検索結果
消毒
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 石けんで洗ったらしばらくはアルコール消毒だけで良い
石けんで洗うのはおそらく手の皮脂を落とすのが目的ですよね? 一度洗えばすぐに皮脂だらけになることはないと思うのですが、石けんで洗って数時間ぐらいは、アルコール消毒で充分なんでしょうか? 食事の用意をしたり、トイレに行ったり、洗濯物に触れたりと、短い時間で細々と手を洗いたい場面があるのですが、最近は洗いすぎて手が乾燥してひび割れてしまうことも多くなりました。 石けんで洗ってしばらくはヌメヌメした感じはないし、手を綺麗にしたい場面があったら、数時間ぐらいはアルコール消毒だけで充分なのかなと。 実際どうなんでしょうか? もし、アルコールだけで充分なら、石けんで洗って何時間ぐらいまででしょうか?
- ベストアンサー
- 医学・歯学・看護学・保健学
- noname#250248
- 回答数3
- 樹木の消毒について宜しくお願いします
昨日、町内で樹木の消毒がありました。事前に、当日は外に出ず、窓も閉めておいて下さいとお知らせがあったので、当日はバッチリ窓を締めていました。消毒の作業車が家の前にきて、お向かいさんの家の木に消毒している時に、換気扇が付いているのに気がつきました。子どもが換気扇のスイッチで遊んでいたみたいです。5分はついてたと思います。(外気が入ってくる換気扇です)このような場合、室内に消毒が充満してしまったでしょうか?それならば子どもも私も思いっきり吸い込んでしまいました…。人体に影響があるのでは?と不安です。また、部屋干しの洗濯物も換気扇の下に干していたのですが、洗い直した方がいいでしょうか?分かりにくい文章ですみませんが、宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- エアコン・空調家電
- yorokonbuchan
- 回答数3
- 手指消毒ジェルで喉に違和感があります。
手指消毒ジェルで喉に違和感があります。 バイト先に手指消毒ジェルが設置され、お客様が次々に使われると、ジェルのアルコール臭で喉が痛くなります。 コロナの影響で、除菌、消毒にみんなが神経質になっているのは理解しますが、多くの利用者により、空気中の含有量はセンシティブな者にはだんだん厳しくなっています。 エタノールや次亜塩素酸などの気化成分を吸入することにより、呼吸障害を起こしてしまうのではないかと心配です。 この、気化成分、心配しなくていいでしょうか? 喉の不調は、気のせい?若しくは、別の原因でしょうか?
- ベストアンサー
- その他(病気・怪我・身体の不調)
- 0913
- 回答数2
- 精製水と無水エタノールで作ったアルコール消毒液
こんばんは。 精製水と無水エタノールでアルコール消毒液を作ったら、どれくらい品質(効果)が持ちますか? なるべく早めに使いきったほうが良いと思いますが消費期限が分かりません。 宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(健康・病気・怪我)
- noname#261247
- 回答数4
- ドクターベッタのほ乳瓶を電子レンジ消毒するには?
11月に出産(初産)を控えております。 ドクターベッタのほ乳瓶240mlを2本用意しました。電子レンジで消毒できるタイプのケースを捜しているのですが、ベッタをご利用の先輩お母さん、どちらのメーカーのケースをお使いですか? 過去に似たような質問もあったのですが、リンクが切れていて商品が見られなかったり、最近は手に入らない電子レンジパックが紹介されていたりなもので、改めて質問させて頂きました。 皆さんの体験談を教えて下さい。よろしくお願いします。
- 1歳児の旅行先のミルク瓶の消毒
ちょうど1歳になる子供と、行きは寝台電車(個室)、帰りは飛行機で 旅行に行く予定があります。 気がかりが (1)哺乳瓶や離乳食の器・スプーンの消毒 (2)ミルク用のお湯の確保 です。 (1)は1日分(5瓶)持参して、ホテルで消毒がいいでしょうか? それとも、その都度、洗剤で洗う?どこで? (2)ホテルでお湯をもらうとき、自分たちで、水を用意してから 頼んだほうがいいですか? ちなみに、まだストローマグが使えず、哺乳瓶で、水分補給も しているので、5瓶では足りないかもしれません。
- ベストアンサー
- その他(妊娠・出産・育児)
- siro0429
- 回答数3
- 哺乳瓶の消毒と本数について、混合です
こんにちは 新生児の赤ちゃんで、混合です。 哺乳瓶の消毒ですが、みなさんは何を使用していますか? あと哺乳瓶の本数もお聞きしたいです。 毎回、洗って、レンジ消毒しているのですが、夜など大変で、哺乳瓶を洗うのと消毒ばかりしてる感じです。母乳のあと、毎回ミルクを足すので授乳ごと疲れてしまいます。 いいアイデアあったり、アドバイスいただけたら幸いです。
- ファーストピアス:洗浄(消毒)の時、前後に動きますか?
