検索結果

幼馴染

全9413件中8461~8480件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • BLとまではいかないけれど・・・

    BLちっくというか・・・ とりあえず 男の子が主のアニメを教えてください! わたし的に 今日からマ王!はお気に入りでした! お願いします!

    • natbh
    • 回答数10
  • 『ごめん、愛してる』のウンチェの『アジョシ』について・・・

     『ごめん、愛してる』というドラマ(5年も前のドラマらしいですが、存在を知らなかったので、ついこの間見ました。)で、ウンチェがムヒョクのことをずっと、『アジョシ』と呼び続けています。   『アジョシ』という言葉は【年上の成人男性を指す。日本語では『おじさん』に当たるが、ハタチそこそこの若者に対しても使う。】 という様な説明をどこかで読んだのですが、『ムヒョクさん』と名前で呼ばずに『アジョシ』と最後まで呼び続けていることには、どの様な意味合いが含まれているのでしょうか?  もう一点…、ムヒョクがウンチェのことを呼んでいる『トルティガ』(もとは、ウンチェが自分のことを自嘲して言ったのですが)という言葉の本来の意味は何なのでしょうか?  以上二点、教えて下さい。

  • 彼女が他の男と遊園地にいくのはありなんですか?

    男性女性の方に聞きたいのですが彼女の考えがわかりません。また、僕は束縛しすぎなのか同じ男性の方に教えてほしいです。お願いします。 付き合って1年くらい経つ彼女のことなんですけど 男友達と二人っきりで遊園地にいくそうです。 僕がダメというと束縛と感じるみたいです。 前にも同じ男友達と二人でカラオケにいきました。 僕は、男と女の人が遊園地とかいくのはもう浮気なのではと考えてるんですけどおかしいんですかね・・・

    • aguuu
    • 回答数15
  • 少女、女性向けマンガを探しています。

    「十二国記」の陽子が慶国の王であった、 「彼方から」典子が目覚めとして呼ばれて、 など、異世界に呼ばれて女性主人公が、重要な人物であった、と言う展開のマンガを探しています。 (恋愛的展開もあるとうれしい。) 少女、女性向けマンガの範囲でお願いします。 小説などにはよくある展開で結構な数読みましたが、マンガでは「彼方から」くらいしか知りません、 ご存知の方居りましたら、よろしくお願いします。

    • ao_fine
    • 回答数5
  • 空自、次期主力戦闘機、F35軸に検討へ?

    航空自衛隊の次期主力戦闘機(FX)の有力候補である最新鋭ステルス戦闘機F22について、米下院が30日、 追加生産分予算が削除された国防歳出法案を可決したことで、防衛省のF22導入は困難な情勢となっている。 同省は今後、戦闘機F35を軸に代替機種の検討に入ることになりそうだ。 F22に関しては、米議会が機密保護を理由に禁輸措置を取り続け、ゲーツ米国防長官も現在計画中の187機で 生産を終了すると表明。F22の選定は難しくなっていたが、6月に米上下両院が相次いで、日本への輸出仕様機の 調査・研究条項を含む国防歳出法案を可決したことから、防衛省はF22導入に望みをつないできた。 しかし、今回の下院の法案可決は、F22導入の環境を再び悪化させた。河村建夫官房長官は31日の記者会見で 「日本として代替を考えていかなければならない」と述べ、同省幹部も「F22はほぼ無理だろう」との見通しを示した。 ただ、航空幕僚監部にとって、世界最高峰のステルス機能を有するF22の調達は悲願。そうした経緯もあってか、 同幹部は「米国内向けが生産中止になっても、輸出用を生産しないとは決まっていない」と未練たっぷりだ。【仙石恭】 毎日新聞 次期主力戦闘機:空自、F35軸に検討へ http://mainichi.jp/select/seiji/news/20090801ddm002010053000c.html 自衛隊の次の戦闘機は当初F22のお話がありましたが問題があってF35になるようですが、 F22になるのとF35になるのではどんな違いがるのでしょうか? F22ってなにがそんなにいい戦闘機なんですか? よろしくお願いします。

  • 男友達と思う人からの誘い(長いかも)

    母親同士が同じところでパートをしていてとっても仲良し。 だって息子と娘(私)は同級生。 という状況で、小・中は一緒だったのですが、高校・大学と別々な男友達がいます。 中学時代は、可もなく不可もなくといった付き合いだったと思うのですが、 うちの近所のレンタルビデオショップで、最近彼がバイトをしていることを知りました。 私は社会人、彼は2浪して2留してまだ、大学生。 ここのところ、ご飯だったり、飲みだったり誘われて、ん?と思うところはありました。 が、まぁ、他意はないだろうとご飯食べに1度、一緒に行きました。 今度、映画に誘われたのですが(ダヴィンチコードとナイロビの蜂のどちらか) これってもしかして好意をもたれてる?! 友達としてはいいやつなのですが、彼氏とかにはちっとも考えられません。 どちらかといえば(ごめんなさい)顔が好みではありません。(いや・・・綺麗な顔立ちなんですよ。かっこいいって言う友達もいますよ。私は薄い顔好きなので、得意ではないのです。。。) で、質問です。 親同士を気まずくせず、なおかつ、友達でいるために私が取るべき行動・言動は?! とりあえず、映画は嫌いじゃないけど、(留年)崖っぷちのあなたは誘えるのか?!と返してますが・・・ 好きだって言われたら返せるんですけど言われないときの微妙な好意って どうやれば乗り切れるんでしょうか??? ご助言よろしくお願いいたします。

  • お父さんと呼ばないで・・

     私には4歳と2歳の息子がいます。そして近所に6歳と5歳の姉妹がいます。姉妹の両親は離婚していて現在は母親と祖父母の5人で暮らしています。父親とは会っていないようです。その姉妹がたまに我が家に遊びに来ます。大変聞き分けがよく息子達の手本になるような良い姉妹です。  ですから彼女達が遊びに来ることは全くやぶさかではありません。しかし慣れてきた頃に、息子達が私の事を「お父ちゃん」と呼ぶのを真似て私に対して「お父ちゃん」と呼びかけてきます。妻に対して「お母ちゃん」と呼ぶことはありませんから、明らかに寂しさを紛らわしているんだと思います。彼女達に「お父ちゃん」と呼ばれる度にどう返答して良いのか困ってしまい我が家に居ながら居たたまれなくなります。  「おっちゃんは君達のお父さんじゃないよ。」とはっきり言うのも大人気ないし、かといって「はーい」なんて返事をしたらウソになります。ましてや姉妹の母親がその光景を目の当たりにしたらと思うと複雑な気持ちになります。母親は子供思いの人格者であり普段から私共家族にもよくしていただいています。  いつもはこちらで偉そうに回答している私ですがさすがに困惑しています。もちろん全員がハッピーになるような上手い返事の仕方などないとは思いますが、この場合どのような態度で臨むのがベターなのか皆様のアドバイスを頂けたらと思います。宜しくお願いします。

    • kurupin
    • 回答数10
  • こんな条件に当てはまる少女漫画♪

    下記の条件に当てはまるような少女漫画探してます^^ ◎男の子は冷たい感じ(クール)だけど実は優しい ◎女の子は性格が素直(まっすぐ) ◎1巻で完結しないもの これに当てはまって好きな漫画は、、、 *悪魔で候 *ときめきトゥナイト(第一部) *学園アリス *こどものおもちゃ もう一つ教えてください。 ◎先生×生徒or年の差がある ◎男の方が年上 ◎胸キュンw これに当てはまって好きな漫画は、、、 *先生! *クローバー *世界でいちばん大嫌い *V・B・ローズ

  • いちご100%のストーリーを教えてください。

    こんにちは。 以前一度ジャンプを読むのをやめていたのですが、先週からまた読み始めたものです。 いちご100%のラストを知りたくて質問させていただきます。 主人公が女の子たちとドタバタ恋愛をしていて、どうやって収拾つけるのかなぁと思っていましたが、今はもう終了したみたいですね。 以前読んでいたときのぼんやりと記憶のある最後の内容としては、 これから高校受験(大学??)という時期 とある女の子が主人公が作る映画に抜擢 かなりあいまいかつ不明瞭で申し訳ありません。 このころでジャンプを読むのをやめています。 この後のストーリーがどうなったか、わかる方がいらっしゃいましたらぜひとも教えていただけませんか? よろしくお願いいたします。

    • murami
    • 回答数2
  • 『早生まれ』のメリット・デメリット

    結婚して一年が経ち、そろそろ子供がほしいと思うようになりました。 すぐに妊娠するとは限らないと思いますが、今妊娠すると『早生まれ』となってしまいますよね。 私も主人も『早生まれ』ではないのでどうも抵抗があり・・・かといって『早生まれ』を避けるためにわざと計画する事にも抵抗があります。 『早生まれ』だと4・5月生まれの子と比べて約1歳違ってくるので、知能や体力の発達の違いで子供が苦労をするのではないかと考えてしまいます。 おそらく、私が4月生まれで特に苦労した記憶がないので勝手な思い込みなのだろうとは思いますが、『早生まれ』のメリット・デメリットを教えてください。

    • saju
    • 回答数22
  • 祖母と母、和解できるでしょうか・・・

    お世話になります。皆さまのお知恵を拝借したいと思います。 回答でも何度か書き込んだことがあるのですが、私の母と祖母は絶縁状態にあります。 ●絶縁期間はおよそ8年 ●原因は、亡くなった祖父の遺産問題とお互いの行き違い ●私自信何度か和解を試みたが、その度に大喧嘩。数年前の正月、末の弟を母に内緒で祖母に会わせたという理由だけで大喧嘩、そのため私も頭に来て和解の件はすっかりさじを投げてしまった状態 ●今年私が挙式披露宴をすることになり、私としては当日もめないように配慮して過ごせればいいだろうと考えていたが、祖母は実の子と絶縁状態にあったまま結婚式には出たくないと泣いて私に訴えてきた ●祖母の話をするだけで母は鬼のような形相をする ●母がこんな風になってしまったのは、30年の専業主婦生活と、離婚したDVの夫に少なからず原因があり、身内なら何でもやっていいと、少し間違った解釈をしているように私には思える そこで、皆さまにアドバイス頂きたいのは、 (1)話し合いをすることになったのですが、母には事前に言った方がいいのでしょうか? (2)話し合いには、第三者を立てるべきでしょうか?(私の主人と弟が立ち会う予定です) (3)最悪こじれた場合は結婚式自体諦めなければならないのでしょうか? (4)そして、私ができることは何かあるでしょうか? (当日祖母と弟を実家に連れていきます) 表面上は私と母は仲が良いですが、幼少時代の行き違いや祖母のこと、そして結婚式をするにあたって文句を言われたことがかなりひっかかっています。私が口を挟んでも感情論になる可能性が高いです。 長文になりましたが、アドバイスよろしくお願いいたします。また、説明不足のところは補足をいたしますのでご指摘ください。

    • spiko14
    • 回答数5
  • おすすめマンガを教えてください!!

    今とても胸を締め付けられる思いのする恋愛系のマンガが読みたいのですが、何かおすすめはありませんか? とにかく面白いと思ったマンガを教えてください!!! できれば、題名と作者も一緒に挙げてもらえればなと思います。

  • 既婚者(異性)と親しくなり過ぎないためには

    職場に「素敵だなあ」と思っている人がいます。話していて楽しいし、話す機会も多いです。「ちょっと特別に親しい同僚」という関係でずっといられたらいいな、と思います。が、彼は既婚。私は未婚。仲良くなり過ぎてしまったら大変だな・・・と思っています。 私には職場外になんとなく好きな人はいますが、つきあってはいません。今のままでは、職場の彼と自然に話す機会が増えていきそうなので、ちょっと危惧しています。 どの程度まで仲良くして大丈夫でしょうか。二人で食事・・・くらいなら平気でしょうか。 曖昧な質問ですみません。

    • miko11
    • 回答数12
  • 披露宴のスタイル

    来年の4月に結婚式を行う予定です。初めに予定していた式は親族のみで披露宴、友達だけで会費制で(ビュッフェ、引き出物やお車代無)パーティをしようと考えていました。そうすると費用も安いし、友達が多いので好きなだけ声もかけれると思っていました。すると母が親族だけでは堅苦しくなるし、友達がわいわい騒いで楽しくしてるのを親族が見て楽しめるものだから一緒に出来ないのかと言われました。なので、会費制のパーティに親族を呼ぼうかと考えたのですが、お祝い金をそれなりに持ってきてもらうのに、友達と同じ対応では失礼かと思います。親族、友達(縮小して)を呼ぶと100人になってしまいます。やはりお金をかけて披露宴をするしかないのでしょうか?他に何か良い方法はないものでしょうか?

