検索結果

子ども

全10000件中8661~8680件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 子供の戸籍について

    戸籍の事で質問です。離婚にともない子供の戸籍を私の戸籍に入れましたが 元旦那の戸籍に戻すことは出来ますか?また出来るとすれば どのような手続きでしょうか?元旦那の許可も必要でしょうか? 出来た場合子供の欄は実子として記載されるのでしょうか?教えてください。

    • noname#79366
    • 回答数3
  • 子供連れでいい所は

    こんにちは、今月の22日から25日まで大阪へ家族で旅行に行きます。 高知の四万十川から行きます。 宿泊するのは桜ノ宮なんですが、大阪でおいしくて庶民的料金で 楽しめる焼肉屋さんを教えて頂けないでしょうか? 焼肉屋以外でもお勧めがあれば教えて下さい。 それと、大阪ではUSJ、海遊館へ行く予定ですが、他にお勧めがあれば 提案頂ければと願っております。 一応、妻が妊娠7ヶ月、子供が4歳なんでその辺の考慮して なにかいい所があれば教えて下さい。 出来れば子供が楽しめる場所が嬉しいです♪ 田舎物なんで、冗談でも怖い所は紹介しないで下さい。 都会は怖い所がたくさんあると聞いています・・・・。 宜しくお願いします。

    • b2000
    • 回答数6
  • 私の子供ではない…?

    私は30代半ばの男です。 付き合っていた女性に妊娠したかもしれないと告げられたのが、4月のことでした。彼女とは頻繁に会うことが出来なかった為、2月10日を最後に会ってはいませんでした。電話やメールはしていましたが… 妊娠・出産について詳しく分からないので、自分なりに調べましたが、単純に妊娠した可能性のある日(私の場合、2/10が最後なんですが)に9ヶ月を足した日が出産日であっているのでしょうか? 特に疑うことも無く今まできましたが、11月になりまだ生まれないということは、自分の子供ではない?と言う不安がよぎります。 出産は早まることはあっても、遅れないと聞きます。 彼女の妊娠は、私の後、お付き合いした方の子供と考えた方がいいですか?

    • nknt
    • 回答数20
  • 子供の苗字について

    子供の苗字について、ご質問します。私の旧姓がA、前の夫がB、今の夫がCでBとの間に2人子供が居て、離婚する際に私は旧姓のAに戻りましたが、子供はBのままでした。私がCと再婚する際に子供もCの籍に入り、苗字をCに変えました。 今、Cと離婚し、子供は私が引き取る場合で、私がCの苗字を名乗った場合子供もCを名乗らなくてはならないのでしょうか。(子供のうち、一人は15歳になっています) また、私が旧姓Aを名乗った場合、子供は同じAを名乗れるのでしょうか。(前回BからCへと苗字が変わったので) 私のみ、または私と下の子だけCを名乗り、15歳の上の子だけAを名乗ることは可能でしょうか。 事情があり、今の夫と離婚になるかもしれないのですが、私は出来たら今の夫の苗字のままでいたいのですが、上の子は変えたいと言っているので、できるのかどうか質問しました。 よろしくお願いいたします。

    • ss0204
    • 回答数2
  • 山陽の韓国子供服店。

    韓国子供服を取り扱っているお店を探しています。 広島、岡山、鳥取あたりで知っている方 いらっしゃいましたら教えてください^^

  • 子供を預けながら働けるところ

    生活が苦しいため、月2万~3万でもいいので収入がほしいと思って、 1歳の子供を預けてパートに出ようと考えています。 在宅でできる仕事が一番いいのですが、ネットで調べてもあやしいものしかないようですので、 外に出ることを考えています。 しかし、パートの仕事では保育園の費用が高くなってしまうので、 安い料金で子供を保育園に預けられて仕事ができるお仕事を探しています。 今のところヤクルトレディを第一候補として考えていますが、 ほかにヤクルトのように安い保育料で働けるところをご存知の方いましたら、教えてください。 よろしくお願いいたします。

