検索結果

消毒

全10000件中8501~8520件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 下駄箱のにおいの消し方について

    最近新しい賃貸物件に引越しをしたのですが、下駄箱のカビくささに困っています。 脱臭剤など入れてみたのですが、あまり効果がありません。 カビ臭さを消すよい方法がありましたら教えて下さい。

  • ずっと面倒見ていた野良猫を引き取りました。

    昨日、ようやく引き取りお風呂にいれ今日は一日 付き添っているのですが、お腹をなでていて、あれ? と思う感触があり見てみると、細い針金?のようなもの下腹部の辺りに4箇所とめてありました。 いたずらにしては、丁寧で等間隔にきれいにしていたので、違うと思うのですが、これって避妊手術の後なんでしょうか?針金は、はさみで切って抜きました。傷跡などはありません。毛も生えています。 何か心当りがおありの方お教え下さい。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • SARSの対策法

    前に世界的にSARSが流行した時期が ありましたよね。 それで、どんな対策法があったか 知ってる方、いますか? 学校の宿題で調べていて だいたいの対策法はわかったのですが 細かい事がわかりません。 どんな対策法でもいいので 教えて下さい。

  • 冬知らずのこぼれ種

    冬しらずのこぼれ種がいっぱい芽を出しました。 しかしどれも3~4cmの大きさになるとなぜか枯れてしまいます。何が原因なんでしょうか。 そのまま庭にある物も、プランターに植え換えた物(土は市販のもの)もどちらもダメです。日当たりはよく、水はけも悪くはありません。 今まで庭に植えて元気がなかったのは、 バニーテール(ラグラス)苗を植えて3週間で枯れてしまった 千日紅 苗、枯れはしませんがぜんぜん大きくなりません。 ストロベリートーチ 種からで、花が咲きはしたのですが、葉が貧弱で花後すぐダメに といったところです。土が悪いのでしょうか。 よその家では元気に大きくなって、花をつけているのになんでうちは・・・とちょっと凹んでます。 秋になったら採ってある種を播いて、冬の花壇に咲かせようと思っているのですが、このままではうまくいかないのではと気掛かりです。 よろしくお願いします。

  • ソフトコンタクトレンズのはずし方のコツを教えてください。

    ハードレンズを何年か使ってきたのですが、このたび、ワンデー使い捨てのソフトを買いました。  ハードレンズなら、レンズが小さく固いので簡単に取り外しができるのですが、このワンデーのソフトの場合はやわらかくて大きく慣れていないせいもあって取り外しに時間がかかってます。  付け方はかなりわかってきたのですが、はずし方がまだよくわかってませんし時間がかかります。  親指と人差し指でつまんでとるということを眼科で教えていただいて、そのときはなんとかできたのですが、家ではなかなかできませんでした。  レンズが乾いているせいかと思ってソフト用の目薬をつけたらすぐ外せたのですが、毎回外すたびに使っていたらすぐなくなってしまいます。  ということで、ソフトコンタクトレンズの外し方のコツがおわかりの方がいらっしゃいましたら、教えてください。  

  • さびについて・・・

    自由研究で調べています。 水道水、冷水、お湯(40℃)の中に釘をいれ一時間のちに取り出し、その後のさびの出方を観察しました。 そしてなぜかお湯にいれた釘は二日たってもピカピカ! 理由がわかりません。 だれかヒントだけでももらえませんか?

    • ryou2
    • 回答数5
  • 洗濯した服が臭くなる

    こんにちは。 教えてください。 以前から気になっていたのですが、洗濯をして乾燥機にかけた服が臭くなる事があります。 いつも臭くなる訳ではなくて、たまーにです。 納豆のような匂いで、一緒に洗った服、全て同じ匂いがします。納豆が付いているのかと思ったけど、うちは滅多に納豆は食べないし。(私が嫌いなので・・) 洗濯洗剤も柔軟材も除菌の物にしてみましたが、昨日洗った服がまた臭くなっていました。 他に何か打つ手はありませんか?

    • tan-tan
    • 回答数8
  • 最近の洗剤などのCMって「汚れ」を残しませんか?