よくピアスをあけた後、「消毒や洗浄する時はピアスを前後に動かすように」と言われますが、私の場合ピアスの軸がギリギリの長さみたいで前後には動かないです(・_・;)日によっては食い込んでるとまでは行きませんがきつい状態の時もあります。。 日本人は元々耳たぶが厚い方だと思うのですが、皆さんはちゃんと軸が前後に動きましたか?まだ滲出液が出たりカサブタが出来たりする状態なのでピアスは外さない方が良いと思いますが、ある方からはファーストピアスが刺激になっているようなら外した方が(取り替えた方が?)良いと言われました。前後に動くセカンドピアスに取り替えた方が良いか今迷っています。軸が前後に動かなかった方が多ければこのままファーストピアスを続けようかと思いますが・・・よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- レディースファッション
- moemoeko
- 回答数3
- にんにくしょうゆを作る時の容器と消毒のこと
にんにくしょうゆを作ろうと思うのですが、 過去ログを見たら、食べ物が入っていたガラス瓶は たいてい熱湯消毒しても大丈夫のようですが、 1.熱湯消毒できるかどうかわからないガラス瓶の場合、 アルコールや消毒用エタノールをスプレーして消毒 する場合、スプレーしたものが乾いてから使うので しょうか? 乾いていなくても使っていいのでしょ うか? 2.うるめ丸干しが入っていたフタ付容器があるのですが 容器:PET(ペット) フタ:PP(ポリプロピレン) の素材の場合、アルコールや消毒用エタノールをスプ レーしたら、にんにくしょうゆを作るための容器とし て使えますでしょうか? ガラス瓶、プラスチックで も熱湯消毒できるものでないと使えないのでしょうか? よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(料理・飲食・グルメ)
- noname#50253
- 回答数2
- ソフトコンタクトレンズの消毒について教えてください
ソフトコンタクトレンズを使用してる主人に、煮沸消毒の機器をネットで探して購入して欲しいと言われたのですが、検索してみるとメーカーも種類も少ないようです。 もしかして煮沸以外に手間のかからないケア剤があるのですか? 例えば液体に浸して数時間置くとか。 私はハードを愛用してるのでソフトのことはよくわからなくて、いろいろ調べてみてもよくよくわかりません。 ちなみに夫は30年前からソフトレンズ使用しており、眼科に行くこともなくネットでレンズを購入、今主流の使い捨てに変更する気もないようです。当然古来のケア方法しか知りません。 こすり洗いは毎日、定期的に煮沸してます。 詳しい方、ご回答よろしくお願いいたします。
- 締切済み
- その他(病気・怪我・身体の不調)
- andblue
- 回答数2
- 柑橘類の消毒(蝶々がたくさん飛んできます)
家の庭に、グレープフルーツ、みかん、れもん、きんかん、ブルーベリーの木が生えています。 すべて鉢植えなのですが、その木々の周辺に毎日のように、アゲハチョウや、黒いチョウが飛びまわっています。その蝶々は、他の木には近よりません。 葉っぱには、毛虫が何匹もついてしまい(蝶々が産んだ?) 柑橘類には、蝶々が寄ってくるものなのでしょうか? また消毒は、どんなことを行えばよいでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(暮らし・生活お役立ち)
- 20051031
- 回答数3
- 電子レンジで使う哺乳瓶消毒ケースについて
ビジョンの電子レンジで使う哺乳瓶消毒ケースを使用されている方に質問です。電子レンジから出してそのまま哺乳瓶たてになると説明書には書いてあるのですが、レンジをかけた後水を捨てて1日そのままで(寝る前だけ哺乳瓶で飲むので、使用後レンジにかけて次の夜に使っています。)次の日に使おうとすると水の腐ったようなにおいがします。水滴が哺乳瓶などに残るからその水がにおっているのだとおもうのですが容器も哺乳瓶もからっと乾かないものなのでしょうか。以前は毎回哺乳瓶を使って授乳していたので消毒も頻繁に行う為においませんでした。しかし最近母乳中心になり1日一回だけ哺乳瓶を使うので容器の中に入れている時間が長いです。でも哺乳瓶たてになるということはそのまま長く入れていてもいいということですよね。アドバイスどうぞよろしくお願いします。 また、基本的な質問で申し訳ないですが哺乳瓶は洗剤で洗わずに水ですすぐだけでレンジで消毒しても良いのでしょうか。時々そうしていますが、ちゃんと洗剤を使わないといけないのでしょうか。その場合野菜洗い用の洗剤とかつかわないといけないものでしょうか。
- 家庭用の消毒液で精子は死にますか?
