検索結果
大家族
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- おすすめの沖縄の離島を教えてください♪
こんばんは! 2年前に沖縄本島に行ってすっかり沖縄が大好きになってしまいました!! 今年は宮古島や石垣島など本島からちょっと離れた距離の島に行きたいと思っています。 そこで下記の条件ができるだけ体験できるような島を教えてください☆ (1)宿泊日数3泊4日、親と叔母といとことそして私の子供(3才と1才)で旅行です。 (2)7月下旬から8月上旬を予定しています。 (3)マリンジェットやバナボー、ダイビングなどマリンスポーツがしたいです。 (4)せっかくなら・・・できるだけ変わった体験ができる所がいいです。(水牛に引かれるや星の砂がある所、特別な景色が見られる・・・etc) (5)それと台風なのですが、7月下旬から8月上旬にきてますか? 気象なので言い切れないのは承知してますので、教えてください。 大人気の沖縄、そろそろ予約もしなければなぁ~ということですぐに回答がほしいですを選択しました。 皆様の知識をいただきたいです☆ よろしくお願い致しますm(_ _)m
- ベストアンサー
- その他(国内旅行・情報)
- Oo_GLAY_oO
- 回答数3
- 情熱的な男、嫌いですか?
4年ほど前から不倫関係(お互い家庭のあるW不倫)を続けていた女性がいます。 3年ほどは楽しく付き合っていたのですが、半年ほど前に彼女の転職を機に関係がうまくいかなくなってしまいました。彼女はどちらかというと不器用なタイプで家事に育児、仕事で手いっぱいだと言うんです。 以前の仕事の際は比較的時間にゆとりがあったんですが、今度の仕事は忙しくてしかもやりがいがあるので仕事が楽しくて仕方がないらしんです。デートは以前は1週間1度だったのがだんだん2週間や一ヶ月に1度になってしまい私は彼女にしつこく会いたいと言いよるようになってしまいました。自分は情熱的に恋愛をするタイプなのですが、彼女に言わせるとそれが重荷だと言うんです。以前はそういうことは言わなかったのに。たとえばメールとか、電話をこちらからするといつも時間がないと言って取り合ってくれません。5ヶ月前ついに自分から別れ話をきりだしましたがあっさり承諾されたんです。そこから自分の醜いストーカーまがいの行動が始まってしまったのです。職場のそばまで行って待ち伏せしたり自宅にまで電話をしたり・・。 たまに彼女と話す機会があるとあなたの私に対する気持ちはありがたいが、私はその気持ちに答えることが出来ない。あなたは情熱的すぎる。と言われました。 それでもたまにこちらから電話をしてしまいます。その度に彼女は同じようなこと言われその繰り返しです。もう以前のような関係に戻れないことは分かっています。でも毎日が苦しくて仕方がありません。自分はどうしたらいいのでしょうか?長文失礼しました。
- 3泊4日子連れのスーツケースのサイズ
家族旅行でグアムに行く事になりました。 荷物はスーツケースを1つと、機内持込荷物を1つと考えています。だいたいどれくらいのサイズのスーツケースを持って行けばいいのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(海外旅行・情報)
- y4e
- 回答数4
- 結婚に反対されていることを伝えたら…
先日母に「そろそろ彼が(結婚の)挨拶に来ると思うから宜しく。」と話したのですが、反対だから覚悟してきた方がいいといわれました。 一度しか会ったことがないのだから仕方ないと思うのですが…ヘコみました。 それを全部彼に言うと、「それは俺に言わなくていい話だろ。前も聞いたから、反対されてるのは分かってる。」といわれ、以後会ってくれません。 謝ろうとしてもそれはお前の気が済むだけで、聞いたことには変わりないといわれます。 両親に、彼がどうゆう人なのかを普段から話さない私にも反対される原因があるといわれました。私は両親と仲が悪いというわけではないのですが、ほとんど話をしていません。 相手の気持ちを考えずに話した私が悪いのですが、どうしたらいいか分かりません。
- 結婚破棄 男性の心のダメージ
仕事仲間の男性に久しぶりに電話をしました。以前好意のあった人でしたが、告白して彼女がいると告げられ諦めてました。 話の中でその彼女のことを聞くと、何年越しかの付き合いで昨年には結婚まで話が進み、お互いの親とも会い結婚式まで決まっていたのに、もともと遠距離恋愛だったために、どちらに住むかで揉め、最終的に彼女から別れを告げられてしまったそうです。 「思い出の上書きができない」と昨年夏の別れを彼は未だに引きずっているようです。その彼女と結婚をしていたとしても、結局はうまくいかなかっただろう・・と自分を納得させようとしているようですが、男性の方がこういうとき引きずると言うからなぁ・・と思います。 前の彼女との付き合いでは、遠距離なのに「会いたい」と言われて仕事を犠牲にもできずやきもきしたり、仕事に身が入らなくて困ったりしたし、好きになりすぎて辛いとか、そういうことが億劫で恋をする気になれないとも言ってました。 相手からの結婚破棄ってやっぱりツラいものがありますか? 男性は引きずっちゃいますか? そういうとき、どうしてあげるのがいいのでしょうか? 教えてください。
- ベストアンサー
- 恋愛相談
- wowmakotan
- 回答数5
- 知り合いから無言電話がかかってきた事がある人!
