検索結果

教師

全10000件中8281~8300件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 高校受験英語の塾…

    中学3年の母です。一応塾に通っているのですが、そこの塾の先生が、子供に言わせるといまいちらしいのです。英語の成績もいまいち伸び悩んでますし…(これは本人の努力が足りないのもあると思います。)英語教科だけ個別指導の所で勉強させたいと思っているのですが、一体どこの塾が良いでしょうか?住まいは中野区です。家庭教師は高い割りに教える人の指導のかなりバラつきがあったように思うので考えてしまうのですが…偏差値50以上の都立高受験希望です。

    • noname#37051
    • 回答数6
  • 教育実習後からの就職活動

    今年の5月あたりに教育実習に行く者です。 昔から教師になろうと思っていたので、教職一筋でやってきました。 教員採用試験に受かればいいのですが、最悪の事態を考えて、 最近、塾など教育業界での就職活動をしようかと思い出しました。 しかし教育実習に力を入れたいので、実習が終わってから活動しようかと思っていますが、それでは遅いのでしょうか? 体験談などを見ていると、ここ1,2ヶ月の間に 内定をもらってらっしゃる人が多いようなのですが・・・。

    • shell15
    • 回答数3
  • ピアノを教えるには免許がいる??

    学校などではなく地域の「ピアノの先生」っていますよね? ピアノ教師って興味があるのですが、 ああいった方ってどのようにしてなられたのでしょうか? 免許とかもなく開業届けだけでできますよね。 いつか、ピアノがもっとうまくなったら開業したいという夢はあるのですが、それを現実にするにはどのような道を歩んでいけばいいのでしょうか? 実際に先生をさせている方、されていた方、先生に習っておられる生徒の方、意見やアドバイスお願いします。

  • 科学部の危険性

    僕の中学校には科学部がありません。僕たちは創部したいと考えています。そこで危険性についての問題があると思います。 科学(理科)は危険度がほかの部活より多いと考えられますが、ほんとうでしょうか。頭の中では危険と結論づけますが、実際はそんなに危険ではないかもと思ったりします。 実際に生徒・教師に起こった事故は何件あってどんな事故内容なんでしょうか? 科学部創部に問題となる「危険性」をどう対策(対処)をしたらいいのでしょうか?

    • ad12
    • 回答数6
  • これって体罰?

    僕の中学校には、おそらく障害を持っており、嫌なことやおかしなことがあったら、癇癪を起こす子がいます。 その子が、今日水泳の授業で、先生が「ここに並びなさい」と数回怒鳴るような形で、言ったところ、その子が癇癪を起こしてしまいました。 ※ここで、言っている癇癪とは怒って泣きわめいたりしていること 授業が続行が困難になったので、体育教師が、その子の腕を掴み、更衣室まで引きずっていきました。←これって体罰になりますか?僕は見てて、とても可哀想でした。

  • 日本国内で日本語学校に携わっている方に質問です。

    日本国内で日本語学校に携わっている方に質問です。 私は50歳を過ぎていますが、これから勉強をし日本語学校の教師(先生?!)として働きたいと考えています。 日本語学校で働くメリット、デメリット等ありましたら教えて頂きたいと思います。 何でも良いです、主観的なものでも構いません。

  • 中1数学方程式

    冬休みの宿題を生徒から(家庭教師)質問され、わかりませんでした(TT) どなたかご教授ねがいます。 Aクラスの平均点はBクラスの平均点より5点高く、 A・B両クラスの平均点はAクラスの平均点より3点低い。 Bクラスの人数が60人のとき、Aクラスの人数を求めよ です。 恥ずかしながら、よろしくお願い致します。

    • 314
    • 回答数7
  • 数列の漸化式の問題なんですが、

    どうも初めて質問します。              僕は、高校の数学教師を目指している者です。     教員採用試験の問題をしていて、どうしてもわからないので、教えてください。(回答が無いのです。)                               初項が1で、n+1項がn項をn倍して2をたしたもの    これの一般項を求める問題です                                         どうか、よろしくお願いします。

    • jigen3
    • 回答数2
  • 小学校教諭専修免許状の専攻

    小学校教諭の専修免許状を取るにあたって、もし私が音楽専攻で修士を修了した場合、小学校教員の採用では音楽専門の教諭にしかなれないのでしょうか?それとも、音楽専攻というのはあくまでも小学校で教師になるうえでの一つのステップであるだけでしょうか?教えてください。おねがいします。

