検索結果
小学校
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- この曲について教えてください
もう30年ほど前です。私が通っていた小学校の給食の時間にたまに流れていた曲で、「坂道は風のすべり台、滑って、転んで…」というフレーズで(これしか覚えていません)女性が歌っています。当時給食の時間に流す曲は、一般の歌謡曲やアニソンは流してはいけない規則だったので、おそらく童謡か、合唱コンクールの課題曲か、みんなのうたで発表された曲かなんかの類だと思います。因みにみんなのうたを調べましたが、それらしいのはありませんでした。小学校卒業後、改めていい歌だったと思い、人前で口ずさんでみたりと色々探していますが、皆そんな歌は聞いたことがないといいます。どなたか詳細ご存知の方いませんでしょうか。CDになっていたりするのでしょうか。
- 電卓は持参するもの?会社が買い与えるもの?
私は会社経営者なのですが、従業員が、勝手に会社経費で電卓をアスクルで注文して使用しておりました。金額が小さいので取り立てて問題視する必要はないのですが、どうしても気になりますのでご意見をお聞かせ下さい。 私の見解では、私の息子を例にとると、鉛筆やノートは買い与えており、小学校へは持参しております。ただし、机やイスは小学校で用意されております。今回の場合、電卓は、息子の鉛筆やノートと同じグループに属していると判断しています。つまり自身で購入し持参するもの。また、電卓でも、みんなで使う共用物としての購入なら問題はなかったのですが・・・。 ちなみに私どもの会社はデザイン事務所で、電卓の使用頻度は高いとは言えません。
- ベストアンサー
- その他(ビジネス・キャリア)
- ada_acw
- 回答数6
- 育児中です。大田区、世田谷区どちらが住みやすいですか
現在、大田区か世田谷区でマンションを購入したく探しています。 下記の状況の場合、どちらの区が住みやすそうでしょうか。 子供がたくさんいる場所が希望です。育児がしやすい場所、 教育に力を入れている場所、お勧め場所がありましたら 是非教えていただきたいです。 2歳、0歳の男の子がいます 来春より幼稚園入園です 小学校は公立で考えています (よさそうなところがない場合は私立を考えています) 現在大田区に住んでいます 大田区は住みやすいとは感じていますが、 もう少し子供がのびのび遊べそうな場所、教育熱心な場所であれば いいなぁと思っています。 隣の区なのでそこまで違いはないかもしれませんが、地元で評判の 小学校など、教えていただきたいです。
- 男性恐怖症は治りますか?
こんにちは。 急に、変な質問して、ごめんなさい。 でも、すごく困っています。 小学校に上がる前から、男性に対して、少し怖いとかはありましたが、小学校高学年になってから、ものすごくびどくなり、男性に触られただけで、過呼吸になったりしてしまいます。(恋してるせいとかでは、無いです) 一番ひどかったのは、体育の授業のときに、同じグループの男子と話し合っていたとき、過呼吸になってしまって、心配して近づいてきた男子が、私に、触れようとしたときに、失神してしまいました。 それ以来、男性が怖くて不登校です。 もう、中学1になり、冬休みにも、明ける頃ですが、登校したのは2~3回です。 どうすれば、治りますか? お答えお願いします。
- ベストアンサー
- その他(恋愛・人生相談)
- h7i3no
- 回答数4
- 小学生(低学年)と行くディズニーランドで困っています。
姪っ子1人(小学校2年生)・甥っ子2人(小学校1年生)と ディズニーランドに行く約束をしてしまい 来週日曜日あたりに行くことになりました。 大人は私(♀)1人です。 つまり子供3人と大人1人で行くディズニーランドです。 はっきり言ってどうやって楽しませてあげようか、 スムーズに大きなトラブルなく行けるか悩んでいます。 この年代の子供と一緒にディズニーランドに 行ったこともありませんし親でもないのでわからない事だらけです。 こんな物を持ってくといいとか・・・ こんな風にパークを回るといいとか・・・ こんなお土産は喜ぶとか・・・ こんな約束事をしておくといいとか・・・ とにかく何でもいいのでアドバイス下さい。 何も思い浮かばずこのままでは行きあたり ばったりになりそうです。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 遊園地・テーマパーク
- maya0706
- 回答数3
- 3-5歳児の習い事
お世話になります。 子供を保育園に預けて働いている者です。今の園は、少人数制で、のびのび遊ばせてくれ、先生も皆親切です。満足しているんですが、放任主義で、幼稚園のように、集団行動がないので、小学校に行ったときに差がでると言われています。 文字や数字、生活習慣は家でおしえられるとして、小学校の45分の授業にずっとすわっている、集団で先生の言うことをきいて同じことをする・・といった習慣を身につけさせたいです。 近所に英語塾や音楽教室があるのですが、こういった習い事で、↑のような習慣を身に着けることは可能でしょうか??もちろん、幼稚園の子と比べると週2回では厳しいでしょうが、何もやらないよりはマシかなと。 アドバイスよろしくおねがいいたします!
