検索結果
舞台
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 相合傘
中学生女子に質問です。 自意識過剰かもしれないんですけど。最近、隣のクラスのある女子に好かれているような、そんな気がします。その子は成績優秀で生徒会役員で頭が良くて可愛くて優しい人で隣のクラスでも人気があります。 夏休み中に一度、高校の体験入学で一緒になったことがありました。(集団の中の女子はその子だけ)午後の部活動見学も一緒に行動していて、すごい大雨で、俺は無意識だったんだけど、傘を忘れたその子を入れてあげてずっと相合傘をしていました。その後はずっとおしゃべりして、二人共ずぶ濡れで帰りました。夏休み中は俺もその子も合唱部員で、伴奏者として指導したりすることがありました。エピソードは以上 昨日合唱部の最後の舞台があって、本番の後に、なんかその子から視線を感じたんですよ。俺が見たら逸らされました。その後もずっと視線を感じました。あとは近づくと無関心状態で歩き方がぎこちなかったり。まあ自意識過剰な俺はそれで期待してしまうんですけど。 ここで質問!! 1.以上のエピソードは女の子にとってどう思うのか? 2.自分に好意があるかどうかをどうやって確かめるのか? 3.もしそうだったらどう話し方を変えればいいのか? あ、ちなみに俺は成績はいいほう(その子にはかなわないけど)身長165(小さいかな?)でピアノ、ゲーム大好きな中3男子です。 できるだけ多くの女性に回答を頂けることを期待しています。
- スーパー戦隊などのヒーローショーの出演者について
様々なヒーローショーがあちこちで随時開催されています。たまにどこかに行くと見かけたりしていて、特に夏休みは至る所で目にしていました。 そこでふと疑問なのですが、大きく分けて2つあります。ちなみに気になっているのはスーパー戦隊シリーズと仮面ライダーシリーズです。 まず一つですが、衣装、というかスーツというのでしょうか。あれはさすがに全国に一つしか無いということは無いと思いますが、基本的には、番組制作元で制作した番組制作元所有のものがそれぞれ開催地で貸し出されているのでしょうか。それとも貸衣装屋?みたいな所があるのでしょうか。はたまた、それぞれの開催団体が購入していたりするのでしょうか。 次に出演者ですが、さすがにテレビ出演の方がそのまま出ていらっしゃるとは思いませんが、どこかのプロダクションの方が基本的には出向く形になるのでしょうか。または一定条件さえ満たせば誰でもアルバイトなどとして出演できるのでしょうか。また、東京ドームシティなど大々的な会場に限ってはテレビで実際に演じていらっしゃる方が舞台に立つといった事があったりはするのでしょうか。それと、こういったよく行われているヒーローショー以外の場所で、公演とかで実際に変身前の出演者さんたちが出ているような公演は行われていたりするのでしょうか。 変な質問でしたら申し訳ございませんが、何卒よろしくお願いいたします。
- この金額なら、どの関係者か?