相手がわかっている人から無言電話や嫌がらせ電話がかかってきたという人はおられますか? また、それはどのくらい続きましたか? どのように対処して、嫌がらせか無言は終わったのでしょう? また、やった事のある人はその心情が知りたいです!決して罵ったりしませんのでお願いしますm_ _m
- ベストアンサー
- アンケート
- noname#15901
- 回答数12
- 親の言いなりになっている彼
私の彼(大学1年で高3から付き合っている/私も同い年)は中高6年間、親に言われて入った部活を続けてきました。 少々嫌々ながらだったそうで大学に入ったらもう続けないと言っていました。 しかしいざ大学に入ると、そう言ってたのに親に言われて入る事にすると言い出しました。 その部活は週6回もあって、ここまでたくさん会う機会があったけどそれが減らされてしまうのは目に見えています。 私はそれがイヤだし、親の言いなりになって自分のやりたくもない事をやらなくていいじゃないか、と正直な気持ちを打ち明けました。 しかし、親に反抗したくないとかそういう理由でやはり入る様子・・・。 デートの時も親が夕飯用意してるとか食べに行こうと言っているから、という事で早めに帰るという事も何度かあります。 この前は「俺は○○(私の名前)と同じぐらい親が大事だからなぁ・・・」と言ってました。 でもなんだかんだ言って優先するのは親の事だし、本当は「親>私」なんじゃないの?と思います。 私も親は大事だけど言いなりにはならないし、親との夕飯はすっぽかして彼と長い時間会うのを優先する時があります。 私が親に部活などを勧められないから彼の気持ちがわからないというのもあるかもしれませんが・・・。 単に彼は親を大切にしてて、会えないのがイヤという私の我儘なのかもしれませんが私より親を優先し、言いなりになっているような人間ならそういう考えはやめてもらいたいです・・・。 彼女の立場からそういう考えを止めるのは難しいでしょうか・・・?できるとしたら何ができるでしょう?それとも私が考えを改めるべきでしょうか・・・?
- 転勤命令について
主人に転勤の打診がありました。 地元の会社に転職して約三年になりますが、今年関連会社との合併があり、他県の本社勤務を打診されています。子供の受験、持ち家、教育費の捻出などから、今の支社勤務を続けたいと思っていますが、再三打診されます。入社した当時は、県内規模だったので転勤はありえなかったし、その点から入社を希望したわけです。断り続ければ、解雇も正当なのでしょうか。早急に返事をしなければなりません。
- 締切済み
- その他(生活・暮らし)
- mnmto
- 回答数5
- 1歳4ヶ月・・両手のひらの皮がむけて・・まさか?水虫?
本人はみたところかゆそうでなくいるのですが、 ただたまに、かわをむしっていたりします。 2日くらい前からか、 両手のひら 半分くらい 皮がむけています。 皮膚科に行こうと思いますが、 都合上 週末くらいになりそうなので・・・ こんなご経験ある方っていらっしゃいますかぁ?
