検索結果
協力する場合としない場合
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 介護福祉士 実務経験証明書 なかなか届かないのです
自分で証明するために、給与明細 でなんとか証明する とかできないんでしょうか どこかのネットで見ました 請求された人、詳しい人教えてください
- ベストアンサー
- 介護制度
- tgbyhnujmi
- 回答数2
- 専業主婦(主夫)って楽ですよね?
ここでいう楽というのはあくまでも働いている方よりはという意味でです。 20歳学生です。 なぜかテレビや一部のネットでは「主婦業は大変」と崇拝されたり、年収換算したら○○万円!などと言われていますが、家事のレベルはあれど兼業でやられている方がいる時点で楽なのは明らかですよね? 働いている方とは違って多少サボっても上司に叱られるわけでもなく、最低ラインをこなせば文句をいわれることもない、要領よくやればお昼ごろには家事が終わり、それ以降は自分の時間が作れる。 働いていらっしゃる方ならありえないことだと思います。 専業主婦の方全員が家事で妥協しているといっているわけではありませんが、毎日完璧に主婦業をこなしていらっしゃる方なんてほんの一握りですよね? 家事に不向きな人には大変なんだとの意見も見かけましたが、それは働いている方も同じですよね? 不向きだから仕事やらない、なんてことはできませんし。 お金が入らないのに主婦業をこなしているとはいえ、それは旦那さんが稼いでくれているからですし・・・ 自由にお金が使えないのは旦那さんも一緒ですよね? 最近ではお昼のニュース番組か何かでツイッターやラインなどを使って自分の意見を述べたりコメントをしたりできるみたいですが、そんなことをやっている時点で・・・ また、私自身夏休みということもあり、ご近所の方から「○○君は夏休みか~、学生は楽でいいね」と言われたりしますが、お前に言われたくねーよと。 非常に腹が立ちます。 もちろん専業主婦の方全員が楽をしているとは言いません。 小さいお子さん(0~3歳ほど)がいらっしゃる方や、上記にも書いたとおり完璧に家事をこなす方ならそれなりに大変かとは思います。(だとしても働いている方より大変かどうかは疑問ですが) みなさんは専業主婦は大変だと思われますか? また、もしも専業主婦の方が見てくださっていたら旦那さんよりも大変だと思うかをぜひお聞かせ願いたいです。 ぜひ回答よろしくお願いいたします。 ※別に私は専業主婦を羨ましがっているわけではありませんので、「だったら貴方も主夫になればいい」等の的外れな回答はご遠慮願います。 また、専業主婦を否定批判しているわけでもなく、ただ楽だと思うか、楽かどうかの意見を聞いているだけです。
- 出産間近になって、彼が音信不通に!助けてください!
ご覧いただき有難うございます。 残された時間も少なく非常に困っているので、お力をお貸しください! もう出産予定日を1週間切ってしまい、彼(訳あってまだ籍は入れていません)と急に連絡が取れなくなり困惑しています。 金銭的に苦労はしていましたが、それなりに仲も良く、二人で見つけたアパートでつつましく暮らしていました。 彼は私の妊娠を喜んでいてくれ、よくお腹を触っては微笑んでいてくれていたので私も安心していたのですが…。 10日ほど前から出産予定日も近くなってきたということもあり、車で1時間ほどではありますが、里帰りという形で私は実家に帰ることになりました。 ところがその翌々日あたりから彼と連絡がつかなくなり(携帯が常にドライブモード)、毎日3・4回ほど電話をかけても出てくれません。 職場は小さいながらも彼が経営している会社があるのですが、経営苦難で8月で閉めることになり(その間は別の人に任せているようです)、彼は知人を通して働きに出かけていたので、私も職場の住所と連絡先が分からない状態です。 私の両親もさすがに心配し、アパートに行ってみたところ、帰っている様子もなく、私が里帰りした日のままだったそうです。 残るは彼の親戚にこの状態を伝えようかと思ったのですが、かなり遠方に住んでおり、連絡もそんなに取る関係ではないようなので、今後を考えると迷惑をかけるだけ・彼がまた連絡がつくようになったときに悪者にしてしまう、と思い止まってしまいます。 もう間もなく産まれてくる子供のためにも、何としても彼を見つけ出す方法はないでしょうか? 何が原因で急に連絡が取れなくなってしまったのか、それすら分からず、私も体調を崩しつつある毎日です。 籍を入れていなくても、警察で捜索願いの届け出など受け入れてもらえますか? 私も出産間近ですので、あちこち動き回ることや探偵など雇うような出費も出来そうにはありません。 どうか皆様の良いお知恵をお貸しください。 今は体とメンタルをこれ以上すり減らしたくないので、きついお言葉は控えてくださると嬉しいです。
