検索結果

個人情報

全10000件中8881~8900件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 宛先間違えてメール送信

    家族宛にメールを送るはずが、誤って宛先を間違えて送ってしまいました。 名前、住所、口座番号などの個人情報誌が記載されたPDFファイルを添付しています。 どこに相談すれば良いでしょうか。

  • 生活保護、監視、調査について

    生活保護受給者は在宅時、外出時、盗撮盗聴され監視される、またスマホをハッキングされ個人情報が盗用されるんですか? されるとしたらどんな人間がそれらをやっているのでしょうか?

  • 皆さんがもし個人売買トラブルにあったらどうしますか?

    個人の方が運営してるサイトで売ります買いますみたいなトコでやりとりしてたんですけどこっちが先払いで払ったのにも関わらず送ってこなくて催促しても応答がなかったらどうしますか?支払額は1200円です。 1、今回はこういう事もあると教訓と思って諦める 2、すぐ管理人に相談して警察に相談したりして何が何でも1200円を返してもらう 1200円って微妙な金額だからどうしようか悩んでます。1番は悔しいし・・・ でも向こうは自分の個人情報知ってるし、過去に体験談みたいなので自分の個人情報悪用された(アダルトサイトとかの掲示板に載せられた)みたいなのがあったとか聞いて怖くて・・・親と一緒に住んでて迷惑かけられないし。みなさんならどうしますか?

    • noname#3138
    • 回答数3
  • 一番安く 中国観光ビザ を所得する方法

    8月末か9月初めに上海に行くつもりなのですが、ツアー会社のビザ申請料がとても高いので(8700円)、なんとかそれより安く取得したいと思います。 ただネット上では情報が錯綜し、中国大使館への個人申請ができるとかできないとかさまざまです。 (肝心の中国大使館のホームページは文字化けして読めません) ○関東在住ですが、東京・大阪以外の領事館に個人で観光ビザを申請することは可能でしょうか。 ○代行を頼む場合、実費以外の手数料はいくらくらいが低限でしょうか。 韓国や米国のビザ取得の際は、個人で直接大使館に出向いていたので、代行に高い料金を払うのに抵抗があります。 まして、今回参加予定のツアーは激安なので、余計に出費をふやしたくありません。 いい情報をご存知の方、よろしくお願いします。

    • gooooo
    • 回答数5
  • 脅迫に対する被害届け

    内容としては個人的付き合いのあった方に当方の当事者間でしか知り得ない情報、電話番号や個人の性格など内面含め、第三者に言わないように伝えると『自分は何を言われてもいいのでそっちの事を誰かに話したりする、それが嫌なら会社を辞めればいい』とメールがきました その後、知らない番号から着信があったり、同じ会社の別の人から本来その人が知りえない当方の情報を知っていたりしました。 個人の性格的な部分などはその加害者だけでなく他者からも推察されたり風評による事もあるかと思いますがもし相手方が第三者に当方の番号を教えていたり会社を辞めるよう脅迫めいたメールを送ってきた事に関して被害届けは出せるのでしょうか?

  • 自動販売機の新規設置契約アルバイトについて

    都内でちょっとした副業を探していて、自動販売機の新規設置契約のアルバイトに興味を持ちました。 ただ、実際にどのような所で、お話を聞けばいいのか?など、情報がありませんので、 ぜひ詳しい情報を頂けたらと思います。よろしくお願いします。 ちなみに以下に現在僕の得ている情報を簡単に。 ・登録制である ・1件の設置契約に付、約5万円程の収入 ・個人事務所のような小さな会社である。 ・謎マネーというテレビ番組で紹介された?

    • koronbu
    • 回答数3
  • 大阪府枚方市北部、八幡、京田辺辺りのお薦めを教えて下さい

    私は数ヶ月前、大阪市内から枚方市北部に引越したのですが、実際住んでみて市内と比べ色々な意味でとても不便を感じています。 ネットで色々情報収集しているのですが、個人で探すのにも限界があります。 そこで質問なのですが、枚方市北部辺り(京都南部含む)のお薦めを教えて頂けないでしょうか。 カテゴリーは問いません。美味しい店や安売りの店、お得情報を宜しく御願いします。 あつかましい質問で恐縮ですが、些細な情報でも頂ければ嬉しいです。

