検索結果

マスク

全10000件中8701~8720件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 何と言う、インフルエンザに、ヤられたか?

    「2月20日(金曜日)、午前2時近く、私が、自宅の自室で、眠ってた所…。 少し発熱込みの咳が、急に出た為、市販の風邪薬を飲んで、再び眠った。 それで、午前10時過ぎに起き、マスクを付けてから、向かった、かかりつけ内科医院で、緊急に受診した。 その時、院長先生に、緊急の精密検査を、受けた時」に、なります。 その緊急の精密検査は… 「院長先生が、綿棒を、私の鼻の中に入れて、鼻水の一部を、粘膜として、採取する。 この粘膜を、専用の板に入れる事で、「出て来る線から、インフルエンザを、患ってないか? 患ってたら、何型なのか?」を、調べる検査」でした。 その結果、院長先生からは… 「粘膜を、専用の板に入れて、調べて見た所、数値的には、小さいですが、インフルエンザを、患ってます」的な内容により、検査の結果説明として、問題の専用の板を、見せて貰ってですが、教えて貰いました。 ですが、「貴方が、患ったのは、何型と言う、インフルエンザです」的な内容では、院長先生からは、全く説明は、ありませんでした。 そこで、質問したいのは… 「院長先生による、説明内容からすると、私が患ったのは、何型と言う、インフルエンザと、思われるか?」に、なります。

  • c型肝炎について

    c型肝炎の感染について質問させていただきます。 先日目の前でご年配の方がつまづき倒れてしまったので、介抱し救急車を呼び救急車に病院に連れて行ってもらいました。 後からその方の家族に聞くとそのご年配の方はc型肝炎で通院しているとの事でした。ご年配の方は顔を地面にぶつけたらしく、顔に少し血が出るくらいの傷がありましたが、私は介抱した時は手袋やマスクをしていませんでした。 その傷に直接触ったわけでは無いのですが、その方の手や服の上から体をさすったり、荷物を持ってあげたりしました。c型肝炎は血液感染をすると聞いたのですが、今回のような時にも感染する可能性は高いのでしょうか? ちなみに私の傷といえばその日の朝に手の爪の横にささくれが出来ていたので皮を抜いて肉が少し見える状態でしたが、血は出ていませんでした。念の為救急車に渡した後はすぐ手を水で流しました。 感染の可能性はあるのかどうか?不安な気持ちがあり質問させていただきました。よろしくお願いいたします。

    • 2800md
    • 回答数2
  • 新型インフルエンザでの保育園の対応

    私の子供が通う保育園は、同クラス内で2名以上の感染者が出たら学級閉鎖になります。 先日、子供と同じクラスで1名の感染者が出ました。と同時に5名位の欠席者がいました。 ちょうどその時に、子供に咳が出始めたので病院へ連れて行きました。 診察の結果は、少し咳が出るくらいで大したことはなく、熱もないし、もちろん新型に感染もしていない、ということでした。 次の日に安心して登園したところ、先生から咳の症状を聞かれ、診察の結果を報告しました。 すると先生が「他のお母さん方も神経質になっていますので、あまり咳き込むようならお迎えきていただきます」と言われてしまいました。 私は仕事をしていますし、簡単には休めません。確かに、他のお母さん形から見ればいい顔はされないと思います。 でもちゃんと病院での診察も受けていますし、マスクもして行きました。 保育園というのは、働く人のためにあるものだと思っています。 どうしても、先生の言葉に納得がいきません。 みなさんはどう思われますか?

  • E8400の認識について

    本日新しいPCを自作しました。 CPU:Core 2 Duo E8400(3GHz) マザー:GA-EP45-UD3L メモリ:2G×2 OS:WindowsXP Home ハードディスクは新しいハードディスクにコピー(クローン)をとり、認証し直しました。 ドライバも全て入れ終わっています。 そこで2点質問があります。 1. BIOS上で2.83GHzと表示されています。 3GHzのはずなんですが、なぜでしょうか? 起動後にマイコンピュータ→プロパティで表示される時には3GHzとなっています。 せっかく3GHzを購入したのに3GHzで動作しているのかどうか分からず悩んでいます。 2. タスクマネージャーを立ち上げ、パフォーマンスを見るとCPUのグラフが1つしか表示されていません。 CPUの履歴をクリックすると、CPUごとに1グラフのみで更にその項目がマスクされています。 デュアルコアで動いていないのでしょうか? 上記のようにCPUの動作について分からない点があります。 質問2については、新たにOSをクリーンインストールし直すともしかすると直るのかも知れませんが、しなくても直る方法があればそちらを選びたいです。 1については、BIOS上での認識ですのでOS云々は関係ないと思います。 詳しい方、よろしくお願いします。

  • たまらなくポルシェがほしい!!