- ベストアンサー
- その他(恋愛・人生相談)
- hujitori1637
- 回答数6
- 犬のしつけについて(長文失礼します)
犬のしつけを改めようと思います。 どんなことをしていけばいいですか? トイプードル♂(未去勢)7ヶ月半の子を飼っています。 2ヶ月半でペットショップから迎え入れたのですが、初日から子犬とは思えない癇癪の起こし方をする子でした。ブラッシングをしようと、スリッカーを背中に少し当てただけで、歯を見せて叫ぶ?ように怒りました。 早い月齢でのことだったので、トリマーさんにも獣医さんにも、この手のタイプの子はプライドが高くて、頑固な面があるので工夫して少しずつ慣らしていかないと…と言われました。 でも少しずつ確実に良くはなってきているのです。 ブラッシングではたまに唸るくらいで、前みたいにはならなくなったし、自宅シャンプーも初めは酷く暴れたのですが、今では黙って我慢してくれます(これもたまには唸りますが…)。初めは全くお腹を見せなかったのに、今では撫でるとぱかーんと開いてくれるようになり、トリミングも徐々に我慢できるようになってきたと言われました。 尻尾はあまり下げない子で、犬にも人にも躊躇せずに向かいます。 以前もトイプードルを飼っていたのですが、あまりにも性格が違いすぎて初めは驚いきましたが、色んな性格の子がいるんだと受け止め、この子にはこの子に合った接し方やしつけ方があるのだと感じています。 もちろん、良いことも多いです。 食が細く、ご飯はあまり食べません(ムラがある)。おやつに対しては少しは興味があるようですが、がっつきはありません。 おやつであまり釣れないのでコマンド覚えや、言葉を覚えることも前の子よりは遅いですが、トイレトレーニングは比較的楽だったと思います。もちろん食糞することはありませんでしたし、ウンチを自ら踏むこともありません(前の子は食糞もケージ内でのうんちパラダイス…(笑)もあったので)。ケージ内でベッドには1度も粗相をしたことはないし、最近ではケージ内での排泄をしなくなりました。 やっとお腹を見せてくれるようになったくらいなので、もちろん腹天で寝ているのを見たことありませんし、寝ている時も少しの物音で目覚めるような子なので、繊細な子?なのかなと思いました。 パピーにしては少し落ち着きがあるかと思いますし、悪戯も少ないので、そういった面では前の子よりは手がかからないです。 おもちゃ遊びもそこまで激しくなく、よく膝の上で大人しくしていたり、食に対してもがっつきもなく、喜びの表現も大人しめなので、なんだか猫みたいな子です。 マテはしっかりできますし、食べているおやつやおもちゃを取り上げても怒りません。口元を触っても怒らないので攻撃性がある訳ではないと獣医さんに言われました。最近は叱るとわかるようになってきたようで(癇癪を起こすときかない)、シュンとなってハウスに戻ったりします。 犬や人は大丈夫だけど、物音に吠えたり(チャイムは平気)するようになりました。あとは欲しいものがあったり(おもちゃや人が食べているもの)すると要求吠えも少しするように… 酷く怒るタイミングとしては、 洋服を脱ぎ着させる時(怒る為、基本的には着せませんが洋服が必要になった時の為に慣らしておきたい)、あとは下半身を触られることが嫌なようで、暴れなくはなりましたが唸ることがあります。タイミングによりますが、抱き上げられると唸ることがあったり、ハーネスをつける際も唸ります。 散歩が好きって訳ではないようなので、初めは全く歩かなかったり、立ち止まって動かなかったりしましたが、今ではストライキ起こすことなく、ちゃんと歩いてくれるようになりました。ですがすぐにキャリーバッグに入りたがり、広げるとヒョイっと自ら飛び込みます。。笑 バッグに入りたがったり、抱っこをせがまれても、なるべく応じないようにはしています。 前にも書きましたが、あまりはしゃぐような子ではないので、ドッグランなどでも走り回ったりすることなく、大体私の側にいて歩いています。 人も犬も怖がらず向かいますが、案外淡白で少し触れ合えば満足しています。 本当に猫っぽい犬です(笑) 怒りっぽいこと以外はとてもいい子なんです。でもそこが最大の問題であり… やはり上下関係がまだちゃんと出来ていない為に起こることだと思い、改めて1からしつけをしていきたいと思いました。 徹底してやった方がいいこと、してはいけないこと等、できればプロの方の意見を聞かせてください。 それ以外の方も経験談などありましたら教えてください。