「誰かが、亡くなった場合。 家族葬(密葬)で無い限り、言わゆる「地元の名士」で、無い個人さんも、「新聞の地元版のお悔やみ欄に、お通夜とお葬式の日程を、載せて、地域に知らせる」体制がある地域に、住んでる人か、その地域が出身地と言う人なら、特に分かるのでは、無いか?」と、思います。 朝日放送と、松竹が、2時間のスペシャルドラマとして、平成2年(1990年)前後に、共同制作して、本放送した、「赤かぶ検事奮戦記」シリーズで、「現在の岐阜県郡上市を、メインの舞台とした」回が、以前再放送されてた時。 自宅のテレビで、見てた所… 「フランキ―堺さん(故人)扮した、主人公の赤かぶ検事。 自宅の食卓で、名物の赤かぶ漬け込みで、朝ご飯を食べながら、新聞の朝刊を、見てた。 すると、問題の新聞に載ってた、お悔やみ欄を見ながら、「○○さん、亡くなったから、御香典として、2千円を包んで、用意してちょ…!?」的な内容で、春川ますみさん扮した、奥さんの春子へ、依頼した…」シーンが、放送してたのを、私は見ました。 そこで、質問したいのは… 「問題のシーンだが、「赤かぶ検事本人か、代理として、春子さんのどちらかが又は、夫婦揃ってか迄は分からないが、亡くなった人のお通夜に、参列する事にした」設定で、描かれてた、模様である。 香典として、渡す金額が、2千円~3千円前後なら、「親戚や、身内」的な言い方で言えば、渡す人から見て、どの関係者に、なるのか?」に、なります。
- 藤本ひとみさん原作の漫画の記憶
30年位前に読んだ漫画を探しています。どなたか記憶にありましたら、教えて下さい。覚えている内容は、 ・藤本ひとみさん原作、作画は思いだせません。きれいな絵でした。 ・1986~1988年位に「なかよし」に読み切りか前後編。 ・舞台はフランスのような国の学校。近くにある修道院!?みたいなところでワインを造っているが、その造る場所に入れるのは選ばれた娘だけで、「葡萄の乙女達」と呼ばれている。あまりにもワイン造りが楽しいので、一度入ると戻ってこない。(実際はそのワインは乙女達の血で出来ている…。)主人公は女の子で、不審に思って修道院!?に探りをいれる途中で出会った男の子と淡い恋に落ちる。最後は間一髪女の子は助かりましたが、男の子はすでに命を落としていた…。みたいな話でした。 一番のポイントは、雑誌で読んだので単行本化されているかも分からないというところです。 あまりに残酷で切ない話に引き込まれて、単行本化したら買おう!と思っていたのに、単行本化する前に私が大人になってしまって、関心が無くなったのか、あるいは単行本化しなかったのか…? 別のHPで、なかよしに掲載された作品を全部一覧にしてくれていたのですが、1985年までしかなく、そこには載ってなかったので1986年~1988年位までと絞りこめました。 どなたか、何か記憶にありませんか? よろしくお願いいたします。
- ホテル勤務、花屋勤務の方、又はその関係者の方に
ホテル勤務、花屋勤務の方、又はその関係者の方に質問です。 自作の恋愛小説を書いているものです。ホテルの近くの花屋を舞台にと考えています。 設定として考案中なのが、ホテルの花を請け負うというのを考えているのですが、ホテルの花事情が分からないので質問させていただきます。 ホテルでサプライズなどでホテル側に花束を頼んだりする事があると思うのですが、その花はホテル側はどのように準備しているのでしょうか? ホテルで花を注文したら、ホテルの中に花を取り扱う部門があるのか、それとも近くの花屋さんに委託しているのか。 ロビーなどで見かける装飾花や結婚式、披露宴の装飾花についても知りたいです。 委託している場合、複数の花屋と契約しているのか、1つの花屋だけに委託しているのでしょうか? また、花屋の形態として、ホテルやお店の装飾花、花束だけを請け負う花屋とかはあるのでしょうか? そして、もう1つ知りたいのですが、花屋の勤務形態としてやはり1人でお店を切り盛りするのは無理ですか? 勤務形態について調べた際に、店長とバイトもしくはパートで基本2人は必要だと書かれたのを見たのですが、1人ではやり難しいですか? ホテル関係者や花屋で働いている方でご存知の方、お答えいただけると嬉しいです。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- furifumi
- 回答数2
- 非婚・非恋愛の理由で
「二次元で十分」「2.5次元(アイドル、バンド等)で満たされてる」と言うのがありますけど、これって本当ですか? 二次元なんて所詮画面の向こうにいて、触れ合える事も出来なければ温もりもない。 どんなに甘い事を言ってるとしても、同じプログラムを起動してる人全てに同じ事を言ってる訳ですよね。 2.5次元だって普段は舞台やテレビにいて、結局こっち側の人間とは絶対的に住んでる世界が違う。 撮影会だの握手会だのあるけど、それはあくまで【営業】ですよね。 ファンが喜ぶような事も言うけど、結局それは自分以外の全てのファンに向けて言ってる訳で。 そりゃ、二次元は美男子美少女だらけだし劣化もしないし裏切る事もない。 アイドルだってその辺の一般人よりは遥かに美形だし、ファンが喜ぶツボを知り尽くしてるからいくらでも夢見れる。 でも、二次元やアイドルをいくら愛でても、返ってくるのは通り一遍の反応ですよね。 三次元恋人のリアルな温もりや反応を一度味わってしまうと、二次元・2.5次元なんて全く満たされる要素がないんじゃない?と思うんですが…。 私も恋人がいない時期は二次元に走った時期もありますが、正直空しさしか残りませんでした。 リアルの恋人が出来ると、二次元なんて全く興味が沸かなくなりました。 本当に二次元・2.5次元で満たされて、リアルの恋愛に全く興味なくす事ってあるんでしょうか?
