検索結果

PCサポート

全10000件中8741~8760件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • Win2000からMS-DOS画面に行きたいのですが

    BIOSのみ立ち上がりOS not foundの表示が出るノートパソコン(松下CF-L1S セレ400 128MB CD-ROM内臓 FDD外付有 リカバリ無)を譲り受け、そのままWin2000をインストールしたらドライバが入ってないので一回り小さい画面になり、モデム、LANも繋がりません。松下のWebページ(http://panasonic.biz/pc/support/download/w2k/w2kdtop.html)によると先に電源コントローラとBIOSのアップデート+ドライバインストールが必要とのことでした。そこで教えてください。 1.一旦Win2000を削除しなければいけないのでしょうか2.その場合削除の方法とBIOSからインストールできるのでしょうか? 3.松下のWeb説明に沿って現状からまずMS-DOSの画面に行きたいのですがスタート.終了の画面には「ログオフ」「シャットダウン」「再起動」しかありません。DOSに行く方法、またはBIOS画面からDOSに行く方法がわかりません。 4.その他の注意点、アドバイス よろしくお願いいたします。

    • nakamor
    • 回答数3
  • 早急にDVDレコーダーを買いたいのですが。。

    ビデオデッキが壊れてしまい、早急にVHSと一体型のDVDレコーダーを買いたいのですが、どれを買って良いものやらほとほと困りはてています。 ¥価格.com\ や どけち.com を見てみたのですが、まるで検討もつきません。 日常録画、ビデオカメラテープやVHSテープの整理ができれば良いのですが、急なもので費用がほとんどありません。 5万円以下で良い物はないでしょうか?(東芝だけはPCで散々サポートが悪くてうんざりしていますので、はずしたいです。) あと、RやRWの前の+とかーがついていますが、+とーではどのような違いがありますか? 5万円以下で無理な場合、頑張ってHDD付きの物を購入した方が良いでしょうか?それともPS2のSCPH-30000はあるのでビデオデッキを買いなおして、お金が貯まってからHDD付きを購入した方が良いでしょうか? よろしくお願いします。

  • PC問題解決について

    windws7 DELL を使っています。 PCの問題を解決というところに、↓このようなメッセージが出ます。 Away Mode System の問題を解決する この問題は、ご使用のコンピュータの Away Mode System と 64 ビット版の Windows との互換性の問題が原因で発生しました。Away Mode System は、32 ビット版の Windows とのみ互換性があります。 この問題は重大ではありませんが、ご使用のコンピューターの BIOS で Away Mode System を無効にすると、この問題の再発を防止できます。ご使用のコンピューターのマニュアルを参照し、BIOS にアクセスして Away Mode System のサポートを無効にする方法を確認してください。 パソコンの知識がないため、「BIOS で Away Mode System を無効にする」というやり方がわかりません。 どこどこをクリックして~など、できれば画像もつけていただけるとわかりやすくて助かるのですが、説明していただけませんか? よろしくお願いします。

  • XP サポート終了

    表題の件での質問です。 XPサポート終了まで、1年をきり、そろそろ本気で今後どうするかを考えるべきと考え始めるようになりましたが、PCの方はいたって元気であり、買い換えをする気にはなれません。 ですが、こちらのサイトで、過去の質問をみてみると、ウイルス対策ソフトを入れていてもダメという意見があり、XPからVISTA、7、8などへ、バージョンアップをしないといけないのかと考え始めるようになりました。 前置きが長くなりましたが、我が家には3台のXPマシンがあり、できるだけ、安価で、バージョンアップする方法をお教えいただきたく、よろしくお願いします。 なお、CPUとしては、 Core 2 Duo プロセッサー E4500(2.20GHz) / 2次キャッシュ : 2MB CoreTM 2 Duo プロセッサー T8100 (2.1GHz/800MHz FSB、3MB L2キャッシュ FSB) Intel® Celeron® M プロセッサ 360J 動作周波数 1.40GHz 以上の3台となります。