    歯ブラシのCM,洗濯洗剤のCMなどに多く見られると思います。 CGで洗浄イメージなどを見せるとき、必ずすこ~しだけ汚れが残ってるのです。 歯ブラシや歯磨き粉のCMの場合、歯茎と歯の隙間にすこしだけ歯垢が残っていたり、洗濯の洗剤だとTシャツにしみこんだ油がほんの小さな1,2滴残っていたり。 コレは「CMみたいに落ちないじゃないか!」のようなクレームが来ないためにやっているのでしょうかね? この「ちょっと汚れ残し」は気づいている人多いと思います。

    • jine
    • 回答数3
  • 子宮内膜症の手術について

    ちょうど去年の8月に子宮筋腫の手術で筋腫のみ 摘出しました。そのとき卵巣が多少腫れていたよう ですが生理時に少し大きくなるようなもので 卵巣はなにも治療しませんでした。 今年の5月と7月の生理時に激しい腹痛になり (生理痛とは違う痛みでした)救急に運ばれた結果 ”急性胃腸炎”との診断。2回とも生理時で手術後 1年ということもあり大事をとって婦人科にかかったら 卵巣が大きくなっていて血液検査の結果ではやはり 子宮内膜症。手術を勧めますとの事でした。 (9月に超音波とMRIの検査をします) 去年の手術は結婚式を10月に控えてとても不安で ダンナ様や両親に心配かけて申し訳ない気持ちで いっぱいでした。一年しか経っていなくてまた手術。 とても気がめいっています・・・赤ちゃんが欲しい のですが、とても心配です。 やはり開腹手術になるのでしょうか? 婦人科系の病気って一気になるものなのでしょうか? 卵巣腫瘍の手術を経験された方注意事項等ありました ら良いアドバイスをお願いいたしますm(__)m

    • popporo
    • 回答数3
  • ニキビとさよならしたぁい。。。

    最近、おでこには出来なくなったのですが、顎・頬ににきびがよく出来ます(泣)潰しまくっていたのでしまいにはニキビ痕がいつになっても治らなくなってしまいました。皮膚科にも行きましたが効果はありません。もうシミになってしまったのカナ・・・。これって色素沈着!?もし、薬局などですぐ買えるサプリなどで効果があるものがあったら教えてください。かなり切実です。お願いしマス。

  • オナニーのし過ぎ?

    こんにちは、昨日オナニーをしました、それで朝起きると、ちんちんの皮が分厚くなっていていまして、なんか気持ち悪いです、前はそんなに皮は厚くなかったのに昨日やったらなんか分厚くなっていました病気なんでしょうか?

  • ピアス

    最近(5日ほど前)に耳の軟骨ピアスを開けたんですが、寝相が悪いせいか?はれてきました。こういう場合、どういうケアをしたらいいんですか? 今のところはファーストピアスをつけたままで、一日一回石鹸洗浄してます。 なんかおすすめの薬とか知ってる人がいたら教えてください!

    • yumick
    • 回答数4
  • 妊娠中の海水浴

    こんにちは。 気がついたら妊娠。 毎年恒例の海水浴の時期がちょうど妊娠8週目位になるみたいです。 良く分からないのですが、海でジャブジャブ泳いでも大丈夫? その際気をつけなきゃいけないこととかありますか? 計画性がなかったせいか、この先のイベントがいくつかあって心配です。 ちなみに、海水浴は実家からも車で2時間。今の家からは新幹線等で実家に行って電車か車で行こうかと思っているんです。 車は自分一人で運転しても大丈夫? 自分の体なのにどうなるかわからなくって、遊びに行きたいのに不安だわ。

    • eby
    • 回答数4
  • 名古屋でピアスをあけれる病院

    今度ピアスをあけたいと思っているんですが、なかなかいい病院が見つかりません。 名古屋市内でピアスがあけれる病院をご存じの方、よろしくお願いします。m(_ _)m できれば値段の安い、高いの基準がよくわからないのでどれくらいの値段が普通かも教えてください。

    • noname#58564
    • 回答数1
  • 膝下のシミ?

    膝下のスネ毛が濃く、自己処理(剃ったり、抜いたり)を繰り返してます。 毛を抜くと、新しい毛が生えてくるときに皮膚の下にうまってしまったりして、 黒いブツブツができ、針で突っついて出したりしてました。 また肌の色が白いので余計に毛が目立つんだと思い、膝下だけ日焼けさせたり したからでしょうか、毛穴がシミのように少し濃くなってしまいました。 多分「色素沈着」だと思うのですが、これを、薄くする方法はないでしょうか?