    • mami27
    • 回答数3
  • 子供を取られそうです

    初めまして。長文(?)になるかもしれませんが、よろしくお願いします。 私は29歳の主婦です。 結婚3年目で、2歳の女の子が居ます。 学生時代から、自傷行為がやめられず、今はリスカはやめられたのですが、 どうしようもなく気持がつらい時などは、腕や指などを皮膚がボコボコになるくらい強く噛んでしまいます。 つらい時ってゆうのは、育児とかではなく、夫との些細な言い合いです。 多分それは他の家庭の夫婦喧嘩と変わりないものだと思います。 翌朝には忘れているくらいの、、 先月強く噛みすぎて血が出てしまったのと貧血なのとで倒れてお姑さんに知られてしまったのが問題です。 お姑さんは私のこの自傷行為が娘に悪影響を及ぼすという事で、 私を治療に専念するように言いました。 お姑さんは、義妹(バツ1)の子供とも同居しているので、育児は心配しないで。と私に言います。 私の主治医は、「大分良くなっているから、そんなに心配しなくても」と言ってくれるのですが、お姑さんは 「そういうかもしれないけど、世間では今の状況は普通ではない」と言います。 私は症状が出ると、どうしようもなくなって、娘がワガママを言っても、「うるさい!」と泣きじゃくって、 母親らしくない時もあります。 母親の自傷行為が子供に良い影響を与えるとも思わないことも分かります。 でも、娘を取られると思ったら悔しいのと寂しいのと、で、体が震えます。 お姑さんには信じてもらえませんけど、私は娘が大好きです。 キスもするし、娘が寝るときは毎日「明日はもっと幸せな日になるよ」と言ってあげます。 多分夫より愛してる人間です。 でも私の病気も治らないんです。 今月に入ってから、またリスカが戻ってしまいました。。 私の我慢が足りないのかもしれないですが、どうしたらいいのでしょうか 夫はお姑さんの意見に真っ向から反論はしません 私の両親は、何があってもお姑さん(というか夫の家族)の言う事を聞きなさいと言います。

    • snow-n
    • 回答数11
  • 子どもの虐待について

    現在、子供の虐待について憲法、条約、法律のどの項目が関連しているのか勉強しています。 そこで、お聞きしたいのですが、2000年に「児童虐待の防止等に関する法律」が制定され、虐待について法的根拠が明確になったにも関わらず現在の社会では、子供に対する虐待は非常に多く発生しています。それは憲法、法律、条約のどの項目をどのように改善すれば子供に対する虐待は減少し子供は守られると考えますか? 皆さんの考えを伺えたら幸いです。

    • dona84
    • 回答数1
  • 東京都内のこどもの家

    東京都内(できれば東側)のこどもの家をさがしています。 幼稚園ではなく、幼稚園に入る前でも行ける、こどもの家です。 ネットでいろいろ検索してみましたが、見つけられなかったので、ご存知の方、よろしくお願いします。

    • dokfaa
    • 回答数2
  • 高1の子供の親です。

    やっと受験がおわったのもつかの間。 私立高校は、授業の進みが早くテストも多い。 塾へ通い何とかガンバっていますが、イマイチ勉強法がわからなくて 苦心しています。 ゼミへ通わせようか、どうしようかと悩んでいます。 本人もゼミへ行きたいと言っておりますが、どうしたら良いでしょうか?

  • 子供の国籍について

    はじめまして 私は中国人で、日本人の彼女がいます。 最近結婚話が持ち上がっています。 将来を考えた上で、今一番ネックになっているのは子供ができたとき、 その子供の国籍をどうするかです。 両方自分の国の国籍がいいって譲らない状態です。 みなさんの意見をお聞かせください。 同じ事で悩みの方もぜひ意見をお聞かせてください。

  • 死んだ子供の親権は?

    友人の相談なのですが・・・子供が亡くなりそれ以来ほとんどはたらかなくなり妻だけが働き、だんなのすることといえば、妻の親や、妻の友人や消費者金融から借金をするばかり。そんなことを約5年続けられ、ようやく妻も離婚を決意したのですが、子供が亡くなっている場合、親権を決める必要はあるのでしょうか?そして、まったくお金の無いだんなから慰謝料はとれるのでしょうか?

