検索結果

PCサポート

全10000件中861~880件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • PCからの印刷が全て白紙です

    パソコン初心者からの質問です。 次の内容について教えてください。 よろしくお願いいたします。 ■質問内容:3日程前からPCからプリンターで印刷すると全て白紙です。 1週間程前にPCを買い換え、プリンターのセットアップも済み、3日程前まで問題なく使用できていました。 プリンターのクリーニングやプリンターのアップデート、ドライバーの再インストール等も行いました。 ちなみにクリーニング後の結果印刷とスマホからのプリントは出来ます。 本日、プリンターのサポートセンターに電話し、上記に加え、ポートの確認やドキュメントの削除も確認済みです。 PCで何か起きているのでしょうか? PC 製品名:LAVIE Note standard 型番:PC-NS70CMAW OS:Windows10 Home プリンター Canon ts8230 現在のバージョン: 1.01. ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :周辺機器」についての質問です

    • ri2419
    • 回答数6
  • 会社のPCでPowerPointに動画を挿入し再生すると再生できません。WMPでは再生できます

    PC初心者なので説明がうまくできませんが・・・・ 自宅のPC(VISTA VAIO)でyoutubeがらダウンロードした動画を、adobe premiere Elements7で編集しMPEG2-DVDファイルをPowerPointに動画挿入し作成しました。 自宅のPCだと問題なく再生されます。 しかし会社のPC(VISTA DELL)で再生しようとすると黒い画面のまま動かず『ファイルが再生できません。プレイヤーがそのファイルの種類をサポートしていないかコンピューターに必要なコーデックがインストールされていない場合があります』 とコマンドが出て再生できません。 WMPで動画のみの再生は問題なくできるのになぜでしょうか。 会社のPCはほぼ出荷状態の設定でコーデック等インストールはしてないと思います。 何をインストールすればPowerPointで再生できますか?

  • DELL Dimension8400 メモリーソケットに挿らない

    お世話になります。 Dimennsion8400をベアボーン状態でオークションで購入しましたが、手持ちのPEN-4のPCからメモリー(SAMSUN PC3200U 512MB DDR PC3200 CL3)を挿しかえようとしました。 が、メモリーの切り欠けの場所とマザーのソケットの凸の位置が1mmほどずれていて挿すことが出来ません。ソケットの上下や色違いのソケットにも何度も挿して見ましたが、入りません。 PC3200は8400で使用可能なもの筈なのですが、同じ規格のものでも形状が違うものが在るのでしょうか? 因みに、手持ちのPCのマザーは「ASUS P4P800」で、メモリーは先に書いたものです。 オークション購入ですのでDELLのサポートも受けられませんでした。 詳しい方、よろしくお願いいたします。

  • マイリカバリー 富士通PC

    富士通PC FMVF77DDB マイリカバリーしたいので https://azby.fmworld.net/cgi-bin/support/jump.cgi?rid=233&PID=3605-8357このウインドウズ7 経験談をお願いします

  • PC買い替えとNTT西日本セキュリティ対策ツール

    遠方の知人がPC買い替えを行いました。 NTT西日本セキュリティ対策ツールも新しいPCに入れたいのですが、うまくいきません。この先どうすればいいか?見落としているが解決の糸口はあるか? できれば同じ作業をしたことがあるという方のご経験やその他のお知恵をお借りできれば、と思い質問します。 実施したこと: 旧PCを確認すると、NTT西日本セキュリティ対策ツールが稼働していました。(トレンドマイクロのソフトをNTT西日本がフレッツの利用者に提供している、というもののようですね。) アンインストール前にバージョンが古かったこともあり、どういうものか確認しがてら一度アップデートを行いました。そのときは正常にアップデートされ、稼働していたことを確認しました。書類記載のコードもきちんと保存されており、問題なかろうと思いました。 その後、旧PCからセキュリティ対策ツールをアンインストールしました。下記を参考としました。 https://f-security.jp/v6/support/faq/200343.html 新PCへ下記のサポート情報を参考に、NTT西日本セキュリティ対策ツールをインストールし、書類に記載されたコードを間違いなく入力しました。 https://f-security.jp/v6/support/faq/200305.html http://qa.flets-w.com/faq/show/1379?site_domain=default ところが、そこから待っていると、インストールに失敗するのです。 この作業をしたのが夜間であったために、NTT西日本のサポートに電話をすることができませんでした。 現地から戻って時間ができた今、NTT西日本地域外から下記URLにあるサポートへ電話をしたのですが、NTT西日本の地域外にあたるということで電話自体が通じないという結果になりました。 https://f-security.jp/v6/support/webform/index.html 仮説: PCを買い替えたことをNTT西日本の営業時間中に電話で言わないと、新たなPCにはインストールが許可されない感じですかね? 知人が現地から電話すればいいじゃない!という解決策もあるはあると思うのですが、こういう作業をした、ああいう作業をした、ということをこちらが知人に説明して覚えてもらって、それをNTT西日本に説明してもらう、というのは、「これをやりさえすれば解決する!」という確証がないとできません。