- 締切済み
- その他(恋愛・人生相談)
- noname#214433
- 回答数3
- ナイツから質問!アンパンマンのことと声優のこと
こちらはOKWaveが主催するイベントカテゴリー 【特別企画】『OKStars』からの質問です。 http://okstars.okwave.jp/ 2015年7月4日(土)公開の 『それいけ!アンパンマン ミージャと魔法のランプ』に ゲスト声優として出演の ナイツのおふたり、 塙宣之さんと土屋伸之さんから質問です! 塙宣之さん「僕はアンパンマンはアニメになる前の絵本で育ったのですが、同じような経験をされた方、ぜひその思い出を聞かせてください。というのは、同い年の人でもアニメしか知らない人もいるので、アニメ以前のアンパンマンを観ていた方はぜひ教えてください。」 土屋伸之さん「子どもに声優という概念をどう教えたらいいですか。子どもに「お父さんはアンパンマンに出るんだよ」と伝えたら、「お父さん、かびるんるんには気をつけて」と言われたので、声優という概念がまだないんです。アンパンマンはアンパンマン自身がしゃべっていると思っているので、そういう年齢の子に夢を壊さずに教えてあげる方法をお願いします。」 塙宣之さん「実は子どもが知らないふりして言ってくれているのかもね(笑)。でも、舞台挨拶で戸田恵子さんがアンパンマンといっしょに登壇されたけど、子どもはみんな戸田恵子さんが何で一緒に出ているのか分かってないだろうね。」 たくさんのご回答お待ちしています(^^)/ ※参加にあたっては、下記リンク先の注意事項をご一読ください。 http://okstars.okwave.jp/ ☆ナイツ 塙宣之さんと土屋伸之さんのインタビューも下記からどうぞ! http://okstars.okwave.jp/vol462
- ベストアンサー
- その他(趣味・娯楽・エンターテイメント)
- 10q-OK
- 回答数2
- 第3次世界大戦の予言は当たると思いますか? 予想で
第3次世界大戦の予言は当たると思いますか? 予想でお願いします ~2015年半ば 第3次世界大戦勃発 出典:YouTube「あの世とこの世の不思議な世界」2015年1/16公開 ブログ「あの世とこの世の不思議な世界」管理人・世の中の賢人の友人ミスターK(2014年逝去)が生前語った予言。大戦の舞台は東アジアと中東。日本も当事者として巻き込まれる 2015年6月29日 NYに核爆弾 出典:小悪魔(掲示板ミクル) 2015年1/19に掲示板に書かれた2242年から来た人物による予言。ニューヨークに核爆弾が落ち、ロシアとアメリカによる核戦争がおきる。第3次世界大戦となる 2015年6月末~7月 ロシアによる世界大戦で人口の1/10が死亡 出典:2ちゃんねる ID:8TlYBZ7W0・ID:c2xUSvLN0 ロシアが核を使用し、中国も参戦。核を使用された米国は崩壊。朝鮮半島は消滅し、その余波で九州四国も壊滅。大阪が半分残る。佐賀長崎は直撃され、九州は2年かけて放射能で壊滅。ただし西日本の被害が核によるものか自然災害かの断定はできない。第2次安倍(改造)内閣が半年続けばこのシナリオは変わるかもしれない 検証:2014年9/1の22:37から4時間後に北関東に中程度の地震と予言した上での予言。該当時刻に地震はなかったが、18時間後に茨城県で震度3の地震があった 当たると思いますか?予想でいいので
- ベストアンサー
- 超常現象
- nation_7588
- 回答数2
- 第3次世界大戦の予言は当たると思いますか?
