検索結果
モチベーション
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- ありがとうポイントのすごい人たち
ありがとうポイント何十万点のすごい人がよくいますよねえ。 すごいなとは思いますが、 そういう方って、回答が趣味みたいになって一日パソコンの前で回答書きしてるんですか? ポイントたまって特典か何かあるのですか?
- ベストアンサー
- その他(社会問題・時事)
- omoshirojinsei
- 回答数5
- 大学院進学が決まったが迷っている
地方国立大工学部、電気系の学科で材料系の研究をしている大学4年生です。 学部3年生の頃に将来の目標が明確でなかったことから、 周りに流される形で大学院進学を決め、自大の大学院にギリギリで合格しました。 しかし、今年の夏頃から研究活動に全く興味や熱意が持てなくなり、今では実験をするのが苦痛なほどです。 研究がなかなか進んでいないため、教授からねちねちとプレッシャーをかけられたり、 「君はマイペースで空気を読めないから文系には向いていない」などと言われたりして、 気分が相当落ち込んでいます。 この半年で理系に進んだことを後悔するようになりました。 自分は研究・開発職には向いていないし、目指そうとも思わないと考え始め、 今の精神状態では大学院へ進学しても無事修了できるか分かりません。 社会に出たら辛いことなどたくさんあるし、きついから辞めるというのは甘えということも分かっています。 ただ、このまま惰性で進学しても何も得るものがないのではないか?という不安がよぎるのです。 しかし、特に目指したい業界も決まっておらず(強いて言えば国家・地方公務員。理系以外。)、今から就活したところで採用される可能性は低そうです。 とりあえず進学し、頑張って修士号を取得しておいた方が後々無駄にならないのか、 進学は辞退して留年・休学などの手を使って就活を始めた方がいいのか、 アドバイスをお願いしたいと思います。 また、工学部で修士号を取得した場合、研究・開発職以外の一般職に採用されることはあるのでしょうか。
- ベストアンサー
- 就職・就活
- congari_pizza
- 回答数6
- 夢占いお願いします。流れ星。長文です。(再投稿)
先日質問させて頂いたのですが、 間違えて消してしまい、再投稿させて頂きます。 また長文で申し訳ありません。 アタシは団地の様な坂を何か目的があってあがって居た様です。 先の交差点らしきトコロに、修学旅行生らしき団体が 列を作って横断していました。 アタシはその一帯に巻き込まれるのは面倒だと思い、 道の真ん中に座り込み、手に持っていた 食べかけの物を食べていました。 茶わんに箸の様… 学生たちの団体は、何処かグラウンドか 施設の様なトコロに入って行った気がします。 アタシはその団地らしい場所を下って居ましたが 誰だったのか!?何か慌てて団地内を降りている人が居て アタシは意味が分からないまま、だけど役目の様に その人についていきました。 いつのまにかその人は細身のおばあちゃんでしたが、 チョットした石段から降りようとして「ココはダメだ」と言って 素早く何処かへ行ってしまいました。 アタシは何が駄目なんだろうと思いそこから飛び降りようとすると 下に降りて居るおばあちゃんに「ダメよ」と言われました。 おばあちゃんは誰かを追っていたのか 知り合いらしき人と居ました。 痩せたお婆ちゃんと対象に真ん丸なおばさんが横たわって、 カブの様に大きな足(両足)に医療用のネットを かぶせていたので手伝いました。 そこから夜空を見上げると流れ星と 沢山の星が見えました。 流れ星は沢山見れました。 まわりには沢山ではないですが、 数人同じように夜空を見ている人が居て アタシは誰かと一緒に流れ星に願い事をしました。 現実に見る流れ星と変わらないのだけど しっかり願い事をする時間があり 欲張りにも2つの願い事をした気がします。 流れ星は何となく良い夢なのかと思い調べると 良い意見、悪い意見とありました。 最近は調子の良い日々に感じていますが 気になること(心配事)もあるので、悪い夢なのかと 気になりました。 何かご存じでしたらよろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(占い・超常現象)
- yk-marguerite
- 回答数1
- 翻訳学校、何から勉強し、どこまで勉強すれば?
