検索結果

HDD故障

全10000件中8641~8660件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 教えて下さい。富士通 デスクトップ LX50x/D

    教えて下さい。富士通 デスクトップ LX50x/D Windows Vista Home Premium .  メモリー(RAM)2.00GB プロセサ Intel Pentium Dual cpu E2140 @1.60GHz ですが、動きが遅かったのでリカバリーしてから、スリープから立ち上がりません、ピィピィピィって 10回位なって どうにも動きませんので、毎回、強制終了させてます。 修理業者に聞きましたら、¥15,750.係ると言われましたが、もう少し安く点検調整出来ないでしょうか?

    • CGSK
    • 回答数1
  • FMV NB75KのBIOS画面が表示されない

    FMV NB75KのBIOS画面が表示されない PCが起動できなくなり、リカバリーしようと思いBIOSのチェックをしようとしたのですが以下のような画面で止まってしまいます。 Phoenix cME FirstBIOS Notebook Pro Copyright 1985-2003 Phoenix Technologies Ltd. All Right Reserved Copyright FUJITSU LIMITED 2002-2004. CPU = Intel(R) Pentium(R) M processor 735 1527M システムメモリ テスト完了 2048K メモリキャッシュ テスト完了 ハードディスク0 : Hitachi HTS5146XXXXXXX ATAPI CD-ROM: HL-DT-ST DVDRAM GMA-4080N お待ちください ... のままで固まっています。 怪しいところを教えてください。

  • あるHDDレコーダーで、中身のHDDを取り替えても正常に動作するデッキ

    あるHDDレコーダーで、中身のHDDを取り替えても正常に動作するデッキが存在するのですが、 その250GBのHDDを大容量のHDDに取り替えて、 オークションで売却することは違法ですか? よろしくお願いします。

    • joker1
    • 回答数1
  • ある日突然パソコンが壊れてしまいました!iTuneに2000曲くらい入

    ある日突然パソコンが壊れてしまいました!iTuneに2000曲くらい入っていました。 iPodにはお気に入りの曲を30曲程入れていました。 新しく買ったパソコンで、前のパソコンで購入した2000曲を聞くことはできるのでしょうか? 私のアカウントにサインインしても空っぽのままです。目の前が真っ白になってます(ToT)

  • HDDの容量とトラブルの起きやすさ[起きにくさ]

    HDDの容量とトラブルの起きやすさ[起きにくさ] ハードディスクケース用に使うHDDを買おうかと考えています(サイズは2.5インチです)。容量は320GBくらいでいいかなと思ってましたが、どうせなら500GBのを買った方が値段も大きく違わず、お得かなという気がして、そっちでもいいかなと考えたりもしてます。 ただ、容量が大きくなるとそれだけデータ記録の密度(?)が密になって、いくらかトラブル発生の割合が高くなるのかな・・・?なんて気がしたりもしたりです。まあ全くの素人感覚で恐縮なんですが・・・・ 実際、容量が大きくなると耐久性とか安定性などの性能に(多少なりとも)差が出たりするのでしょうか?教えて頂けたら嬉しいです。

    • Maquish
    • 回答数5
  • PCの不調?

    PCの不調? 最近PCのシャットダウン、起動が遅くなり、 ついでCPUファンがGPUファンよりうるさくなり、 スリープ、スタンバイからの復帰が遅く、よくそのときHDDからゴトゴトと音がする など調子が悪くなってきている気がします。 掃除などはエアーダスター等を使い月一くらいで掃除しています。 PC内部のほうもデフラグ、エラーチェック、リカバリ、等をしています。 システムやアプリケーションのログを確認してもあまり大きな問題が見つからず原因が特定できません。 (例:シャットダウン時その遅延時間が1~5秒くらいの遅延しか見当たらない。) このPCは使い始めて2年半です。 増設はグラボにradeon4670、 メモリを1Gのみ です。 寿命が近いのでしょうか?それとも何か別の原因があるのでしょうか? 教えていただきたいです。

  • DVDとブルーレイが見れる再生専用機はいくらしますか?

    DVDとブルーレイが見れる再生専用機はいくらしますか? DVD ブルーレイ 再生専用機が欲しいんです。 録画は出来なくていいんです。 DVD再生専用機は数千円で売ってますね。 今やレンタルビデオもブルーレイ化してきてるんですか? ブルーレイ再生専用機はDVDも見れるんですよね。 おいくらぐらいするもんですか? 遠くで暮らす子供に送ってやりたいんです。

    • noname#112744
    • 回答数6
  • ハードディスクの回転軸は垂直にして使わないと寿命が短くなりますか?

