのでしょうか、教えてください。バックアップ用のDドライブは、いっぱいです。

  • ノート パソコンが起動しません。

    DELL XPS M1210 OS Windows Vista と Linux Fedora 9 のツインブート Fedoraをインストールして更新している時にPCがフリーズ状態になって操作不能だったので、電源ボタンで強制的に電源を切りました。 その後PCを起動をするためにもう一度電源ボタンを押しましが 電源ランプは、点灯してHDDのランプも1秒ぐらい点灯するのですがすぐに消えてます モニタには、反応がなくDELLのロゴも映りません。 どうしたらいいのか分かりません  教えて下さい。

    • noname#205709
    • 回答数2
  • インターネット接続の不調

    パソコンを立ち上げたあと、複数のブラウザ全てにおいてインターネット接続ができなくなる場合があります。頻度としてはごくたまですが、原因不明なのは気分が悪いので質問させていただきました。 OSはXP、ブラウザはIE、Firefox、Operaを使っています。 全部のブラウザが繋がらなくなったら、仕方がないのでシステムの復元を使って復旧しています。自分でおかしな変更をすることもないので、ポイントは自動作成されたもので直近のものを選んでいます。 この方法で今のところ復旧できています。 ブラウザが重たくなったらキャッシュ削除などは行っているのですが、いまいち表示速度が遅かったり、今回のような原因のわからない不調が起こったりで、困っています。 一般論で構わないので、快適なブラウジングのためのアドバイスをいただければと思います。

    • NXS
    • 回答数2
  • 不安定なネット回線どうすればいいですか?

    10月のある日を堺にネット環境が悪くなった気がします。 Bフレッツマンション100mタイプを使用しています。 talesweaverというゲームを久々にプレイしたのですが、キャラが結構な頻度でとまったり、操作不能、選択画面での切断などなど急にプレイに影響のでる不具合がおきました。 試しに他のゲームも試してみた結果を以下に示します。 ラテール→talesweaverと似たような不具合 リネージュ→talesweaverと似たような不具合 アラド戦記→ほぼ問題なし ブラウザに関してはそこまで気になりませんでした。 そこで、回線の異常だと思い回線速度をUSENなどで計ってみたら、 一番出る時で8mbps出ないときで0.1mbpsでした。 また、測定失敗が多く不安定でしたが、NTTのエリア内速度測定サイトで計った結果は10mbps~40mbpsでした。 1週間ほどたっても、不具合が改善されないためNTTに連絡をとり家と外の状態を見てもらったところ、特に異常はありませんでしたが、 エリア内速度測定サイトでNTTの人が計った場合測定失敗が起こらなく かつ速度も40mくらいで安定していたためパソコンの設定に問題がある可能性を指摘されました。その後、復元ポイントを利用しておそらく不具合が起こってなかっただろうと思う時に復元をして、同ゲームを試してみましたが改善はされませんでした。 一部書いてないことと、原因ではないかと思うことをまとめてみます。 (1)NTTが調べた結果、回線に異常が確認されていないためPCに問題が あるのでは? (2)大家の家の改築が近くで行われてるためノイズなどの影響をうけたの では? (3)VDSL方式で16人で使ってるため、単純に回線が混んでるだけでは? *(3)について補足しますと、この時期に急に人が増えたりとかは考えら れないですし、半年は普通に使えていたので可能性は低いと考えてま す。16人で使ってるというのは、家にNTTの人が来たときに教えても らいました。 最後に、同じ大家の近くの違うアパートに住んでる友人も同じ現象が起こっているらしく、もう何が原因だかわからない状況です。 どんなささいなことでもいいです。アドバイスや情報をください。 長文で読みにくくすみません。お願いします。

    • lockyou
    • 回答数5
  • 日本のPC、アメリカで使用、ウィルス対策ソフトは日本製?

    パソコンの知識に乏しい初心者です。 アメリカ在住、日本のPCを使ってインターネットをしているうちにウィルスに感染しました。 慌ててお試しのウィルスバスター2009をインストールしとりあえず今回のものは駆除できたと思います。 メール、日本の無料動画サイト、を頻繁に利用しています。 これではいけないのでウィルス対策ソフトを購入します。(猛反省しています) そこで質問です。 ■アメリカに住んでいても日本のHPばかり見る場合、日本語のウィルス対策ソフトが有効でしょうか? ■ノートン、カスペなど大概アメリカのほうが安いように感じるのですが、内容に違いはありますか? ■ソフトの「アンチウィルス」と「インターネットセキュリティ」はどう違うのでしょうか?どんなソフトを購入したらよいでしょうか。

    • wedwed
    • 回答数9
  • ファイルの空き領域が急激に減る

    突然、1つのローカルディスクの空き領域が0になってしまったので、古いファイルの圧縮をかけたところ、空き領域が約2GBにまで回復しました。 しかし、1週間あまり過ぎたころに、ローカルディスクの空き領域が200メガバイトにまで落ち込んでいたのです。 圧縮をかけても、もう30メガバイトぐらいしか空き領域が増えません。 どう言った原因と、対処法が考えられますか?

  • panasonic レッツノートT1を使っています。電源が落ちる原因は何でしょうか?