    あぁ、ポルシェ911、なんて美しいスタイルなんだろう。 フロントマスクもかっちょいいけど、ルーフからテールにかけてのラインがチョーかっちょいぃぃぃ!!! たまに信号待ちでポルシェ様の後ろに付くときがあるのですが、フェンダーぶりぶりで日本車ではゼッタイつくれない存在感??車にオーラがある感じ?? ランエボだのGTRだのNSXだの、ぼくにとっては比較の対象にすらならない。 機会あるごとに妻を説得するものの 「少なくともこどもが手を離れるまでムリ!大体ポルシェなんてお金持ちしか持てないシロモノなの!」と一蹴。 たいした貯蓄もないのだから反対されるのもごもっともな話しなのだけれど。 だけどほしい!欲しい!!ホシイ!!!ナインイレブン!! 自分は36歳、こどもはまだ生後5か月、安月給のサラリーマンではやっぱダメなのか? 人生でクルマを乗り買える回数も多くて10回程度。 「だったら1回くらい惚れ込んだクルマに乗ってもいいじゃないか」と勝手に思う。 もちろん中古でかまわない。 あぁ、やっぱムリかなぁ~ 買ってしまいえばなんとかやりくりできるんじゃないの?と自分的には楽観的なのですが・・ どなた様か自分の好きなクルマを買うために奥さんを説得する話術をご伝授いただけないでしょうか? どうそ、どうぞ、よろしくお願いいたします。

  • クロスバイク 冬のウェアその他についてお聞きします。

    クロスバイク 冬のウェアその他についてお聞きします。 この秋にクロスバイクを購入しました。 主な用途は、ダイエットを兼ねた運動不足解消です。 今のところほぼ毎晩20キロ程度、都心の幹線道路を走っています。 今は何も持っていないため、Tシャツの上に薄いジャージと細めのパンツでトレーニングをしていて、トレーニングが終わり家に帰ると体がキンキンに冷たくなってしまっています。 今はまだギリギリ平気なのですが、これから寒さが厳しくなると思うので冬用の装備を整えたいと思います。 今日サイクルウェアの専門店を偵察してきたのですが、種類の多さと値段の高さに驚いてしまいました。 金銭的な問題もあり、一度にそろえることができないので、少しずつそろえていきたいのですが、インナー、アウター、パンツ、グローブなど色々あり何から買っていけばいいのか分かりません。 また、これは買っておいたほうがいいよ。ってもの等ありますでしょうか? 空気が悪いところを走るので、マスクは購入しました。 冬の装備とは関係ありませんが、ビンディングシューズもほしいと思っているので、シューズも含め、お勧め品、揃えて行くべき順番などアドバイスをお願いします。 よろしくお願いします。

    • seyu14
    • 回答数3
  • 家庭内LAN構成のファイヤーウォール設定について

    家庭内LANを構成し、共有するフォルダでファイル共有しようとしたのですが、 自分でわかるのに限界が来たみたいなので質問させていただきます LANをデスクトップとUMPCで構成しようとしたのですが、ファイヤーウォールの設定が よくわかりません。 ファイヤーウォールが原因と判断したのは、pingコマンドで相手からpingが戻ってきたのと すべてのファイヤーウォールを無効にしたときに共有フォルダにアクセスできたからです。 ウイルスソフトはカスペルスキー2010を使っており、そのファイヤーウォールの設定をしたのですが アクセス出来ませんでした 自分では原因がわからないので、ご存知のかた設定に不足している所を指摘していただけると 嬉しいです。 設定 コンピュータ名 desktop ,umpc ワークグループ mshome IP DHCPによる自動割り当て ローカル 192.168.3.2 ,192.168.3.4 サブネットマスク 255.255.255.0 windowsファイヤーウォール(両方) 例外を許可しないのチェックを外す 例外 タブのファイルとプリンタの共有のチェックを付ける カスペルスキーの設定(コンピュータ名 desktop) ファイヤーウォールの設定ー>192.168.3.4を許可するネットワークに変更 以上の設定を行いました また、umpc側にはウイルス対策ソフトは入っていないので関係はないと思われます ご存知のかた宜しくお願い致します