- ベストアンサー
- その他(妊娠・出産・育児)
- pan0233
- 回答数5
- 教師はNG?
私は、小学校の教師になりたいと思っています。 でも親はあまり良い顔はしません。 モンスター・ペアレントがいること、 採用枠が狭いこと、 鬱や自殺に追い込まれる先生がいること 等を理由としています。 元教師の祖父も、同じ感じです。 皆それでも私が頑張るのであれば きちんとバックアップする。といってくれます。 が、今、教師はあまり良い職業ではないのでしょうか? 私は子どもと真剣に向き合い、 自分の授業に(変な優越感や高慢ではなく)自信を持ち、 子どものことを第一に考える、という 私の小学校のころの先生に、憧れて目標としてきました。 しかしそれは、無理なのでしょうか? 努力すればなれますか? それともこの御時世、そんな先生になったとしても 潰れるだけなのでしょうか・・・
- 高校受験の準備はいつ頃から?
こんにちは。 世間ではよく私立中学の受験は小学校4年生からと聞きました。 小4からだと約3年間もあるので早く感じていましたが 小6からでは間に合わないっていいますよね? でも、ここで何度か高校受験について質問していたのですが 「中1からまだ考える必要は無い。早すぎる。」という アドバイスを何度か貰っています。 私は中学は小学校に比べてたったの3年間しかないのに なぜ中1では早いというアドバイスが多いのか分かりません。 英語や数学、国語、社会、理科どれをとっても暗記や日々の積み重ね で中3から勉強時間を急に増やしてもしんどいだけだと思います。 なぜ、中1から高校受験について考えるのは早いのか どなたかじっくり教えてください。 よろしくお願いします。
- ☆★都内は小さい子だけで自転車に乗るのは禁止されてる?★☆
数年前から東京の区部に住む5歳の子供の母親です。 先日、同じく東京に住む親戚から、「東京都には条例があって、小学校4年生になるまでは、子供同士で自転車で遊びに行ってはいけないんだよ」とききました。 自分は田舎育ちだったので、小学校1年の頃から、友達の家に遊びに行ったり、河原を走ったりしていましたから、自転車は必需品で、へえっ、とびっくりの情報でした。 確かに東京は車も多いし、小さい子だけで自転車を乗り回すのは危険だけれど・・・。でも、友達の家に自転車で行けないなんて!と、不憫な感じもします。 一体、本当に都の条例なのか、それとも各市区町村ごとの条例なのか、なんだか興味があるので、もしご存知の方がいらしたら教えてください。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- lemonde
- 回答数4
- 入学準備のとき名前はひらがなか漢字か
幼稚園生(年中)の母です。 靴下等にアイロンで名前を貼り付けるのが気に入って、足りなくなったので再注文しようかと思うのですが、(ちなみにフロッキーネームかねーむっこか迷い中ですがどちらもよさそうですよね)数が余りそうなので、余った分は小学校入学準備のときまで取っておこうと思っています。(2年もとっておくとアイロン糊が弱くなるでしょうか?) そこで質問なのですが、 幼稚園や保育園は全部名前を入れるのが普通だと思いますが 小学校入学時に靴下とか下着とかに、全部名前を入れるものですか? 1年生でも漢字で記名でしょうか、それとも3年生ぐらいまではひらがなが主流ですか? ちなみにたぶん学童に預けることはほとんどなさそうです。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 小学校
- noname#120110
- 回答数12
- 教員免許取得についてなど
すいません 今高校3年生なのですが 小学校教員免許1種 中学数学教員免許2種 の取得を目指しています。 国公立の教育学部での取得を目指して受験をしますが センター利用で常葉学園大学の受験もします。 評判はよいのでしょうか教えていただきたいです。 上の二つを落ちた場合を考えて私立の大学で小学校教員免許1種を取得して 卒業後に通信で中学数学教員免許2種を取得する場合オススメの通信の大学を 教えていただきたいです。 その場合大学卒業後の1年を通信にあてたとして1年で取得は可能でしょうか。 また大学在学中にでもとれると聞いたのですがそれについても教えていただきたいです。 ずいぶんと勝手な質問でございますがどうぞよろしくおねがいいたします。
- 保護者から見て×イチの担任は?
