検索結果
キン肉マン
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 友人の検索履歴が目に入ってしまいました
友人がパソコンで「セクショナリズム」を検索しようとしたところ、その検索窓に一瞬検索履歴が表示されたのが目に入りました。 そこには「セクシービーム 肉」とありました。 詮索も悪いと思ったのですが、どうしても気になり、おなじ検索をしてみましたが、何のことかわかりません。 セクシービームは風俗店の名前にあるようですが・・・肉って何?風俗で肉? 風俗の話くらいなら友人に訊けばいいのですが、、何かヤバいことにはまっているのではないかと心配しており、ここは慎重を期したいと思います。 いったい何のことなのか当たりをつけておきたいと思い、相談する次第です。 みなさんのお知恵で推測してみてください。
- ベストアンサー
- 友達・仲間関係
- poooooo123
- 回答数4
- 元気になるアニソン♪ 教えてください
有名な曲でもいいですが、元気な曲、ノリの良いアニソン おススメ教えてください。 懐メロOKです(私30代です)。
- ベストアンサー
- アンケート
- zzz333zzzz
- 回答数13
- 大の漫画好きの私にオススメの漫画
昔から漫画が大好きで気づけば1000冊以上の漫画が家にあります(^^;) でも、まだまだ読んでない面白い漫画があると思わので教えてほしいです。 わりとジャンルは何でも読みます。 ちなみに王道というか人気がある作家さんの漫画は大体読みつくしてしまってると思います。 竹宮恵子、萩尾もと、池田理代子、田村由美、由貴香織里、清水玲子、篠原千絵、矢沢あい、水沢めぐみ、森永あい、高橋留美子、岡田あーみん、楠圭、尾崎南、CLAP、美内すずえ、樋野まつり、北川みゆき、渡瀬悠宇、緑川ゆき、渡辺恵子、成田美名子、神尾葉子など… 他にも人気の作家さんのものは大体読んでます。 なので、ちょっとマイナーだけど読み応えがあったり面白い漫画ないでしょうか? 文庫化されてても本屋さんに行くと人気のあるものしかやっぱり置いてなかったりするので…。 今までマイナー?と思う中で読んで面白かったのは、水月博士、藤たまき、渡辺直美、高橋由紀、安永圭、愛田真弓美、などです。 何かオススメあればぜひ教えてください♪
- ベストアンサー
- マンガ・コミック
- murasaki617
- 回答数12
- 宮崎勤事件後のアニメについて
いま、大学のレポートでアニメ(魔法少女)について考えているのですが、そこで気になることが一つあったので質問します。 1988-1989にかけて、宮崎勤死刑囚が事件を起こしたことがニュースになりました。私は当時、生まれていなかったのですが、その約三年後、アニメや漫画で人気となった「美少女戦士セーラームーン」が出てきた時、私も誕生しました。その辺はどうでもいいんですが。 当時10代だった人に、その頃のことを聞くと、やはり「オタク=犯罪者」という認識が強くて、アニメを観ている事を公言出来なかった、というんですが、先述したように92年には「美少女戦士セーラームーン」 。95年には、最近映画が公開された「新世紀エヴァンゲリオン」といったアニメや漫画が話題になったと思います。 今現在は市民権すら獲得して、オタクも一つのステータスのように受け入れられているように思います。もちろん、今でもオタクを嫌いな人は居るでしょうけれど。 ただ、それは2000年に入ってからの話であって、それまでの期間は、やっぱり相当叩かれていたんじゃないかな、と思うのですが、なぜそれでも90年代は有名なアニメが多いのでしょうか。 質問内容が複雑でわかりにくいので、まとめます。 宮崎勤の事件があって、そのわずか三年後に「美少女戦士セーラームーン」が人気になったのは 何故か。 アニメや漫画は事件の影響を受けなかったのか。 この二つです。とても愚問としか思えないことですが、当時のことをあまり知らない人間なので、ご容赦いただけるとありがたいです。 蛇足として述べますが、私はアニメや漫画が好きです。オタクというほどのめりこんでいるわけではありませんが。
- 作中の「一日」が最も長く描かれている作品
作中の「一日」が最も長く描かれている作品は何でしょう? ストーリーの中での一日が、たとえばコミック30巻に渡って描かれている作品とかあるでしょうか。 また、同じくストーリー中の一日が最も長い連載期間の作品はなんでしょうか(この場合、あしたのジョーやガラスの仮面のように途中で連載を休止していたものは除きます)。 周りに訊いたところ「スラムダンク」や「アカギ」などの意見が出ましたが、それ以上の作品もあると思います。 よろしくお願いいたします。
- 基礎代謝を上げたままにするには?