    • xso
    • 回答数1
  • iPhoneと無線LANの接続 WARPSTARで

    昨日から一日中ネットで検索を続けていますが、解決できず困っています。 NECのWARPSTAR, Aterm WR7870sを使ってiPhoneを無線LANに接続しようとしていますが、ノートブックは接続可能なのに、iPhoneだけどうしても接続できません。 SSIDは、WARPSTAR-0DB***-G (***は実際には文字) で、暗号化キーはD8D473B88***の13文字です。 iPhoneでは英語キーボードにして、大文字入力もきちんとしました。 iPhone上ではWi-Fiネットワークの画面で、SSID名と鍵のマーク、青色扇形マークが出ています。 ネットワーク設定の画面では DHCPとBootPというタブに IPアドレス、サブネットマスクがそれぞれ 169.254.3.106 255.255.0.0 と表示されています。 3Gとの接続を見分けるために、 APN disablerをインストールして無線LANのみの接続になるようにしたとき ネットにつながりません。 この時iPhoneの左上には扇型のマークが出ていて、いかにも接続可能なように見えるのですが。。 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1034047765 ような記事も見つけたのですが、 解決コメントの「無線ルーターにしましょう」というのはどういうことでしょうか? 合わせて、どなたかよろしくお願いします。。。!!!

  • 風邪を早く治す方法を教えて下さい。

    私は01/16・17にセンター試験を控えた受験生なのですが、今日朝起きたら頭が重く、悪寒がして風邪かなと思いました。 ここのところ、ちゃんとマスクをして加湿器をいれて寝ていたので大丈夫だと思ってましたし実際昨日の夜はなんともなかったので急にきた風邪にびっくりしています。この間、一週間くらい前の夜に急に咳がでて、息をするとぜいぜいすることもあったのですがそれは朝起きるとなんでもなかったように治りました。この風邪はそれと関係あるのでしょうか? いままでセンター試験のための勉強を頑張っていたので風邪でセンター試験を受けられないなんてのは絶対なくしたいんです…。 過去の質問を読んだら水やポカリをいっぱい飲むとあったのですが、飲むと寒くていっぱい飲めません…温めてもいいのでしょうか? いまは薬を飲みましたが、栄養ドリンクと薬って同時に服用しても大丈夫でしょうか? 私は病は気からっていうし普段通り勉強した方が不安にならなくて済むのですがやっぱり寝た方がいいのでしょうか? 質問ばかりでごめんなさい。 どうか御回答お願いします。

    • 0__zg
    • 回答数4
  • Aterm-WR8300Nでのポート開放方法を教えて下さい

    こんにちは。ポートの開放方法で躓いてしまい、質問させていただきます。 NECのAterm WR8300Nを有線で使用しております。 クイックWEB設定>詳細設定>ポートマッピング設定(PPP)>NATエントリ追加を選び、 [LAN側ホスト]固定したIPアドレス(192.168.0.5) [プロトコル]TCP [ポート番号]anyのチェックを外して[7000]-[7100] [優先度]1 と設定しました。 その後http://www.akakagemaru.info/port/tcpport.phpで7010番や7030番のポート開放をチェックするも開放されていないと出て、ルータの再起動も行ってみましたが変わりません。 IPアドレスは、設定する時に192.168.0.5で繋いでいたため ネットワーク設定>ローカルエリア接続のプロパティ>インターネットプロトコルのプロパティ>を開き 「次のIPアドレスを使う」を選択してIPアドレス192.168.0.5、サブネットマスク255.255.255.0、デフォルトゲートウェイは192.168.0.1、優先DNSサーバーは192.168.0.1、代替DNSサーバー未記入で設定しました。 各数値はコマンドプロンプトでipconfig /allで表示されたものを入力しています。 OSはwindowsXP SP3、セキュリティソフトはMicrosoft Security Essentials、ポート開放テストの時はリアルタイム保護を切って試しました。 何かお分かりになる点などあれば教えていただけませんでしょうか。 どうぞよろしくお願いします。