- ベストアンサー
- 妊娠
- annychankabu
- 回答数7
- 甲本雅裕さんについてのアンケート
大学のレポートで、自分の好きな芸能人についてアンケートを作り、解答を貰って集計するという課題が出されましたので、どなたか協力してください。 1.貴方の年齢と性別を教えてください。 2.あなたは甲本雅裕さんを知っていますか? 3.あなたは甲本雅裕さんの所属事務所を知っていますか? 4.あなたは甲本雅裕さんのファンですか? 5.あなたは甲本雅裕さんにどんなイメージを持っていますか? 6.あなたが初めて甲本雅裕さんを見た番組を教えてください(大体で結構です)。 7.あなたにとって甲本雅裕さんにぴったりな役を教えてください。(理由も) 8.あなたにとって甲本雅裕さんに合わないなと思う役を教えてください。(理由も) 9.あなたが監督なったとして、甲本雅裕さんにどんな役をやってもらいたいと思いますか?(理由も) 10.あなたは甲本雅裕さんが、これからもっと成長すると思いますか?(理由も) アンケートの締め切りは、6月30日となります。 暇な時で結構ですので、ご協力お願いします。
- 船の乗り心地について
今度、家族(私+妻+子供3才)で大阪から大分へ行く予定なのですが、 その交通手段として船を検討しています。 が、妻曰く「乗り物酔いはする方なので」との事で不安があり、 子供も初めての経験で乗り物酔いに対して多少不安があります。 そこで、実際に乗船された方の体験談や感想、 長時間の船旅の上手な過ごし方等、何でも結構ですので ご意見を伺えればと思います。 (客室は1等or2等寝台を予定しています) どうぞ、よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他([地域情報] 旅行・レジャー)
- naka5322
- 回答数6
- 地震保険にはいるべきか
分譲マンションに住んでいます。9階住まい、SRC構造でもあり、地盤も悪くないようなので、たかをくくっていて、火災保険にも地震保険にも加入していません。地震によって、自宅(自室)はそれほど被災しなくても、マンション全体として被災が大きく、仮に建物を取り壊すことになった場合、どうなるのでしょうか。マンション管理組合では共用部分の火災保険に加入しているだけです。
- サッカー試合後のユニホーム交換について
ヨーロッパのクラブチームやナショナルチームの試合後にユニホーム交換をしますが、あの交換したユニホームはその後どうなるんですかね? もらった選手はどうするんでしょうか? 有名な選手とかのだったら洗って部屋に飾ったりするんですかね? 素朴な疑問です。 わかる方教えてください!!!
- ベストアンサー
- サッカー・フットサル
- footba
- 回答数3
- 言葉の遅れに悩んでいます。
2歳11ヶ月の息子がいます。満期産でしたが(39週)2000グラムと低体重で生まれました。その後、体の発達は年齢相応か早いほうだと思います。言葉は1歳6ヶ月で単語が出始めましたがその後変化がなく、ほとんどナンゴ状態でした。最近は2語文も出てきて言葉も以前よりはっきりしてきましたが(1)おうむ返しをする(2)クレーン?(ママいっしょ来てといい手を引いて冷蔵庫へ行き、お菓子と指差します)(3)電車や車を連結させ寝転がって動かしている(見ているのかも)(4)ごっこ遊びをしないetcが自閉症の症状と当てはまり不安になってきました。知的にも同年代の子と比べると幼いです。調度2歳になりたての子と同じ感じです。同じようなお子様をお持ちの方、経験者の方どなたでもいいのでアドバイスを下さい。
- 彼が創価学会員です。