- ベストアンサー
- 犬
- pooh_buzzzzz
- 回答数3
- 赤ちゃんが満足できず頻回授乳になっています
生後一ヶ月の女児を母乳メインの混合で育てています。 ミルクは夜ぐずったときに足しています。一日に足すのは100以下です。 生後一週間の母乳外来では母乳の分泌はいいし、授乳前後の体重測定でも50グラムの変化があったため、特に問題ないと言われています。 しかし、生後一ヶ月で気づいたことなのですが… 赤ちゃんが一回に飲んでくれる量が少ないみたいなんです。 かなりの頻回授乳になっていて正直疲れています。 飲みはじめはごくごくと音を立てて飲んでいるのに、5分もたたないうちに遊びのみ→ぐずる→あやす→30分もすると次の授乳といった感じです。 いつも満足させてあげられていない感じで、とてもかわいそうです。 母乳が足りなくなっているのでしょうか? けれども、二時間も授乳しないでいるとパンパンに張り、しぼらないと辛いほどです。 あと考えられるのは、赤ちゃんの飲み方なんですが、どんなにドナルドのお口にしてもくわえなおして、唇を巻き込んでしまいます。 赤ちゃんの唇にはすいダコができるし、私の乳首も痛みで限界を感じます。 乳輪も乳首もかなり大きい方なので、赤ちゃんがくわえにくいのでしょうか? 母乳も出ているし、赤ちゃんもがんばってすってくれているので、なんとか一回の授乳で満足させてあげられるようになりたいです。 なにか、コツやアドバイスをいただけないでしょうか。 よろしくお願いします。
- 不妊治療で妊娠しましたが1月に10週で流産し、生理
不妊治療で妊娠しましたが1月に10週で流産し、生理周期はすでに戻り、排卵もおこってるようです。(病院で確認してます) 関係あるかわかりませんが、PMSが早めにやってきて以前よりひどい気がします。 以前は、生理1~2日前がどうしようもなくだるく眠く、暴飲暴食や気分の落ち込み、イライラ、頭痛や胃痛があることもありました。 しかし、ここ2回の生理前は高温期に入ってすぐからむくみがひどくなり、食欲増加し、食べて胃痛下痢便秘、気分の落ち込みも始まり、ネガティブ思考になっています。 また排卵時期には瞬間的にものすごく気持ち悪くなるようにもなりました。 流産と関係あるのでしょうか?それとも年齢でしょうか? 今日は高温期7日目。寒気と立ちくらみが酷い1日でした。仕事中もお腹空いてお菓子などたくさん食べてしまいました(>_<) 夕飯もたくさん食べて、その後倒れるように眠り、やっとお風呂に入ってふとんにきました。 まだ月曜なのに。 35歳です。 つらいです。
- 親の節操
30過ぎの女性です。 結婚を考える相手がいて、 この間お互い実家に挨拶を済ませました。 そろそろ籍を入れることを考えています。 しかし、私の親が猛反対です。 親以外の知人や親戚は「いい人見つけたね」と 言ってくれるような人を、です。 親の要求がとんでもなく高いのですが、 それより理解できないことがあります。 30過ぎて、結婚まで考えている人に対して、 「お泊まりなんて汚らわしい!」と言うのです。 「じゃぁ籍入れるよ」と言うと許さない。 ジェネレーションギャップというとそれまでですが、 親の権限って何でしょうか。
- ベストアンサー
- 恋愛相談
- choualacreme
- 回答数6
- 健康保険と国民年金について。
私は、今23歳で今年の1月に引っ越して来て同棲している彼氏がいて今年の 8月に入籍します。そこで、入籍後に彼氏の扶養に入れてもらう予定なんですが、 去年の4月に仕事を辞めてから健康保険証を持っていない状態です。 そして、国民年金も収入がなく収めていません。 こんな状態で扶養に入れるんでしょうか? まったく知識がなく、分かりにくいとは思いますが教えてください。
- ベストアンサー
- 健康保険
- naninuneanko
- 回答数4
- 会社の住宅手当基準