  • おすすめのアニメ教えてください!

    最近アニメを見たくて、レンタルビデオ店をウロウロしていますが、なかなか迷ってしまって決められません。みなさんのおすすめアニメを教えてください。 わたしが今まで見ておもしろすぎると思った作品 ・神秘の世界エルハザード(OVA) ・少女革命ウテナ できれば攻殻機動隊のような落ち着きがある作品は避けていただきたいです。←嫌いとかではないです。今はレンタルして明るくなれる作品を見たいので。

    • edged
    • 回答数9
  • 社会人になるとフリーターの友達は切り捨てるんですか?

    友達の数がものすごく少ない21才の女です。 今は通信制の大学に在籍してます。 高校時代に友達になったコの一人が、就職が決まってから態度が変わりました。 「お前フリーターのくせに」と言われてすごくショックでした。。。 今でもそのときの表情とかハッキリ覚えていて忘れられません。 確かに普通に通学している大学生とは違うし、実際私はフリーターに分類されてしまうのかとは思いますが、 そうだと思ってもやはり寂しいと言うか悲しいと言うか…。 えーと、前置きが長くなってしまいましたが、質問です。 『社会人になるとフリーターの友達とは縁を切りたくなりますか?または縁を切った人いますか?』 できれば理由も伺えたら嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 在日(韓国)の方の気持ち

     厳しいご意見を言われると思いますが、質問させていただきます。以前勤務した仕事先で出会った在日韓国人の方ととても仲良くなりました。  私自身は、在日の方とお友達になったことはありませんでした。ですが、とても気が合い話ていて楽です。 ただ、私の家系は昔からの色々あり韓国や朝鮮の方に対して悪い印象を持っていました。 私自身はそういったイメージはなかったですが、そういった環境でそだったので敏感ではありました。 ですが、職場の方など仲の良い方で飲みにいったときなど、他のかたは「在日の人はこうだよね」と平気で話をします。その内容によっては、その友達も顔をしかめる時もあり、ですが元々気のつかう方なので笑顔でそのばはいますが、本当はどう考えているのだろう?と思ってしまいます。  私自身はもっと仲良くなりたいですし、これは人にもよると思いますが、在日の方は、日本人をどのように思っていることが多いのでしょうか? こちらが仲良くと思っても、嫌がる人が多いのでしょうか?  またダイレクトに韓国の話などをしてもいいのでしょうか? 直接聞きたいのですが、なかなか敏感になりすぎていてかききにくい状況です。こういった変な気を遣うのがいけないのかなと思うのですが、ご意見いただければと思います。宜しくお願いします。

    • kyouna
    • 回答数10
  • 犬も喰わない内容でしょうか?

    夕べ夫が仕事がらみで食事に行きました。 きっかけは前の仕事で知り合った女性からのお誘いで、 その方の上司と引き合わせたいとの事でした。 まず先日自宅にいると、その女性から夫の個人携帯に夜10時に 電話が入りました。友人でもないのに夜分に電話? 夫は当たり前に応対していましたが、私はちょっと非常識なと 感じてしまいました。緊急連絡でもないのに、仕事のEメールに 送ってくればいいのにと。 で、その方とその方の上司と会食したらしいのですが 11時には帰る(早いとお思いでしょうが、夫はアメリカ人でして 基本的には((私が知る限り))以前のアメリカでの生活では 日本の飲み会的なイベントは頻繁ではなかったです。 どうしても!という時は除いて夫は真っ直ぐ家に帰ってきます。) と言っていたにも関わらず、11時にまだ店にいたのです。 「そんな~子供じゃあるまいし。奥さん勘弁を」という声が 聞こえそうですが、帰宅時間が遅れたという事より 「約束を守らない。帰れないなら事前に電話を」これが嫌なんです。 誠意がないなと。お酒の席でつい家庭を忘れるのか。 前回同じ方にお誘い頂いた時もそう。12時過ぎに帰宅。 その時にちゃんと話したのに。 その女性は私も一度会いましたが、とても綺麗な方です。 浮気などはとても考えられませんが、美しい女性が同席という のも帰宅が遅いの誘因なのかと。 相談というより愚痴になってしまいました。 こんな事に拘るのは子供じみてますか。 ちょっとした事(遅れると電話する等)を守れない、これは信頼関係の 基盤が少しずつ緩んでいくと思うのです。