第3次世界大戦の予言は当たると思いますか? 予想で。 ~2015年半ば 第3次世界大戦勃発 出典:YouTube「あの世とこの世の不思議な世界」2015年1/16公開 ブログ「あの世とこの世の不思議な世界」管理人・世の中の賢人の友人ミスターK(2014年逝去)が生前語った予言。大戦の舞台は東アジアと中東。日本も当事者として巻き込まれる 2015年6月29日 NYに核爆弾 出典:小悪魔(掲示板ミクル) 2015年1/19に掲示板に書かれた2242年から来た人物による予言。ニューヨークに核爆弾が落ち、ロシアとアメリカによる核戦争がおきる。第3次世界大戦となる 2015年6月末~7月 ロシアによる世界大戦で人口の1/10が死亡 出典:2ちゃんねる ID:8TlYBZ7W0・ID:c2xUSvLN0 ロシアが核を使用し、中国も参戦。核を使用された米国は崩壊。朝鮮半島は消滅し、その余波で九州四国も壊滅。大阪が半分残る。佐賀長崎は直撃され、九州は2年かけて放射能で壊滅。ただし西日本の被害が核によるものか自然災害かの断定はできない。第2次安倍(改造)内閣が半年続けばこのシナリオは変わるかもしれない 検証:2014年9/1の22:37から4時間後に北関東に中程度の地震と予言した上での予言。該当時刻に地震はなかったが、18時間後に茨城県で震度3の地震があった 当たると思いますか?予想でいいので
- ベストアンサー
- 超常現象
- nation_7588
- 回答数1
- 姉妹について
姉妹について 長文、乱文になります。 当方3人兄妹(姉・兄・私)の末っ子として育ち現在に至ります。悩んでいるのは6つ上の長女との関係です。 16歳頃から(当方、高校生)姉からの暴力、暴言、精神的なイヤがらせ等を受け卒業と同時に逃げるように家を出て就職をしました。引越し資金やアパートの契約などには多少親に助けて貰いましたが今では全て返済をしております。今でも実家とは離れて暮しております。姉は30歳を超えていますが結婚しておらず実家で生活をしております。家にお金は入れていないそうです。(姉はパート勤め)盆や正月等、親に心配はかけたくないので嫌々帰りますが険悪な関係のままです。以前、仲直りを試みましたが姉からの拒否と暴力のエスカレートで諦めてしまいました。諦めずに仲直りすれば良かったですが肉体的、精神的に耐えれず姉からも家からも逃げてしまいました。 今回、結婚が決まりこれを機に姉と仲直りしたいと思いますが何と声をかけたらいいのか?手紙の方がいいのか?等と悩みます。正直、不安や恐怖はあります。そして何より過去の暴力など許せない気持ちもあります。しかし母親が悲しい想いをしているのが解るので・・・娘の晴れ舞台スッキリ気持ちよく「おめでとう、良かったね」っと思って送り出して欲しいと言うのが当方の思いです。 どのような方法がいいのか、どうかアドバイスお願い致します。
- ベストアンサー
- その他(恋愛・人生相談)
- taimai15
- 回答数1
- 別荘に背の高いブロック塀を作らないのは なぜ?
