検索結果
奈良
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 青春18切符 寛げる場所募集!
今度青春18切符を使って人気がなく自然がありのんびりできる場所で一日すごしてきたいと思ってます。 そこでですが、お勧めの場所はありますか? 出発は愛知県の豊橋駅です。 画像は例としてです。 こんな感じでという目安です。 海じゃなくてもおkです。 回答お待ちしておりますよ~^^
- 外国人旅行客向け個人ビジネスと第二種運転免許
東北を中心にして、余っている時間を利用して外国人旅行者の観光の手伝いをする 仕事をしたいと思っています、普通1種免許しか持っていない私が旅行者の運転手をして 対価をもらうことは違法なようです、そこで質問なのですが、私はカメラが趣味なので 「私はカメラマンの卵です1日3万円で専属カメラマンします、ご希望撮影ポイントまで 距離無制限で車でお送りもします人数は4人までOKです」と言うような宣伝でお客さんを とったら違法になるのでしょうか? 頂くのはあくまで撮影料と言う名目で移動は無料です お客さんの中には「写真は2~3枚で十分だけど1日距離無制限運転手つき 4人で割り勘したら激安だな」と申し込む人や、「最初は空港で撮影、次は神社で次は水族館で次は 今夜宿泊する旅館で撮影したいから移動してください、ついでにお勧めの撮影スポットのある旅館も紹介して」 となって結果的に「観光タクシー」のように利用されることもあるかもしれません このような場合法律的に問題ないでしょうか? その他にももしこのビジネスモデルで気をつけるべき点があれば教えてください。
- 締切済み
- その他(法律)
- sukiyakiumauma
- 回答数3
- 近畿圏で星の綺麗に見えるところ
大阪在住です。近畿圏で星空が最も綺麗なところを探しています。天体観測用の双眼鏡がありますのでそれで、星空を見たいと思っています。天の川やアンドロメダ星雲や双眼鏡で見られる星を観望したいと思っています。そして、気に入ってもし格安の土地があれば購入して小さな別荘等持てればと、思っています。 もし持てなくても車で出かけて行って車中泊でもよいと思っています。 そのような場所をご存じの方お教えください。
- 停車時の電車の音の正体は?
近鉄電車に初めて乗りました。 駅に停車中、音がまったくせずシーンとして、意外に思えたので質問してます。 他の電車はなぜウルサイのでしょうか?蛍光灯だけ付いてればいいのに。一体、何の音ですか?コンプレッサのようなモータ音のような音がいつも聞こえてます(京阪電車)。近鉄電車はなぜ静かなのですか?
- ベストアンサー
- 鉄道・駅
- noname#145525
- 回答数5
- 近畿大学(理工学部)の雰囲気について
近畿大学と龍谷大学の理工学部に合格したのですが、どちらに進学するか悩んでいます。 龍谷大学は訪れてみて落ち着いた雰囲気だという印象を受け、レベルも考慮し第一志望にしていました。 ただ、理工学部のある瀬田キャンパスは自宅から離れており、一人暮らしになることが心配でした(家事が苦手なためです)。 一方、近畿大学の理工学部は難しいと聞いていて、おそらく合格できないであろうと思い、日程が合わなかったこともありオープンキャンパス等は行きませんでした。 受けるだけ受けてみようという感じでした。 予想外に両校とも合格し、自宅から通える近畿大学に気持ちが傾きつつあります。 ただ、近畿大学は龍谷大学に比べて派手なイメージがあり、地味な性格の自分には合わないのではないかと不安に思っています。 また、内部進学者や推薦での入学者の割合が高く、知り合いがいない自分には馴染めるのだろうかと気がかりでもあります。 入試の結果が出た後、一度大学に行ってみました。見た学生さんはそれほど多くなかったものの、自分が思っていたよりは派手だと感じませんでした。 自分が見たものが全てではないため伺いますが、近畿大学(特に理工学部)の雰囲気はどんな感じなのでしょうか? 回答していただけると幸いです。
- 社会だけができない娘へのアドバイス法
自分で申し上げるのも言いにくいのですが、トンビが鷹を産んだような娘(中学1年)のデキにあせっています。 田舎なので大したものではないとは思うのですが、100人弱の学年の定期テストで1~3位以外取ったことがないです。 そんな娘の悩みは、社会だけできないということです。社会の順位だけはこのところ2桁です。(先回は、社会28位だったのに総合順位は2位というミラクルでしたが・・・・) ちなみにいま習っている分野は、日本史(~鎌倉)、地理(アメリカ他)が中心のようです。(実はあまり構っていなかったので、3学期に日本史を習っていたということしか私には分かっていません。) 先々週、初めて日本史の年号の暗記の手伝いをしましたが、数回繰り返せばだいたい一通り暗記できています。 これまでのテストを見返しても、何が不得意なのかよくつかめません。(本人の分析で、です。私も見ましたが、まんべんなくできてるし、まんべんなくできてないです。) ただ本人曰く、社会は暗記オンリーだから苦手だということです。 本当に親馬鹿で、贅沢な悩みだとは思うのですが、黙々と努力している娘にちょっとでもアドバイスできれば・・・・と思うのです。 サナルや進研ゼミなどやらせていましたが、本人が「あまり意味がない」といって数か月で辞めています。(親としてはそれぐらいしかしてやれることがありません) 上の娘の時は真逆のデキだったので、しょっちゅう勉強をみてやっていました。 当時小学生の本人は 「お姉ちゃんだけずるーい。中学になったら私も構ってよ!」と言ってたんですが・・・・勉強が趣味のような娘に、私では全く太刀打ちできません。 (甘えん坊なので「お母さん、勉強教えて(^^)」 オーラ は満々のようなのですが・・・・) 私はこういう子供を産み育てたことがないし、自分の身の回りにもいないので、めちゃくちゃあせっています。 なぜ社会だけができないのかという分析と、中学社会の勉強法をアドバイスしていただけないでしょうか。
- 河原町とJR京都
交通機関に疎いのですが、本日JR京都駅に行くことになりました。 自宅の最寄り駅→萱島 JR最寄り駅→四条畷 駅まではバスなので距離はあまり変わりません。 萱島から河原町まで京阪を使い、河原町からバスに乗るべきか。 それとも四条畷から京都までJR一本で行くべきか。 どちらが安くおさまるかを知りたいです。 河原町に京都行きのバスがあることは分かったのですが、駅からすぐなのでしょうか? サイトだけではいまいちシミュレーション出来ず、分からないことだらけで不安です。 質問だらけですがどなたか大至急教えてくださると助かります。 補足もすぐに対応したいのでよろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 関西地方
- noname#134339
- 回答数3
- 就職について何ですが。。。。
春から大阪経済大学生になりますが、私は学校の先生方の勧めでこの大学に入ります。 産近甲龍と全体的にレベルも変わらないし、就職も良いと聞きました。 そのへんのところどうなんでしょうか? 回答の方よろしくお願いします。
- キリュール入りのケーキを子供に
ケーキのクリームにリキュールが使用されています。このケーキを子供に食べさせるのは危険でしょうか?あと、自動車をこれから運転する人もリキュール入りのお菓子などを食べてはいけないのですか?
- 猫2匹を連れて東京→大阪へ引越
猫2匹を連れて、急遽東京→大阪へ引越しすることになりました。 今日突然決まったことで、とにかく早く行くように会社から言われていて、何の心も準備もないのに本当に困っています…。 東京駅まで電車で約30分、東京→大阪へは新幹線で、大阪駅からはまだ住む場所が未定なのでわからないのですが、おそらく電車で20~30分くらいの場所になる(というかしたい)と思います。 引越しの際は、大阪駅→家まではタクシーになると思います。 このような移動になると思うのですが、この間(と、その前後)の猫について気をつける点はどんなことがあるでしょうか。 猫は2匹ともとにかく怖がりで、大人しい子たちです(オスの約3歳)。 外出はタクシーで片道20分の動物病院へ何度か行ったことがあるだけです。 部屋のインターホンが鳴ったり、玄関で宅配便業者さんなどの知らない人の声が聞こえただけでソファの下に隠れてしまってしばらく出てこないほど臆病なので、引越しはさぞやストレスだろうと思うと心配です。 本当は私は猫と一緒に現在の家に残りたいのですが…どうしてもそれは許されない状況です(涙)。 移動中やその前後に気をつけることを教えてください。 できるだけ細かく、いろいろ教えていただけると助かります。よろしくお願いします。
- 津波が心配。学校行事で伊勢志摩が選ばれるのはなぜ?