    • gramer
    • 回答数15
  • 昔見た感動的なアニメの題名が思い出せません。

    ご覧頂きありがとうございます。 質問はタイトルの通りです。 ヒントというか、うろ覚えているのは以下の通りです。 ・ヒロインはアンドロイドと人間の狭間を感情の起伏によって左右されていた。(ヒロインの意思の関係なしに) ・アンドロイド状態の時は無機質に、人間状態の時は人間っぽく、作画がいちいち変わる。 ・アンドロイド状態と人間状態では確か記憶が別で人間状態の時のみ主人公を認識できる。 ・主人公はヒロインを人間の状態を保たせようと必死に言葉をかけていた。 ・そのヒロインまたは登場人物に「サクラ」と呼ばれているのがいたような気がします。 ・雰囲気的には押井守監督作品のイノセンスのような感じ? ・自分は今18才で小学校の時にみたような気がします。なので7~13年前にテレビで放映・・・だと思います。 全部かなりうろ覚えですので当てはまらないものもあると思います。 気になって夜も眠れないのでどうかよろしくお願いいたします。

  • 結婚式まであと1か月なのに。(長文です)

    はじめまして。タイトルどおり結婚式を1か月にひかえております。 現在、彼と本当に結婚した後にやっていけるのか自信がない状態で投稿させてもらいました。 海外の人と海外で結婚式をあげるのですが、日本からこちらへやってくるときに 彼の口座へ母親からと、親戚からいただいたお金を送金しました。(合計で日本 円でおよそ50万円くらい) そして、彼のいる地へとやって来たのですが、つい最近まで彼の口座の残高を確 認しておらず、結婚式の予算をたてたときに初めて口座の残高を確認しました。 すると、口座の残金が私が送金したお金の半分以下、およそ20万円になっていたのです。 まったく結婚式の資金が足りない状態です。 こちらへやってきて、わずか1か月。送金したのもわずか1か月前。この1か月で、 新しく広い場所へ引っ越したり、新しい新居にいる物などの購入もしていたのですが、 送金したお金の半分以下になっていることにショックを受けています。これまでに、 管理をしなかった私も悪いのですが。 そして何より、彼には結婚資金としての貯蓄がなかったということも分かり、個人的 にはこちらのほうがショックが大きかったのです。 彼の月収のほうが、私の月収よりもはるかに多いのも知っていたので。 彼は以前から、お金のことは心配ないと豪語していたのにフタをあけてみると、、、 という状態でした。こんな状態でも、心配しないでと言っています。 また、1月に私のウエディングドレスの購入代金として母からお金をいただき、そのお金 も送金したのですが、そのお金もないのです。 私は婚約が決まってからというもの、本当に毎日朝から夜まで。夜も夜中の2時などまで 休みなく働いて、結婚資金をためたつもりです。働きずくめもあったし、貯蓄もした かったので友人の誘いも断ったりして、今思い出しても本当に大変な日々でした。 だからこそ、彼が結婚資金をためていなかったことが許せないし、自分ががんばって きたことが、一体なんだったんだろうという気持ちになってしまいました。 こうやってすべての面でみると、この結婚式のほとんどは私側が負担していくようしか 見えなくなってしまいました。私の家庭は、裕福なほうではないので母親が一生懸命貯 めてくれた結婚資金も、なんだか無駄にしてしまった気持ちで申し訳ない気持ちでいっぱいです。 彼の家族はというと、両親はカリブ海に別荘を作ったりと少なからず私の家庭に比べて 裕福なほうです。今回の結婚式も、お酒代とお花代は負担するということだったのですが、 どうしても私の家族の負担と彼の家族の負担を考えてしまうと納得ができない部分があります。 お金、お金、と言っている自分が卑しくて仕方がないのですが、この状態を見てしまった以上、 本当に結婚してもいいのだろうかという疑問がふつふつと沸き起こっています。 そして、彼が結婚に対して貯蓄をしてこなかったことが情けなく思っているのです。 こんな状態で、こんな気持ちで本当に結婚してもいいのだろうか? 結婚してもやっていけるのだろうか? という気持ちでいっぱいな状態です。 どなたかアドバイスがありましたら、よろしくお願いします。