    ノートPCを姿勢よく利用するために「ノートPCスタンド」という斜めの台が市販されていますが、これを使うと、ノートPCのハードディスクの回転軸が垂直ではなく、斜めになります。そうするとハードディスクの寿命が短くなるということはありますか? ハードディスクの回転軸の軸受けの設計に関係する質問と思いますが。

    • moeji
    • 回答数3
  • HDD増設後のシステムの復元について

    HDD増設後のシステムの復元について PCを立ち上げると,画面がきちんと出た後で5回に3回はフリーズしてしまいます。 そのため正常に動くまで電源をぽちっと,の状態が続いています。 何かが悪さをしているのかと思いますが,その原因も分かりません。 なのでリカバリーをと思ったのですが, インストールしているあるソフトがもうなかなか手に入らないため, リカバリーは出来るだけ避けたいと思っています。 そこでそのソフトをインストールした後の復元ポイントで, システムの復元をしようと思ったのですが,ここでふと疑問が。 そのソフトをインストール後しばらくたってから,HDDを増設してパーティションも分割しました。 そのようなHDDを増設した後でも,システムの復元は可能なのでしょうか?

  • Windows 7 をインストール時の注意点は? (Win XP デュアルブート)

    Win7 入れようと思ってます。 ■ 現在 XP HDD1: C (WinXP) , D , E HDD2: F (300GB) ↓ ■ Win7 と デュアル HDD1: C (WinXP) , D , E HDD2: F (275GB) , G (25GB, Win7) こんな感じで、XPと7をデュアルブートで使いたいです。 ●質問1 この構成で、起動時にOSを選択可能でしょうか? ●質問2 Win7用にHDDを25GBにする予定ですが、少ないでしょうか? ●質問3 WinXP は、しばらくメインで使う予定で、調子が悪くなると いつもTrue ImageでCドライブを復元します。 True ImageでCを復元した後も、デュアルブートは出来ますでしょうか? ●質問4 Gドライブは、とりあえず論理ドライブでパーティションを作成する 予定ですが、よろしいでしょうか? ●質問5 Vista、Win7は、今まで使った事がありません。 インストール時に注意した方が良い点などがありましたら 教えてください m(_ _)m よろしくお願い致します m(_ _)m

    • saxdad
    • 回答数3
  • 修復インストールでフリーズかな?

    修復インストールでフリーズかな? 使ってるPCはPrimePC 画面の方はLGのFLATRONです PC起動すると2.3分後サービスの異常終了のため1分後再起動します。と表示が出ました そのまま放置してると再起動→異常終了→再起動→・・・の繰り返しで稀にいつも通りに動きます。 普通に動かせる状態のときに上記のことを調べ結果を見ていると 修復インストールで修復してみるといいという結果があったので とりあえずDVDにバックアップを焼いてから修復入れました。 そのまま見ていると普通に修復インストールが始まったので安心していたのですが ○情報収集 ○動的な更新 ○インストの準備 までは順調に進み ○ウィンドウズにインストールしています の「コンポーネントに登録しています」の半分くらいで 画面がフリーズみたいな感じで止まってしまいた。 みたいなっていうのは マウスが動いたりHDDランプがチカチカしているので完全なフリーズではないと思ったからです 試しにそのまま1日様子をみてみたのですがまったく変わらずでした。 それならと思い一度電源を落とし修復ディスクを入れないままにすると ディスクを入れてくださいとのことです。 修復が完了しない限り今これを打ち込んでるPCみたいなことが 出来ないままになるのではないかと思いました 修理に出すしかないのでしょうか? もし直すやり方などあれば回答をお願いしたいです。

  • かなりの頻度で応答のない時間がくる

    SOTEC BJ5716PB CPU:インテル pentiumデュアル・コアプロセッサー E2180 メモリ2GB HD 320GB OS VISTA HP SP1 ---------------------------- 困っています 時々長時間使っていなくても アクセスランプが点灯しなくなり 全ての動作がストップしてしまいます 特になにをしている時、という限定ではなく 常にその症状になる可能性があります 一回その症状がでると そのあとも、何分おきかに毎回動きが止まります マウスだけが動くときもあれば マウスもとまってしまうときもあります もちろん、そのときアプリケーションは「応答なし」になっています 何分かすると 突然アクセスランプが動き出し 動作を再開し始めます ここ最近このような症状で悩んでいます 解決策などありましたら ご教授ください。

  • 外付けHDDがこわれてしまいました……

    外付けHDDがこわれてしまいました…… 今まで利用していた外付けHDDが壊れてしまいました 使用していたのはHDCS-U500で 現在の状況は登録されているUSBハードディスクLANハードディスクが見つかりませんと表示されています なんとかして中に入っている録画データを見れるようにしたいんですがどうすればいいのでしょう? 自分は家電製品に対する知識がほとんどありません。どうかわかりやすく説明していただけないでしょうか、よろしくお願いします

