検索結果

豪雨

全3332件中861~880件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 川越線(川越~大宮)について

    川越線の指扇~大宮を利用しています。下りは使わないことが多いので分かりませんが、 上りに関しては定時で発車しているところを見たことがありません。 信号の開通が遅いように感じるのですが、どうでしょうか? 回復運転もしない(できない?)ようで、日進の停車時間もほとんど無いような状態です。 同じ単線の秩父鉄道もよく利用するのですが、上下の列車がスムーズに交換し発車していくので、この違いはなんだろうと思ってしまいます。 たいした遅れではないので別にいいのですが、気になっているので質問しました。

    • sho501
    • 回答数3
  • 浄化槽のポンプ

    こんにちは。 一戸建てを新築中です。 合併浄化槽に空気を送るエアーポンプの設置場所について 教えてください。 エアーポンプの設置のことなど考えずに 外部コンセントの位置を決めてしまったため 浄化槽とコンセントの位置が とてもはなれています。 浄化槽そのものと エアーポンプの位置までの距離は 遠いとまずいのでしょうか。 また、 浄化槽とポンプの距離は 何メートルぐらいまで離すことが 可能なのでしょうか。 明日、監督と打ち合わせがあるので 予備知識を得ておきたいと思っています。

  • 上下水道受益者負担金(代理)

    教えて下さい。困っていますので宜しくお願い致します。 私の実家の市です。  今までは、井戸水の為上水道は使用していません。今後も使用するつもりもありません。 今回、下水道が通ることになり、ほぼ強制的に(駐車場まで工事をして下さいとの事でしたが、断りました。)曹の工事(無料)をしました。 後ですると、高額な工事費が掛かるとの事でした。 この時に、いくらかの負担金(金額の提示は無し)がかかるとの話は有りましたが、工事が終わり暫くて、上下水道受益者負担金なるものの請求が来ました。この金額が半端ではなく、何十万と言う金額です。(曹の工事をしたために土地面積に応じて請求が来たようです。しかし、なかば強制的に工事をさせて、終わると何十万と言う金額の請求は全く納得できません。)  そこで質問ですが、上下水道は今まで、利用したことは無く、今後も利用するつもりもありません。それと使用するつもりも無いので、配管の接続もしていませんので、使用することも出来ません。  使用しないもの、使用出来ないもの、使用するつもりも無いものに、受益者負担金も無いと思うのですが、それでも払わなければいけないでしょうか。  取りあえず、異議申し立てをしてみようと思っていますが、どうでしょうか。  経験者の方、詳しい方、良きアドバイスをお願いします。

    • ai33
    • 回答数7
  • 車を購入します!!ですが…

    初めまして、私は家に車がないので免許を取って一度も車をのってません… 絶対車を買うぞ!!と願望を持ち必死でバイトして半年で100万貯まりました。 そこでですが、100万の予算で買うとしたら何の車がオススメですか? 私個人の趣味では旧型MINIが欲しいんですがファーストカーに最適ですか? 購入はネットオークションで買おうと思うんですが初心者はやめといた方がイイですか? 初心者なのでわかりやすく教えて下さい。

  • 1月末のハワイ・オアフ島を経験されている方(天候について)

    1月末にオアフ島に行く予定にしています。 今まで経験しているオアフは、3、10月などでスコールは多少あっても天候に恵まれている事の方が多かったので、雨期がある事もすっかり忘れていました。最近の雨期は、1日中降る事も多いとか、常夏とは言っても冬だからあまり泳げる感じではないとか、逆に全く問題なしとなっている書籍もあったりして、本当の所はどうなのだろうと思っています。 天気はその時の運だとは思っていますが、最近1月末周辺のオアフを体験している方の情報をお願い致します。

  • ハリケーン・リタについての対応

    今、まさにハリケーン・リタがアメリカに上陸 しようとしています。 高速道路を逃げ惑う住民が痛々しいです。 大渋滞で全く進んで無いようだし、 逃げ遅れる人が多そうで怖いです。 あのような方法しか無いのでしょうか。 また日本でこのような事態が起こった場合、 やはり自力で逃げろ、となるのでしょうか。

  • 日本の台風とアメリカのハリケーン

    アメリカのハリケーンは、避難する人のが図などが膨大ですが、日本の台風に比べ規模が大きいのでしょうか? それとも災害対策がなってないのでしょうか???