  • 子供の扶養について

    今年10月に出産予定です。子供の扶養をどうしたらいいか質問します。主人は年収250万ほどの販売業。私は350万ほどの公務員で、扶養手当が5000円ほどでるらしいです。 8月終わり頃から産休に入り、出産後1年間は育児休暇をとろうと考えています。産休育休時の間は私の収入が減ってしまうわけですが、 あいまいな考えですが、扶養控除や扶養手当、返ってくる税金のことを考えると仕事復帰後は私の給料が多いわけなので、私の扶養にしたほうがいいのでしょうか? それとも、子供が生まれて主人の扶養に入れ、私が仕事復帰したら私の扶養にすればいいのでしょうか? すみませんがよろしくおねがいします。

  • 会食時の子供の料理

    7月に結婚式をする事になりました。 ホテルで親族のみで挙式の後会食をするのですが、 子供の料理の事で悩んでいます。 料理は満足してもらいたいので一人¥20,000のコースにしました。 10才と7才と幼稚園の子供は大人と同じ料理にすべきでしょうか? 子供用の料理にすると半額ぐらいになるのですが、品数も見た目も少なく感じます。ただ大人と同じ料理だと多く感じます。 どなたかご経験された方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。

    • mog07
    • 回答数3
  • 子供ってかわいいのかな

    あんまりかわいがられてそ育っていないためか 子供がかわいいと思えません。よく若い子が子供をみてかわいいー なんていってますが、なんか自分をよくみせようみたいな 偽善者みたいに思えてきます。後輩の子が 子供が欲しいから早く結婚したいと よく話しますが この子は幸せに育ったからかなと思います。自分の子は特別かわいいと みんな口をそろえていいますが ちゃんと愛せるものですか?

  • 1歳の子供のたん

    2週間ほど前に6日間38度と37度をいったりきたりする熱を出しました。それから約1週間たちまして今は元気にしています。 しかし・・・熱を出したときも咳をして苦しそうだったのですが、今はたんが絡んでいるようでゴロゴロのどが鳴っています。たんを切ることが出来ないみたいでずっとゴロゴロ言ってます。。。鼻水吸い取り機で吸い取ってみるものの鼻水もたんも出てこない・・・たまにむせたりもするのですがたんが切れる様子はなく・・・ でも本人はいたって元気です。呼吸がつらそうといった感じもありません。たんが絡まってゴロゴロ言ってるだけなのですが、こういったときはどのように対処したらよろしいのでしょうか?このままほっといてそのうちに治るのでしょうか?病院に行ってたんをとってもらえるのでしょうか?また自宅で何かケアをしてあげる方法はあるのでしようか?教えてください!!!

  • 子供を一人で新幹線に!

    初めまして!よろしくお願いします。 この夏休み小学2年生の娘を東京~岐阜羽島の間一人で新幹線に乗せようかと思っております。 新幹線には座るまで私が着いて行き、降りるホームでは母が娘が降りる号車前まで来る事になっております。 娘はしっかりしているほうですが少し不安です。 経験された方いらっしゃいましたらアドバイスお願いします。

  • 子どもと車で夏旅行

    3才2ヶ月の息子と、8月第2週目に4~5日の旅行を考えています。 東京より涼しく、できれば混雑を避け、車で行けるお勧めの場所があれば教えてください。こどもが喜びそうなのは、プール、動物、乗り物関係です。

  • 子供(11ヶ月)のチケット代

    今月末、妻と子供がタイに里帰りします。格安のチケットで4万円くらいでありますが、子供(11ヶ月)のチケット代はどのくらい割引になるのでしょうか。よろしくお願いします。

    • ai0510
    • 回答数1
  • 子供の認知について

    バツイチ子持ちの彼と結婚することになりました。 前の奥さんとの子供は彼に認知してもらって長男・長女となるのはわかるのですが 新しい彼との子供が出来たとき、再度長男・長女とダブルで戸籍に記入されてしまうのでしょうか AB間の子 長男 AB間の子 長女 新しい彼との子(AC間の子) 長男 という記載になるのでしょうか? 普通に 長男・次男・長女とする方法はありませんか?

    • chura01
    • 回答数3