    • yunji
    • 回答数7
  • Windows7のダウングレード権とは

    HPのPCを購入しましたがアプリの関係でXPにダウングレードします。OSにはダウングレード権がついているとのことです。(Windows7のセットアップ時にそのようなライセンス規約の文面もありました)私はすっかり「WindowsXPのインストールCDさえあればWindows7のプロダクトKEYを使ってXPをセットアップできるもの」と思っていましたが、XPのKEY入力ではじかれてしまいます。HPのサポートセンターへ連絡をしましたが、確かにこのWindows7にはダウングレード権があり、Windows7かWindowsXPいづれかを入れ込んで使用してもいいとのことですが、XPを入れる場合は自分でCDとプロダクトKeyを調達する必要があるとのことです。プロダクトKeyは自分で調達するとのことですが、それであれば、何も「WindowsXPダウングレード権」があると言わなくてもいいではないかと思います。

  • メモリ増設について

    メモリ増設について質問させて頂きます。 ・搭載メモリー=1024MB×2 (最大8GB) ・メモリースロット=全スロット数 4/空きスロット数 2 ・CPU=Pentium4 630 ・チップセット=intel 955X ・搭載OS Windows XP Pro SP2 現在、1024MB 2枚(PC2-4300 DDR2-SDRAM 533MHz)をデュアルで使用しています。 メモリを4GBまで増設しようと思っています。 空いているスロットに1GB*2枚増設で宜しいでしょうか? また増設するメモリは、現在搭載されているものを購入で宜しいでしょうか? メモリについていろいろを調べてみると32bit版のOSでサポートされるメモリは4GBまでとか? 1024MB×4枚は故障率があるとか? 今回のメモリ増設の場合は、4GBまで増設しても意味があるのでしょうか? そうなると理想のメモリ増設は・・・ 何GBで、どの製品にしたら宜しいでしょうか? 宜しくお願いします。

    • myuto
    • 回答数4
  • 「IPパケットのチェックサムが不正です」の表示

    お世話になります。 OS : Windows XP-SP3 回線接続 : 無線LAN セキュリティソフト : ESET Smart Security を使用しています。 先日、Smart Security のパーソナルファイアウォールログを確認したところ、 1日に3・4回くらいの割合で ・『IPパケットのチェックサムが不正です』 ・プロトコル : 0 という内容のイベントログが記録されていることがわかりました。 ソフトの HELPファイル や サイトのサポート情報を見ても上記のログに関する説明が載っておらず、自分の PC に何が起きているんだろう…?と気にかかっています。 そこでお訊ねしたいのですが、 このイベントログは何か重大な問題があることを意味しているのでしょうか? もし、特に気にするようなログではない場合、パーソナルファイアウォールが検出しないように除外設定することは可能でしょうか? とても初歩的な質問で申し訳ありません。 お分かりになる方がいらっしゃいましたら、アドバイス・ご回答をいただければ幸いです。よろしくお願い致します。

  • パソコンでDVD-RAMにデータ保存をしたい件

    パソコンの保存データをDVD-RAMに移す件で教えてください。DVD-RAMをPCにセットし、文書を移そうとしたところ、「このCD-RW形式はWindowsによりサポートされていません。このディスクを使うには「このCDーRWを消去する」を選択してください。Windowsで使える形式でフォーマットします」と表示されたので、マイコンピュータから入りなおして当該DVDを選び、「CD書き込みタスク」にある「このCDーRWを消去する」をクリックすると、書き込みウィザードが開きますので、「次へ」を選択したところ、「終了できません」と表示されました。 CDーRWより容量の大きいDVDーRAMに保存したいデータがたくさんあるので、是非とも使えるようにしたのですが、具体的にどのようにしたらよいかご存知の方がおられましたら教えてください。宜しくお願い申し上げます。

  • ウィルスセキュリティZEROのエラー

    ウィルスセキュリティZEROを1年ほど使っているのですが、昨日まで使えていたウィルス検査がエラーが出て使えなくなってしまいました。調べたいファイルにウィルス検査を起動すると「Invalid Record」と出て検査できませんでした。サポートには該当項目がありません、過去ログもなるべく調べました。 ウィルスセキュリティ事態は問題なく稼動していて、先日ウィルススキャンをかけたときは問題なく動きました。その次の日にウィルスバスターのオンラインスキャンをかけるために製品を終了させました。 新手のウィルス騒動でスキャンをかけにかけ、PCに負担をかけたようで今日電源を入れたら6回ほど強制終了→再起動をくらいました。普段は一回くらいです。ウィルスセキュリティZEROはあまりよくないソフトらしいですね、今回はじめて知りました。 パソコンに関してはほとんど無知なので、教えていただければ幸いです、よろしくおねがいします。

    • noname#171490
    • 回答数3
  • 組み立てパソコンを買おうと思っています。

    今使っているパソコンが古くなり、買い替えを考えています。 今のパソコンは既製品だったのですが、組み立てるという過程も知りたいなと思い組み立てパソコンを通販で買おうと思っています。 友人に聞いたところfaithというところがいいらしいのですが、よくわかりません… これからも使っていくものなので慎重に選びたいと思い質問させていただきました。 教えてもらう前に… ・予算は5~7万 ・OSはいりません ・PCゲームをやりたいです。(主にFPS) ・高性能!ってのは宝の持ち腐れになりそうなのでこだわりません ・マザーボードだけは後々増設で良くできるものがいいです。 で教えていただきたいのは ・保証やサポートのしっかりしている店 ・その店で予算、要望にあった商品 この二点です。 希望が多くて申し訳ありませんが、ぜひとも教えていただきたいです。

  • テレビパソコンのハードディスク取り外し

    2005年12月にNEC VALUESTAR VW700/Dを購入しました。 テレビ一体型パソコンです。 http://121ware.com/psp/PA121/NECS_SUPPORT_SITE/CRM/s/WEBLIB_NECS_PRO.PRODUCT_ID.FieldFormula.IScript_Prod_Spec_Summary?prodId=PC-VW700DD <症状> ・パソコンのWindowsが起動しなくなりました。 電源は入りますが、Windowsを起動しようとすると、セーフモード起動を選択する画面になります。どれを選択しても再起動され、同じ画面に戻ります。 ・パソコンの初期化を考えていますが、その前にデータを救いたい。 ・別のノートパソコン、ハードディスクケース(ハードディスクをはずしてセットし、USBで接続できるもの)は手元にあります。 ・テレビパソコンからハードディスクを取り外したい。 しかし、ハードディスクがどこにあるのかわかりません。。 昨晩ねじを取り外してみたものの、どこにあるのかわかりませんでした。 どなたか、外したことある方いませんか? 教えてください。お願いします。

  • パソコンを買いたいが決められない・・

    新しいパソコンを買いたいと思っているのですが 種類がありすぎて何を買うか、また何から決めたらいいかわかりません。 自分の欲しいパソコンを見極める為には何をしていったらいいでしょうか? 今のところ以下の条件がぼんやりと浮かんでいます。 ・価格が10万以下 ・デスクトップ形 ・DVD-RWが付いてる ・セカンドライフが出来るくらいのビデオカードが付いてる。 ・出来ればデザインがオシャレ ・売りっぱなしではなく買ったあとも何らかのサポートが付いている。 ・HDが100Gぐらいある。 ・USB2.0 ・USBポート多数あり。 ・PCカード挿入口あり。 ・なるべくハイスペック ・動画を編集したいので、インプット・アウトプット  出来る挿入口がある。 ・出来れば大きめのディスプレイ有り。 と、ざっとこんな感じです。 お詳しい方この条件を聞いて このパソコンはいいんじゃないか? また、ここへ行ってこの人に聞けばいいんじゃないかなど、 購入に関するアドバイスがあったらお願い致します。