私は,40代の小学校教員です 男です 実は2年前に離婚しました 離婚した後,定期異動で別の小学校に赴任しました 当然この歳になるとお母さん方は 「お子さんは何年生ですか?」のような質問をしてきます。 「中学生と小学5年です」と答えました(別れた妻と暮らしていますが)。 他にも,似たようなことが話題になったりしますが,嘘は言っていません 特に、言う必要もないと思っています。 自分の子供の担任が×イチだということで,少なからずの違和感を覚えるのではないでしょうか? また,離婚して子供と別居している先生と子育ての話しもしにくくなるのではないかと思います 我が子の担任が,×イチだったらどう感じますか?
- ベストアンサー
- 小学校
- kirakira410
- 回答数6
- 校長室の革張りソファーの類
小学校に、校長室あるじゃん。あの中に、革張りソファーが絶対あるじゃん。あれ、ナンボするの? 20万円くらいかな? んで、公立だとこれは税負担じゃん。校長とか教育委員会とか政治家なら、そこに座るから、革張りソファーの方が居心地が良いんだろうね。んが、納税者からすれば、ムカつくのでは? 公立の小学校に、革張りソファーなんか必要か? 他にも、漆塗りのテーブルとか、鷲柄の衝立とか、高めの高級家具を使っているよね。そんなもん、節約できるでしょ。鉄パイプとプラスチックとビニ張りで十分だろ。校長室が中古の安家具だったら、出張で来た教育委員会の連中はイライラするのかな? 革張りソファーなんかより、エアコンだと思うのだが、ドーかしら?エアコンは無理でも、中古の扇風機くらいは買えるでしょ。
- 恋愛について
私は今中3です。小学校の時から好きな人と同じクラスになりました。小学校の時もかなり仲が良く、そのせいで色々な人たちから、からかわれました。そのため、中学に入ってから距離ができてました。でも今、席が近く、塾も同じなのでかなり仲良くしています。いつかは付き合いたいと思っていますが、今はもっと仲を深めたいと思っています。しかし、好きな人の友達からあまり好かれていない気がします。私と好きな人が話していると私たちのところに来るのですが、私が好きな人の友達と一緒に話そうと思って、話しかけても、あまり話が弾まないというか… 嫌われている気がします。どうしたら良いのでしょうか?長文失礼します。
- 締切済み
- 中学校
- Yuitomoya1122
- 回答数1
- 諦めきれない
私は、今日好きな人に彼女がいることを知りました。すごくショックでした。小学校5年生のときから片思いしていたので…中学生になってから好きな人の彼女と同じ人を好きになったのを知りました。彼女の友達が、彼に「○○ちゃんあんたのこと好きだって、○○ちゃんかわいいって言っていたでしょ、告白しないのか?いくじなし」って言われて、告白して付き合ったそうで…本当に諦めきれないです。彼女は、給食の後歯磨きをしていないです。彼は、それを知りません。小学校のとき、両思いだった私の友達の好きな人を奪おうとしたり、昼休みは人の悪口を友達と言ったり、紙に書いたりしていました。彼女は本気みたいで…どうしたら良いですか?別れるのを待っとくしかないですか?
- 慶應ニューヨーク校
中学生の娘がいます。 小学校から大学まである私立に通わせていますが、 最近になって「現在の学校の教育は体に染みつくほど理解できました。 だから、高校からは自分の好きなところで学ばせてください!」と言ってきました。 それが上記の高校なのだそうです。 色々と自分で調べたらしいのですが、一番の魅力はそのまま大学へ進学できること。 (慶応大学入学が夢なのだそうです)。 また、実家を離れての寮生活⇒親がうるさいので早く離れたいそうです。 そして、大好きな英語を生かせる職業に就くためだそうです。 私としては、せっかく小学校から一貫教育で学ばせて頂いてきて いまさら何を言うの? 高校を卒業してから海外留学へいっても遅くはないのでは? と、いろいろ相談しているのですが、意志は固いようです。 中学校でも英語教育は盛んで、小学校6年には「過去分詞」の範囲まで学習しました。 中学生になってからはまた繰り返し。二度目の文法を学んでいます。 その他に民間の英会話教室が週2回(9年間)、さらに留学専門の英語塾で学んで もうすぐ1年になります。 英検レベルは準1級をこのあいだ落としました。10月にむけて更に勉強中です。 しかしながら、理数系が苦手で学校の成績は「2」。 よくありません。理数系の家庭教師は週2回お願いしていますが、学校からの 膨大な宿題をこなすことで精いっぱいで、定期テスト対策があまりできない状況です。 いわゆる、理数系の脳ではない、センスがないのです。 上記の高校ではAO入試だと学校の成績は3.5以上が望ましく英検は準2級以上らしいのですが 主要5教科で3.5はうちの娘にとっては高いハードルです。 お聞きしたい事は、「慶應ニューヨーク校」はどうですか?(口コミや批評など) どのようなルートで合格なさっていますか?(帰国子女枠を敢えてつくる方法も有り) ご存じの方がいらっしゃいましたら、どんなことでも結構ですのでアドバイス下さい。