別荘に背の高いブロック塀を作らないのは なぜ? ドライブの途中などで 別荘地があると色々な建物などを外から 見せてもらうのが楽しみです。 いつかは自分も・・・ などと色々考えてしまうのですが その時に 家と家の間が大きく離れ 道路と家の間やお隣さんとの間に 背の高い塀が無かったり 何か有っても背の低いフェンスのような物で さりげなく境界を作っているだけなのを見ると その雰囲気がなんとなく イイナーと思います。 日本では 特に都会では 自分の家の周囲を背の高い塀で囲うのが普通に なっていますが アメリカなどの住宅街などでは 道路と家の間に広い芝生が あったりして フェンスも作らない家もありますよね。 昔のTVドラマの「名犬ラッシー」や「パパ大好き」の舞台など そういう感じ でしたよね (笑い) 自分が家を作るとしたら そのような雰囲気にしたいという夢があるのですが 防犯を考えると 正直心配もあります。 別荘地で背の高い塀をあまり見ないのは それぞれの別荘所有者の好みや 判断によるものなのでしょうか?それとも 何かその別荘地の約束事のような ものによるものなのでしょうか? それと その場合 誰でも敷地に入って建物まで近寄れてしまうと思うのですが 防犯的にはどうなのでしょうか? 色々と教えて下さい。
- 理学療法士をしています。
理学療法士をしています。 まず前提の説明を。 8月初旬に新人研修があります。理学療法士ではこの研修に参加することで生涯学習手帳というものにハンコを押してもらい、ポイントを貯めていくことで、様々な分野毎の専門性をもった理学療法士として名乗れます。すなわちこの研修を受けていくことで自分のキャリアアップに繋がり勤め先を変える場合でも有利になります。 さてここから質問の舞台となる状況です。 私は今回上記に挙げた研修の参加希望を職場に願い出たのですが、管理職から却下されました。理由は研修のある日にも職場は営業しており、参加を希望している者が全てが出てしまうと業務に支障があるからというものでした。ところが実際には参加希望者が現場を離れても機能しているケースが過去にあり、業務に支障をきたすことはありませんでした。ちなみにこの研修は一年間に一度しかなく、ここで諦めると次の研修まで一年間待たねばなりません。 ここで質問です。 (1)後のキャリアに繋がる研修に管理職側から参加を却下することは法的に可能か (2)却下の要因となっている業務の支障となるかもしれない状況は過去に類似の体験をしておりその際には支障となりえなかったが、それでも却下の理由となるのか? です。長文になってしまいましたが、誰かお答えいただけるとありがたいです。上記の状況でわかりにくければ追加で説明させていただきます。
- 現在、仲間うちで趣味で人形映画を制作しています。内容はだいたい出来上
現在、仲間うちで趣味で人形映画を制作しています。内容はだいたい出来上がってきたのですが、未だにタイトルが決まりません。どうも日本語のタイトルではしっくり来るものがなく、そこで外国語でタイトルを考えよう、ということになりました。 映画の内容が19世紀のフランスを舞台にしたものなので、フランス語のタイトルをつけようということになり、原案としていくつかの言葉を決めたのですが、当方には語学に達者な者がおらずに翻訳作業に手間取っています。そこで、どなたかフランス語が堪能な方に以下の文章をフランス語訳していただけないかと思い質問させていただきました。 『頼れる人』 『貧困街』 『サクセスストーリー』 『空に昇るはしご』 以上四つが話し合いの結果決まった原題です。一応、自分たちでも辞書や翻訳サイトなどを使って調べては見たのですが、文法や正確さにいまいち自信がありません。どなたか語学に達者な方のご協力をお願いします。 ちなみに、内容としては 『とある貴族の長男が、家が没落してひとり貧困街で生きていくことになるが、貴族時代に町の人々に親切に接していたため多くの人の助けを得ることができ、やがて貴族に返り咲く』 といった感じのものです。上に挙げた原題以外にも「こんなタイトルがいいんじゃない?」というものがありましたら、合わせてご助言いただけると幸いです。