  • Office2021を買えって事ですよね。

    Windows10 PCを使用中。Windows11正常性チェッカーは完全に合格。Windows11ではOffice2021かMicrosoft365をサポート対象にし、旧Office製品はサポート対象外とした様子です。旧Officeも動作はするでしょうが、結局、Windows11とOfficeを快適に使い、修正パッチ等のサポートも配布して欲しけりゃ、Microsoft Office Home & Business 2021(3万数千円)を買えという事でしょうね?まあOffice互換ソフトやGoogle関連のソフトも使えなくはないが・・・。

  • 東芝機のネットdeダビング

    RD-XS38ですが。 ネットdeダビングによるPC(WinXP)へのダビングが調子が悪いのですが。 購入当初は何の問題もなかったのですが、最近は、 PCへのタビングを開始すると途中で異常終了する       ↓ DVDのソフトウェアをバージョンアップする       ↓ PCへのタビングが普通にできるようになる       ↓ 何回かやると PCへのタビングを開始すると途中で異常終了する       ↓ DVDのソフトウェアをバージョンアップする       ↓ PCへのタビングが普通にできるようになる       ↓ 何回かやると PCへのタビングを開始すると途中で異常終了する 上記のような状態が続いています。 ソフトウェアのバージョンアップは、同じバージョンのものを上書きしてるだけです。 ドライブソフトウェアだと、一時的に回復してもすぐに異常終了します。 メインソフトだと十数回まではもってくれます。 何が原因でPCへのダビングが不調になっているのでしょうか? レコーダーのHDDにデフラグ処理ができないようなことが原因でしょうか? PCへのダビングはサポート外ですので、サポートセンターに聞くわけにもいきません。 思い当たることがありましたら、教えて下さい。

    • planon
    • 回答数1
  • DELLサポートで困ってます

    ディメンション8300購入してすぐにスキャンとシャットダウンを繰り返しています。まだつなげただけで何も使っていません。 プリンターのインストールも出来ずサポートセンターに電話しましたが「プリンターの相性が悪いこともあります」「お客さんのやり方が悪いんじゃないか」との事。デルで買ったプリンターですよ!説明書通りにやったし前使っていたPCには簡単にインストールできました。 サポートの方の指示通りにしていたらマウスも動かなくなってしまい、後日修理に来てもらいましたが(マザーボードの交換とウィンドウズの再セットアップ)その後電源入れなおしたらもう動きません。修理中もすぐにUSB・プリンタ-が認識されず無理やり動くようにして帰ったってカンジでした。 なのに新品交換してくれません。ノイローゼになりそうです。 サポートNo.1と言いつつ「私には判断できません」一点張りの会社。じゃ誰に相談すれば良いの?はじめから使えないPC売って「すみません」の一言も無い。こんな時どうしますか?

  • PCの選び方

    現在のPCスペックに満足できないので、新しく新品を購入しようと検討している者です お恥ずかしい話ながら3年近くPCに触っているにも関わらず、PC自体に関してはとんと無知で、スペック表等を見てもどれが良いのかさっぱりわかりません 特にCPUやVGA等 6400+とかGeforceとか意味不明な数字やアルファベットを並べられても全く理解できません 特にCPUは数値に対する効果がメーカー毎に違うと聞いたので、ただなんとなくでかい数字を選べば良いというわけにはいかないわけです 用途は主にネットやメール、3Dや2Dゲーム等完全に趣味の世界なのでそこまでスペックが高くなくても良いのですが・・・ もちろん普段する範囲のことは快適に動いてくれなければいけませんが あとはメーカー毎のサポートの良し悪し等も知りたいですね 自分が初めて触ったPCはIBM製で、現在も使っています 何度かサポートにお世話になったことがあるのですが、まあ悪くは無かったと思います IBM(レノボ?)よりサポートが充実していて、評価が高いメーカーがあれば教えて欲しいです それとVAIO等は余計なソフトが入っていて邪魔と聞いたのですが、これもIBMと比べてどうですか? VAIOを触ったことが無いのでよくわかりませんが、IBMと同じくらいと考えてよろしいのでしょうか? 回答お待ちしています