  • ノロウイルス患者とすれ違った時の感染の可能性

    本日夕方、病院でノロウイルス(かもしれない)患者の方とすれ違いました。 (ノロウイルスと断定できないのですが、付き添いの方が看護師さんに 「ずっと吐いてぐったりしている」「今も車内(自家用車で来院されてました)で吐いている」とおっしゃっているのを聞きました) その時私はマスクをしていて、病院の待合室(6畳ほどの広さ)には空気 清浄機が2台ありました。 患者さんはすぐに病室の奥へ連れられて行ったので、待合室で数秒間す れ違っただけなのですが、私にうつってしまった可能性はあるでしょう か・・・?? (帰宅後はすぐに手洗い、うがい、顔も洗って服もすべて着替えました。) 私は15年程前に急性胃腸炎にかかって以来嘔吐恐怖症で、本当に嘔吐や 嘔吐に関係することが怖くて怖くてたまりません・・・! なさけない話なのですが、患者さんとすれ違った瞬間は心臓がバクバク してフラッと倒れそうになってしまいました・・・ ノロウイルスやロタウイルスの感染力は本当に強いと聞きますので、 例え患者さん(しかもついさっきまで吐いてた)とすれ違っただけでも うつってしまうのでは!?と不安な気持ちでいっぱいです・・! 皆さまからのご回答をお待ちしております。

  • 新車で 「毛バタキ」 を使用されている方はおられますか?

    新車で 「毛バタキ」 を使用されている方はおられますか? 先日、5年ぶりの新車購入をして納車されてきました。 色は黒にしました。 ところが困った事に黒の車は汚れが目立つんですよね。 初めから覚悟はしていましたが、一生懸命に洗車してワックスをかけても、2~3時間も高速を走ると虫の死骸がフロントマスクにベッタリ付いたり、また車体全体にウッスラと白っぽい埃が付着しています。 虫の死骸はその後の水洗いで落とすとして、車体全体に付いた埃を 「毛バタキ」 で落とそうかなと考えているのですが、これは逆に塗装に良くないでしょうか? というのが、埃といっても中には砂の成分も混じっているかも知れませんし、もしそうなら、毛バタキで埃を払うという事は、まるでサンドペーパーで車体を擦るようなものになって、塗装の表面に傷がつくのではと感じています。 皆さん、新車の場合、毛バタキの使用はどうされていますか? よく社用車やタクシーの運転手さんなどが、毛バタキで埃を払って、いつもピカピカにしているような感じがするのですが ・・・

  • 幻聴ってこんなに具体的に聞こえるものなんですか?

    自分は統合失調症になって一年ぐらいになります。 去年の11月頃から幻聴が聞こえるようになりました。 今日やっと幻聴だと認識できる事が起こりました。 最近、薬が変わったせいかどんどん悪化しています。 隣人も引っ越したかも??しれない。 そういう環境の変化が悪化の理由です。 隣の部屋から聞こえてくる悪口は実に巧妙で具体的です。 隣人は自分を殺すためにいるそうです。 臭いの悪口をさんざん言われ、引っ越しの振りも何回もされ、臭いからとマスクしている感じも伝わってきます。 女性(幻聴の相手)は自分の心が読めるみたいでずっと復唱の嵐です。 隣からははっきりと聞こえてくるんです。 実名で自分の事を広めている感じもあります。 「怪しい人」「怖い人」など。 監視を受けている感じもあります。 なのでいつも自分の周りだけ空気が変です。 今日久しぶりに外に出たら「臭い人」「青い人」などと勢力が拡大して言われていました。 昨日の深夜も警察が来ているのを感じました。 これらは全部病気のせいですよね? 経験された方、自分と同じような方、いますか? 本当に辛いです。 命からがらです。 思考伝播、考想察知、思考奪取などです。