  • ntoskrnl.exeが修復できない

    PCを起動すると 「C:\WINDOWS\system32\ntoskrnl.exeが存在しないか壊れているためWindowsが起動できません。」 と表示されOSが起動できませんでした。 そこでググって調べたところ、http://support.microsoft.com/kb/882569/jaの「"ntoskrnl.exe が存在しないか壊れている" と表示されて Windows XP を起動できない場合の対処方法」というサイトにたどり着きました。 ここに記してある通り 6. 回復コンソールで、Windows システム ファイルの場所を選択します。 まで進めたのですが、"どの Windows インストールにログオンしますか?" というメッセージが表示されませんでした。 その代わりに 「C:/」 と表示されたんで「cd windows」と入力したのですが「ファイルは無効」と表示されフォルダを開くことが出来ませんでした。 完全にお手上げ状態なので対象方法を教えていただきたいです。 わかる方回答よろしくお願いします。

    • sk1205
    • 回答数5
  • 【購入検討中】こんな私に見合ったPCを教えてください

    ■希望価格:~15万以下。 ■デスクトップ必須 ■用途は ・インターネット ・写真の保存・編集 ・PHOTO SHOP ・音楽データの管理・CDの取込 ・動画の保存 等です。 ■要望 ・今回購入したら、当分買い替えたくないです。 ・上記の理由から丈夫な(?)メーカが良いです。 “よく壊れるって聞く”とか、サポートが悪いなどのメーカは却下で。 ・上記の理由からDELL/GATEWAYも除外でお願いします。 ・自作は考えておりません。スキルがないので。。。 この点をふまえ、良さそうなメーカーを教えてください。<(_ _)> もしくは、最低減必要なスペックを記載いただけると、 購入時参考になるので助かります。 ソフマップやヨドバシなどのオリジナルPCはどう思いますか?? 現在VAIOをもぅ何年も使用しているのですが、 手荒く扱っているにも関わらず全くといっていいほど壊れないので、 SONYがいいかなぁとも思っているのですが、不要な搭載が多い点がちょっと引っかかってます。

  • Windows 98からWindows2000にアップグレード

    ○ノートパソコン機種名:PC-MJ100M メーカー:シャープのOS Windows 98 Second EditionからWindows2000にアップデートしょうと考えています。 下記が主なスペックです。 パネル 14.1型 XGA対応 低反射ブラックTFT液晶 CPU モバイルIntel Celeron processor 400MHz 32KBキャッシュメモリ内蔵、数値演算コプロセッサ内蔵 メモリ 最大約192MBに増設しました(標準64MB(SDRAM)~最大192MB(SDRAM) ビデオメモリ:4MB(SGRAM) ) ハードディスク 12GB×1内蔵 エンハンスドIDE接続 フロッピーディスク 3モード対応3.5型×1基(内蔵) CD-ROM 最大24倍速CD-ROMドライブ×1基内蔵、 マルチセッション対応、 12/8cmCD対応トレイタイプ OS Windows98 Second Edition ○簡略な説明でよろしいのでWindows 98からWindows2000にアップグレードする方法と留意点を教えて下さい。  ・Windows2000アップグレード版を安く販売しているお店を教えて下さい。  ・Windows2000用のセキュリティ更新ファイルの配布とサポートの提供(OSのアップデートとセキュリ   ティホールの修復)は、何時終了する予定でしょうか。

    • nkosuke
    • 回答数2
  • VG30SN/DLのドライバ

    NECのVALUESTAR G タイプSR、型番VG30SN/DLを中古で買いセットアップをしていたのですが、サウンドやグラフィックス等のドライバがどうしても見つからず困っています。 HDDはフォーマットされていた状態なのでリカバリ領域等ありません(もともとあったのかどうかわかりませんが)。 デバイスマネージャーでドライバがインストールされていないものは ・ビデオコントローラー ・マルチメディアオーディオコントローラー ・マルチメディアビデオコントローラー ・基本システムデバイス ・基本システムデバイス となっています。 最悪テレビ機能はあきらめますが、なんとかサウンドは出せるようにしたいのですが、なんとかなりますでしょうか? こちらが製品情報です何かのヒントになるでしょうか・・? http://121ware.com/psp/PA121/NECS_SUPPORT_SITE/CRM/s/WEBLIB_NECS_PRO.PRODUCT_ID.FieldFormula.IScript_Prod_Spec_Summary?prodId=PC-VG30SNDEL http://121ware.com/navigate/direct/info/match/200501/vg30sndl.html どうかよろしくお願いします。