    • cudow
    • 回答数7
  • PC-FAXを認識しない

    MFC-J903N(2台目)を購入しましたが、フルパッケージに入っているとされているPC-FAXがパソコン側で認識されません。(1台目の時はプリンターの一つとして、PC-FAXが選択できたのですが) ここからフルパッケージを落としても PC-FAXがあるようには見えず困っています。 https://support.brother.co.jp/j/b/downloadtop.aspx?c=jp&lang=ja&prod=mfcj903n&_ga=2.157583101.674192176.1620349846-1004944302.1612281165 OSは win10 です。 お心当たりのある方、どうぞよろしくお願い致します。 ※OKWAVEより補足:「ブラザー製品」についての質問です。

  • 出来ればフリーソフト

    ウィルス・スパイウェア・アドウェア・マルウェアなどの感染 に有利なウィルス対策ソフトを教えて下さい。 上記ソフトはネットで探していますが色々とあってどれが良いのかわかりません。 それに以前ウイルスソフトのお試し期間をダウンロードしたところネットの接続が悪くなったり、PCが不安定になってどうしようもなくなったことがあり、有料のソフトも怖いです。 何か良いものがあったら紹介して欲しいと思っています。 今現在はSysweak Support DockのPC Cleaner を使ってます。 PC Cleanerの評価をお伺いしたいと思います。

  • 新しいPCへのファイル引っ越しは光の工事前?後?

    Windows8のPCを購入したのであとはフレッツ光導入の工事を待つばかりです。 新しいPCはまだ開封していませんがXPサポートがある今のうちに(ADSLで)ファイルの引っ越しを済ませておく方がよいでしょうか。(工事は4月中旬)セキュリティ面と効率面でどうなのでしょうか。 開通テストにパソコンを使ってもらうのですか?その時に未使用のPCではどうなのでしょうか。 家族に依頼する予定なので今のうちなら早急にたのまなければなりません。 どうかアドバイスをお願いいたします。

    • 1buthi
    • 回答数5
  • オンキョーDT515のリカバリメディア

    オンキョーのDT515を使用してます。(E5700タイプ) http://pc-support.jp.onkyo.com/upfile/HARDWARE/SPECSHEET/SPEC_DT515.html これってHDDリカバリタイプで、リカバリメディア作成機能はありませんが、付属にOS選択起動ディスクが同梱されてます。 これってリカバリデスクと考えていいのでしょうか?またそうでない場合はメーカーでリカバリデスク購入は可能ですか? オンキョーPCの前身のソーテックPX9512はHDDリカバリタイプでリカバリメディア作成不能タイプで自分でバックアップソフトを導入しバックアップしてないと、HDDの故障=PCの寿命となってましたので。

    • boyzam
    • 回答数1
  • sdカードが読み込めない

    XPのSP3をインストール後、PC内蔵のSDスロットから写真を取り込もうとしましたが途中でフリーズ、操作も何もできない状態。何度やっても同じ、因みにPCはNECノートのPC-LA700。NECのHPでサポート情報とかで探しましたが同機種のドライバが見つけられずです。このページ見ますとSP2に戻すとOKみたいですけど、SP3をSP2に簡単に戻せるのでしょうか、怖くて変に削除?できませんし、できればリカバリしたくないのですが。他に手段はないのでしょうか、

    • noname#74906
    • 回答数3
  • FMV C601のメモリについて教えてください。

    富士通のビジネスPC  FMV C601をサブ機で利用しています。 この度、増設のためメモリを購入したのですが、 パソコンが認識しません。 私が適用メモリを間違えて購入してしまったのか、 メモリの初期不良なのか分からず困っております。 メモリの詳細は下記のとおりです。 トランセンド社製品 新品 512MB  184ピン DDR400 REG【64MX72】 PC3200 32Mx8 3-3-3 Double Rank kW ビジネスPCのため、本日【日曜日】は富士通の カスタマサポートも休みですので、こちらのサイトで ご教授いただきたく、宜しくお願い申し上げます。

  • vistaじゃなく、xp professional にアップグレードするのはアリ?

