検索結果

PCサポート

全10000件中8241~8260件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • EXCELの互換性

    妹が、オープンオフィスを使用してExcelでデータ入力をしました。 私のものはExcel2007なのですが、今日USBを使い私のPCにデータを入れ、修正をかけて保存しようとしたところ、「互換性チェック」のボックスが出て「このブックで使用されている次の機能は、以前のバージョンの Excel ではサポートされていません。このブックを以前のファイル形式で保存すると、それらの機能が失われるか、正常に実行されなくなる可能性があります。」と書いてありました。 関数などは全て解除したのですが、保存は不可能でしょうか?

  • 2段階認証不可。但しログイン中

    スマホの機種変更により、Gmailアカウントの2段階認証コードを受け取れなくなりました。 デスクトップPCではまだcookieが有効なのか、まだログイン中の状態です。 しかし、このままではいずれログアウトしてしまうので、どうにか1度2段階認証を外すなりしたいところです。何か解決策はありませんか? 補足: バックアップオプションは利用していませんでした。 信頼済みの端末には以前のスマホのみ設定していました。 サポートページに問い合わせするも、入力した情報に誤りがあるのか、本人と確認できませんでした、と言う定型文が返ってきました。

  • PCのディスプレイが映らない

    宜しくお願いします。 PCの向きを変えたく、一度配線を外して再接続したところ、「DVI ノーシグナル」と表示され、ディスプレイが映らなくなってしまいました。「ビデオケーブル チェック」とあったのでVGAとHDMIの2本を何度も繋げ直しましたが全く同じ症状です。それ以外に本体と繋げる配線はないのですが…VGAのピンも曲がってません。 HPのサポートは土日休みらしいのでこちらでご教授していただきたく、質問させていただきました。 HDMIとVGAはアクティブと表示されてるのですが、何がいけないのでしょうか? どうぞよろしくお願いします。

  • VAIOへのデスクプレイドライバのインストール

    VAIOに外付けのデスクプレイドライバ(エレコム社製)をインストールし、DVDを入れましたが、「現在のデスクプレイドライバを使用した再生はサポートされていません。適切なデスクプレイドライバにアップデートしてください。」と表示が出て、作動しません。エレコム社に問い合わせたところ、「ドライバの問題ではなく、PCの問題なので、ソニー社に問い合わせて下さい。」と言われました。VAIOでDVDを再生するために、どうしたらよいのかを教えて下さい。 昨年、インストールして、Windows7からWindows10に変えています。 「Logitec ポータブル ブルーレイ LBD-PMK6U3V シリーズ」です。 ※OKWaveより補足:「ソニー製品」についての質問です。

  • WIN10突然画面が真っ黒ビデオカード必要ですか

    仕事で使用しているソフトを使っているときに多いのですが、突然画面が真っ黒になる。 2秒ほどすると、ディスプレイの応答停止と回復の表示がでます。 ネットで検索し、アダプタの種類をマイクロソフト基本ディスプレイアダプタに変更したら、 一応今のところは、画面はちゃんと動くようになりました。 仕事で使うソフトウェアのHPを見ると、「video OPENGLをサポート数グラフィックボード と、videoメモリが64MB以上ということを書いています。 PCはcore-i5、 メモリ16GB  HDD:2TB SSD256GB マザーボードはasus H170M-PLUS です。 グラフィックボードを購入したほうがよろしいでしょうか?

  • windows10について

    Windows8.1から10にアップしました。事前知識も無くアップしたところ、(エクスプローラが2つ使えるとの事)でいいなと思っていたのですが、スクロールバーが、ポイントを当てているといいのですが、ポイントを外すとバーが直ぐ消えてしまいます。PCメーカのサポートに聞いたところ、H?のほうは遠隔操作にて解消(タブレットモードをはずした)したのですが、エクスプロラーのほうは(いろいろ試してもらいましたが)分からないとの事です。一々ポイントしなくてはならないので大変面倒です。どなたか詳しい方教えてください。よろしくお願いいたします。

    • otaka2
    • 回答数2
  • セキュリティソフトのカスペルスキーについて

    昨日カスペルスキーをPCにインストールしたところ、シャットダウンや再起動ができなくなりました。 それ以外にも動画サイトでの動画の視聴やiTunesでの視聴、ブラウザゲームの音楽が鳴らないなどの不具合も出ました。 アンインストールを試みましたが、長時間準備中との表示のあと、実行できないという結果が表示されました。 インストール前にフリーのセキュリティソフトを入れていましたが、前述の不具合はありませんでした。 サポートセンターにもチャットの相談にも繋がらず、改善方法がわかりません。 ※OKWAVEより補足:「So-netの各種設定」についての質問です。