  • ピアスって毎日はずすものなんですか?

    私は面倒くさがりやなので一度ピアスをつけたら1週間から2週間ぐらいお風呂に入るときも寝る時もつけっぱなしです。 朝が苦手で朝つける時間がないというのもあります。 会社で「最近そればかりつけてるね、気に入ってるの?」とか言われて面倒くさいからというと少しひかれてるみたいでした・・・。 でもお風呂に入る時はお湯がかかるしはずした方がいいのかなとも思います。 それにぶら下がり系のピアスは髪を洗う時や寝る時に少し邪魔になるし・・・。 最近少し膿んできたのか右耳が腫れてきました。 衛生的にも毎日はずした方がいいのかとも思います。 一般的にはお風呂や寝る前にははずすものなんですか?

  • 殺菌用として家庭で使うのによいのは?

    このサイトでも他のインターネット・サイトでもいろいろ調べると、殺菌力のある家庭で使える薬剤は、 ・塩素系漂白剤 ・酸素系漂白剤 ・逆性せっけん ・アルコール などが挙げられていますが、家庭で常備するならどの辺りがよいでしょう? 今はなんとなく、まだ使ったことのない「逆性せっけん」を使ってみたい気がしますが、相対的に値段が高そう(?)だし、洗濯の場合、洗濯機に入れるタイミングもみていないといけない(?)し。 酸素系漂白剤は、殺菌効果は他に比べて低いのかな(?)という気もします。それとも家庭で使うくらいならこれで十分なのでしょうか。 塩素系漂白剤は、もちろん色落ちしますし、環境にも悪そう。 アルコールは洗濯にも使えるのだろうか(?) などなどが私の感じていることですが、コストパフォーマンス、効能、使い勝手等何でも教えてください。 因みに我が家は「清潔」と言うことに関してとてもセンシティブな家庭ではありませんが、赤ちゃんがいて、そこそこ気持ちのいい生活をしたいと思っています。

    • jamey
    • 回答数8
  • 皮がめくれて、うみが出ます…。

    どこに書いて良いのかわからなかったので、ここに書かせていただきます…。 先日、何故かおしりに小さいのですが、丸く皮がめくれている感じで赤くなっていました。 ほっといたのですが、それからうみが出て、下着と皮膚(傷)がくっ付いてしまい、脱ぐときとても痛いです。 だけどいつか治るとおもってそのままにしていたのですが、皮膚と下着をはがすときに、また皮がめくれてどんどん多きな傷になっていってしまいました。 傷と下着がくっつくなのが嫌なので今はビニール袋を切って患部に貼っています。(良くなさそうだけど…) 座るときも痛くてとても大変です。。。 家でできる簡単な手当て法とかありませんか?? (文章の意味わからなかったらごめんなさい…)

  • 哺乳瓶を嫌がって困ってます。

    はじめまして。2ヶ月になる新米ママです。 哺乳瓶を嫌がって困ってます。 お昼は母乳で足りてるみたいで、へたすると4時間くらい寝てくれます。でも、夜中は1時間置きに泣いて困ってます。母乳を絞って入れても飲んでくれないのでたぶん乳首がイヤみたいです。乳首をいろんなモノに変えてもダメで。。(涙) 昨日は心を鬼にして母乳はあげずに哺乳瓶で!!って思って格闘したのですが、子供の大粒の涙で結局、可哀想になって母乳をあげてしまいました。 3ヶ月になったら混合でないと子供には足りないと聞くのですごく心配です。 なにかいい方法があったら教えてください。

  • 犬の耳に「オロナイン軟膏」塗った方、おりますか?

    犬の耳が汚れて、獣医さんからもらった薬で治ったのですが、最近また汚れてきたので洗浄液を頻繁に使うように言われました 前にもらっている薬は連用するなといわれており、洗浄だけですませ、洗浄後の保護にクリームでも塗ってあげた方がよいといわれたので、オロナインを提案しましたら「オロナインでも大丈夫じゃないかな?、、、」とのことなので少々不安になりました 犬の耳の皮膚の保護として問題はないだろうと思っているのですが、リスクをご存知の方か使用経験のある方がおりましたら教えてください よろしくお願いいたします

    • ベストアンサー
    • daruma3
    • 回答数5