  • HP 開き方

    友人がちょっとした趣味の教室を開いています。 勿論教師としてお金は頂いています。 今度HPを開きたいそうなのです。それでお聞きしたいのですが HPを開くにはどうしたらいいのですか? 無料というのもあるのですか。 又もし有料ならどれ位かかりますか。宜しくお願いします。

    • mini308
    • 回答数6
  • 先生方へのお知らせの書き方

    中学校の図書室勤務です。 この度、教師用図書購入の注文書を作って、先生方へ配ることになりました。 書名や著者名を記入してもらう表は作ったのですが、お願いの文章が書けずに困っています。 書きはじめだけでも良いので、どのように書いたら良いのか教えてください。 お願いします。

  • 大学生や大卒生ができるバイトいえばなんでしょうか?

     大学入学予定、大学在学中、大学卒業後という条件下で、できる、有利になる、将来的にどうなるかわからない、バイトとはなんでしょうか? ご存知の方おられましたら可能限りご教授願います。  自分が知るのは家庭教師、予備校講師、額塾講師くらいです。  所属する学科・学部、大学のレベル(程度)などの条件は問いません。

  • 大人の方に質問です。

    18歳です 要領が悪いです 頭が悪いです 失敗ばかりです それで私がヘラヘラ笑ってるのと 全く笑わないで空気のような存在になるのなら どちらがまだ許せますか? 理由も教えていただきたいです ヘラヘラ笑っていれば、 こいつ馬鹿だなって思ってくれますか? 特にそう思われたいのは教師や講師の方にです

    • noname#195889
    • 回答数2
  • 敬語、謙譲語について

    日本語教師養成講座の受講生です。 敬語・謙譲語の体験講義をしましたら以下のことに質問を受け疑問を持ちました。 「ご解答いただければ幸いです。」の「いただければ」は謙譲語「いただく」の仮定形なのでしょうか。 また、最近よく耳にする「歌わせていただきます」は使役形の謙譲語と理解していいのでしょうか。

  • 先輩としての指導ができない

    母校の生徒の家庭教師やってる大学生なんですが、勉強だけじゃなくて学校生活のことも教えて欲しいようで困ってます。 例えば学校でやるホームステイや修学旅行などですが、僕は中学高校と友達がいなくて行事もほとんど参加できず受験勉強しかしてなかったので、どうしようもないです どうすればいいですか?

    • mabody
    • 回答数1
  • 中学理科から高校生物の先生に…

    神奈川県の教員採用試験で中学理科で合格した場合(来年、合格できたとしたらなのですが…)、5年から10年後に高校生物の教師になるには、もう一度教員採用試験を受け直さなくてはいけないのですか?その場合、試験内容で何か免除されたりすることはありますか? 宜しくお願い致します。

    • aki0710
    • 回答数1
  • 上位校に通っている方、教えてください

    上位校(定義が曖昧ですが、偏差値60以上)に通っている皆さん、中学時代どの位勉強しましたか? 受験生になる前の中1中2の頃の勉強量も教えてください。 具体的な勉強方法も知りたいです。 塾や通信教材や家庭教師等を利用された方は、どのあたりがよかったかも教えてください。

  • いじめの心理

    教師の立場で考えてみたら…… 「お前の敵は俺の敵…」って心理について… 横繋がりの心理ですが… 「学校の階級闘争」 縦繋がりの心理ですよね? こういったものに関して改善策は無いでしょうか? もちろんこういう学校・クラスばかりでは無いのは じゅうじゅう承知ですが… 各学校が採っている改善策について教えてください。

  • 助動詞「べし」の意味

    助動詞「べし」の意味に「確信のある推量」がありますが、テストでこのことを書かせるものがあり「確信の強い推量」と書いてしまいました。教師によっても違うと思いますが、この場合意味が変わってしまったりしてやはり×(減点)となるのでしょうか? 「確信のある推量」と「確信の強い推量か」は=か≒か≠か教えてください!

  • 英検3、4級対策の指導法

    家庭教師をしているのですが、 今度英検3,4級をダブル受験する小学生を 受け持つことになりました。 小学生なので、難しい文法用語は使えませんし、 ポイントを絞って分かりやすく効果的に 教えたいんです。 英検指導の得意な方、または押さえるべきポイントをよくご存知の方、アドバイスをお願いいたします。