今般、以下のように勤務先の住宅手当が変更になりました。 1)扶養する配偶者有・独身で扶養する子と同居 2)独立生計の独身 ※1は家賃またはローン負担額に応じて、2は定額 以前は独身で「子以外」の扶養親族がいる場合、1の基準点で手当が支給されていたのですが、廃止になりました。 独身で親等などを扶養に入れていた場合、改定後対象外になるようです。 身近に当事者が居ないのでよくわかりませんが、リストラや病気で無収入だったり、年金がごく僅かだったりする親を扶養に入れることはあると思うのですが、今回の改定は何となくダイバーシティ推進に逆行しているような気がします。(扶養する配偶者をもつ者を優遇している?) 参考に他の会社はどんな基準で支給されているのかが知りたいです。
- 締切済み
- その他(暮らしのマネー)
- CHIDORINUI
- 回答数3
- 職場の人間関係で、
私自身や周りなど会社勤めをしている人では、上司が変わってついていけなくなり退職したということがあります。 例えば、勤めている会社の部長が知り合いの人を自分の会社に連れてきて、ある課の課長にした。 そうしたら、そこの課に元々いた課員(社員)は、全員辞めていった。 会社のみならず、ある研究室の大学院生でも、教授についていけないと悩んで末に辞めた院生もいます。 質問です。 人事異動のある会社や役所では、上司や同僚、仕事についていけないとしても、人事異動のある来年の4月までの辛抱だから。となるんですか? ただ、そうなっても、次の次で、また一緒になるという話も聞いたことがありますし、精神的に参って入院してしまった。という話も聞いたことがあります。 辞める自由があっても、その後のことが、、、 どうなんですか?
- 不妊治療の協力を得られません。
結婚して5年、不妊治療を始めて四年です。私自身、排卵障害があり、飲み薬、注射と治療をし排卵出来ている状態です。タイミングでも授からない為、嫌々ながらも夫が検査を受けてくれた所、夫にも問題があることがわかり、自然妊娠は難しく、人工、体外受精が必要と診断を受けました。夫自身子供は欲しい為、その後治療の為の薬は飲み続けてくれていますが、今後の治療について何度か話あったり、不妊治療の勉強会にも一緒に出てもらったのですが、夫は自然妊娠以外は抵抗があり、協力してもらえません。 治療3年目で1度自然妊娠できましたが、早期流産しました。 先生には奇跡だと言われましたが、やはり今後もタイミング治療では難しいといわれました。 TVで不妊治療の番組があり、その話題になると夫は席を離れ見ようとはしません。夫の両親には、夫から現状を告げてくれました。お互いの両親共に治療に対しては受け入れてくれており、治療に関してのTVを録画してくれていた事もありました。しかし夫はそれも見ませんでした。 少しでも私の治療、治療方法などに興味を持ってくれていたら少しは違うのかもしれませんが、体調を気遣う言葉はあるもののその場だけです。私達はお金は別にしている為、治療費は全て私持ちです。正直治療費もばかになりません。私自身は子供の事は出来るだけ頑張りたいと思っているので、夫との気持ちの差に落胆しています。 検査を受けてくれた夫に感謝はしています。気持ちも少しはわかるつもりですが、私も辛いです。いつまで治療が続くのか。 同じ様な状態の方がおられたら、どうゆう風に気持ちを切り替えているのか、夫とどう向き合って行けば良いのか、アドバイスをいただければ幸いです。 長文読んでいただき、ありがとうございました。
- ベストアンサー
- 不妊・妊活
- noname#260764
- 回答数9
- 住民税や国民健康保険料について。
去年の10月末で、結婚を機に仕事を辞めました。それまでは社会保険に加入していました。住民税も毎月の給料から引かれていました。 旦那は元々、国民健康保険に加入していたので、私も退社後は国民健康保険に切り替えました。 先日、今年支払う分の国民健康保険料と住民税の納付書が届きました。 国民健康保険料も住民税も、前年の収入から計算されているということなので、もちろん今年支払う分は高いのは承知しています。 そして、質問したいのは、来年に支払う国民健康保険料と住民税についてです。 現在、妊娠中でもうすぐ子供が産まれます。今年は私は働く予定はありません。収入0円です。 そうなると、来年支払う国民健康保険料と住民税は、扶養が私と子供の2人分増えたことになるので、だいぶ安くなるということでしょうか?
- 在日韓国人にはなぜ優秀な人が多いの?
在日韓国人にはなぜ優秀な人が多いの? ネットを検索すると 多くの芸能人、起業家、作家などは在日韓国人だということが検索などで引っかがってきます。 そしてそれらの人はみな優秀な人たちばかりです。 なぜ在日韓国人にはなぜ優秀な人が多いのですか?
- 締切済み
- ニュース・時事問題
- pupPeTear119
- 回答数11
- 50前で子供は無理じゃないですか?
50前で子供なんて無理だと思いませんか?私の従兄弟で47歳の男性がいるんですが、未婚で婚活を頑張っていて、子供が欲しいそうで笑ってしまいました。 50に手が届く年齢なのにまだ諦めてないの?子供が成人したらあなたはいくつになっちゃうの?と周りの人に言われてるみたいですが聞く耳もちません。年収が高ければ話は別ですが、400万らしいです。40過ぎでも厳しいのに、無理じゃないですか? だって子供が成人したら70近いんですよ?親戚としてはそんな事で大丈夫なのかと心配になります。
- ベストアンサー
- その他(恋愛・人生相談)
- hatchan8
- 回答数12
- 自ら命を絶つのも運命…私は間違ってますか?
主人の弟(26歳)は鬱病を患っています。 漢方薬を服用していて、一時期よりマシになっていると聞いていましたが、6月14日に「自分がいると迷惑になる。みんな元気で」とのメモを残して出て行ってしまいました。 携帯を置いたままなので連絡の取りようがなく、仕事は数年前にやめていて所持金や貯金は殆ど無いと思われます。 主人の親が警察には相談済みのようです。 免許を持っているのは主人のみで、主人の姉と妹から「行先に何か心当たりはないか。よく一緒に釣りに行っていた琵琶湖や徳島あたりを捜してみてほしい」と何度もLINEで送ってくるのですが主人は「気が済んだらフラッと帰ってくるんじゃないか。放っておけばいい」という考えで、姉妹からのメッセージは無視している状態でした。 一昨日、「あんたらは帰ってくると楽観視しているけど、これでもし命でも落とすようなことがあったらどうするのか。もしかして運命だから仕方ないって思える腐った奴?」と送ってきたので、イラッとした私は「腐ってませんが運命だと思えますよ。事故で死のうが自ら命を絶とうが、死んだらそれは運命だからです。仕方ないことなんですよ、そうなる運命だったんです」と送りました。 すると「お前、鬼だな」とメッセージが届き、主人からは「無視しとけばいいのに、なぜ関わったのか」と叱られてしまいました。 主人の母から主人に「人の命を何だと思ってるのか。家のことに口出しするなって言っておきなさい」と電話があったようです。 ぜんぶ私が悪いみたいな感じになってきていて、なんで?????という思いです。 私の考え、間違ってますか?どうなろうとそれは、その人の運命ですよね? 皆さんの意見を聞きたくてこちらに登録しました。 よろしくお願い致します。
- マンションが老朽化の為、立ち退きを迫られております