  • ノートパソコンの画面が黄色がかっている。

    LAVIE Direct NS(型番:PC-GN186JFAF)を今週の月曜日(12/2)に届き、 セットアップを行ないました。正常にセットアップを終えたつもりなのですが、 ユーザーからは、白色の画面が黄色がかってると指摘を受けました。 画面の明るさを調整しましたが、症状は改善しませんでした。 何か別の調整方法が有れば、教えていただけますでしょうか。 それとも、まだ保証期間中でもあるため、サポートセンター送って ディスプレーの再調査を行なってもらったほうが宜しいでしょうか。 宜しくお願い致します。 ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :パソコン本体」についての質問です

  • フィルムスキャンユニット用ケーブル

    GT-X700でフィルムスキャンができません。 原稿種でフィルムが選択できないのは マニュアルに「フィルムスキャンユニット用ケーブル」が 正しく接続されていないからとありますが、 この「フィルムスキャンユニット用ケーブル」とはなんでしょうか。 現在は書類や写真は綺麗にスキャンされていますので、 接続配線に間違いはないと思われますが、 スキャナーの原稿種でフィルムを選択できず EPSONサポートでも解決できず、苦しんでいるのが現状です。 <利用環境> PC: dynabook windows10 64bit 型番:T55258FBFRJ スキャナー:EPSON GT-X700 ※OKWAVEより補足:「EPSON社製品」についての質問です。

  • AMD Radeon Softwareについて

    ASUS DUAL-RX580-O8G グラフィックカードを取り付けたPCを利用していますが、https://www.amd.com/ja/support/graphics/radeon-500-series/radeon-rx-500-series/radeon-rx-580  Adrenalin 2020 Edition 20.9.1 Recommended (WHQL)というAMD Radeon Softwareをインストール後、以前のバージョンと比べて項目が増えている事が判りました。10ビットピクセル形式を有効にしています。BenQ モニターディスプレイEW3270U 31.5インチ 4KとグラボとはHDMI2.0ハイスピードプレミアムケーブルで接続しています。10ビットピクセル形式を有効にすると何がメリットがあるのでしょうか?またこの項目の意味はどういうものでしょうか?

    • noname#246630
    • 回答数1
  • Win10が再起動できなくなった。

    ソフトインストール中エラーが発生し、それ以降起動できなくなりました。セーフ起動も出来ません。マシンはDELL SPX8500 でWin10が入っております。起動すると「問題が発生しPCを再起動する必要があります。自動的に再起動します」と表示されます。stopcord INACCESIBLE BOOT DEVAICE が表示されています。DELLのサポートからセーフモードの起動を示されましたが、起動できません。 BOOTをCD側にして、win10 修復デスクでも、Win7のシステムリカバリーNo1-2でも変化ありません。再起動出来るよう教えて頂けませんか。

  • Windows10にMS Office2000

    急遽エクセルのファイル(拡張子xls時代のマクロが組まれているファイル)を編集できるマシンを今使っているメインPC以外で調達しなければならなくなりました。 手持ちにWin10Home(64bit)のマシンが余分に1台ありますが、Officeがなく(2007が1ライセンスありますがメイン機で使っています)ネット通販サイトを調べてみると2000が手頃な価格で買えそうなのですけれども、Win10にOffice2000は問題なくインストール可能でしょうか? (Office2000がサポート終了済みのものであることとそれに付随するリスクは承知しています)

    • noname#229386
    • 回答数5
  • タスクバーからアイコンが消える

    PowerXVistaOpitimizer2008と言うソフトでPCのクリーンアップをするソフトを使っています。普段はタスクバーに常駐しアイコンの下にメモリーの空き容量が表示されております。 さてこのソフトですが時々又はスリープから立ち上げたときタスクバーから消えるのです。そしてその消えたところがアイコン分だけ空白になっています。 その空白部分をクリックするとちゃんとソフトは立ち上がります。 立ち上がったソフトをXで終了するとちゃんとタスクバーに入ります。 サポートに聞いたのですが分からないとのことです。 識者の方にこの現象について教えていただければ幸いです。