結婚を考えている彼と付き合って1年になります。彼は実家に住んでいるのですが、おうちに遊びに行った時に創価学会員であることを知りました。実家には道場があり、そこでたくさんの人が集まってお経を唱えたり集会などをやっているようです。彼の両親も兄弟も親戚も、生まれた時から創価学会員で代々そうであるようです。ご両親は1日何回かお仏壇にお経を毎日あげています。もちろん家に道場があるくらいなので“熱心にやっている人”なのだと思います。母親から集会に行きなさい、とか言われるのですか、面倒くさいから、と言っていて、ただ単にそういう家に生まれたから学会員であるだけで熱心にやってるわけじゃないんだよ。と言っています。1年一緒にいてそれは本当だと思います。ただ結婚を考えた時に、やはり私も創価学会に入らなくてはいけないのでしょうか。彼の兄弟のお嫁さんも結婚して創価学会に入ったそうです。お母さんと本当の親子のように仲が良く、よく一緒に道場に入って行くのを見ます。私が変な感情をもって見ているからだとはわかってはいますが、あんなにお母さんとお嫁さんが仲が良いのは、お嫁さんが創価学会に入り、熱心に活動しているからではないか、と思ってしまいます。結婚したら私も創価学会に入らなきゃいけないの?と聞いたら彼は、入りたくないなら入らなくていいし、そんな事で何かが変わったりしないよ。と言います。ただやはり、創価学会員同士のつながりというものは強いとは思うし、そんな家の中で私ひとりだけが入らないでやっていけるのかと心配です。彼は本当にやさしくて私を大切にしてくれます。ご両親にもよくしてもらっています。これから一緒に年を重ね、同じ時間を過ごしていきたいと思っています。しかし結婚となった時に・・・迷い無く踏み切れない自分がいます。私はどうすればいいですか?やはり入った方がいいのでしょうか。
- 締切済み
- その他(社会)
- kanami3921
- 回答数15
- 2世帯住宅
近い将来、主人の両親と同居が決定しています。今は主人の実家の近くのアパートで暮らしています。近い将来建替えて2世帯住宅にすることになりました。 しかし、主人の両親から2世帯に対しての要望が多くすぎて、正直困っています。 金銭的な援助は両親からはなく、建てた後も期待は出来ない状態です。 それなのに・・・両親は「仏間は10畳以上、客間も10畳は必要。キッチンは独立したものを。寝室も出来たら10畳はほしい、外観は純和風にしてほしい」というもの。 頭金も私たち夫婦で頑張って貯めました。2世帯にしたらこんな家にしたい・・・そんな夢も持っていました。しかし、主人の両親に言わせると「流行に流されてるだけだ、どうせ家事もろくにしないのにキッチンはお前らにはいらないだろう、そんなところでお金を出すならこっちのいうとおりに建てればいい」というものでした。 正直、腑に落ちないんです。 一生懸命貯めたのに、自分たちの要望ひとつ通らない家に。結局、私たちの住まいは今住んでいるアパート並に狭いものになりそうです。2世帯ってそういうものなんでしょうか・・・。お金お金といやらしいことを言いたくはないのですが、何故ここまで自分たちは我慢しなければならないのでしょうか。頑張って貯めた頭金のことも「こんだけしか貯められないのか、浪費家なんじゃないのか」と・・・。 結婚を決める際、「ここで同居して、うちらの老後の介護もしてね」と言われ、断りきれず結婚してしまった私がいけないのかもしれません。 主人もそれなりに不満なようですが、下手に話がややこしくなるのも面倒だと、あきらめています。 私は今後どうすればよいのでしょうか・・・。私は出来る事なら逃げてしまいたいです・・・。
- 精神科 アルコール 関係
男性57歳の息子なのですが リストラではないのですが父の会社閉鎖という事態となり3ヶ月経過、 母も数日前より入院している状況です。 ねっからの仕事人間 仕事にはまじめですがほかの事はほぼ母負かせの昔かたぎな性格です また 少々ひねくれているというか 偏屈というか人のいうことは一切聞く耳を持ちません そのような性格の持ち主のせいなのか 会社閉鎖のショック 仕事の決まら無いもどかしさ 以前からかなり大目の飲酒の量も輪をかけて多くなり依存してるような状態 だんだんと言動行動が異常をきたしてきております。 しかし病院へは絶対に行こうとせず拒み続けられます。 このような人を 病院へ連れて行く方法 または 行かずとも回復する方法はありますでしょうか 教えてください
- 市民農園に当選しちゃった!!(長文)