- ベストアンサー
- その他(語学)
- seraph2005
- 回答数2
- こんなストーリーの漫画のタイトルを教えてください。
以前読んだことのある読み切りの漫画で、タイトルが思い出せないものがあるのでどうかお力を貸して下さい。 掲載誌は、ガンガン系統か赤マルジャンプだったように思います。 ファンタジーな雰囲気の作品で、舞台は外国。登場人物はお城のお姫様と、若い兵士です。お城は敵国の兵隊達に攻め入られて、もう城が落ちるのも時間の問題だろうという雰囲気です。お姫様は確か部屋の中にいて、そこへ若い味方の兵士が入ってきて「逃げましょう!」と姫を連れ出します。そして他の町まで2人で一緒に逃げていきます。 お姫様はとあることがきっかけで、この兵士はクモが化けた化け物なのではないかと疑い始めます。しかし父親から譲り受けた、悪しきものに反応する宝石のようなものが反応しなかったことから、化け物ではないと分かって「疑ってごめんなさい」と謝ります。 しかし、実は兵士は本当にクモが化けた化け物で、以前お城の中で(クモの姿で)弱っていたところを姫に助けてもらった恩を返すために兵士の姿になっていたのです。 物語の最後で、ようやくお姫様と他の町が見える場所まで辿り着いて、その兵士が「もう(あと)少しだけ……」と呟いたのが印象的でした。 もしこの読みきりが分かる方がいれば、作品のタイトル、作者名、もしも単行本か何かに収録されているのならばその漫画のタイトルも教えて頂けると嬉しいです。 どうかよろしくお願いします!
- ベストアンサー
- マンガ・コミック
- noname#78599
- 回答数1
- 東京と大阪のどちらで仕事すべきでしょうか?
28才の男性です。結婚していますが子供はいません。 大阪在住で、デザイン(カタログなど)の仕事をしています。 質問を先に挙げておきます。 ◎東京と大阪のどちらで仕事すべきでしょうか? 現在転職を考えてまして、東京で仕事がしたいと思っています。 転職の理由は 1.東京の仕事量(これが一番の理由) 現在大阪で仕事をしていますが、 どんどん東京に仕事が流れていってるのが目に見えています。 転職サイトを見ていても、東京の求人が圧倒的に多いです。 これだけ東京に集中するのは日本にとって良いことなのでしょうか? どうしようもできないのでしょうか? 2.スキルアップ これは大阪でもできることなので、 東京で転職する理由にならないかも。 3.今の職場の人間関係 これはどこにいっても同じですよね。 4.東京で暮らしたい これも仕事には関係ありませんが、 自分の中では大きなことで、 見たい舞台や展覧会・ サポートしているNGOの講習など 東京だけでしかやってないことがあまりにも多くて、 それなら東京に住めばいいかなって思ってます。 ただずっと暮らしてきた大阪にも愛着があるんです。 大阪はすごい不景気と言われてますが、 そんな大阪で頑張って仕事をして 育ててもらった大阪を元気づけたいという思いもあります。 以上のようなことを、最近ずっと考えています。 どなたかアドバイスをいただけたら助かります。 よろしくお願いいたします。
- 「LOST」について