    • skyc42
    • 回答数1
  • XPのロゴ画面がコマ送り

    最近Windows XPの起動の際のロゴの表示がコマ送り(5回ほどに分けてカクカクする)になっています。ちょっと調べてみるとMBの不良?のような情報がありまして、少々不安になっております(TT)。 スペック情報(IBM Thinkcentre s50 8183-GDJ) http://www-06.ibm.com/jp/domino04/pc/support/Sylphd12.nsf/jtechinfo/SYP0-0317862 このスペックの状態でロゴのコマ送りが起こるようになりました。これは原因としてはOSにあるのでしょうか?それともMBに不良がでているのでしょうか?また、修復方法はなにかありますでしょうか? よろしくお願い致しますm(_ _)m。

  • 無線ネットアダプタが認識されない

    初心者です。困っています!ネットワークアダプタにワイヤレスの項目が表示されなくなりました。使用PCはHP Pavilion tx1000  OSはVista Home Premium 32 ビットです。 デバイスマネージャーにもアダプタが表示されていません! HPのサポートページに行きネットワークアダプタ(Broadcom 802.11 ワイヤレスLANアダプタ)をインストールしてみました 一度は成功をして再表示出来たのですがその後表示せれなくなります。 プログラムと機能にはBroadcom 802.11 ワイヤレスLANアダプタが表示せれています。修復は出来ません。何回か削除・再インストールを試みましたが再表示されなくなりました。

    • ya-ho
    • 回答数1
  • ASM5201-A12にてAVCHD再生は可能でしょうか?

    初めてご質問させて頂きます。 ご参考にしたいと考えています。 Aspire M5201 ASM5201-A12にて(http://www.acer.co.jp/products/desktop/asm5201/spec2.html) panasonicのビデオカメラに付属している HD Writer 2.0J でAVCHD再生は快適に出来ますでしょうか? ソフトの動作環境(http://panasonic.jp/support/video/connect/env/hd_1.html)では、 AVCHD再生時の動作環境 Pentium D 3.2GHz以上(Core2 Duo 2.0GHz):フル画面再生 30フレーム/s と記載がありますが、迷っています。 AVCHD再生が可能で低価格なPCの購入を考えています。 ご教授お願いします。

    • asicg
    • 回答数2
  • VistaでPhotoshop6.0の日本語フォントが入力できない

    WinVistaでPhotoshop6.0を使っています。Adobeは6.0をサポートしてないみたいですが、一応文字入力以外はつかえている気がします。このサイトを見ると、文字入力ができない症状は一般的なようですが、いまいち対処の仕方がわかりません。今の現状は、インストールはうまくできないが、(1)日本語フォントの入力はできない(アルファベットはできる)(2)日本語パッチファイルtw10428.datは確かに入っている という状況です。今のPCで文字入力が使えるととても助かるのですが、どなたか解決方法をご存じではないですか。初心者なので、すいません。

  • マウスコンピュータかThinkpadで悩んでます

    新しくノートPCの購入を考えています。 今、thinkpadのT61か、マウスコンピュータのm-Book PR のどちらかにしようと考えています。 販売店で買うなら、マウスの方が若干性能高いのに thinkpadより安いので魅力なのですが、 やはり、サポート体制や、衝撃体制などの信頼性はthinkpadの方があると思います。 マウスコンピュータを購入したことがないので 掲示板等見ると、初期不良ある方も、わりといるみたいなので 詳しい方に聞きたいと思い質問させてもらいました。 皆さんなら、どちらを購入しますか? 理由など含めて教えてください。

    • pen123
    • 回答数6
  • ビデオコントローラ(VGA)?について

    NEC versapro PC-VA18SAFZH  ハードデスクの故障・交換によりバックアップが取れないままOSを winds 2000 pro からwinds xp homeに入換えましたところ ビデオコントローラ(VGA)が?マークになり色々と支障をきたしております。 当該機種はOSをwindsXp proに交換したものはメーカーで対応しておりますが HOMEに替えたものはメーカサポート非対応機種になっておるようで改善策がなく困っております。 どなたか良い対応策がありましたならばご教示お願いいたします。 (小生パソコン・ソフトにはあまり詳しくありませんので出来ましたならば易しくお願いいたします。)

    • jinanbo
    • 回答数2
  • 仮想化ソフトの購入について

    タイトルのとおり、仮想化ソフトの購入を考えています。 いろいろ調べてみると市販されているものではCD革命などが売れ筋のようです。 他にフリーソフトだとAlcohol 52%などがよく使用されてるようです。 この場合、市販のソフトとフリーソフトの決定的な違いってなんなんでしょうか? サポートがつかないとか、マニュアルがないとかの差ではなく、機能等で大きな違いはありますか? 主な使用目的は、PCソフトのバックアップと年賀状のデータソフトの仮想化くらいです。 フリーソフト、市販ソフトのメリット、デメリットについて教えて頂ければ幸いです。