  • 旅行出発日が雪…

    6日に長崎から広島まで行く予定です。しかし、その日は豪雪が予想されており、高速道路の通行止めの可能性も考えられ、最悪旅行を延期OR断念しなければならない状況です。 出発日を移動するわけにも行かず、すごく心配です。その日の旅行は大丈夫なのでしょうか?

    • noname#110252
    • 回答数2
  • 台風被害にあった場合の確定申告

    先日テレビで台風被害にあった場合その壊れたもの(たとえばエアコン、バイラーなど)に対し交換費用などは確定申告すれば経費と見なされ税金が返ってくる。ということで、私は毎年確定申告を税理士にお願いしていますので、風呂用のガス給湯器を買えたのでその書類を出したところ、つぶれた前のボイラーに対しての控除で7年も経っていたら減価償却しているので認められません。と言われました。本当なのでしょうか。

    • oanus
    • 回答数1
  • フォグランプ走行で・・・

     夕方や雪、霧などの見通しの若干悪い場合や時間帯、でもヘッドライトを付けるには周りが明るすぎる微妙な時、フォグランプだけを点灯して走る人が多いと思います。  私の親戚にもそのタイプの人が居ました。 しかし、今はキセノンヘッドランプ車になり、こっちの方が消費電力が少なくバッテリーの負担が減るといって、ヘッドランプを早めに点け、フォグランプ走行をやめました。  そんな彼がフォグランプ走行をしていた頃に、その走り方する人は多いけれど、それを嫌う人の方も多いと言ったら、 「自分の位置を相手に知らせるために点けている。 でもヘッドランプでは周りが明るくてあまり意味は無い。 それどころか、中にはパッシングをしてくる者も居る。それで判別しやすくまぶしくない黄色のフォグを選んでいる。 一応、安全を考えているつもり。 安全を考えず、何も点けないよりはマシだろう」と言われました。  そこで、皆さんのご意見を伺いたいのですが、対向車などが、薄暗い時や雪、霧の中で何も点灯せずに走ってくるのと、フォグだけで走っているのとで、どちらが妥当だと思いますか?  どちらも、「無灯火」だと言うのは分かりますし、どちらもイヤだと言う意見も多々あると思いますが、強いて選ぶならば「一応、見つけやすいフォグ走行」か「いっその事、何も点けていない方が邪魔ではない」の、どちらでしょうか?

    • noname#10594
    • 回答数8
  • 登山に行きたいのに・・・

    高校一年の男子です。サイトで千畳敷カールの画像に心奪われ行ってみたいという思いが強くなり、夏休みがあるので行ってみようと決意しました。しかし、家族には拒否られ、友人は登山が嫌いな奴ばっかり。「今風」の若者です。ひとりで行くのも寂しいしどうすればいいと思いますか?身勝手な質問で済みません。

  • 今年の夏

    かなり自分ごとの質問なのですが、もしご存知の方いましたら教えてください。 今年の夏は、例年に比べて暑くなるのか?また、寒くなるのか? 気象庁のHPによると「例年並みか多少暑くなると」発表されていたのですが、ほかに信憑性のある天気予報がのっているサイトがありましたらお教えください。 なぜ、こんなことを気にするかといいますと今年の夏にエアコンを買うか、また我慢するか検討しているためです。じぶんは、現在実家暮らし(部屋にエアコンなし)なのですが、来年から社会人になるため長くても二年しかエアコンを使いません・・・なので、今年がさほど暑くならないのであれば我慢しようかな~といったかんじで悩んでいます。 どなたかご存知のかたいましたらお願いします。

    • angry
    • 回答数1
  • 発電方法

    どんな発電方法があるのかいろいろと教えてください。

  • 自転車で。・・・・VOL.2

    自転車でのロングツーリングを考えていますが、(テント持参で)この時テントを張るさいにこんな所は適している、適していないという場所を教えてください。なるべく経験者の方お願いします。

    • noname#14760
    • 回答数3
  • TVの報道で

    T○○局恵俊彰(めぐみ としあき)がお昼に出演している番組内では連日「JR西日本尼崎脱線事故」を放送してます。 今回も同じですが遺族や運転士の家族にマイクを向けるマスコミにも腹が立つときがあります。 自分自身この事故が10分前後早ければ家族が巻き込まれてましたので人ごとに思えません! 安否確認は2時間しましたがすごく大変でした。 今回 お昼にしている番組で 鉄道模型を使い、列車の模型も同じ車両を使って脱線を再現してました・・・ このシーンに怒りを感じました。 こういう事をおもしろ半分でするマスコミについてどうおもいますか?