園芸暦0日の超初心者です。 プランター菜園をやってみたいと思い、以前こちらでも質問させていただき色々勉強させていただいたのですが、 家族と相談した結果「だったら市民農園に応募しよう!!」ということになってしまい、 なんと当選してしまいました! 今のところトマト系、きゅうり、オクラ、ネギ、じゃが芋・サツマイモ、トウモロコシ、スイカなどを候補として考えています。(そんなに植えるスペースないかも…) 嬉しい反面、うまくできるか不安が大きいです。 ヤル気は満々で色々ネットを駆使して調べまくっている所ですが、契約上着手できるのは4がつに入ってから。 以前使っていた方が何を植えていたかも知りません。 今はとりあえず教科書通りに肥料や石灰を混ぜ込む、畦作りなどの計画表を作っている所です。 質問は ・育てている間、どの程度の間隔で世話しに行けばよいか?今は週に2回くらい…と考えていますが大丈夫でしょうか。行けても3回が精一杯かな…って感じですが… ・まったく同時期に収穫になると野菜を余らせることになるので、ずらすことはできるか? ・どんな肥料をどの程度やればいいか、(できれば化学肥料より自然な物を使いたいです) ・できるだけ薬品を使いたくないけど、可能? ・作物によってその特徴、育て方など違ってくるとは思いますが、トマトならトマトの育て方・その特徴など詳しく細かく載っているサイトはないでしょうか? ・体験談、失敗談など野菜作りに関するコミュニティサイトなんかももご存知でしたら教えて下さい。 以上、質問がすごい多いですが一つだけでも教えていただけたらと思います。 経験者の方のお話なんかも聞かせていただけると嬉しいです! どんなことでもいいので教えて下さい。 よろしくおねがいします! すぐにでもお話を聞きたいのでレベル3にさせていただきます☆
- ベストアンサー
- 園芸・ガーデニング・観葉植物
- onikaachan
- 回答数7
- 思いやりのある優しい子に育てるには
一歳の女の子の母です。 娘には優しい子に育って欲しいと思ってるのですが、親が 教えてやるべきこと、するべきことがあれば教えて欲しい です。 愛情たっぷりで育てているつもりです。 ペットを飼えば思いやりが育つと聞いたことがあります が、夫がペットは絶対に飼わないと言っています。 その子の持っている性格もあると思いますが、できること はしたいと思ってますのでアドバイスをお願いします。
- ベストアンサー
- 教育問題
- pinnky5421
- 回答数9
- 披露宴にあまり興味がないのですが・・・。
30前半、女性です。私は昔から恥しがりやで、どうも披露宴って苦手なのです。友達の披露宴にもいろいろ呼んでいただいたのですが、人事なのに照れちゃうっていうか、恥しくなってしまうぐらいで(ごめん、みんな・・・)。 ただ、母はそういう行事を重んじる人で、なんていうか披露宴で私に花束をもらうとところとか、そういう細かいことを思い描いて育ててきたらしいのです。 他に姉妹もいず、兄はまだ独身ですが、それでは満足しないみたいで。別にいい家系とかではなく、ただ大袈裟なのですね。。。。 私もきれいなドレスや着物は大好きです。 だから海外で式だけとか、写真だけとかにしたいのですが・・・。 今まで育ててくれたこともあるし、母の希望通りにしないと後々まで言われそうで・・・。口では到底勝てません。。。たった3時間位?ガマンすればいいのなら・・・。なんて思っちゃったりして。。。 迷っています。 それに親戚も多いので(私だけで30人ぐらい呼ぶことに)、結婚の報告をするのも大変だし、型どおりに披露宴をしたほうがいろいろ楽に済むのかもしれない。 けれど、自分が乗り気でない披露宴なんて、来てもらう人に失礼だし、したくもない事にたくさんのお金もかかるし・・・。 と、どうどう廻りです。 ここで、皆さんに質問ですが、披露宴のスタイルってどうやって決めたのでしょう? ご自身の披露宴のよかったところと、悪かった?ところを教えていただけませんか?
- ベストアンサー
- 段取り・結婚準備
- runarunamomo
- 回答数15