  • パン工場でのバイト

    最近パン工場でバイトを始めたのですが、毎日職場の雰囲気に圧倒されています。私自身以前までは、接客業、主に販売員の仕事をしてきました。、この職場にきて、あいさつをしても、皆さん素っ気ない感じですない。返事も無い時もあります・・・時間に追われてイライラしてるのも分かるんですが毎日皆さんイライラしていて常に口調もきついです・・・分からない事があったら聞かないととは言われますが皆さん常にバタバタしていて食品製造の為マスクしているので何を、言っているのか分かりません。何度か聞きなおすと、もういいから向こうの方していてと言われてしまいます・・・休憩は一人一人時間が違う様で常にバタバタ急いでいる感じなので話かけれません。何度か話かけましたが、聞いてる事を短文で答えるだけで会話になりません。毎日行くのが憂鬱になります。仕事内容もかなりハードで常にイライラ口調で話され、休憩時間の相談する相手も居なくてどうしたらいいのか分かりません・・・今までの仕事場では無い経験なので辞めようかどうするか迷っています。皆さんの意見聞かせて下さい。

  • 子供さんはいらっしゃいますか

    30代前半女性です。 先日、アトピー治療のため病院に行き、初対面の看護師さん(60歳くらいの大ベテランの方)からスキンケアの説明を受けました。 その中に、瓶に入ったローションのような物があり、保管に関しての注意のお話がありました。その際、「小さい子供さんはいらっしゃいますか?」と聞かれたのです。「いません」と答えると「小さいお子さんが誤って飲んでしまう可能性があるので、いつもみなさんに注意して頂くようお話しています」と言われました。お話の趣旨は分かります。でも突然、子供がいるかどうかを聞かれることに、無神経さを感じ、納得できなくて、その方に後日お話ししました。 その日は忙しく、既婚か未婚かなどカルテを見る暇もなかった。また、年齢も見ていない。私の服装も覚えていなくて、顔もマスクで覆われていたし。とのこと。見た目じゃなくただ、いつもの流れで聞いただけだと言います。 私は結婚していますが、子供がいません。 小さい子供がいる年齢って何歳から~何歳くらいまでのことを言うのでしょうか? また、このような説明は、えびちゃんのような若くて独身に見える人にも言うのでしょうか?

  • 母乳からインフルエンザはうつりますか?

    現在三ヶ月の子を授乳しています。 一月二日に39度の熱が出て、病院が休みなので手持ちのロキソニンを服用していましたが、服用後は熱が下がるものの、朝にはまた9度の熱になり、正月明けの五日にやっと病院へ行きました。が、診断は風邪でした。鼻水のインフルエンザテストはしていません。 私が熱を出してからは、旦那と上の子(一歳9ヶ月)は実家に隔離してもらっていました。しかしその数時間後、上の子が38度の熱を出し小児科に連れて行くと、A型インフルエンザとのことでした。 結局私は熱も微熱にさがり、風邪だったのかインフルエンザだったのかわからないままですが、熱にうなされながら三ヶ月の子に母乳をやり続けました。今のところ三ヶ月の子の症状は、鼻づまりとタンが絡むような咳をしていますが熱はありません。 下の子も病院へ連れて行った方がいいでしょうか。 現在上の子とはまだ隔離中です。 また今回は手遅れですが、私が風邪を引いたときは母乳を控えたほうがいいのでしょうか? マスクをして母乳をあげていたのですが・・・^^;

  • ダースベイダーの仮面の塗装

    STARWARSファンです。 先日ダースベイダーのボイスチェンジャーマスク(http://www.amazon.co.jp/%E3%83%88%E3%83%9F%E3%83%BC%E3%83%80%E3%82%A4%E3%83%AC%E3%82%AF%E3%83%88-%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%82%A6%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%82%BA-%E3%83%80%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%83%99%E3%82%A4%E3%83%80%E3%83%BC-%E3%83%9C%E3%82%A4%E3%82%B9%E3%83%81%E3%82%A7%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%BC/dp/B0006VXKFA)を購入したのですが、表面が劇中のようなエナメルがかった光沢をしておらず非常に残念です。 仕方がないので自分の手で塗装したいと思っているのですが、なにぶんそういった技術・知識に欠けております。 エナメルのようなつやのある黒を全体に塗る場合、どういった手順で、またどのような塗料を塗れば良いのか教えてください。 エアブラシは所持しております。宜しくお願いします。