翻訳学校に行きたいと思いますが、中学レベルでさえ分からない私がついていけるか心配です。 何から勉強し、どこまで勉強すれば、学校についていけますか? 教えてください。
- 仕事が大嫌い・・・かな
お世話になっております 社会人8年目の中堅として頑張っております。実力は・・・だけど 最近キツイ仕事(明らかに残業込みで組まれた仕事)をしていますが、残業を強要されることが多々あります。 私には小さい子供(1歳と4歳)がおります。 給料は安いため、妻には共働きしてもらってます。 私が子供の世話しないと、妻の負担が激増する状態で、残業はかなりキツイ状態にあります。 仕事のノルマが達成できないのであれば残業するのは当たり前だとも思いますが、正直キツイもんがあります。 以前私はこの胸の内を上司に明かしました。 「私は今残業できる状態ではないため、この仕事を責任持ってすることはできません」みたいな感じで。 当然、上司は激怒しましたが、最終的には私を宥める形で収束しました。 そんな感じで悶々としながら現在に至るわけですが、最近仕事に対して、かなりネガティブになっています。 以前はきつくても、向上心はあったし、自身で担当した仕事は終わるまで寝ずに仕事したもんです。 現在は酷いときは、仕事嫌々病で朝起きるが嫌になり、パソコンを見るのも嫌になります。 常に溜息をしないと息苦しくなって気持ち悪くなったり、常にイライラ感があったり・・・ とてもじゃないけど文字なんて読む気力すらないし、仕事の進みも極端に落ちます。 自身でうつ病も疑い、インターネットのうつ病診断してみましたが、(結果は危険状態だったけど・・・)そもそもうつ病の人ってインターネットも見れないくらいなんじゃないのかな・・・とも思ったり・・・ 結局なにが言いたいかというと、もっと仕事に対してポジティブになりたいんです。 なにかと甘ったれで、纏まりの無い質問だと思いますが、なにか良いアドバイスを頂けたらと思います。 よろしくお願いします
- ベストアンサー
- 社会・職場
- noname#164442
- 回答数7
- 地域活動(ボランティア)について(長文です。)
長文になりますが、よろしくお願いいたします。 社会人4年目、26歳男性です。 現在、私の働く職場の上司から「地域活動(ボランティア)を手伝ってもらえないか。」という話がありました。 しかし、私は今までこういった経験がなく、周りの人間も詳しい者がいないため、活動のイメージがつかめません。 そのため、地域活動(ボランティア)に参加されている方に、地域活動のボランティアの実態や地域活動を通しての率直な感想等を教えていただきたく、質問させていただきました。 私が話をいただいた地域活動行う団体の特徴は概ね次のとおりです。 ・ 地域の球技の大会(中学校の大会から一般の大会等、多様な大会)を運営する団体 (会場の準備から審判等を行います。) ・ 団体の構成員の平均年齢は約45歳 ・ 活動内容は月1回の会議及び休日の大会の準備 次に、皆さまにご回答いただきたい内容は次の4点です。 質問(1):活動を通して感じた良い面は? 学生時代からボランティア活動に熱心な方も多いと思われます。 「地域活動をやっていてよかった!」と感じられたことを教えてください。 質問(2):活動を通して苦労した面は? こうした地域活動では、思い入れの多い方も多く、活動の際に苦労することも少しではないと思われます。 実際に苦労したことを教えてください。 質問(3):活動に参加した結果、辞めることは可能か? 私自身、活動の参加に先立ち、できる限り詳細な話を聞いていますが、その実態は参加してみなければわからないと思います。 活動に参加後、「団体の活動に肌が合わない」等で辞められた方や、周囲の方で活動を辞められた方がいる場合、問題が生じることもあるのか、なにかアドバイスがあれば教えてください。 質問(4):活動を行う際に、大事な心構えは? 活動に参加する場合、仕事や私生活の両立が大事なポイントになると思います。 活動を行う際のアドバイスがありましたら、教えてください。 団体の特徴等について、情報不足があれば補足させていただきます。 ぜひ率直な意見をお教えいただければと思います。 ご回答をよろしくお願いいたします。
- 進研模試
私は高一で来月9日に初めて進研模試を受けます。 過去問が学校で配られ、それを解いているのですが難しく半分ちょっとしか解けません。 しかしこのサイトの過去の質問を見ると進研模試はレベルが低く、偏差値などはあまり大学進学のあてにならないと知り、ショックを受けました。 今は将来のことがあまり決まっていないため、目標を高く持つことも含め薬科大への進学を考えています。 しかし薬科大へ進学するには、進研模試でかなり点を取らないと難しいですよね……? 7月の模試にはできる限り努力し実力勝負でいこうと思いますが、それ以降の進研模試ではどのぐらいの点を目標にすればいいでしょうか? 長くなってしまって済みません。 回答よろしくお願いします!