    • plussun
    • 回答数2
  • 迷惑電話に困ってます

    以前、競馬情報会社に入会したことがあるのですが(全然当たりません)それ以降、まったく知らない情報会社からDMが届いたり、携帯に勧誘の電話がかかってきます。DMは受け取り拒否で返しているのですが、電話はマジに困ります。番号を変えたくないし・・・。個人情報保護法 もあったもんじゃありません。(名簿の売り買い) 何か良い撃退法はありませんか? もちろん、着信拒否はしているのですが、追いつかない状況です。名簿から名前を消すことが出来れば良いのですが。

  • アルバイトの雇用について、

    ある塾(A社)でアルバイトをしていたのですが、私の雇用情報を違う塾業界(B社)に知られる可能性はありますでしょうか?  内定を頂いたBの企業に、A社でのアルバイは続けていると言ってしまったのですが、本当は辞めていて、辞めている事がバレてほしくない状況にあります。 個人情報は守られていると思いますが、様々な情報ネットワークサービスを駆使して調べる事はできるのでしょうか?見解をお聞きしたいです。

    • yuyu321
    • 回答数2
  • 行方不明者?の情報提供

    ネットで知り合っているだけなので苗字がわからず名前しかわからない。住んでる場所も大まかしかわからず、仕事も内容と大まかな場所。 それくらいしかわからないのですが、恐らく自分にしか知らない情報をいくつかあります。 仮にその人の身内が警察に捜索願いなどが出ていたとして、警察署や警察署へ電話して情報提供をすることは受け入れられますか?。個人情報上答えてはくれないでしょうけど、伝言的な感じで提供できますか?

  • 銀行口座番号と名義など情報がネットに流された危険性について

    ネットの遣り取りで銀行振込用に、自分口座番号と名義の情報を記入しましたが、後で商談成立しなかったため、その話がなくなりました。しかし、その個人の銀行口座番号と名義の情報が流れてしまった。それによって例えば無断でその口座からお金を引き出したり落としたりするなど被害の可能性はありますか?でも普段物売りのチラシにもその銀行の口座番号と名義など情報も見られますが、実際は口座番号と名義だけが人に知られても大丈夫でしょうか?

    • yyyt
    • 回答数2
  • ズバリ教えてください。

    ズバリ教えてください。 U-canやネット会社等の支払いを放置しておくと 債権回収会社に委託されます。 (1)この場合なのですが、個人信用情報機関にも登録されるのでしょうか? (2)登録されているかを確認するには、何処の信用情報機関に    情報を開示を依頼したら登録内容が確認できるのでしょうか? (3)債権回収会社からの督促から支払い完了後、5年間はローンやクレカを利用する事は    できないのでしょうか? 100%の知識をお持ちの方、回答を宜しくお願い致します。

  • App Storeの利用について

    iPod Touchの購入を検討しています。 PCにiTunesをインストールしてApp Storeのダウンロードを途中まで試してみたのですが、ユーザー登録の部分でクレジットカード情報の入力がありました。 iPod Touchを購入しても当面は無料のアプリだけをダウンロードしようと思っているのですが、クレジットカード情報を入力しなくても無料アプリはダウンロードできますか? 本当に有料なものをダウンロードするとき時まで無用な個人情報は入力したくないので質問させていただきます。 ご回答いただければ嬉しいです。

    • siffon9
    • 回答数1
  • 住宅ローン事前申請で困っています。

    主人は以前某宝石店のトラブルに巻き込まれ、そのトラブルの全体の解決が約2年前でした。そのため、カードローンの事故として、個人情報に残っており、住宅ローンの事前申請が通りませんでした。情報が消滅するのは5年ということですが、その情報が消えるまで住宅ローンを利用することは出来ないのでしょうか?主人は転職したばかりで勤続年数も1.6年、年収約540万、頭金200万とあまり良い条件は揃っておりません。どうぞ教えてください。よろしくお願い致します。

  • 携帯メールアドレスの登録に抵抗がある?無い?

    よく某焼肉チェーン等にいくと、「携帯電話でアクセスすると商品券プレゼント」といってメールアドレスを登録させようとするキャンペーンがあります。 また、インターネット上にも携帯メールアドレスを入力するとお得な情報が!のようなサイトもあります。 上記の2種類に限らず、みなさんは一種の個人情報である携帯メールアドレスの登録についてどのくらい抵抗がありますか?教えてください。 また、携帯メールアドレスとはいえ、それらの情報が流失してしまうことは怖いですか?併せて教えてください。

    • noname#20120
    • 回答数4
  • LINE(ライン)のプライバシー問題は?