  • グローバルフック?にならない(SetWindowsHookEx:WH_CALLWNDPROC)

    とあるアプリケーションがアクティブウィンドウである場合、 とあるキーを抑制するアプリを作っているのですが、 とあるキーを抑制するのは低レベルキーフック用のDLLを用意して実現しました。 とあるアプリケーションがアクティブウィンドウである場合は、 500msのタイマで監視していたのですが、かっこわるいので ウィンドウイベントをフックしてWM_ACTIVATEあたりを拾って 拾ったときのウィンドウハンドルがとあるアプリケーションのウィンドウか否かで 判断しようかなんて思ったのです。 で、本題です。 SetWindowsHookEx(WH_CALLWNDPROC, &HookProc, g_hInst, NULL); と、実行しているのですが、自分のウィンドウと、IMEとか、 合計3~4種のウィンドウのイベントしか拾えません。 電卓を起動しても電卓のイベントが何も拾えなかったり。 デバッグだからだめなのかと思い、ログファイルに吐かせた結果 こういった状況です。 ロギングしたイベントは特にマスクせずに、コールバックが呼ばれ、 HC_ACTIONであった場合に全て書き出してみました。 そこで質問です。 SetWindowsHookEx(WH_CALLWNDPROC~ では、デスクトップ上の全てのウィンドウのイベントを覗き見できる 訳ではないのでしょうか? それとも、やり方がわるいのでしょうか? 宜しくお願いします。 #SetWindowsHookExの取り扱いについてはMSDN上で確認できる #部分についてはわかっているつもりです。

  • シンナーや薬の妊娠への影響

    妊娠を希望していますが、後述の理由により まだ子作りに励んでいない者です。 旦那が仕事柄、有機溶剤を使うためシンナーを吸っています(不可抗力)。 マスク等で防衛してるそうですが、完全ではなく どうしてもラリるぐらいの量は肺に吸い込んでしまうそうです。 年に2回の健康診断で、過去問題があったことはないですが 精子の検査(?)はしたことがないため シンナーによる男性不妊症などの影響がないか不安で まだ子作りまで進めません。 わたしも、長期に亘って過去、心療内科の薬を服用していた経験が あります。いまは飲んでいませんが、体のどこかに 影響がありそうで不安です。 (不正出血や、乳汁が出る薬の副作用、無排卵などで  産婦人科にかかったこともあります) このような場合、奇形児や未熟児などが生まれないような 正常な妊娠が望めるかの検査を子作り前に一度 夫婦でキッチリとしにいきたいと思っておりますが、 普通に産婦人科へ行っての検査で、わかるものなのでしょうか? 卵子と精子の状態を、産婦人科で検査できますか? 留意すべき点などわかりましたら、ぜひアドバイスお願いいたします。

  • はしかについて教えてください。

    はしかについて心配なことがあるので教えて下さい。最近東京ではしかが流行しているようですが、その東京に今週仕事で行きました。質問としては、 1.私自身と妻は幼少の頃、実際にはしかに罹ったことがある(親の記憶ですが)そうなので、はしかに罹る可能性は少ないと思いますが、既往歴がある人は麻疹ウイルスには感染するのでしょうか?もし感染した場合罹らないまでも通常の感染力を持つのですか? 2.我が家には1歳4ヶ月の子供がいて、予防接種後3週間経っています。掛かりつけの先生の話だと抗体は10日から2週間ぐらいでかなりの確率で出来るということですが、もし抗体ができていない(できなかった)場合私が麻疹ウイルスに感染していたとすると、通常のはしかと同じく感染して、症状も軽度なものにはならないのでしょうか? 都内を行動中は無いよりマシだろうと思い、ずっとマスクをしていましたが、とても防ぎきれるとは思いません。 東京に行ったからといって必ずしも、はしかに感染した人と接触したりという事は無いと思いますが、時期が時期だけに大変心配です。 回答、よろしくお願いします。