検索結果
外付けHDD
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 新らしくHDDを買いたいのですが
HDDから異音などがし始めてHDDの調子がおかしいみたいなのですが 新しいHDDを買ってOSを入れるさい OSが購入時についてくるOSの物ならパッケージ版を買い それを新しく買ったHDDに入れても何の問題も無いのでしょうか? Microsoft Windows XP Home Edition Version2002 Service Pack 3 DOSPARA Prime Computers Intel(R) Core(TM)2 Duo CPU E8500 @ 3.16GHz 3.17 GHz, 3.00 GB RAM 物理アドレス拡張 XPのOSパッケージ版と新しいHDDを買いドライバ類も揃えれば問題は無いでしょうか? ドライバ類もProglam Fileを外付けに入れて新しく買ったHDDに直で入れてしまうという方法は 有効なのかも教えていただきたいです。
- ベストアンサー
- Windows系OS
- ahahaha777
- 回答数5
- HDD交換後のアウトルックエキスプレス データ
ノートPCWindows98です。 HDDを交換し新HDDはリカバリディスクでセットアップしなおしました。旧HDDを外付けケースでUSB接続しました。旧HDDのプログラムからアウトルックを起動してもログやアドレスがまったく表示されません。 そこで下記質問させてください 1)新HDDのプログラムをアンインストールして旧HDDの プログラムをコピーするとデータもいっしょに 付いてくるのでしょうか。 2)データだけインポートする方法はあるのでしょうか。 3)あるいは旧HDDをもう一度装着してデータをバックアップするべきでしょうか。
- ベストアンサー
- Windows 95・98
- anay
- 回答数1
- パナ製BL爆死ですがこれで直りますか?
パナ製ブルーレイディスクの内蔵HDDが以前から調子悪く(録画済みのものは再生は出来るが新規録画が出来ない)外付けHDDを付けて使用していました。電源を入れてもプリーズウェイトと表示されて起動出来なくなりました。多分内蔵HDDを認識出来ず起動出来ないのかと思っています。そこで内蔵HDDを換装してみれば直るかななんて思ったのですがどうでしょうか?
- 締切済み
- Bluray・DVDレコーダー
- tanu403
- 回答数4
- HDDの増設について
PCはNECのVALUESTAR-C VC667J/3です。 HDDが30GBなので外付けのHDDは購入しました、しかし不便です(環境設定とか電源の切入り)。 それでスリムタワーなのですがHDDを入れ替えたいのですが中を覗くと大変そう、DVDデスクは交換出来ないのは分かってますがHDDは交換出来るとか・・誰か交換した方手順を具体的に教えてくれませんか。
- ベストアンサー
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- 0005
- 回答数2
- J:comケーブルテレビで番組予約録画する際、簡単に操作できるHDDレコーダー
こんにちは、 J:comで、ケーブルテレビの番組を録画する際、下記HDDレコーダを使用すると簡単に予約録画できるようです。しかし、このレコーダは容量が250Mしかなく、もの足りません。そこで、東芝の外付けHDDが追加できるHDDレコーダーを購入して使用したいのですが、簡単に予約録画できるでしょうか? http://www.jcom.co.jp/services/tv/hdr.html http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/products/vardia/rd-x9/index.html
- SATAの接続時について
SATA接続のHDDですが、そのHDDにOSをインストールして使用してますが右下のバーに、ハードウエアーデバイスが常に出てます、外付けHDDと同じ認識?になってますがSATAはそういう認識方法なのでしょうか?こういった使い方でも問題なしでしょうか?OSの入ったHDDですので気になるのですが、どなたかお教えくださいませんか、よろしくお願いいたします。
- PS3に装着できるHDDを探しています
今60GBのHDDを持ったPS3を使っていて HDDの事が詳しくないからどれを選んでいいのかも分かりません 外付けHDDはゲームのインストールデータを入れられないらしいので買っても意味ないし ヨドバシカメラなどに行っても分かりません なのでAmazonで320GB以上のHDDを買おうと思うのですが URLなど教えてくれませんか?
- ベストアンサー
- プレイステーション
- noname#144186
- 回答数2
- 内蔵HDD増設
内蔵HDDの増設をしたいのですが、現在既に一つ増設しています。 増設してもうすでに配線は余ってないのですが、さらにもう一つ簡単に増設することは出来ますか? 出来るなら外付けHDDでなく内蔵のHDDを増設したいのでぜひ意見を聞かせて下さい。 後、HDDの寿命というのは大体どれくらいと言われているのですか? 宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- y-yosirin
- 回答数5
- システムイメージファイル復元
Windows7でSSDにあるCドライブを外付けHDDにシステムイメージファイル作成しました。SSDからHDDに換装後、作成したシステムイメージファイルを事前にCDに作成しておいた「システム修復起動デイスク」で復元しようとしましたがエラーで回復オプション画面が出ません。以前にHDDからSSDに同じ方法でシステム復元したことありますが関係ありますか?SSD、HDDとも1TBです。
- 締切済み
- Windows 7
- umimonogat
- 回答数1
- HDD
今このパソコンを使ってます。 http://www.acer.co.jp/products/notebook/as3104/spec_WLMiB80.html 以前使ってたxpのパソコンの本体が潰れてHDDは生きています。 どうにかしてそのHDDを今のパソコンに繋げてxpを使いたいんです。 HDDを交換すれば済むかもしれませんが少し怖いので外付けでどうにか取り付けられないでしょうか? とりつけてもxpでは操作できないとかでも構いません。最低データだけを取り出したいんです。 HDD交換して使う以外に方法があれば教えてください。
- 締切済み
- その他([技術者向] コンピューター)
- akaje
- 回答数3
- ノートパソコンのHDDについて
ノートパソコンのHDDについて デルのノートパソコンが壊れてしまい、専門業者に見てもらうと、マザーボードが、壊れたよだと聞き、たぶんメーカーだのみで、2万以上修理にかかるように聞き、これなら時間がたてば、もッといい性能のパソコンが買えるのではないかと思い、修理するのはやめたのですが、 そのデルのノートパソコンのHDDのデータは、壊れる前に保存しておらず、どうしてもデータを取り出したいと思い、ノートパソコンHDD専用の2.5インチの外付けケースを購入してみて、デルのノートパソコンから、自分でHDDはずして、HDDケースに装着してみて、新しいパソコンのノートのウインドーズ8.1のに、外付けケースでつけてみたところ、うまく壊れておらずHDD起動して読み込めましたが、 もともとHDD500Gあッてパーティションされていて、2つに分けられていたのですが、その中のCドライブにある、主要データのマイドキュメントで、ユーザーから選択後、そのパソコンの起動時の名前でBNFと入れていたので、ユーザーからBNFという、要はドキュメントのところでしょうが、ここの部分を開こうとすると、管理者なんとかで、でてきて、はいでクリックをして、いくら時間をまっても開くことが、いっこうにできないのですが、 ここのBNFのところで、右クリックして、プロバティを選択後セキュリティー関係を、うまく変更すれば、最悪このユーザーからBNFのところのドキュメントファイルを開くことのできる方法は、あれば、わかる方細かく教えて頂けると助かるのですが、お願いします。 その当然デルのノートパソコン壊れているから、外付けケースに装着したあとに、ぱそこん工房で購入したウインドーズ8.1のノートパソコン外付けをつけてから、その8.1ので起動後のBNFドキュメント 右クリックしてからセキュリティーの変更方法をして、うまく開ければの話でみてですが、。 ちなみに前のデルのノートパソコンはウインドーズ7のOSでした。 いろいろなサイトを見ては、試し見るも、いっこうに開くことができないので、上記の内容から、開くことのできるセキュリティ変更方法など、詳しくわかる方がいれば、細かく丁寧にお教えて頂けると幸いです。 この質問を最後に開けばと思い
- ベストアンサー
- ドライブ・ストレージ
- dyvkgfd
- 回答数3
- HDDをローレベルフォーマットしたら認識しない!!