    <例> 総務省がLINEヤフーに再び行政指導 個人情報流出問題巡り https://www.youtube.com/watch?v=D5NgRzbVtc0 日本でのメッセージアプリは殆どが LINE(ライン)ばかりで、秘匿性の高い Telegram(テレグラム)、Threema、(スリーマ)、Signal(シグナル)があまり普及しないのはなぜでしょうか? 上記のことがありながらも、日本では「情報流出を防ぐ必要がある」と感じる機会が少ないから? それとも、日本特有の集団主義によるもの? 例えば、公的機関でも、LINE 登録すれば災害情報が送信されるとか、お店でもLINE でクーポンとか・・・。

  • ブログ・mixiからの炎上

    また炎上しましたね あるひとりの人が非常識な発言をし、 それを見つけた人が広め、いっせいに攻撃をし炎上させ 個人情報をさらし、関係するところに電話をする。 最近こんな流れで炎上ができてると思います。 有名人ならまだしも、いち個人がこういうことのになっていますよね。 今回の件では接客の方が客に対してmixiの日記上で非常識な発言をし、 それに怒ったモーニング娘の一部ファン、その他が(以下略 一般的な意見だと、客に対する文句(存在を否定ですかね)は悪いが、 躍起になってその個人、友人を叩く一部のファンはやりすぎだ。 と思われる方は多いと思います。 議論となると削除対象になるので。 ここでみなさんは聞きたいことは、 匿名性だと人間はそこまで非道なことができるのか。 一斉にいち個人の個人情報をさらし 叩くのをやめさせることはできないのか。 その怒ったファンたちは、店にモーヲタと思われる格好で入店しまくる、電話する、その子の学校に電話する、本名すべてさらしていますが、なぜこれは許されているのか、等々です。 特に、今回はこのmixiの子も悪いけどという意見というか 論点ではなく、炎上をさせる匿名の集団をどうにかできないものか といったことが疑問でしかたありません。 私がすっきりする考え方はどのようにすればよろしいでしょうか。 (そういうのを見ないというのはなしで。 質問の部分は日本語としておかしな質問かもしれませんが 質問としなければならないのでよろしくお願いいたします。

  • 同日にAM個人面接、PM集団面接があります。

    公務員試験を受けているのですが、同日にAM個人面接、PM集団面接があります。 一次試験書類選考、二次試験筆記と論文、3次試験個人面接と集団面接です。 個人面接は一人20分、集団面接は一回45分とのことですが、どういう流れになるのか掴めず不安に思っています。 集団面接という名の討論なのか、どんな内容になってくるものなのか。 ご経験がある方いらっしゃいましたら、何か情報いただけると幸いです。よろしくお願いします。

  • クレジット入会時の職場の情報について

    クレジットカードの入会手続きの時、個人情報を記入しますが会社の情報についても記入がありますよね。 私はカードを2枚持ってます。1枚目はまだ働いてなかったので主人の職場の情報を記入しました。その時は何事もなくカードが発行されたのですが、2枚目(他社)は私の職場について記入しました。その時に職場に電話があり事務員さんに「この番号にかけてくださいだそうですよ」ってクレジット会社の名前と番号の控えを渡されたことがありました。別に怪しいところではなかったのですが、やっぱりちょっと恥ずかしい思いをしました。まだ何もお金も借りてない入会手続きを踏む段階でクレジット会社から「○○さんいますか?」的な電話がくるのはごく普通のことなのでしょうか。

  • 自分がアップロードしたJPEG画像の情報

    カテ違いであったらスミマセン。 ネット上からフリー素材のJPEG画像をダウンロードしてフォトショ等でリサイズ。 それ以外は全くいじらずにツイッター等のプロフィール画面用にアップロードした画像と仮定します。 そしてその画像を別の第三者がダウンロード。 その場合、その第三者にはダウンロードしたJPEG画像から私自身を特定する情報 (名前など)が簡単に判ってしまうのでしょうか? デジカメで撮影した画像をネット上にアップした場合は撮影環境等判ってしまうようですが 上記条件の場合はどこまでわかってしまうのか心配になり質問させて頂きました。 名前や住所等、個人を特定出来る情報が判らなければ それ以外の情報は判ってしまっても別に良いのですが・・・ どなたか詳しくご教授頂けると有難いです。