    • cacoll
    • 回答数10
  • 大分トリニータの経営状況

    大分トリニータの経営状況はかなり悪いと聞きます。実際どのくらい悪いのでしょうか。 また、胸スポンサーもまだみつかっていませんが、交渉状況はどうなっているのでしょうか。

    • ndfn25
    • 回答数2
  • 5,6人用のオススメテントについて

    今まで単独や2人でのキャンプが殆どで、ソロや2人用テントのモンベルのステラリッジ、ICIのゴアライトなどを持っています。子供がそろそろ大きくなったので子供達も連れて、低山でのキャンプやキャンプ場に春から出かけてみようかと思ってます。しかし、大きめ(5,6人用)のテントは所有したことも使ったこともありません。予算的にも当然範囲があるのですが4万以内ぐらいでオススメのものを教えて下さい。個人的にはスノーピークのアメニティドームが気になってます。アメニティドームの使い心地なども教えて下さい。

  • 子供ができてしまったけど…

     5月で結婚1周年を迎える29歳(男)です。先日 妻の妊娠が発覚しました。もともと私は子供好きです。しかし自分の子供がほしいとなかなか思えません。実は 5月に結婚1周年旅行で北海道に行くつもりでした。それまで毎晩 プランを練りながらこの日をとても楽しみにしてただけにとてもショックで未だに立ち直れません。 はたから見れば「たかが旅行で…」と思われるかもしれませんが…  1 私にとって過去の北海道旅行は(2度行きましたが失恋の一人旅)幸せな気分で行けるチャンスだった  2 去年の新婚旅行はどうしても行きたかったのですが 妻の海外挙式に押し切られてしまった  3 妻からは来年こそは(今年の5月のことです)北海道行こうと言ってもらえた  このような強い思いもあり子作りをずっと拒んでいたのですが妻も31歳であることから待ってはもらえませんでした。 安定期に入れば行けばいいじゃないかと言われるかも知れませんが妻の体が心配で旅行を満喫できないと思うのでそれもいやです。 妻のことはとても愛しています。これまで夫婦喧嘩もなく仲良くやってきました。 妻は私の非難の言葉をすべて受け止めてくれています。もう 自己嫌悪です。 ぜんぜん話のつながらない文書になってしまい申し訳ありません。 こんな私をどなたか叱って下さい  

    • imohei
    • 回答数31
  • 警備会社の仕事!

    警備会社の就職を考えているんですが、仕事はどんなかんじなんでしょうか?外から見るとそれほど辛い仕事には見えないんですが(失礼な言い方ですいません)、現実はどんな感じの仕事なんでしょう?その辛さなどを具体的に教えて下さい。

  • 雨の日の原付の不具合について

    雨の日になると、原付が非常に困ったことになります。 ブブンブーブブブンブウーンブブンブンブウーーーン という感じで、エンジンがかかったり切れたりします。 平坦な道ならなんとかストップせずに、しかし時速20キロとかで走れます。 上り坂だとブウーンンン…とエンジンが切れてしまって、またかけて動き出したらすぐにエンジンが停止、という感じでかなりあやしいです。 原付は雨ざらしのところに駐車しているので、雨にぬれることでなにか不具合が生じているような気がします。 一度走って暖まると(?)エンジンが回らなくなる割合がぐっと減りますので。 これは、何がどのようになっておこる不具合で、修理しようとするといくらぐらいかかるものなのでしょうか? 自分レッツ2に乗っていて、この4年間で3万キロほどは走っています。 「もう寿命でしょう」と言われればそれまでなのですが、原因が気になることと、わずかな希望を求めて質問させて頂きます。 よろしくお願いします。

    • noname#16614
    • 回答数6