  • パソコンの故障

    はじめまして、午前中パソコンの状態は何事もなく動いていました。 午後からパソコンのスイッチを入れたところ作動しません。 だれかパソコンに精通している方にお尋ねします、電源の確認はすべてしました。 パソコンメーカーは富士通です。 品名:FMV DESKPOWER CE50G7 型名:FMVCE50G7 P/N:CP193678-01 以上です。 よろしくお願いいたします。

  • バックアップソフト「Acronis」につきまして

    バックアップソフト「Acronis True Image 11 Home」につきまして。 本日、PCが起動しなくなりリカバリーするはめになりました 上記ソフトを入れておいたのですが あまり使いかたが分からないので活用できませんでした。 運がいいことに定期的に行っている外付けHDDにファイルのバックアップを1日前に行ったので リカバリー後、PCにコピーしてファイルは復旧しました。 この定期作業をまめにやっていれば ファイルデーターについては 上記ソフトは必要ないのでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • AVHCD

    デジカメの記録方式AVCHDだと今までの記録方式より綺麗なまま約倍の時間動画を記録できるということなのですか?カタログをみますと。

  • VAIOが起動しない。PCGFX55Z/BPを使用しています。電源を入

    VAIOが起動しない。PCGFX55Z/BPを使用しています。電源を入れるとSONYの表示の後に、A disk read error occurredと表示され2行目にはPress Ctrl+Alt+Del to restart と表示されます。3個の キーを押しても、同じ表示が繰り返し出ます。windowsの画面まで行きたいのですが、宜しくお願いいたします。 手元にはパソコン以外何もありません。

  • BIOSが途中で止まり、windowsの7起動がとても遅くなります。

    BIOSが途中で止まり、windowsの7起動がとても遅くなります。 はじめて投稿させて頂きます。 よろしくお願いします。 自作PCを使用しております。 先日OSをインストールしなおして普通に使っていたのですが、突然HDDへのアクセスがとても遅くなりました。なので再起動したらCPUやメモリやHDDをチェックするような黒い画面で、CPUを読み込んだ後なかなかメモリを認識しなくなりました。 メモリチェックで調べましたがエラーは出ませんでした。 メモリは最近購入したものです。 しばらく待つとwindowsのロゴが出てきてそこでまた止まってしまいなかなか次にいきません。 しばらく待つと起動するのですがとても時間がかかります。 起動後は今のところ普通に使えています。 よろしくお願いします。

  • 起動直後に勝手にシャットダウンしてしまう。

    起動直後に勝手にシャットダウンしてしまう。 最近買ったネットPCなんですが、常に、ではないんですが、起動してデスクトップ画面で 出てすぐに、勝手にシャットダウンしてしまいます。それが2、3回続いた事がありました。 「電源設定」はすぐに落ちないようにしてあります。 不良品として交換してもらった方がいいのでしょうか。

  • 現在初自作PCに挑戦しているのですが、組み立てを終え電源がつくのを確認

    現在初自作PCに挑戦しているのですが、組み立てを終え電源がつくのを確認したので 次にOSをインストールしようとしているのですが、なかなかインストールできない状態です どなたかご教授ください>< ※構成 【CPU】AMD Athlon II X2 Dual-Core 250 BOX 【M/B】ASRock M3A785GMH/128M 【HDD】WESTERN DIGITAL WD5000AAKS 【OS】 Windows 7 Home Premium DSP版 ~~今までやってきた流れを書きますと~~ Windowsのインストールの画面がでて、上から日本語、日本語(日本)、MicrosoftIME、日本語キーボード・・・と選択し次へ(※この時BIOS画面でブート順を変えてなく、HDD→CD,DVDになっていたと思います) ライセンス条項で「同意する」にチェックを入れ次へ 新規インストールを選び次へ (※もしかしたらアップグレードを選んだかもしれません、新規を選んだと断言できるかと言われると、できないです) パーティション作成、削除ができる画面でパーティション作成も何もせず、次へ (ここがいけないのでしょうか?) Windowsインストール中という画面が出て「Winwosファイルを展開しています」の項目でしばらく経つと 画面が暗くなっていてBOOTMGR is missing press Ctrl+Alt+Del to restartと表示されてしまいました Ctrl+Alt+Del to restartを押す、マザボの画面が出るもすぐにBOOTMGR is missing press Ctrl+Alt+Del to restartと表示される Ctrl+Alt+Del to restartを押す、以下ループ ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ といった状態です;; どの情報が必要なのかわからなかったので 情報が少ない場合はおっしゃっていただければ書き込みます 改善する方法、どこがいけなかったか教えてください 大変困っています。どうぞよろしくお願いします