彼女がピンクローターをつかって遊びたいといってきたので、おれが持っているピンクローターを使うことになりました。でもおれがこのピンクローターを買った理由は彼女とそれで遊びたいと思って買ったんじゃなく、女性が気持ちいいんだから男性でも気持ちいいんじゃないかと思って買ったんです。なのでおれが何回も自分のあそこにあてて 使っていたんです。だからあまり彼女にはそれを使って遊びたくなかったんですが、あるといってしまったので使うことになりました。最後に使ってから1週間以上経っていたと思うのですが、精子がもし残っていたらと思い心配です。なので今日家にあったヒビスコールSH(速乾性手指消毒剤)をティッシュにつけて拭いたんです。主成分はグリコン酸クロルヘキジンです。消毒液で拭いたらやはり精子は死んで0になるのでしょうか??そのあと90℃のポットのお湯にピンクローターを漬けました。本体、電源、コードをすべて消毒液でふき、本体(動く部分)をお湯につけました。30秒ぐらい。 この作業をしてから彼女にそれを渡すと最初は胸に使っていたのですが、とても気持ちよかったみたいでパンツの上からあそこにピンクローターをあてていて、その次に生であてていました。ピンクローターには精子は残っているのでしょうか??とても心配です。
- 石鹸で手を洗うのとアルコール消毒では?
例えば自動車整備後のアブラまみれの手はアルコールだけではキレイになりませんが、 トイレで用を済ませたあとで除菌するという意味では効果は同じでしょうか? 同じのなら、洗ったあとハンカチ等で手を拭かなくていいアルコール消毒の方が 楽チンでいいですよね。
- 尿が消毒のにおいがする原因について
最近、尿が消毒の匂いがします。以前に比べると、色も濃い黄色になりました。 暫くすれば治まるかと様子を見ていたのですが、改善されません。 何か病的な要素が関係しているのでは?と心配で気になります。 こういった症状について、経験者、または詳細をご存知の方いらっしゃいましたら、ご教示の程、是非宜しくお願い致します。
- 締切済み
- その他(健康・病気・怪我)
- SNB28208
- 回答数2
- 除菌率99.9%のアルコール消毒液をゴキブリにスプ
除菌率99.9%のアルコール消毒液をゴキブリにスプレーしたら、動きが1、2秒止まって、またすぐに動き出して、普通に動き回ってピンピンして生きてます。 よくよく考えたら除菌率99.9%って何の菌を99.9%殺せるのか明記されていませんよね。 よくよく考えたら、食器に付いてる菌って何だ?ってことになりますよね。 よくよく考えたら、食器用洗剤も風呂用洗剤も除菌率99%を謳う製品に何の菌を対象にしてるのか記載がないのおかしくないですか? 空気中にも数万種類という菌がいて、たまたま開発したというか水スプレーでも良いですが、水で死ぬ菌を対象にして除菌率100%って簡単に名乗ろうと思ったら、水スプレーでも除菌率99.9%って掛けるわけですよ。 食器用洗剤の除菌率99.9%って何の菌を対象に言ってるんですか? 目の前にいるゴキブリは0.01%の耐性があった珍しいゴキブリじゃなくて、そもそも除菌率というのは全部の菌に対しての99.9%じゃなくて、1種類だけの菌に対しての99.9%ということに気付いてしまったんですが、みなさんは勘付いてましたか? 各メーカーが除菌率99%の製品を製薬会社が作ってるのでいかに製薬会社って嘘つきな消費者を騙すメーカーが薬作ってて大丈夫なのだろうか?と不安になりますよ。
- ベストアンサー
- 薬学
- blackkigyou2017
- 回答数10
- ノートパソコンのキーボードの消毒方法について
いつもお世話になっています、こんばんは。 家族でパソコンを共用しているのですが、新型インフルエンザ感染中にも触れていたために、感染する場合もあるのではないかと心配になりました。 パソコンのキーボードは便座よりも汚いとの話もHPで見たので、ノートパソコンのキーボードの消毒方法について何点か質問を投稿します。 質問1:消毒薬はホームセンターか薬局のどちらかに置いてあるのでしょうか? 質問2:この場合、どのような消毒薬が適しているのでしょうか? 質問3:定期的に消毒をされている方はどれぐらいの周期でされていますか? どなたかお答えいただければ幸いです、よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- steps_walk
- 回答数1
- 部屋の殺虫・消毒 業者か自分でやるか
中古マンションを購入したので、入居前に殺虫・消毒を業者に頼むか自分で薬局で 薬剤を買ってやるべきか迷っています。 今まで賃貸に住んでいて、不動産に殺虫消毒を勧められて2~3万円払って やってもらっていました。 売り文句の通り、2年間は全くゴキブリが出なくて、3年目の夏にゴキブリが出るようになり 業者さんの効果を実感しました。 (過去、2件の物件で全く同じ経験をしています。) この事から、今回も入居する前に殺虫・消毒を考えていますが、 薬局の薬剤でも同じような効果が期待できるのでしょうか? (バルサンのような物?) あと、ちょっと心配なのが猫がいるので、肉球を舐める猫に害があるようなのは 控えたいと思っています。 2年間も効果があるのは業者がやったからこその成果なのでしょうか? ネット上でちょっと調べたりしましたが、よく分りませんでした。
- 手指消毒剤のピュアラビングを購入したい
病院でみたジョンソン&ジョンソンのピュアラビングという手指の消毒剤を購入したいので探しているのですが、医療機関でないと手に入らないのでしょうか、大分探してみたのですが、解りませんでした。 どなたかご存知の方教えてください。
- 締切済み
- ヘルスケア(健康管理)
- nmm83746
- 回答数1