マンションが老朽化の為、取り壊しとなり立ち退きを迫られております。 いったいどれくらいの立ち退き料が正当(妥当)なのか皆様のご意見を頂ければと思います。 現在の状況 ・居住年数22年 ・地方都市の県庁所在地、主要駅から徒歩10分 ・3LDK、家賃¥66,000、築40年余り ・鉄筋コンクリート10階建て全54室(現在の入居は15室程度)の10階に在住 ・家族=主人(私52才)+妻+子22才社会人女+子19才学生女+犬(4才) 現在の先方の条件 ・今年中(2014年12月)迄に立ち退き ・敷金は全額返金 ・引っ越し費用は全額負担 ・次の物件探しは協力する(他にも管理物件があるのでそちらでも可) こちらとしては元々家主に不信感があります ・老朽化している個所の修理や管理をしない→今でも雨漏りがします。 ・常駐していた管理人が不在になった→管理費の減額はない ・すぐ下のコンビニが引っ越しをしてきて三年で無くなった→不便極まりない ・一時的に中国人学生が大量に引っ越してきた→夜がうるさく中華料理のせいか火災報知機の誤作動が頻繁 等々あげればきりがないですが何度がクレームや修繕依頼また賃料の値下げもお願いしましたが何の対応をいただけませんでした。 第一報は6月14日留守中に嫁が対応したのですが¥500程度のお菓子と12月までに・・・という紙を一枚置いていきました。 帰宅後、速攻電話をして一喝しそのお菓子と紙を引き揚げさせました。 6月20日管理委託している不動産会社から「引っ越し先の物件の相談がしたい」という紙と名刺が投函されておりました。 現状がそれでそれ以降のやり取りはありません 今までのことを思い出すと腹が立って仕方がありません 一度はきちっと面談し 仕事上年内はキツイので一年くらいの猶予と立ち退き料の相談をしたいと思っております。 それで立ち退き料ですがこちらのサイトとか知恵袋とかで10万~1,000万というのを目にしておりますがどれくらいが妥当でしょうか? 個々にだいぶ差があるようですが今までの経験者の方とか有識者の方の御意見を拝聴できればと思います。 宜しくお願いします。
- 締切済み
- 賃貸物件
- tatinoki201412
- 回答数9
- いじめの証拠
はじめまして、中学三年生の子を持つ母親です。 息子は入学してからずっといじめによる暴力を受けています。 相手の親に謝らせるようにして、二度とその子からはいじめられないように してきました。 今回の相手は「親が謝りたくないと言っている。」と先生に言われ、もう一週間たちました。 その子が息子をずっといじめていることを先生が伝えても、今回においては 暴力行為の確たる証拠がまだ上がっていないので、謝らないそうです。 先日その子の父親と名乗る男性が夜九時過ぎにうちの玄関のドアを乱暴に叩き、 非常に不愉快な発言をされました。ガラが悪い印象でした。 いじめの証拠の集め方について、何かいいお考えをお持ちの方がいらっしゃったらお知恵を お貸しください。
- ベストアンサー
- その他(学問・教育)
- ryu-jyo
- 回答数3
- 6ヶ月の娘、母親と認識してる?
もうすぐ6ヶ月になる娘がいます。 産まれた時から義父母と同居です。とても娘を可愛がってくれていて、泣いたら、時には私より先に抱っこしたりオムツ替えたりとお世話をしてくれるのは有難いのですが、娘が私を母親と認識していないのでは?と気になります…。 人がいないと悲しいようで泣いて呼びますが、祖父母に抱っこされてもご機嫌で全然泣かないし、よく笑うしあまり母親への特別な感情を感じられません。 人見知りはあるのかないのか…知らない人に抱っこされると何度もしつこく顔を見るので区別できてるのかな?とも思いますがはっきりわかりません。 母だけは特別!とよく聞きますが皆様はいつ頃から感じられましたか?