  • windows98se、2000のデュアルマシンに、XPをインストール

    windows98se、2000のデュアルマシンに、XPをインストールしたいが・・・ 現在、自作PCにWindows98SEとwindows2000Proをインストールしてデュアル起動のパソコン として利用しています。 これらのサポートもなくなったとかで、Xpをインストールして3種類(トリプル(?))起動を するパソコンにしたいのですが、3種類のOSをインストールしても起動はできるのでしょうか? 98SEはほとんど利用しないので、本来、消したらというお話もあるのかもしれませんが 利用頻度は少なくともそれ用のソフトが必要になる時もあるので消したくありません また、ハードディスク容量は、3つのパーティションを作成しても十分あります。 3種類のOSをインストールについて記載しているサイトを探したのですがみつけれませんでした 参考のサイト等があったら教えていただけたら幸いです よろしくお願いします。

  • 画像を取り出したいのですが・・・。

    ほとんど初心者なので、内容がわかりにくいかと思いますがよろしくお願いします。 使っていないパソコンがあります。(ネットにも繋げません) シャープのメビウス PC-BJ320M Windows MEです。 http://support.sharp.co.jp/mebius/myspec/spec_search.asp 壊れてるわけではないので、バッテリーに繋げば使えます。 万が一、壊れたら困るので、画像(写真アルバム・300枚分)を取り出したくなりました。 でもCDは書き込む機能がないので、どうやって取り出せばいいのかわからないのです。 フロッピーでは一枚に3枚くらいしか書き込めないし・・・。 今はデルのデスクトップを使っています。 初歩的な質問で申し訳ないのですが、USBに差して画像を取り込んで別のパソコンに移せるものとかあるのでしょうか? それとも外付け機器などを画像だけの為に買わなくてはいけないのでしょうか・・・? 教えてください。よろしくお願いします。

    • memopad
    • 回答数8
  • ファイアーウォールソフト

    ノートン先生の更新がもうすぐです。それなりにお世話になりましたが、やはり重過ぎるので乗り換えようと思っています。 ウイルスとスパイウエアに関してはNOD32の体験版を使ってみてとても軽快で機能も十分なのでこれにしようと思っています。 あとファイアーウォールなんですが、はっきり言いましてよく分かりません。自宅のPCにも必要なものなのでしょうか? 無料のソフトもあるようですので、使ってみようかとは思うんですがやはり無料なのでサポートや不具合などが気になります。 ノートン先生ではすべてがカバーされていましたが、うっとうしさと重さが嫌で一時的にセキュリティを無効したりしてネットしてたこともあります。でも何事もなかったような・・・。 ファイアーウォールの必要性やおすすめのソフトなどありましたら教えて下さい。

  • ステータスモニタがインストールされていない

    ■製品名を記入してください。 【   HL-L3230CDW     】 ■どのようなことでお困りでしょうか?  相談したいこと、トラブルに至った経緯、試したこと、エラーなどを教えてください。 【ソフトウェア更新確認画面で、PCアプリのアップデートを促されるが、「ステータスモニタがインストールされていない」と表示する。他のQ&Aを参考に、brotherホームページよりソフトをダウンロード・インストールするが、状況がかわらない   ※同じ無線LANで、HL-L2375DWも切り替えて利用している                    】 ■お使いの環境について教えてください。 ・パソコンもしくはスマートフォンのOSは何ですか? (例)Windows10/8.1/7・MacOS・iOS・Android 【   win10 pro     】 ・どのように接続されていますか? (例)有線LAN・無線LAN・USBケーブル・bluetooth 【    無線LAN    】 ・関連するソフト・アプリがあれば教えてください。 【    サポートページのフルパッケージ版     】 ・電話回線の種類は何ですか? (例)アナログ回線・ISND回線・ひかり回線・IP電話 【     光回線   】 ※OKWAVEより補足:「ブラザー製品」についての質問です。

    • rinazoo
    • 回答数1