基礎代謝を上げるには、半身浴をしましょうとか、辛い物を食べましょうとか、よく言われていると思いますが、確かにお風呂に入れば体は温まるし唐辛子やショウガも一時的には汗が出ますし代謝はアップしている瞬間でしょう。でも、ずっと続く訳ではなく、元に戻るじゃないですか?それを自分の基本的な数値としてキープするには、やはり定期的に運動するしか方法はないんでしょうか?それも、ただのマラソンなどの有酸素運動ではなく、筋肉をつけるダンベルのようなものメインで。それとも、毎日唐辛子やショウガや半身浴を続けまくっていたら、そのうち自分の基礎代謝の数字に変化がありますか??教えてください。
- ベストアンサー
- その他(ダイエット・フィットネス)
- rena777ch
- 回答数2
- 検索履歴について…
パソコンで検索履歴について聞きたいことがあります。 検索窓で検索したいキーワードを入力したら、以前に検索したのが出てきます。 青と白の枠で左下に肉球がついてるかんじのやつです。 これを表示させないようにする設定とかを教えてください! どなたか、回答よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- Windows 7
- skrbtkm-0917
- 回答数3
- VS,「ケツの穴から手突っ込んで奥歯ガタガタ・・」
「ケツの穴から手つっこんで奥歯ガタガタいわすぞ!」 って、なんともお下品なセリフですよね~^^; もうちょっとお上品な感じで、相手を震え上がらせる台詞(口上・啖呵) 創作して下さい。 例)私が考えたのは・・・ 「手前ぇの黒乳首噛みちぎってレーズンパンに埋め込んじまうぞ!」
- 貴方の推す傑作漫画ベスト3は?
ジャンルはストーリー漫画、劇画のカテでお願いします。恋愛、スポーツ、SF。テーマは問いません。但し、ギャグ漫画、ナンセンス漫画の類は今回は除外とさせて下さい。また、順位は有っても無くても結構です。1つでも構いません。 内容、選出理由に関するコメントが有れば嬉しいです。
- 締切済み
- マンガ・コミック
- bullbear36
- 回答数10
- 絶対に信じられること
最近思うことがあります。 それは、僕達の信じられる、確かな事は何もないのではないか、ということです。 例えば近隣諸国と根深い領土問題。 ニュースなどで反日教育、誤った歴史観の植え付けなどを目にする度、「なんたる傍若無人」と憤ってしまいがちですが、よく考えると、相手の教育が間違っていると判断する根拠はやはり私たちが受けてきた教育なわけで、ではその教育の正しさの根拠はというと特に持っておらず、その水準では相手の主張となんら程度は変わらないことに気付きます。 政府や研究機関の発表だって、条約そのものだって、それが真実本物なのか見分ける事は難しいわけです。 恋愛感情だって、突き詰めれば電気信号らしいですし(本に書いてあることが真実ならですが。)、何かこう、モヤモヤします。 先人偉人たちは、この問題にどう折り合いをつけてきたのでしょうか? 検索単語や本など、なんでも結構ですので、教えていただければと思います。 追伸 言われる前に書いておきますが、当方中二病でも大ニ病でもありません(笑)
- バキ、北斗の拳以上の格闘漫画は?