- ベストアンサー
- 高校
- kuromuyuzu
- 回答数4
- 風紀を乱す職員について。辞めてもらいたい。
職場で風紀を乱す女性職員がいて大変迷惑しています。 その女性職員は既婚者でありながら、多数の男性職員と性交渉をもったり、ホテルに誘うなどの行動をしています。(次から次へととっかえ、ひっかえです。)周りの職員はそのことを知っていますが、どうしたら良いかわからない状態、我慢してみて見ぬふりをしています。 私は他部署ですが、職場全体では有名な話ですし、このような職場環境で働くのは苦痛だ、嫌だという人も出てきています。私も同じ気持ちです。 この方には本当に辞めてもらいたい思っていますが、どのような方法をとったら良いですか。最終的には辞めてほしいです。 とりあえず中間管理職の方に匿名で意見する予定ですが、動いてくれるか心配です。 本当は本人、または本人の家族に直接話したいところですが・・・。 アドバイスお願いします。
- 締切済み
- 社会・職場
- noname#135584
- 回答数7
- 男性も占いに興味あり?!
こんばんは! 少し気になる事があるので、質問させてください^^ マイミクに同級生の男子(大学生)がいるのですが、 最近、よく恋愛占い系のアプリをやっている様ですwww (私は、好きな子が出来ると「恋愛占い」「相性占い」にハマってしまうのですが…) 今まで「全く」そういう様子が無かったので、連日のアプリ更新(?)に驚いていますww かといって、本人をからかうのも悪い気がして友人たちと「好きな人でもいるのか?」と盛り上がっていますwww(本人には申し訳ないけど^^;) 自分の彼氏は全く占いに興味がないので、ますます不思議です。。。 そのせいで「男性=占いを信じない」の方程式が出来上がってしまいましたww 人にもよるでしょうが、男性も恋をすると占いが好きになってしまうものなんでしょうか?? 皆さまの意見を聞きたいです^^ よろしくお願いします(^o^)丿
- 締切済み
- 恋愛相談
- tibiharuhi
- 回答数9
- 感情的に言われた側の姿勢
「知恵を出さないやつは助けない」などの発言の復興担当が辞めました。 なんとも情けない人です。 そこで、皆さまのご意見をお聞きしたいことがあります。 言われた側(県知事)の姿勢についてです。 突然のあの脅しとも言える言葉に面食らったのだと思いますが、感情的な発言を受け公の場で恥をかかされたわけです。 言われた県知事は、初めは軽くうなずきながら真剣に聞いていて、最後の方の「オフレコだ」などと言われたあとにたいへんにこやかな笑顔になったように見えました。 (テレビの一部の画像ですから細かいことはわかりませんが) あのようなことをあのような場で感情的に言われた側として、もっと良い反応があるならば、どんな反応(言葉でも態度でも切り返しでもジョークでも)をすればよかったのでしょうか。
- ホノルルマラソンツアーの現地から参加可能イベント
ホノルルマラソンに初めて参加したく、飛行機ホテルを自前で手配しました。日本からのツアーで、現地での(コース下見、おにぎり手配、懇親会等々)イベントも盛り込まれています。これらのイベントで、現地から合流参加可能なものはありますか?主催者など教えてください。
- 締切済み
- その他(海外旅行・情報)
- tetsuchan_2011
- 回答数3
- 社会人のみなさんに質問です。
私は単なる学生です。 社会人のみなさんに質問します。 仕事に何らかの「やりがい」を感じていますか? それぞれの正直なご意見、お気持ちを聞きたいです。 差し支えなければ、そのお仕事の業種、職種まで教えていただきたいです。高校生、学生時代に感じていたものとのギャップや、考え方の変化があった、どういう部分にやりがいを感じる、など何でも知りたいです。 参考にさせてくださいませ。
- ベストアンサー
- 就職・就活
- noname#140538
- 回答数6
- 深刻です。30代で結婚を意識した彼女をつくるには?