- 締切済み
- 育児
- mainichigenki
- 回答数3
- 「付き合いだから」が理解出来ません
主人は義父と2人で店を経営しております。 今回家を購入する事になりプロパンガスの契約をしなくてはならないのですが、現在契約している業者ではなく、店のお客さんがやっている業者に頼むということで喧嘩になりました。 業者を変えると今よりガス代が高くなってしまうのですが、「付き合いだからしょうがない。それくらいがまんしてよ。」と言われました。 ただでさえ家計に余裕はないのに、ガス代はこれから一生、毎日の事なのでとても「それくらい」とは思えません。 普段から「付き合いだから」に疑問を持っていました。義母は付き合いだからと言ってお客さんがやっている店で使いもしない高級化粧品や服を買い、使わないからと言って私にくれます。(好みじゃないので私も使いません) うちの商品価格から考えて、そんな高級な物を買っていたらかえってマイナスでは?と思います。 しかしこういった事はお金の問題ではないというのもなんとなくわかります。ですがやはり付き合いだからといって欲しくもない物を購入したりなどよくわかりません。
- ベストアンサー
- 夫婦・家族
- aki-ki0315
- 回答数9
- 夫の浮気発覚後の夫との関係について
はじめての質問で不慣れなところがありますが、よろしくお願いします。 夫と私40代です。 2か月前に夫の浮気を疑い本人に尋ねたところ、好意を持っている女性がいると告白されました。 相手も自分に好意をもっているはずだと言い、さらに私への愛情はひとかけらも残っていないと言われました。ただ相手とは深い関係にはなっておらず、相談を受けていただけと言うのですが、3か月間に約50回の朝帰りは、深い関係ではないと言われても信用できるはずがありません。また相手は水商売の年上の女性で、小金持ちの男性とのうわさが絶えない方のようです。 一度は正座をして謝ってくれたのですが、数日後に私が一度「その女性と、OOのお店にも行ったの?」と尋ねた瞬間、夫が豹変しました。「どうしていつまでも責めるのか?謝ったじゃないか。だから嫌いなんだ。昔から嫌いだった。財産を半分にわけて出ていく。昔からずっと俺を馬鹿にしている。許せない」このようなことを言われました。別居も仕方ないと思っていたのですが、結局は別居せず、家にいるものの、必要以外口をきかなくなりました。我が家は私が仕事をして夫が家のことをします。私には、ほどほどの収入があり、夫がお金の管理をしています。 夕食は毎日作ってくれますが、家族の食卓の雰囲気は、その日以来最悪です。 いつも優しくて、どこへでも連れていってくれていた夫でしたが、今では私との外出どころか、まともに口もきかず、顔を見ることもなく、表情は鬼瓦のようです。 浮気をした方は、謝ればそれで終わりかもしれませんが、された側は、その日から信じられないほどの苦痛との戦いがあります。どうしてこうなったのかわかりませんが、今ではまるで私が悪者のような扱いです。 私には話し相手も遊び相手も夫以外にいませんでしたし、毎日がどうしようもなく虚しいので、家のあちこちを片付けたりしながら、仕事以外の時間をつぶしているような毎日です。 私は夫と以前のように仲良く楽しく暮らしたいだけなのですが、 その唯一の希望を今のところ、聞いてくれそうにありません。 もう少し仲良くできないかと尋ねたところ、「無理。これが精一杯」と言います。もう1か月以上、笑顔も見ていないし、笑い声も聞いていません。子供も何かがおかしいと感じているはずです。 現状、夫は週に1~2回、外出しているようです。その女性のいる店にも行っています。 以前のように明け方ではなく、2時3時に帰ってきているようです。私の仕事の都合で寝室が別なので、正確にはわかりませんが。 お尋ねしたいのは、 夫の言葉や態度から、夫は本当はどうしたいのか?どうしてこのようなことになったのか? 今後、どうすれば以前のような仲良し家族に戻れるか?もう可能性はないのか? どれくらいの時間がたてば夫の気持ちが落ち着いてくるのか? 日々がどうしようもなく寂しく、誰にも相談できないので、思い切ってこちらでご相談させていただきました。 経験者の方や男性の方、どうぞよろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 夫婦・家族
- kaneman229
- 回答数11