こんにちは、タイトルの通りのしつもんです。 板垣恵介のマンガ(バキ、餓狼伝、等)と北斗の拳以上の格闘マンガなどありませんよね? ありましたら、教えてください。 なるべくSF度が低いものを希望します。 *以下のマンガは知っています。 ケンガンアシュラ、拳児、最強の弟子ケンイチ。 よろしくお願いいたします。
- 詐欺商品を返金する前の確認事項についての質問です。
(カテゴリー間違ってたらスイマセン) ようやく、私は目が覚めて私が利用している教材は アフィリエイト詐欺商品であることを確信しました。 なかなか、振っきれず、自分を責める毎日を過ごしています。 これも、人生のうちなんだなと、切り替えるように努めています。 普通の方なら諦められる、被害額ですが、 私は諸事情で、現在無職です。 面倒だけど、返金不可かもしれないけど、返金する方向を考えています。 諦めてた返金も、出来た例も沢山あるそうで、やってみようと思っています。 勿論消費者センターなどを通してする予定です。 それで、前置きが長くなってしまいましたが、 早い事、その商品を売ってる販売会社と縁を切りたいのですが、 というのも、クレジットでの定期支払いにしているので、 クレジットの定期支払い設定を解除すればよいだけなのですが、 返金したいと思ってる場合は、定期支払いを解除しない方がよいのでしょうか? それとも、支払い明細書(メールか通帳)などがあれば、 今すぐ支払い解除しても関係ないですか? 気持ちとしては、早いこと縁を切りたいので、月額支払いを解除したいです。 何かご存知なら、情報お待ちしております。 慰めとなります。
- ベストアンサー
- 消費者金融
- question39
- 回答数1
- 藍井エイルさんのラピスラズリ
藍井エイルさんのラピスラズリという曲の歌詞についてです。この曲が使われているアルスラーン戦記というアニメは全く見たことないのですが、歌詞はアニメのストーリーに関係していますか? 歌詞を読むと、「君」という存在はもういなくて、「君」の夢を叶えるために突き進むといった感じに読み取れるのですが、違いますでしょうか? 「いつかどこかで君は欲しがったよね」という部分が特によくわかりません。「欲しがった」ものは何になるのでしょうか?これもアニメを見てればわかるのかもしれないのですが…。 歌詞の解釈は人それぞれだと思いますが、皆さんの解釈を聞きたいのでよろしくお願いします。
- どうして日本人はクリームシチューにおびえるのか?
昔からそうだが、選挙の投票に行くのは体がだるい。 「どの党に入れても、誰をプッシュしても日本の現状は変わらない」といった閉塞感が国内に蔓延して、またも永劫回帰を繰り返しつつあるからだ。 これは玉ネギをむくことにも、どこか似ている。いくらむいてもきりがなく、いつの間にやら涙に暮れる。そんな平民地獄の繰り返しなのだ。まあ、ぴんと来ない人もいるのかもしれないが。 玉ネギが出てきたと言うことで、次はジャガイモである。これは表面の皮をむいたら、毒素を含んだ芽を除去すればすむのだ。あと、ニンジンとナスも加えたい。そして牛乳とルーを入れれば、クリームシチューの完成である。誰が作ってもおいしいのが、クリームシチューなのだ。 それほどまでにストライクゾーンが広いクリームシチューだが、 「アイツが作ると食えたものではない」といった事態もあり得るはずである。一体誰が作ったクリームシチューが日本一マズイのか?クリームシチューが出てきたら、箸が止まらなくなる私に、誰か教えてください。 https://www.youtube.com/watch?v=9Q7Vr3yQYWQ
- アニメや漫画において、「完結後にメインキャラたちの
アニメや漫画において、「完結後にメインキャラたちの子ども世代が活躍する続編を連載・放送する」のと、「完結後は同じ作者の全く別の新しい物語を連載・放送する」のだったらどちらが好みの展開ですか? 理由なども一緒に答えていただければと思います。 場合によってどちらが好みか変わる方も、その旨を記載した上でコメントください。(〇〇な描き方をするくらいなら新作がいい、□□になるくらいなら続編がいい 等)
- ムチャクチャな後付け設定
先日完結した「進撃の巨人」とか「暗殺教室」など、連載当初からラストまでプロットが念入りに組まれていて、設定や伏線回収の見事な作品が昨今は多いですね。人気が無ければすぐに打ち切られる厳しい業界で、読者をその世界観に引き込みながら矛盾無く理想の形で完結させる力量に感服します。 団塊ジュニア世代の私が子供の頃もマンガやアニメの黄金期でしたが、そんな風に計算し尽くしてキレイに完結する作品はなく、人気のある作品は延命処置のためにどんどん後付け設定が足されていく。ケンシロウがシンに奪われた恋人ユリア、飛び降りて死んだはずが実は生きてて、さらには南斗六聖拳最後の将だなんて、当時でも「はぁ!?」と思ったもんです。 マンガ、アニメ、ドラマなど、あなたが知るムチャクチャな後付け設定を教えてください♪