はじめまして。 30代前半独身の男です。 この年齢になると、結構深刻な問題です。 僕の境遇にちかい方に質問です。 女性経験が少なく(または無く)、 今彼女が欲しく思っている方(僕も含めて・・・) 最終ゴールは結婚だと思うのですが、 出会いが無く、もてることも無く、 現状何からはじめればよいのかわからない状態。 (これと言った趣味も無く・・・) そんな同じような境遇の方 アドバイスください。 皆さんは、 どんなことからはじめていますか? はじめようとしていますか? また、どんなところから学んでいますか?(恋愛哲学的な?) やっぱり最終的には結婚が目的ですよね?(僕はそうです。) 宜しくお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(恋愛・人生相談)
- sukuinokami
- 回答数8
- 一浪して都市部の国公立か、せずに地方国公立か
僕は高校3年生の理系機械工学を学びたい受験生です 僕の第一志望校は大阪府立大学ですが、英語と化学が苦手なので二次試験が数学と物理だけの徳島大学に行こうと思っています。 将来は大学院に進学し研究職につきたいと思っているのですが、地方国公立では就職に不利など様々な問題があると聞きます。 大学を決める事は将来の賃金を決める事と同じだ!と書いてある記事などを見て不安になっています 一浪してでも都市部の有名大学に行くべきでしょうか? それとも徳島大学へ行って、大学院の外部受験など他の道もあるのでしょうか? 回答よろしくお願いします m(_ _)m
- 結婚相談所やお見合いパーティーという場。
結局、恋愛難民や恋愛敗北者、恋愛負け組が集まるのがお見合いパーティーですよね。 一癖二癖あるのは当たり前、過去に訳ありブラックポイントあり、バツイチバツニも当たり前、一番多いのは容姿見た目が悪い恋愛敗北者ですね。 マイナス負のオーラ人間の吹き溜まりだからあまり行かない方が良いと思うんです。 そうなると一体どこで彼女を作れば良いのですか?
- ベストアンサー
- 恋愛相談
- noname#138645
- 回答数9
- SEの彼氏の労働について
彼氏の職業がSEなのですがここ1年位、忙しらしく最近は会ってません。 忙しいと言いだしたのが二年目の女性社員と新人の男性社員が異動してきて彼氏がチームリーダーになった頃からです。 あまりSEと言う職業を私は理解してなく 「予算をたてなくちゃ」とか「顧客さんから電話がかかってきて」とか「課長にもっとチームに人が欲しい」とか言ってるみたいです。 メールを毎日していたのですがここ半年あまり返信も来なくなり私の方で返信を期待しないようにメールを送信していたのですが負担になるかな?と思いしてません。 よく夜中に電話がかかって来てタクシーで会社に向かいそのまま昼間は仕事して終電で帰ったとか言ってます。 ここ1ヶ月は土日が仕事らしくデートを誘っても仕事だと返信が来るだけです。 もともとあまりメールも電話も好きじゃないと言ってました。 SEと言う仕事の労働条件は過酷なものなのでしょうか? チームリーダーになるともっと過酷になるのでしょうか? 彼氏は金融系のシステムを作ってます。 3年付き合って漠然と忙しいんだなぁとか疲れてるんだとかわかるのですが私の周りにSEの職業の方がいらっしゃらないので質問してみました。 よく違うチームのシステムがバグも治してるとも言ってました。 すみません。 理解したいので宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(恋愛・人生相談)
- daidai4908
- 回答数5
- お医者さんになりたい。
昨日の昼ごろ、急に医者になりたいと思いました。なぜそんなことを思い立ったのか自分でも不思議ですが、急にそうなりました。医者になるのは大変だと聞きますがどれほどなのでしょうか?現在、高2ですが、不登校になっていたので、実質、脳味噌は高1です。どんな勉強が必要なのでしょうか?実は小学生のころに大きな病気にかかり、入院していたときがありました。その病院の先生が大変優しい方で、性格もよく、憧れていたころがありました。最近は、不登校になってしまったこともあって、もう自分はダメなんだ、負け組なんだと落ち込んでしまい、将来のことなど全く考えられませんでした。医者だなんて、私の身分には似合わないでしょうが、真っ暗な私に少し希望の光が差し込んできたような気がします。私はどうするべきでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(恋愛・人生相談)
- hemsch1751
- 回答数6
- 鬱が酷い時はどうしていますか?
最近、夕方から夜にかけて鬱が酷いんですが、薬も飲んでますが何か少しでもいい方法はないものでしょうか? 眠ったりして鬱が去るのをまったり、好きなDVDを見たりしてますが、なかなかすっきりとはいかず、映画も見る気持ちが起きず苦しいです。 眠るのも、むずむず病があるためあまり眠れず起きたりで困っています。 何かいい情報やアドバイスがあれば宜しくお願いしますm(__)m
- ベストアンサー
- その他(病気・怪我・身体の不調)
- himena28
- 回答数2