僕はあまり映画や流行っているドラマなんかを見る方ではないんですが、最近、アメリカの話題の連続ドラマでも見てみようかと思い、「LOST」のDVDをレンタルして見始めたんですが・・・。 初めのうちは面白くって、ハマりました。この先どうなるんだろうって・・・。 無人島に取り残された人たち同士の確執や絶望的な状況の中での生活などに興味を覚えましたし、ひとりひとりの過去に背負っている背景などが挿入されて、それぞれの人の裏の顔(?)なども明らかにされていくたび、話にどんどんのめり込んでいきました。 ところが・・・。 シーズン2の中盤ぐらいから、なんだかもうどうでも良くなってきてしまったんです。その先、みんながどうなろうが別に・・・って。 話が長いってこともありますし、一番面白い部分、つまり「舞台の閉塞感」みたいなものが薄れていって、緊張感を覚えなくなってしまたんです。 確か今現在、シーズン4まで(でしたっけ?)ありますよね。 人それぞれの好みなんで、一概には言えないと思いますが、この先見続けて良かった~と思える作品なんでしょうか? 例えば、何でもないようなことが、「あぁ、このシーンへの伏線だったのか!」とか、とても感動する場面に辿り着くとか・・・。 ちなみに、今完成している分を全部制覇して観たって人はいますか? その人の好みに合っているかどうかっていう問題もありますが、やっぱり面白い展開ですか? せっかく、ここまで見続けてきたので、みなさんの意見をぜひ聞かせてください。
- レトロ少女漫画のおススメを教えて下さい。
小さい頃に読んだ母や従姉が持っていた昔の漫画の影響で、 すっかりレトロ漫画のファンになりました。 ですが私の時代の物ではないのでなかなか情報収集できず、 新しい作品を見つけられません。 どなたか昔の少女漫画で私の好みに合うような漫画をご存じの方が いらっしゃったらおススメを教えて下さい。 昔の物のような詩的な雰囲気があるものやファンタジックな物は 現代の作品でも結構ハマってます。 基本的な好みはこんな感じです。 ×苦手× 恋愛が中心の物 小学生向き「目玉爆発系」の絵柄のもの 濃い絵柄のもの 今時の少女漫画 ○好き○ 古き良き時代のイギリスやパリを舞台にしたもの 中世的な世界観のもの キャラクターのファッションが60年代チックなもの 昔の漫画独特の詩的な雰囲気を持ったもの ファンタジーや神話っぽい要素があるもの 強烈な個性を持ったもの シュールやアクションも結構好きです。 参考に好みだった作品を少し挙げてみますと、 山岸涼子 「妖精王」「アラベスク」 大島弓子 「綿の国星」 木原敏江 「摩利と新吾」「純金の童話」 MAYZON 「夢見森のモーリス」 坂田靖子 「バジル氏の優雅な生活」 魔夜峰央 「パタリロ!」「アスタロト」 竹宮恵子 「ファラオの墓」「天馬の血族」 和田慎二 「スケバン刑事」「超少女明日香」「ピグマリオ」 田村由美 「BASARA」 萩尾望都 「ポーの一族」 池田理代子「ベルサイユのばら」 谷地恵美子「サバス・カフェ」 今市子 「百鬼夜行抄」 などがあります。 昔の漫画がメインなうえにややマニアックな嗜好なので、 回答して下さる方がいらっしゃるか不安ですが(笑) どうぞよろしくお願いします。
- おしどり夫婦 譲与税
婚姻期間23年になります。郊外に家屋があります。実は、とても恥ずかしい話なのですが、夫の不倫が6月に発覚し、(主人から離婚を切り出すことはありませんが)、自分と1人息子(高3)の身を守らなくてはと思い、土地の名義を自分名義に替えました。勿論、夫にきちんと話し、書類にサインをしてもらい、登録印紙代約37万円(清水の舞台から飛び降りる気持ち、ありったけの私のへそくりでした)を払って名義を変更いたしました。夫もやましい気持ちがあったから書類にサインをしたのでしょう。 ところが、最近わかったのですが、家屋は夫の父(義父・別居)名義でした。この場合、家屋が、夫婦どちらか、又は同居の親族の所有でない為、「おしどり(不倫するようでは、決しておしどりではありませんが…笑)譲与」の対象にはなりませんよね。 