- ベストアンサー
- その他(留学)
- mariasharry
- 回答数3
- 不登校・・・学校や友達、すべてを遮断しています。
*自分でも戸惑っているので文としておかしいこと、ぽつりぽつりとしか話せない事、理解お願いします。 私は、現在(学校に通っていれば)中学2年のものです。 小学校5年の中ごろ~6年の終わりごろまで不登校でした。 そして今も不登校です。小学校は卒業し、一旦普通に登校していたのですが中学入学後半年程度でまた不登校になりました。 理由は、自分でもよくわかりません。友達もいたし、それなりに楽しかったし、・・・。 多分怠けだと思います。 それと元々小さいときから「学校」が嫌いで、小学校入学したてのときもいつも泣いていた記憶があります。 2度目の不登校から一年と1ヶ月がたちました。 その間、私本人は学校や友達とは一切コミニュケーション・・というか・・完全に遮断してしまっています。 勉強も全くしていません。 中学に入学したときは成績も良かったし、いわゆる「優等生」側だったと思います。 でも中学最初の夏休みが終わり、何日か登校して、週末旅行に行って帰ってきた瞬間パタリと拒絶してしまいました。。 親は2度目ということもあり?、学校のがの字も出しません。 言ったとしても私が拒絶するからです。 なぜか学校関連の話をされると嫌なんです。でももう一年になるし、復帰しなければという気持ちもあります。 でも嫌なんです。ただのわがままですみません。 家で何もしないのが好き・・。なんです。。 もともと普通に登校してたときも休みが終わると泣いてました・・。 すごくすごく嫌だ、でも色んな人に申し訳ないし、将来もあるし・・どうすればいいのでしょうか・・ フリースクールとかもなんだか嫌なんです。 でも引きこもりというわけでもなく、普通に買い物が好きで、犬が好きで・・な女の子です。 言葉にするとうまく言えないのですが・・アドバイスがあればお願いします。 単に「甘えるな」とかでも良いのですがそれなりに傷つきます。 本当にわがままですみません。
- 都内で大きな公園に歩いて行ける範囲で暮らしやすい場所(目黒区・世田谷区
都内で大きな公園に歩いて行ける範囲で暮らしやすい場所(目黒区・世田谷区・港区・渋谷区内)を探していて、渋谷区代々木上原に引越しを予定しております。 5歳と3歳の子供がいます。 渋谷区は小学校が選択制と聞きましたが、評判の良い公立小学校はどこですか? また幼稚園も探しています。カトリック幼稚園からの転園なので、カトリック系が希望なのですが、そうでなくても良い幼稚園があれば教えて下さい。徒歩、自転車、バス登園、などご近所でなくても少し広範囲でも良いです。 受験に間に合う時期ではないので、受験しないで入園出来る園を希望します。 その他、子育て、代々木上原に関すること(日常のお買い物、外食etc)何でも結構です。代々木上原について教えてください。 よろしくお願いします。
- ヨコミネ式ってTVで見たのですが…
ヨコミネ式ってTVで見たのですが… ネットで調べようと見てみると、出来ない子供にとっては幼稚園や保育園が苦痛な時間になってるようで小学校入ると1年2年の間は勉強や運動がずばぬけて出来てもつづけてないと、ただの普通の子供になってしまうとの書き込みがのってたのですが… 幼稚園や保育所の間はお絵かきや季節毎の行事などをやりつつ、子供が歌う歌を覚えて自然とふれあってすごすのが一番幸せなんだとも書かれていました。 普通の幼稚園で過ごした子供に、小学校に入るとどんどんおいこされてしまうって事も書かれていました。 TVで出てる情報って、いい所ばかり強調されていているのですかね?
- ベストアンサー
- その他(妊娠・出産・育児)
- yukisigure
- 回答数3
- 幼稚園の先生が知り合い
幼稚園の先生が知り合い 入る予定の園に中学の同級生がいることを知りました。 その子は気に入らないことがあるとすぐいじけたり感情に出すので気になります。 なのでわたしの子と知って子供に理不尽なことをされたらどうしようと心配です。 ほかの園にすればいいとも思いましたが小学校の学区にあるのがその園だけでした。わたし自身、学区外の幼稚園に通い、小学校では周りは同じ学区内の幼稚園から持ち上がりの人ばかりですごく人間関係が苦労しましたので我が子にはそうなって欲しくないというのがあります。 主人に相談しましたら、地元にいればそういうことはよくあることだから気にすることはない、と言われました。 わたしの考えすぎですか?
- ベストアンサー
- 育児
- noname#111058
- 回答数4