    PC選びでまたお世話になります。 家族共用のパソコンにNEC のVALUESTAR G タイプS(xp HomeEdition) を選ぼうかと思っています。 ただ、xpのサポート終了に伴ってVistaにアップグレードするか PC自体を買い換えなくてはいけないのだと思っていたのですが、 xpのprofessionalにアップグレードして使い続ける方法も あるんですね????? 確かなところを教えてください。 そして我家のPC用途はメールやネット、デジカメ編集、オフィス程度 なのですが、その場合カスタマイズでCPUを選ぶとき デュアルコアとCeleron M 430、どちらを選べばいいでしょうか?

    • noname#61755
    • 回答数2
  • ノートPCのデータ完全消去で気をつけることは?

    ノートPCのデータ完全消去で気をつけることは? ノートPCのデータを完全消去するソフトなどがありますよね。 完全消去する時にこのノートPCには元から入っているソフトやメーカー独自のサポートがあるようで、さらにOSのリカバリ領域をHDDに搭載しているのでそれも消えてしまわないか心配です。 大丈夫なのでしょうか?

  • 自作パソコン

    pc工房について パソコンを自分で組み立てたいと思う様になりました。 今までにDELLのパソコンですが、メモリ交換、電源交換、HDD交換等調べながら自分で何とか出来ました。 そろそろ挑戦したいです。 地元のPC工房で部品揃えて、もし組み立て出来なかったり、動作しなかった場合サポートを受けたいです。 ひとつのこだわりとしてせっかく自分で作るので、アクリルケースみたいに外観が変わったケースを使いたいのですが、PC工房ではどこのメーカーのケースでも取り寄せて頂けるのでしょうか? .

  • プリンター共有のためにXPをまだ使いたい

    現在XPのPC VISTAのPC TVをインターネットに繋いでます XPはコンポに接続していて音楽ファイルとミュージックビデオのファイルぐらいしか入ってません あと、プリンターをUSBで接続していて共有のためにネットワークに繋げてます 来年xpサポートが終了したらとりあえずインターネットから切断しようと思ってます しかし、そうすればプリンターも共有できないのですが インターネットは切断しても無線LANでプリンターは共有ような出来るな設定って出来ないのでしょうか? 3-G plus - WN-G300R - PC2台(XP,VISTA) です よろしくお願いします

    • asalden
    • 回答数11
  • NEC SmartVision

    a:PC-VG28SSZEG http://121ware.com/psp/PA121/NECS_SUPPORT_SITE/CRM/s/WEBLIB_NECS_PRO.PRODUCT_ID.FieldFormula.IScript_Prod_Spec_Summary?prodId=PC-VG28SSZEG b:PC-VG28SVZEG http://121ware.com/psp/PA121/NECS_SUPPORT_SITE/CRM/s/WEBLIB_NECS_PRO.PRODUCT_ID.FieldFormula.IScript_Prod_Spec_Summary?prodId=PC-VG28SVZEG c:PC-VZ7006F http://121ware.com/psp/PA121/NECS_SUPPORT_SITE/CRM/s/WEBLIB_NECS_PRO.PRODUCT_ID.FieldFormula.IScript_Prod_Spec_Summary?prodId=PC-VZ7006F 上記の3台のパソコンがあります。その内、aのマザーボードが入手時より破損しています。 今回の目的である、「aにはNECのリカバリディスクがあり、TVカード(SmartVision)も付いているので、これらを使いたい。」と思い、bのマザーボードを移植しました。 NECのリカバリディスクには対象機種として、bの型番も記載されています。そのままリカバリを試すも、当然ですがSmartVisionのドライバが当たらなく、 ソフトもインストールできませんでした。 その次に、DMIの型番をaのものに書き換えてみましたが改善されませんでした。 探し回って見つけたドライバを手動で当ててみても、やはりソフトはインストールできませんでした。 試しに、型番をcに書き換え、cのリカバリディスクでリカバリしたところ、ドライバもソフトも全て問題なく機能しました。 以上を踏まえ、今回の目的を実現出来るよう、ご存知の方のアドバイスをお待ちしています。宜しくお願いします。