質問は、今からでも義父の家屋名義を、夫、私または子供の名義に替えても、間に合うのでしょうか?既に、贈与が8月にされていますが… または、再度、不動産登録税を払って私から夫に元に戻すべきなのでしょうか?その場合、取消しとみなされるのでしょうか?それとも2回(夫→私、私→夫)の譲与になるのでしょうか? 本当に、困っています。多額な贈与税とても払えそうにありませんし、そんなことになるとに、本当に離婚になりそうです。 ちなみに、不倫は下火のようですが、私自身が「鬱」と診断され目下通院中です。 どうか、知恵を拝借いただけますよう切に願っています。
- 夢に蛇が出てきました
先日蛇の出てくる夢を見ました。茶と黒のまだら模様で、頭がとても大きく、反面胴体は細くて短い蛇です。 舞台は見たことのあるような古い家のダイニングキッチンで、床は薄い板張りのようでした。 そこで私と私の知人と思われる(誰かはわかりませんが)が、向かってくる蛇から蛇を見ながら後ろに逃れていくのですが、 途中で知人(と思われる)がこけてしまい、「ああ、これは助けなきゃいけない」と思って逃げるのをやめ、武器を探します。 こけた知人の足元に蛇が追いつき、噛むのかなと思ったらスルーして私の方に向かってきました。 途中に蛇が吐いたと思われる毒?のような黄緑色(蛍光色みたいな)のシミが見えてヤバイと思ってその辺にあった、オタマを手に取り、 蛇の頭を思いっきり叩こうと振りかざして、いざ叩いてみると、蛇ではなく、 何か鶏?のキャラクターのおもちゃ(上半身が白、下半身が水色、笑顔でこっちを向いている)に変わっていて、 叩くと不透明の白色の部分がパッと赤く光ります。何回かやって、「なんじゃそりゃ」と思って叩くのを止めたところで目が覚めました。 見た当日が就職試験でした。 あまりにも鮮明に覚えているので何かあるのかなと思いました。 これはなんか良いことがあるのか、ただ不安なだけなのか、何の暗示でしょうか? おわかりの方いらっしゃったら教えてください。
- 締切済み
- その他(生活・暮らし)
- gintheblow
- 回答数2
- ようこそ○○荘へ みたいなタイトルのアニメについて
前に少し見て、どんな内容のアニメなのか知りたいアニメがあるんですが、そのアニメのタイトルが思い出せません。ネットで、覚えてる限りの単語を検索してみても、記憶に合うのは出てきませんでした。 かなりアバウトな記憶ですが、出来るだけ書きます。 ●放送年は、数年前(2~6年前の間位だと思います。少なくとも10年以上前と言うことは無いと思います。) ●放送時間は深夜。 ●放送していた局は、恐らくテレビ大阪(テレビ東京系)。 ●タイトルは『○○○○ ようこそ○○荘へ』又は『○○○○ ○○荘へようこそ』("○"には何文字入るかはわかりません。初めの"○○○○"に入る言葉は英語(or外国語)だったと思います。 そもそもGoogleなどで出てこないと言うことは、このタイトル自体間違ってる可能性が・・・。自信はあるんですが。) ●但し「ようこそ○○荘へ」の様なタイトルorサブタイトルがつく『ひだまりスケッチ』、『まほらば』、『ようこそ。若葉荘へ』では無さそう。 ●内容は恋愛感情のありそうな男女(高校生くらい)が出てきてたので、おそらく恋愛物。 ●舞台は日本の田舎の島だったような・・・。 ●オープニングで洗濯物(シーツ?)を干すシーンがあったような・・・。 ●お祭り(夏祭り)の様なシーンもあったと思います。その時に、主人公がヒロイン(?)をおんぶしていたかも。 ●ヒロイン(?)は何か対人(?)的な物に恐怖症の様な物がある描写があったと思います。 こんな曖昧な記憶ばかりですが、わかる方いれば回答お願いしますm(_ _)m
- ベストアンサー
- アニメ・声優
- S-s_cat_OP
- 回答数2