はじめまして。わたくし、京都市内に三人の孫がおります。 京都市の公立小学校では何度も、京都市野外教育センター奥志摩みさきの家というところにオリエンテーリングにいきます。また修学旅行も伊勢志摩が多いです。 東海沖地震がおきたら児童の命にかかわることで、三重県志摩市のハザードマップでも、津波浸水が非常に懸念されると公表されているのに、待てど暮らせど行き先が変更になる気配はありません。 三重県の観光業界の営業妨害になってはいけませんが、せめて京都市野外教育センター奥志摩みさきの家のような公共施設は使わないからといって営業妨害になるわけでもないし、オリエンテーリングなら別の場所でも良いと思うのに学校に質問しても教育委員会が検討する予定ですという返事が何年も返ってくるだけです。 今回の東日本大震災と同じことが紀伊半島でおこったらと思うと先生方も気が気でないはずだと思うのに、いったいどうして学校行事で伊勢志摩が選ばれ続けるのでしょうか? 皆さんどう思われますか? みさきの家地図 http://www.chizumaru.com/czm/tellist-24215G0117X492712.115Y123340.043D2420070010134627S500.htm 志摩市防災ハザードマップ http://www.city.shima.mie.jp/gyosei/soshiki/chiikibosaishitsu/hazardmap/index.html
- 締切済み
- その他(妊娠・出産・育児)
- mserori
- 回答数10
- 災害に遭いにくい場所について
最近地震があって思ったのですが、山や海からの雪崩、崖崩れ、噴火や津波などの被害に遭わない所に将来住みたいと思っているのですが、一般的に考えたら、山(1000メートルくらい)や海からどのくらい離れた所にすんだらいいのでしょうか?また、山の場合、高さが異なったらどのくらい離れるべき距離が変わるものなのでしょうか? また、日本には地震の被害を受けにくい所とかあったりするのでしょうか?
- みりんのアルコール
夫の実家に同居する者(28歳・女)です。 お姑さん(60歳)の行動で気になったことがあったので質問しました。 お姑さんは、みりんをお酒だということを知らずに 煮切ることなく、そのまま使っています。 (そんな事実に私の方がビックリしています。) ドレッシングや漬けダレなど、冷たいまま使うものは 煮切ることをしないのです。 以前、みりんはお酒だと教えてあげたのに、 忘れてしまったのか、お構いなしなのか、 煮切ることはしていません。 私が今後、妊娠したら・・・と思うと、 不安で仕方なくなります。 お姑さんを傷つけることなく、 指摘・改善を促すことは出来ないものでしょうか? 知恵をお貸しいただければ幸いです。
- ベストアンサー
- その他(料理・飲食・グルメ)
- mare1033
- 回答数4
- 神戸大学農学部応用生命化学コースについて
神戸大学農学部生命機能科学科の応用生命化学コースについてお伺いしたいのですが、自分は現在神戸大の農学部の上記コースを目標にしたいと考えています。また、将来はバイオ系の研究に就きたいです(大学などの研究機関で)。しかし、神戸大は「文系大学」だとお聞きした事がありHPでも応用生命化学については余り書かれていない為、神戸大農学部生命機能科学科の応用生命化学コースの研究力(?)がよく分かりません。 バイオの中でも分野によりますが上記学科コースでは何か研究で成果を出している様な事例は無いでしょうか?また、上記学科コースの研究の力の入れ具合について出来れば詳しくお教え頂ければ幸いです。 研究力と言うのは例えば応用生命化学の研究では京都大・名古屋大等研究型大学(?)が「応用生命科学科」を設けて研究していますが両大学共に素晴らしい研究をしていると思います。その様な研究型大学と比べて神戸大学はどうか、と言った内容をお伺いしたいです。 あと神戸大学に入学できても大学院は他に行った方が良いでしょうか?「応用生命化学」の分野(漠然としていますが)で強い研究をしている大学と大学院を教えて頂きたいです。 内容的にややこしく乱文となってしまい申し訳ありません。 ご回答、宜しくお願い致します。
- ベストアンサー
- 大学・短大
- shibainuisqute
- 回答数2