    パナソニックのレッツノートを使っています。使用中、キーボードを使ったり、本体をゆらしたりすると電源が落ちる事があります。これは何が原因なんでしょうか?AのキーやSのキーを押した時に落ちる確率が高いです。ちなみにメモリ増設をしています。 修理代金をPANASONICへ問い合わせた所、かなり修理代金が高く言われました。 自分で修理をしようかと考えておりますので、皆様のお知恵をお借りしたいです。

  • TV番組をHDDに録画してDVD-Rにダビング出来ない

    TV番組をHDDに録画してDVD-Rにダビング出来ないんです新しいDVD-Rなのに、読みとらなかったり前にダビングしたものを再生しょうとしても表示しる内容がありませんとか調子が悪い時がたびたびあります 買い替えようと思いますがHDDに予約録画など沢山ありDVD Rにダビング出来ないのでどうしたらいいでしょうか?

    • noname#81459
    • 回答数4
  • パソコンの立ち上がりに時間がかかる

    DELLのパソコンです スイッチを入れるとDELLのマークが出た後 画面が暗くなり左上にマイナスマークが点滅して 約3分位すると真っ暗になり2分位すると矢印が出て 立ち上がります 5分くらいかかってしまいます どうしてでしょうか?

  • 電源を入れても、BIOSロゴから動きません。

    お世話になります。 最近パソコンの調子が悪く、BIOSの起動中に止まる事が幾度かあった為 マザーボードの電池を外してCMOSをリセットした所 電源投入後、BIOSTARのロゴから一切動かなくなりました。 マウスもキーボードも(両方共PS2接続)一切受け付けません。 マザーボードは「P4M900-M7 SE」です。 http://www.mvkc.jp/product/biostar/motherboard/lga775/p4m900m7_se.php 現在はHDD DVDドライブ USBは全てコネクタ外してあり ケースにマザー・FAN・電源・メモリ(一枚)・CPUのみ。 モニタはD-SUB15Pinで繋いでます。 FDDはついていません。 この様な場合、何をしたら良いでしょうか? どなたかご回答お願いします。

  • PS3かXBOXか

    いま、PS3を購入するかXBOXを購入するか検討しています。 PS系(SONY系)は特に、不良品(初期型の機種)が多いイメージがるが、今後のゲームソフトの増加に期待が出来る(元々、ゲーム会社の作成のため) XBOXは、今現在プレイしてみたいゲームが沢山あるが 元々がPCのOSソフト(マイクロソフト)の為、 今後の延びに(PS程)あまり期待が出来ない 皆様でしたら、選ぶ基準などはありますか?

  • RAID 0と1・・ と通常使用

    DELL Precision390を所有しています。 現在の環境は160G(10000r)×2でRAID1 core2duo 6400でメモリ2Gです 先日までRAID0で使っていましたが、本日変更しました。 pc使用用途はおもに株式チャートの多数表示(24inch×2)と EXCELのアドイン?RSS?とnetラジオです 頂き物で、実はpcのことはよくわかっていません。。 RAID1に変更後全体的に動きが遅くなった気がします。 ので、0に戻すか迷っていますが、netでいろいろ調べたところ 0が実感できる時は画像編集時くらいとか・・ 「Q1] そもそも上記使用用途ではRAID0を使うほどではないのでしょうか?? data保護のために1がいいのかとも思うのですが、 1が処理速度低下につながるのであれば、RAID機能を使わず普通に使用しようかとも考えています (Acronis True Image なども使用可になるので) 「Q2] RAID1とRAID機能を使用しないときの処理速度は どちらが速いのでしょうか? だらだらと長文失礼しました 結局のところ希望は  処理速度>data保護  です ただ、当方の使用用途がRAID0と1で差が出るものでなければ0でリスクとることもないし・・・ う~ん ややこしい。。  

  • ハードディスクドライブ

    XPです。 今日PCの調子がおかしいので再インストールしようとしたところ、 ハードディスクドライブがインストールされてませんと言われました・・・。 対処法をご教授ください。

    • asadasa
    • 回答数3
  • M5201(エイサー)の購入について

    VM2以来,NECを愛用している者です。現在,PC-VL5001Dを 使用していますが,あらたにエイサーのM5201を購入してみようと 思っています。(値段の安さに驚きました) 目的は,資料の検索・ホームページの作製で,使用ソフトは, 一太郎・ホームページビルダー・SonicStageです。 映像関係やモンハンなどのオンラインゲームは考えていません。 そこで以下の3点について,教えて下さい。 (1)目的に合った機種であるか。 (2)メモリー増設しか経験のない者が手を出していい機種であるか。 (3)エイサーのメーカーとしての信頼性・評判はどうであるか。 とくに所有されている方がおりましたら,使用感を教えて頂ければ, 幸いです。よろしく,お願いします。

  • ネットが固まった場合の対処法

    現在、vistaを使用しています。 ネット環境はADSL(yahoo BB)です。 インターネットを繋ぐと、途中の画面ですぐに 固まってしまう事が多々あり、そのたびに パソコンを再起動しています。 (再起動後は、スムーズにネットが繋がる) 固まるたびにパソコンを再起動しなければいけないので 時間もかかるし面倒なのですが (心配なのは、この方法であっているのかということなのですが) 何か他に方法は無いのでしょうか? パソコンに疎い為、上手く説明が出来ませんが ご回答いただければ・・・と思います。 宜しくお願いいたします。

    • ogojo3
    • 回答数2