• ベストアンサー

母乳からインフルエンザはうつりますか?

現在三ヶ月の子を授乳しています。 一月二日に39度の熱が出て、病院が休みなので手持ちのロキソニンを服用していましたが、服用後は熱が下がるものの、朝にはまた9度の熱になり、正月明けの五日にやっと病院へ行きました。が、診断は風邪でした。鼻水のインフルエンザテストはしていません。 私が熱を出してからは、旦那と上の子(一歳9ヶ月)は実家に隔離してもらっていました。しかしその数時間後、上の子が38度の熱を出し小児科に連れて行くと、A型インフルエンザとのことでした。 結局私は熱も微熱にさがり、風邪だったのかインフルエンザだったのかわからないままですが、熱にうなされながら三ヶ月の子に母乳をやり続けました。今のところ三ヶ月の子の症状は、鼻づまりとタンが絡むような咳をしていますが熱はありません。 下の子も病院へ連れて行った方がいいでしょうか。 現在上の子とはまだ隔離中です。 また今回は手遅れですが、私が風邪を引いたときは母乳を控えたほうがいいのでしょうか? マスクをして母乳をあげていたのですが・・・^^;

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jinngoroo
  • ベストアンサー率51% (144/279)
回答No.2

インフルエンザが飛まつ感染なんで母乳で直接感染する事はありません。 下のお子さんも熱がないのなら、鼻づまりとかは3ヶ月のお子さんには病気でなくても日常にあることなんで、今すぐインフルエンザを疑って病院に連れて行くことはないのかなと思います。 お母さんの風邪はもうおわっているようですし、インフルエンザの上のお子さんを近づけないようにすれば。 (どの程度か見てないのでもちろん苦しそうなら別ですよ・・) あとNO.1の方がロキソニン内服中には母乳を止めたほうがいいと書いていますが、「そうなの?」という感想です。 大学病院で出産しましたが、出産後のお母さんには決まったセットのように「ロキソニン」が処方されていました。 会陰切開傷の痛みなどに。 みんな飲んでましたよ。1日3回。 もちろんその間、母乳もあげていました。 薬の添付文章には決まり文句のように「妊婦、授乳中の人への安全性については確立していない」みたいな文句が書いてありますが、妊娠中でも授乳中でも受けたほうがいいというインフルエンザワクチンの添付文章にもそれらしき事が書いてあります。 でもやっぱり避けた方がいい薬もあるし、授乳中に勝手に手持ちの薬を飲むのは避けた方がいいでしょう。 NO.1方の言っていることは正論です。 ただ「どうしよう・・ロキソニン飲んでさんざん母乳あげちゃったよ・・赤ちゃんに何か問題起きちゃうかも・・」とパニックになると可愛そうだなと思い少し経験を書き込ませていただきました。

kokomo0902
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私もロキソニンは産婦人科で処方されたものが残っていたので、これだけはいいんだと、必殺アイテムみたいに使っていました。 勝手に自分で判断するのはよくないですね。反省です。 今のところ下の子は熱は無いのですが、私が熱を出しているときに咳がピークで何度もえづいたり苦しそうでしたが、今は治まってきています。食欲もあるので病院は少し様子を見ようと思います。 私の心境を考えていただいたご親切な回答ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • new2009
  • ベストアンサー率61% (200/326)
回答No.1

母乳からインフルエンザがうつることはありませんが、 ロキソニンの内服は母乳を与える期間はお控え下さい。 母乳を与えていることを伝えたら、恐らくロキソニンを処方する医師は まずいないのではないでしょうか。 今回は手持ちにあったので内服されたようですね。 母乳を与える期間は、内服してはいけない薬剤が少なくありません。 今後は、妊娠中・授乳中は必ず医師にその旨伝えた上で処方された薬剤のみを内服するようにしましょうね。

kokomo0902
質問者

お礼

回答いただきありがとうございます。 ロキソニンだめなんですか!? 姉にネットで 授乳中に飲める薬を調べてもらって、結果、風邪薬はだめだけどロキソニンならOKと聞いたので、産後の痛み止めに産婦人科で処方されたものが残っていたので、それを飲んでいました。 そうですね、勝手に自分で判断するのは良くないですね。 今後気を付けたいと思います。 今回内科で処方された薬はクラビット錠とアスベリン錠です。授乳中だということも伝えてあります。服用直後に授乳しなければ大丈夫とのことでしたので、4.5時間空けて授乳していますが・・・それも気になってきました。 母乳でうつることはないんですね。これは安心しました。マスクはまだかかさないようにしようと思います。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう