検索結果

結婚

全10000件中8201~8220件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • アメリカ女性との結婚

    息子がアメリカ人女性と結婚します。 今後、わたくしたち(息子の親、弟)が彼女、彼女のご両親とのおつきあいで、どのようなことを注意する必要があるか教えてください。 特に、経験者の方のご意見をお願いいたします。 宗教、政治、仕事以外の一般的な生活において。 息子は、英語堪能、在米経験もあり、世界中を渡り歩いて仕事をしていますので、心配はしていません。 尚、当方、英語はなんとか通じる程度です。

  • 結婚式の招待人数

    今年、結婚式を予定してます26歳の女です。 皆さまは結婚式、披露宴を何人ぐらい招待しましたか? 私の場合、予定してるのが 彼の親族、親戚15名程度  会社関連4名  友人5名 私の親族、親戚10名程度  友人6名 合計で40名程度とかなり少ないです。 ゼクシィとか見てると、招待客70名~80名ぐらいが普通なのかなぁーとか思ってしまい何だか寂しいかんじがします。 私の場合は会社関連は退職して今はアルバイトなので呼びたいと思う人もいないのと呼ぶ人もまた居ない状態です↓ 友人も本当に祝ってくれる親友だけを呼びたい気持ちなので、 6人しかいないのですが・・・ 逆にこれだけの人数なら本当に親族だけで、小さい式にした方が いいのかなぁーとも思うし・・・ 友人からも招待客少ない結婚式とかとも思われたくないし・・・ 色々な結婚式がありますが、皆さまは、どんな招待客で人数で 式をされましたか??参考に教えて下さい。よろしくお願いします。

    • noname#105171
    • 回答数5
  • 結婚相手で人生が

    三十代独身です。 結婚相手で人生大きくかわると思うのですが、どうですか?

  • 結婚式前の離婚

    こんばんわ。30代(男)です。 近々、結婚式を挙げる予定があります。 既に、入籍済みで妻は現在妊娠中です。 結婚した理由は、いわゆる「できちゃった婚」ですが、実際には二入で合意の下でその様な行為を行い妊娠しました。 付合い始めて半年程度ですが、当初より相手には好きな男性(元カレ)が居て、それ承知の上で付合いを始めました。 自分しては、付合っていけばその男性の事も忘れてくれると思っていました。そんな状態で、妊娠が発覚し結婚し現在に至ります。 しかし相手方より、結婚した理由は元カレを忘れる為で、自分の事など好きでもなんとも無く、やはり元カレの事が忘れられないので、別れてほしいと言われました。 自分としては、子供の事も有るのでなんとかやっていきたいと考えています。こんな事、周りの人になかなか聞けないので、こちらに相談させて貰いました。どうして良い分からないので、アドバイスよろしくお願いします。

  • 国際結婚後の離婚

    中国籍女性と出来ちゃった婚をした男です。 彼女は日本人男性と離婚暦があって2歳の連れ子(日本籍)が居ましたが、 まだ見ぬ我が子に会いたくて、国際結婚及び養子縁組しました。 一緒に暮らし始めて気が付くのでは遅いのですが 彼女とは歩み寄り不可能なほど考え方に違いがあって喧嘩の毎日です。 本日、皆様に相談したいことは離婚後のことです。 彼女は私と入籍前、育児ビザなるもので日本に滞在していましたが、 私と離婚して連れ子を除籍した場合、連れ子の戸籍(国籍)はどうなるのですか? 父親が新生児の親権を得る最良の方法は? ちなみに、 彼女との一番大きな考え方の違いとは、 将来、彼女は子供と中国で暮らす計画があるのです、、 日本で暮らすか中国で暮らすか選ぶのは子供本人なら納得できますが 彼女は子供に中国語を重点的に教えています。 二番目に大きな問題は 彼女の姉妹(現在は中国在住)が日本の出会い系で知り合った年配の愛人(多数居ます) を何人も我が家に呼ぶのです。 「そんな奴呼ぶな」って言っても「家族ぐるみで付き合っている」とのことで 人の言うことを聞きません、、 身重の彼女は愛しく感じますが、 この先、彼女と一緒に暮らしていく自信がありません、、 まとまりの無い文面で恐縮です、 いろいろアドバイスお願いします。

    • noname#36483
    • 回答数2
  • お見合い結婚の流れ

    お見合いから知りあった方と交際を始め、ゴールイン出来そうな感じになってます。そこでその先の段取りについて考え中なのですが、流れがイマイチピンと来ません。もし、正式に決まったら、双方の親と挨拶、指輪、結納、式と、ざっくりこんな感じでしょうか。お見合いから結婚された経験者の方、その辺の流れをアドバイス下さい。

  • 結婚記念日のプレゼント

    結婚3年目になる私30、妻24の夫婦です。 結婚記念日に何をプレゼントすればよいか(真剣に)悩んでいます。 予算は4,5万くらいでアクセサリー等が喜ぶのかなとも思います。 色々調べているのですがどれもピンときません。 どれもデザインも色もまあわるくはないんだけどねという感じです。 やっぱりネームバリュー重視なんでしょうか? アドバイスいただければと思います。

  • 義姉への結婚祝い

    義姉が8月頃に結婚するらしいです。相手が転勤するため千葉に引越しをするそうです。この場合、結婚祝いはいつ頃渡すべきでしょうか。 金額もわかりません。(ちなみに私たちが結婚するときに、義姉からは2万円もらいました。) そして、後日結婚式を千葉県ですることになった場合、夫婦揃って出席すべきなのでしょうか。北海道からなので、2人分の交通費・宿泊費は正直キツイです。 旦那に相談しても、まったく相手にならず悩んでいます。

    • ntulio
    • 回答数2
  • 結婚式でのサプライズ

    はじめまして。 ボクは24歳のしがないサラリーマンですが、今年の9月に結婚することが決まっています。 それで新婦に対して何かサプライズ的な余興をしたいと思うのですが(陣内さんもピアノ演奏してましたよね)、なにか良いサプライズイベントってありますか? あと2ヶ月ほどしかないので、ピアノとか難しそうなのは無理なのですが…。

  • 結婚式用のスーツ

    今までリクルートスーツしか持って無くて、結婚式用のスーツを買おうと思ってるんですけど、ミディアムグレーか黒で悩んでます。トレンドでいえばグレーですけど、黒はありきたりで。どっちがオススメでしょうか? 7万近く出すのは高いですかね?スーツカンパニーっていうところだと安くありますけど

    • taigii
    • 回答数3
  • 結婚願望がない男性

    私の彼は結婚願望がないみたいですが・・ 30代で彼女がいるのに結婚願望がない男性、または過去にそうだった 方にに聞きたいです。 どうして結婚したくないのですか? 彼女がすきでも結婚したくないことってあるのですか? どうか教えてください。

    • noname#139124
    • 回答数9
  • 結婚式の招待範囲

    結婚披露宴に勤務先の社長を呼ぶべきか悩んでいます。私は、支店勤務なかなか社長と話することもないので、恐れおおいかな?と思ったりしますが、どういうものでしょうか? ちなみに、社内結婚です。

    • fo22
    • 回答数2
  • 結婚費用の支払い方法・・

    自分の考え方がおかしいことなのか、教えてください。 結婚費用(挙式、披露宴)に関しては ゲスト数等関係なく、彼と折半する予定でいます。 親からの援助はアテにしていないので 自分たちで全てまかなうつもりです。 それで、支払い方法なんですが私の方が貯金をもっているし、 カードで払うとポイントも貯まるので、とりあえずは 私が全額負担するという形を考えています。 そのかわりにご祝儀は新郎側のもとりあえず私が一旦もらって、 ご祝儀でまかなえなかった分を折半します。 先日も結婚指輪を購入したのですが、二人分私がまとめて 支払いました。 彼はつきあっている時点であればそういったものは必ず自分が払うが、 結婚していずれ二人の財産のなるものなので、 私が全て支払うことについては了承済みです。 ただ母親にそのように伝えると、娘のお金が当てにされるかも しれない、と言われ心配というか納得できないようです。 母親にとっては結婚費用はとりあえず新郎が持って、後で折半が 普通だろう、ということです。(世間一般では確かにそうだろうと 思います) 私の考え方をどう思われますか??

  • 債務整理中の結婚

    知人に相談されました、教えてください。 知人は現在債務整理中です。現在はまじめに仕事をしていて、 安定した生活を送っています。 最近結婚を意識するようになり、来年には結婚予定だそうです。 そこで知人はこんな不安を私に打ち明けてきました。 1・ 債務整理中を婚約者に隠しとうせるのか? 2・ 婚約者を自分の籍にしたとき婚約者のクレジットカードなどは使えなくなってしまうのか? 3. 自分ではなく婚約者はこの先ローンが組めなくなってしまうのか? です。 私は専門家ではないので、答えられませんでしたが、 実際のところどうなのでしょうか? 宜しくお願いいたします。 少しでも知人の力になりたく質問いたします。

  • 結婚式後の憂鬱…

    こんにちは、何週間か前に結婚式を終えたものです。 もともと披露宴をすること自体私の希望ではなかったのですが、 両親のため、終わればすべてから開放されると思い頑張ってきました。 結論を言ってしまえば、彼側の余興が完全に下ネタでした。 詳しいことはここには記載出来ませんが… 最初は失笑→だんだんドン引き(私の親族・友人) おそるおそる私の招待客な顔を見ると完全に無表情で不快感をあらわにしていました。 余興を頼む際に、彼に下ネタはやめてと伝えてと言いました。 けれど十数回彼らの余興を見たがそんな事してたことはないので大丈夫と言われました。 けれど私の親族は本当にド真面目だし友達もそうだから 冗談ぽくでいいからお願い、と言いました。 お色直し退場してすぐにアレ言ってくれてたの?!と聞くと まさかこんなだと思わなかったから言ってない…と。 その瞬間激怒!!! なんとかその後は笑顔を作りましたが、余興の途中からは おそらくひどい顔をしていたと思います…(これは反省) なにしろ私の友人にまで失礼な事をしたので許せませんでしたし、 一生に一度の結婚式をめちゃくちゃにされた、との思いで 怒りと悲しみでどうしようもないです。。 ちなみに彼側の友人は盛り上がっていてそれも理解が出来ませんでした。 正直、なんて低レベルなんだと感じてしまいました… 普通余興ってダサくてすべるものだと思っていました。 そっちの方が全然マシでしたが… お見送りでは友人にとにかく謝り倒しました。 他は至って普通の結婚式だったと思います。 特に私は友人との繋がりが深いので友人は式から泣きっぱなしだったように思います。 でも、余興のときだけはみんな顔が引きつっていて、 泣き顔よりそっちを思い出してしまうのです… 式場にビデオを頼んでいましたが、余興を二度と見たくないが為に見ていません… 彼を三度くらい責め、初夜も悲しみで眠れませんでした。 彼のせいでないと分かっていても他にあたる所もなくつらいです。 最近は彼を責めることもやめました(本当に謝られましたので) でも口には出さずとも気持ちがモヤモヤしっぱなしなのです。 あの人たちは人の結婚式でこんなことをするのが非常識だと分からなかったのか? 今後もし会社の集まりがあっても二度とあの人達に会いたくありません。 内容は書けませんが誰が見ても下ネタです。 式後両親になだめられ、本当のことを言って!!と言うと 正直ない方がよかった…会社の飲み会二次会レベルのひどいものだった、と言われました。 長くなりましたがモヤモヤを無くすアドバイス、今後彼らとうまく 付き合うアドバイスあればお願い致します。

    • noname#50644
    • 回答数3
  • 幅の広い結婚指輪

    こんにちは。結婚指輪で悩みに悩んでいます。 普通は幅3mmぐらいが多いように思いますが、今気になっているのは 幅が6mmあります。4、5mmぐらいだとまただいぶつけやすそうなの ですが6mmはだいぶボリュームがあるというか。。 私はカルティエのC2リングや、ブルガリなどもしているので、太いの に慣れているのですが、彼は指輪は普段しないので、毎日つけるには 重い気がするといいます。(それも慣れだろうから好きなのでいいよと 言うのですが。。) 実際、6mmとか幅の太い結婚指輪をつけて、困ったことややっぱりもう 少し細いのにしておけばよかったかなと思ったことなどありますか? つけっぱなしにできますか?やっぱり重いから外してしまいますか? また、太いと婚約指輪との重ね付けは厳しいな~と思います。 でも細いのはなんとなく物足りないのです。。しかも丸いのではなく 平打ちみたいなほうが好みみたいです。 実際につけている方からぜひコメントやアドバイスなどいただければ うれしいです。 よろしくお願いいたします。

    • noname#40012
    • 回答数8
  • 結婚式の服装って??

    長男の嫁(29歳)です。義妹の結婚式の出席する服装について迷ってます。親戚もだいたい着物を着てくると思うんです。田舎という事もあり余計今回は立場的にも着物にした方がいいかと思うんです。姑もかなり口うるさいタイプ。実母には「黒留袖はまだ早いのでは?」と言われました。でも黒留袖、訪問着しかありません。自分好みの色留袖をレンタルした方が良いのか?どうしたらいいと思いますか?それと、もし黒留袖を着たら髪にはせめて赤系のヘアーアクセサリーをつけても構わないのでしょうか?洋装より和装の方が格式が高いものなのでしょうか?

    • jiyon00
    • 回答数4
  • 姉への結婚祝い

    24歳の社会人です。 3歳上の姉の結婚式が今月末にあります。 1)プレゼントはフォークとナイフをセットにして送ることに決まりました。 本人にも聞いて「ラッキーウッド」というブランドのものにしたのですが、 これはどこのお店(百貨店など)で購入しても 箱や包装は同じでしょうか? 2)他の皆さんの質問を見て「お祝い金は5万位かな~」と思っていたのですが、 母と話していたら当然のように「家族なんだから現金はしなくて良いでしょ!?」 と言われました。 プレゼントは上のカトラリーの他、花のアレンジメントなど考えていますが 合わせても2万円そこそこといったところです。 これじゃ少ないのでは!?と思うのですが、 自分だけじゃなくもう1人妹(学生)もいるので、1人で勝手なことはせず これが我が家のやり方という事でプレゼントだけにした方が良いでしょうか?

    • ko-ge
    • 回答数5
  • 結婚前の車購入

    長年付き合ってきた彼氏と婚約しました。彼も同じ年で現在29歳です。29歳にして貯金が100万前後しかありません。 今、乗っている私の車1100ccの小型車 約10万kmで近々車検なのですが車を購入しようか迷っています。 これから結婚準備などで結婚式、新居、家具の購入、新婚旅行などでお金がかかる事ばかりだし悩んでいます。 式は来年春あたりに一応予定していますが、新居は将来彼の所有地に家を建てます。家具もお互い実家同士だったので必要な物は購入しなければなりません。 今の大事な時期に甘いとは思うのですが、車は必要だし、今後子供が産まれてからの購入の方が難しくなりそうで。 アドバイスお願いします。

    • lomo0-0
    • 回答数8
  • 結婚祝い金について

    先に入籍をし、半年後に結婚式をする友人がいます。 入籍したときにお祝いとして、カタログギフト+花束(約1万円)をお祝いとして手渡しました。 結婚式にも呼ばれているのですが、相場どおり3万円を包むのかそれとも先に渡したお祝いの額分を減らして2万円を包むのかで迷っています。 非常に仲良くしている友達なので、3万円包もうかと思っていたのですが、正直負担が大きく迷っています。(当方20代です) 教えてください。お願いします。 (ちなみに、入籍時に渡したお祝いは、お返しを頂きました)