いらないHDDを売ろうとしてUSB外付けHDDケースに入れて USB接続でPCと接続してデーターを完全消去するために Windows上からフリーソフトを使いローレベルフォーマットしました。 完了後、フリーソフトCrystalDiskInfoでHDD状態確認後 安全な取り外しをしてHDDを外し再起動後、HDDを接続したところ デバイスマネージャーでは認識しているが、HDDが表示されなくなりました。 このままでは売却に支障が出るのでHDDを認識させたいのですがどうすればいいでしょうか? アドバイスよろしくお願いします。
- ベストアンサー
- ドライブ・ストレージ
- tasukete2018
- 回答数2
- SISCのHDDについて
こんにちは。 SISCのHDDについて教えていただきたいのですが、 現在、外付けの4段HDDケースにULTRA160の内蔵型HDDを3台差して使用していますが、 ここに追加でULTRA320のHDDを差したところPCが立ち上がりません。 やはり無理なのでしょうか? それともなにか解決策がありますでしょうか? PCのSISCカードはULTRA160対応です。 どなたかよろしくお願いいたします。
- HDDの増設
こんにちは。 HDDの容量がなく外付けHDDの購入を検討しています。 しかし、ネットで調べるとWIN98だと、133GB以上だと認識しないと書いてあったりします。ほんとうでしょうか? 『FMV C4/665 (OS:WINDOWS98)を使ってます。 そこに、HDDの160GBくらいを接続しようとしております。接続可能でしょうか?』 また、HDDのおすすめがあったら教えてください。 よろしくお願いします
- 締切済み
- Windows 95・98
- -kt
- 回答数3
- PCのハードディスクのバックアップについて
現在、Cドライブ(SSD60GB×2 RAID0)、Dドライブ(HDD1TB)でCドライブにOS、Dドライブにデータを保存しているのですが、 1、1TBのHDDと外付けのHDDで自動的にバックアップをとることはできるのでしょうか? RAIDのミラーリングのようなイメージです。 2、すでにデータが入っているDドライブに同じHDDを増設してRAIDを構築するときに 現在のデータは一度消えてしまうのでしょうか?
- ベストアンサー
- ドライブ・ストレージ
- Pinkerton8
- 回答数1
- PS3 HDD交換
20GのPS3を使用しています。 HDDがいっぱいになってしまいましたので、用量の大きいHDDに交換したいとおもいますが、今のHDDのデータの移行は度の様にしたら良いのでしょうか、ちなみに外付けHDDを利用しようと思っています。 過去ログを参照しましたが、よくわかりません。 ホームページ等ご存知、または詳しい方宜しくお願いします。
- 締切済み
- プレイステーション
- kounoakemi
- 回答数4
- HDDのドライブは、どの段階で分けるのですか?
初自作挑戦中です。 内蔵HDD2台を、それぞれCドライブとDドライブとして使いたいのですが、この2台のHDDはどの段階でCとDになるのでしょうか? BIOSで「このHDDはCドライブにする」というように設定するのですか? また、外付けでバックアップ用のHDDを取り付ける予定なのですが、これはただ取り付けるだけでEドライブになるのでしょうか? よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- zxcpoikjha
- 回答数3
- HDDのフォーマットの仕方
パソコン初心者です。 ノートパソコンのHDDを取り出して、外付けHDDとして再生しようと思っています。 先ほど、USB対応のHDDケースのほう皆様からご紹介いただきました。ありがとうございました。 追加で質問なのですが、そのHDDはどのようにして フォーマットするのでしょうか? その中には98SEが入っています。それも削除できますか??? どなたかご回答よろしくお願いいたします。
- TV対応
外付けHDD ELD-ERT020UBK は TOSHIBA REGZA Z8000 に対応していますか? ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。
- 締切済み
- ドライブ・ストレージ
- bysa5955
- 回答数1